オススメ記事 - 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog https://www.bizmates.jp/blog 講師は全員ビジネス経験者。モチベーションを高める独自のレベルアップシステムが特徴のビジネス特化型オンライン英会話のビズメイツが運営するブログ。 Fri, 28 Feb 2025 07:51:10 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.3 独学で英語をゼロから話せるようになりたい社会人必見!オススメの勉強法3選 https://www.bizmates.jp/blog/english-working-adult/ https://www.bizmates.jp/blog/english-working-adult/#respond Wed, 05 Feb 2025 11:00:38 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=8776 [この記事でわかること] 独学で英語習得する方法 アプリの活用方法 おすすめのテキストや参考書 「今さら英語を話せるようになるのは難しいかな…」と考えている社会人の方でも、独学で英語を話せるようになることは可能です。 こ […]

The post 独学で英語をゼロから話せるようになりたい社会人必見!オススメの勉強法3選 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>

[この記事でわかること]

「今さら英語を話せるようになるのは難しいかな…」と考えている社会人の方でも独学で英語を話せるようになることは可能です。

この記事では、仕事や家庭、日々の忙しさに追われる社会人の皆さんに向けて、効果的な独学勉強法をご紹介します。

これらの方法を使えば、限られた時間の中で効率的に英語力を高めることができます。

英語を話せるようになりたい理由や目的に応じて、最適な学習方法を見つけることが重要。

英語力をつけて、自信を持ってビジネスコミュニケーションをとれるようになりましょう!

社会人でも努力次第で英語を話せるようになる

「大人になってから英語を学習するのは難しそう」

そんな方、多いのではないでしょうか。

しかし、英語を学ぶのに遅すぎるということはありません。社会人になってから英語学習を始める際は、仕事のため、海外旅行のため、転職のためなど、目的が明確にあるため、学ぶ範囲が明確です。そのため、目的に応じて学習範囲を狭めることができ、効率的に英語力が身に付きます。

例えば、仕事で英語を使うためにビジネス英語を習得する方は、日常英会話が3,000~4,000語に対して、ビジネスの場面では1,500語程度のボキャブラリーだけでも会話ができると言われており、単語学習においては、倍以上の効率が見込めます。

なので、学習の目的がはっきりしていれば、大人からでも十分英語力が身に付きますよ。

もし、仕事で英語を使う方や、キャリアアップを目的として英語学習をするなら、オンライン英会話のビズメイツがおすすめです。

ビズメイツなら、プレゼンテーションやミーティング、電話対応などのビジネスシーン別に教材が用意されているから、自分の目的に合わせた英会話学習ができ、すぐに仕事で活かせる英会話力を身に着けることが可能です。

まずはレッスンの雰囲気を無料で体験しませんか?

>>無料体験レッスン×レベル診断はこちら

独学で社会人が英語を話せるようになるためのポイント4つ

社会人が英語を話せるようになるためのポイント4つ

英語を話せるようになりたい社会人がおさえておきたいポイントを4つまとめました。

  • 目的に合った学習方法を選ぶ
  • 日々の継続を大切にする
  • スキマ時間を活用して効率的に勉強する
  • インプットとアウトプットを組み合わせる

それぞれについて解説していきます。

目的に合った学習方法を選ぶ

英語を勉強する際には、自分の目的に合った学習方法を選びましょう。

目的に沿わない方法で闇雲に勉強しても、イメージ通りの英語力は身につかないからです。

たとえば、「仕事で海外出張をする際、現地の人とスムーズに会話するため」「海外旅行中にコミュニケーションで困らないようにするため」など、考えられる目的はさまざまです。そのような目的によって、最適な勉強方法は異なります。

英語を話せるようになりたい理由や目的を明確にして、適切な勉強方法や内容を選びましょう。

英語を勉強する理由をはっきりさせることは、学習のモチベーション維持にも有効です。

特に、学習の目的が「英語を仕事で活かしたい」という人はビジネス特化型オンライン英会話のビズメイツがおすすめです。ビズメイツなら、30段階のレベルやシーン別に分かれた教材が用意されているからビジネスで使える実践的な英会話力を身に着けることが可能!

また、毎日、好きな時間にレッスンができて、最短5分後にレッスンが始められるから、95.7%の人が習慣化を実感※!

そして、約10分の教材完全連動型の予習・復習動画が用意されているから、通勤時間などの隙間時間でレッスンの準備ができる!

まずはレッスンの雰囲気を無料で体験しませんか?

>>無料体験レッスン×レベル診断はこちら

※【習慣化を実感】2024年3月14日~3月20日実施のBizmates受講生アンケート結果に基づく(n=466)

日々の継続を大切にする

英語の勉強では、学習の継続が非常に大切です。

一気にがむしゃらに勉強するのではなく、少しずつでも継続して英語に触れるようにしましょう。

継続することで知識が定着しやすくなりますし、英語を扱うことに慣れてきます。

たとえば「家事をしながら洋楽を聴く」「寝る前の10分間は英語のフレーズを音読する」など、可能な範囲で継続的に英語に触れてみましょう。

一気に勉強しようとするのではなく、日々英語に触れることを習慣化する仕組み作りが大切です。

短い時間でもよいので、できるだけ毎日英語に触れるようにしましょう。

スキマ時間を活用して効率的に勉強する

忙しい社会人が英語を身につけるには、キマ時間を活用して効率的に勉強をすることが重要です。

社会人はまとまった勉強時間が取りにくい分、短い時間を積み重ねて学習を進めましょう。

たとえば、通勤中の電車に乗っている時間や家事をしながらなど、スキマの時間をうまく活用して効率よく勉強するのがオススメです。

勉強を継続・習慣化するためにも、スキマ時間の活用は有効です。

インプットとアウトプットを組み合わせる

英語を勉強する際は、必ずインプットとアウトプットを組み合わせるようにしましょう。

知識をインプットするだけで英語を話せるようになるのは非常に難しいです。

「実際に声に出して発音してみる」「誰かに話してみる」など、インプットしたことを必ずアウトプットするようにしましょう。

インプットとアウトプットを繰り返せば、学んだ内容が記憶に定着しやすくなり、ただの知識ではなく「実際に英語を話すために必要なスキル」が身につきます。

以上の内容をおさえて、実際に英語の学習を進めてみましょう。

以下でオススメの独学勉強法を紹介していきます。

ゼロから英語を話せるようになりたい社会人にオススメの独学勉強法3選

まずは、ゼロから英語を話せるようになりたい社会人にオススメの独学勉強法を3つ紹介します。

以下の3つの方法で、基本的な知識から身につけていきましょう。

  • アプリを活用する
  • 本や参考書を活用する
  • YouTubeを活用する

それぞれについて説明していきます。

アプリを活用する

手軽に始められるのが、アプリを活用した英語の独学勉強法です。スマホひとつで勉強できるため、通勤時間や友達と集合する待ち時間など、スキマ時間の活用に最適です。また、多くの英語学習アプリは無料で利用できるものも多く、自分のスマホにダウンロードするだけで、すぐに英語の勉強を始められます。

ここでは、特におすすめの英語学習アプリを3つ紹介します。

  • Duolingo
     Duolingoは、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応したアプリです。ゲーム感覚で英語の単語やフレーズを学べるため、楽しく継続することができます。毎日のレッスンが短く、スキマ時間にぴったりです。
  • HelloTalk
    HelloTalkは、言語交換アプリです。ネイティブスピーカーとチャットをすることで、実践的な英語を学べます。テキストメッセージや音声メッセージ、ビデオ通話などを通じて、自然な英語を習得できるのが魅力です。
  • TED
    TEDでは、世界中の専門家や著名人によるプレゼンテーションを視聴できます。リスニングスキルの向上に役立ち、ビジネス英語や専門知識を学ぶこともできます。字幕機能を活用することで、リスニングとリーディングを同時に鍛えることができます。

これらのアプリを活用して、自分のレベルや目的に合った学習方法を見つけ、スキマ時間を有効に使いましょう。

英単語の暗記からリスニングの練習まで、多岐にわたるアプリを活用することで、効率的に英語力を高めることができますよ。

本や参考書を活用する

本や参考書を活用することもおすすめです。

紙媒体の情報は、インターネットの情報と比較して質が高く、体系的な学習に向いています。簡単な本や参考書から始め、自分のレベルに合った教材を選びましょう。特にビジネス系のジャンルも多く、仕事を目的に英語を学びたい方には最適です。

ここでは、特におすすめの英語学習本を3つ紹介します。

『たったの72パターンでこんなに話せる英会話』
 英会話フレーズを闇雲に暗記するのではなく、よく使われる72のパターンだけを習得して会話の幅を広げるコンセプトの本です。パターンを覚え、単語やフレーズを入れ替えることで、実践的な表現力を効率よく高められます。暗記が苦手な方や同じ表現ばかり使ってしまう方におすすめです。

『究極の英語リーディングVol. 1』
 TOEIC300点代の初心者でも読めるように、基本単語1,000語からなる例文を38本収録しています。簡単な単語を使ったバリエーション豊かな表現を習得でき、スラッシュリーディングの練習も可能です。英語に自信がない方でも、英文を読めたという実感を得られるでしょう。

『会話する英文法Q&A わかる!使える!』
 ネイティブとの共著で、日本人が間違いやすい英語の文法や語彙に関する200項目をQ&A方式で簡潔に解説しています。英文法のやり直しをしたい方や、ネイティブの感覚を身につけたい方にぴったりの一冊です。第二言語話者の視点と母語話者の直観を融合させたユニークな構成です。

これらの本を活用することで、質の高い情報を得ながら体系的に学習を進められます。ただし、本や参考書で勉強をする際には、学習がインプットに偏らないように注意が必要です。まずは声に出して英語の例文を読んでみるなど、アウトプットも必ずセットで行いましょう。

以下の記事で、さらに詳しく英語のテキストや参考書の選び方などを紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。

参考記事:オススメの英会話本 5選!レベル別の本の選び方も紹介

YouTubeを活用する

YouTubeを活用した学習も、手軽にできるためオススメです。

日常会話やビジネス英語を題材にした動画など、さまざまな英語系の動画コンテンツを無料で視聴できるので、自分の英語学習の目的やレベルに合ったチャンネルを探しましょう。

気に入ったチャンネルが見つかったら、日々のスキマ時間を利用して視聴することをオススメします。

BizmatesもYouTubeチャンネルを運営しています。

英文法の学習動画や実用的なフレーズを紹介する動画などを発信しているので、ぜひ動画を活用してみてください。

>>Bizmatesの動画チャンネルはこちら

>>ビジネス英語を楽しく学べるビジネス英語コーチHika Channel

次は、独学で英語学習できるか不安という方におすすめの方法を紹介します。

独学でインプットやアウトプットができるか不安、、、という方はBizmatesの英語コーチングがおすすめ

独学での英語学習は、インプットとアウトプットのバランスを取るのが難しいもの。特に社会人にとっては、限られた時間の中で効果的に学習を進めることが必要ですが、独りで学ぶとなると、どのようにして進めれば良いか不安になることも少なくありません。

そこでおすすめなのが、Bizmatesの英語コーチングサービスです。

Bizmatesの英語コーチングサービスでは、最短ルートで英語力を上げていくために、一人ひとりにパーソナライズされた学習プランを提案します。

専属の日本人コンサルタントが、あなたの現在の英語力を細かく把握し、目標達成に向けた最適なルートを示します。

学習進捗は定期的にチェックされ、必要に応じてフレキシブルに学習プランを調整することで、効率的に英語力を向上させることが可能です。

独学だと抱えてしまいがちな英語学習のお悩みや不安も解消できるはずです。

さらに、Bizmatesの英語コーチングでは、コンサルティングに加えて、毎日できるオンライン英会話もセットになっています。

なので、日々のアウトプットの機会もあるので、学んだ英語をすぐに使ってみることができます。ビジネスシーンで必要とされる英語力を短期間で身につけたい社会人の方に最適です。

ぜひBizmatesの英語コーチングを検討してみてください。

>>Bizmates coachingの詳細はこちら

英語を話せるようにならない社会人の共通点

英語を話せるようにならない社会人の共通点

ここからは、「英語を話せるようにならない」社会人の共通点を紹介します。

英語を話せるようになりたいという方は、以下で紹介する3点に該当しないよう気をつけながら学習を進めましょう。

  • 課題を明確にしないまま勉強している
  • 勉強のハードルを高く設定している
  • アウトプットが疎かになっている

課題を明確にせずに勉強していると、遠回りの学習ばかりしてしまい、時間やお金を無駄にしてしまうパターンが多いです。したがって、まずは自分が英語を話せるようになりたい理由を明確にし、不足しているスキルや知識を特定することが大切です。

たとえば、英単語や文法の基礎力が不足している、リスニングやスピーキングが苦手など、課題を具体的に認識し、それに基づいて効果的な学習方法を選びましょう。

また、目標やゴールが不明確なまま無計画に勉強しても、望むスキルや知識は得られないですし、課題や目標が見えて無いために、勉強のハードルを高く設定してしまう事にもつながります。

ハードルを高く設定しすぎることも避け、現実的なペースで継続的な勉強を行うことが重要です。

アウトプットも欠かさず行い、学んだ知識や表現を実際に話す練習をすることで自信をつけることができます。

【まとめ】社会人からでも英語を話せるようになる!

社会人になってからでも、英語を話せるようになるには、

  • 英語を学ぶ理由を明確にする
  • 日々の学習を継続する
  • スキマ時間を有効に活用する
  • インプットとアウトプットをバランスよく行う

ことが大切です。

まず、英語を学ぶ理由を明確にしましょう。目的がはっきりしていると、モチベーションを維持しやすくなります。

そして、日々の学習を継続しましょう。少しずつ毎日英語に触れることで、知識が定着します。通勤中にポッドキャストを聞いたり、寝る前にフレーズを音読する習慣をつけましょう。

スキマ時間を有効に活用し、アプリやYouTubeで手軽に学習を始めることが大切です。

インプットとアウトプットをバランスよく行い、知識を頭に入れるだけでなく、実際に話す、書くといったアウトプットの機会を積極的に作りましょう。

オンライン英会話やコーチングサービスを利用すると、実践的なスキルが身につきます。

英語学習において重要なのは、継続的な努力と効果的な学習法の組み合わせです。忙しい社会人でも、スキマ時間を活用しながら、インプットとアウトプットをバランスよく取り入れることで、確実に英語力を向上させることができます。

ぜひ、自分に合った方法を見つけて、英語学習を楽しんでくださいね。

ゼロから始めるなら、2か月で英会話の基礎を習得
累計10万人を超えるビジネスパーソンが利用するBizmatesが提供する
初心者専用コース「Bizmates初心者パッケージ」

 

最短2ヶ月× 1日60分で、ビジネスでもプライベートでも使える
英会話の基礎が身につく英語コーチング

・英会話の基礎となる36の文法と900単語に絞って習得

毎日1時間から始める学習プラン

・インプットとオンライン英会話の両方を兼ね備えた学習環境

業界1/5の月額34,650円で1か月から利用可能

初月は50%0FFの17,325円(税込)※でご利用いただけます。

※【17,325円(税込)】無料会員登録から3日以内の申し込みいただいた方

英語学習の習慣化とインプット・アウトプットすべてをおまかせするなら?
累計10万人を超えるビジネスパーソンが利用するBizmatesが提供する
初心者専用コース「Bizmates初心者パッケージ」

 

最短2ヶ月× 1日60分で、ビジネスでもプライベートでも使える
英会話の基礎が身につく英語コーチング

英会話の基礎となる36の文法と900単語に絞って習得

毎日1時間から始める学習プラン

インプットとオンライン英会話の両方を兼ね備えた学習環境

業界1/5の月額34,650円で1か月から利用可能

初月は50%0FFの17,325円(税込)※でご利用いただけます。

※【17,325円(税込)】無料会員登録から3日以内の申し込みいただいた方

The post 独学で英語をゼロから話せるようになりたい社会人必見!オススメの勉強法3選 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
https://www.bizmates.jp/blog/english-working-adult/feed/ 0
ビズメイツの評判と効果を徹底検証!受講者の1ヶ月体験談をまとめました https://www.bizmates.jp/blog/bizmates-taiken/ https://www.bizmates.jp/blog/bizmates-taiken/#respond Sat, 20 Jul 2024 02:00:29 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=4555 [この記事でわかること] 受講して良かった点は? 初心者でも大丈夫? 1ヶ月間の受講効果は? 「仕事のためにビジネス英語を身につけたいけれど、難しそうで始める勇気が出ない」 「ビジネス英語から始めるより日常会話から身につ […]

The post ビズメイツの評判と効果を徹底検証!受講者の1ヶ月体験談をまとめました first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>

[この記事でわかること]

「仕事のためにビジネス英語を身につけたいけれど、難しそうで始める勇気が出ない」
「ビジネス英語から始めるより日常会話から身につけた方がいいのではないか」
など、ビジネス英語の習得に悩む英語初心者の方も多いですよね。

実はビジネス英語には型があり、ある程度の表現や単語を習得すれば日常会話よりも学びやすい特徴があります。とはいえ、初心者だとイメージがわかない方も多いのではないでしょうか。

そこで初心者でもビジネス英語を習得できるのか、ビジネスインフルエンサー「イシコ」さんの協力のもと、5人の英語初心者の方に「ビズメイツ」のビジネス英会話を1ヶ月体験してもらいました。

実際に体験した初心者の方からの評判を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ビジネスで活きる英語習得ならBizmates
\累計10万人を超えるビジネスパーソンが利用する/
ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates(ビズメイツ)」
3カ月以上利用したユーザーの90%が上達を実感

・30段階の英語レベルに分かれているから、初心者から上級者まで対応

ビジネス特化型教材とグローバルビジネス経験者による効率的な英語習得

月額1.5万円で毎日1回・5~25時までレッスン可能

3カ月以上利用したユーザーの90%が上達を実感※
初月は50%0FFの7,425円(税込)※でご利用いただけます。

※【上達実感】2024年3月14日~3月20日実施のBizmates受講生(Bizmates3か月以上継続利用ユーザーで抽出)アンケート結果に基づく(n=296)
※【7,425円(税込)】無料会員登録から3日以内の申し込みいただいた方

ビジネスで活きる英語習得ならBizmates
\累計10万人を超えるビジネスパーソンが利用する/
ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates(ビズメイツ)」
3カ月以上利用したユーザーの90%が上達を実感

・30段階の英語レベルに分かれているから、初心者から上級者まで対応

・ビジネス特化型教材とグローバルビジネス経験者による効率的な英語習得

月額1.5万円で毎日1回・5~25時までレッスン可能

3カ月以上利用したユーザーの90%が上達を実感※
初月は50%0FFの7,425円(税込)※でご利用いただけます。

※【上達実感】2024年3月14日~3月20日実施のBizmates受講生(Bizmates3か月以上継続利用ユーザーで抽出)アンケート結果に基づく(n=296)
※【7,425円(税込)】無料会員登録から3日以内の申し込みいただいた方

初心者体験企画の概要をチェック

今回の企画に参加されたのは、以下の5名です。

  • Kohkiさん
  • zunさん
  • カクタさん
  • HMさん
  • きくちさん

参加者の企画参加前の英会話のレベルは次のとおり。

企画参加前の英会話のレベルはどれくらいでしたか?

「簡単な挨拶ならできる」と回答した方が3名、「簡単な業務内容や自分のことについてなら話せる」と回答した方が2名と、ビジネス英語は初心者の方ばかりです。

ビジネス英語に親しみのない方を対象に行った本企画ですが、ビズメイツを利用したところ英語が上達したと感じた人はなんと100%の結果に。

1ヶ月の体験を経て英会話が上達したと思うかのアンケート結果のグラフ

「躊躇せずに話せるようになった」「英語を話すことに抵抗がなくなった」「会話のキャッチボールが自然とできるようになった」など、5人全員がビズメイツの効果を感じていました。

英語初心者からの満足度も高いビズメイツについて、具体的な感想を交えて紹介していきましょう。

山崎様インタビュー

ビジネス英語に挑戦した理由は?

— 英語初心者の皆さんがなぜビジネス英語を学ぼうと思ったのか、教えてください。

カクタさん:仕事とビジネス英語が、切っても切り離せないものだったからです。国内外で業務があり、英語ができないと困る場面に何度も直面しました。これまでは翻訳アプリなどの機器で乗り切ってきましたが、英語力を身につけたうえで仕事をした方が効率いいと感じたので、強くビジネス英語を学びたいと思いました。

HMさん:クライアントとの商談で使う機会が多いからです。今まで英語を話す機会はありましたが、日常会話のみでビジネス英語を使う機会はありませんでした。クライアントとの商談で使うようになり、仕事でのパフォーマンスを高めるために学ぼうと思いました。

— お二人は、仕事で活かすためにビジネス英語を学びたいと思われたんですね。他の方はいかがですか?

Kohkiさん:私は、将来的に海外で起業するためです。起業する際には、自分の情熱を伝え、沢山の仲間をつくり、円滑に物事を推し進めるために、正確に分かりやすく綺麗な英語を話す必要があります。その力を養うにはビジネス英語を学ぶのが一番の近道だと考えました。

きくちさん:外資系企業に転職したいので、面接やプレゼンテーションの準備のためです。あとは今の職場でたまに「日本語の意味が通じていないかな?」と思う外国籍の方がいるので、その人と円滑なコミュニケーションを取る目的もあります。

zunさん:きっかけは、将来英語を使う仕事に挑戦したいからです。そのためには、相手に失礼のない英語を使う必要があるので、ビジネス英語を学びたいと思いました。

— 現在の仕事にビジネス英語を活かしたい方もいれば、起業や転職・就職と将来を見据えてビジネス英語を身につけたい方もいらっしゃいますね。目的はさまざまですが、学びたい気持ちが強く伝わってきます。

ビズメイツを利用する方は、はっきりとした目的を持っていることがわかりました。学びたい気持ちがあれば、意欲的に学習に取り組み、英語力を身につけられます

ビズメイツで良かった点はどこ?

今回受講いただいた皆さんに、ビズメイツで良かった点はどこか伺ったところ、以下のような回答になりました。

ビズメイツで良かった点に関するグラフ

— まず印象的なのは全員が「教材が良かった」と回答している点ですね。それぞれ良かったと思うポイントを教えてください。

Kohkiさん:生徒が積極的に話せるよう、シンプルで分かりやすく作られている上に、教材の数が非常に多い点が良かったです。選んだ教材が自分の学びたい内容と合わなくても、別のものを探せるのが便利だと思いました。

— 自分に合う教材を選ぶことは、確かに大切ですね。他の方はどうですか?

きくちさん:ビジネスの教材だけではなく、日常英会話や時事問題に関する教材も選択できるのが良かったです。自分が最も意欲的になれる内容で、レッスンが受けられました。教材の品質が高く、どんな講師でも安定したレッスンが受けられるのも良かったです。

HMさん:実際に現場で使える内容の教材が多くて、良かったです。

zunさん:発音と文法がどちらも入っているので、とても良い教材だと感じました。

— 自分に合う教材が選べるだけではなく、「実際の現場で使える」、「発音と文法がどちらも入っている」など、教材の品質の高さも高評価ですね。

カクタさん:ダウンロードできて、予習や復習を行えることが大変有り難かったです。

— 予習や復習ができると、定着率を高めるきっかけにもなりますね。レッスンの種類の多さも良かったという声が多く見られましたが、どんな点が良かったですか?

HMさん:仕事のシチュエーションごとにレッスン内容が選べたのが良かったです。

カクタさん:自分の目的に合ったレッスンを受けられるのが良かったです。私の場合は普段はBizmates programを受講し、ちょっと息抜きがしたいときは他のプログラムのレッスンを受けていました。

Kohkiさん:4種類のレッスンのおかげで、様々な角度から楽しく英語を学べました。

— シチュエーションや目的に合わせてレッスン内容を選べる点や、息抜きがしたいときに他のプログラムが選べる自由度の高さが魅力なんですね。講師についてはどうでしたか?

zunさん:先生方は私の間違った文法や発音でも、否定せずに丁寧に教えて下さいました。

Kohkiさん:非常に誠実でわかりやすいトレーナーばかりで、話しやすかったです。英語教師以外に仕事経験も豊富なトレーナーが多いため、さまざまな視点からたくさんの考え方を学べました。

カクタさん:最高の先生に出会えました!早い段階で良い先生に巡り会うことが出来たので、90%同じ講師の方にレッスンを担当していただきました。

— 英語初心者の場合、文法や発音が間違っていないが気にしがちですが、否定せずに教えてくれると、安心しますね。仕事経験が豊富な講師がいるのも、学ぶ意欲につながっています。

ビズメイツは教材の質が高くレッスンの種類が多いので、受講者それぞれにぴったりのレッスンの提供が可能です。わかりやすい講師が丁寧に対応するので、英語に対しての不安を感じずにレッスンに取り組めます。

山崎様インタビュー

ビズメイツが他社と違う点は?

— 他のサービスを使ったことがある方は、ビズメイツと他社に違いは何だと感じましたか?

カクタさん:教材が存在していて、内容もしっかりしている点です。

— 他社では、教材が存在しない場合もあるんですね。

教材があれば、予習や復習にも生かせます。効率的にビジネス英語を身につけるためにも、教材が充実しているビズメイツを活用したいところです。

受講後、ビズメイツに対する印象は変わった?

ビズメイツの印象

— 受講前と受講後ではビズメイツに対する印象が変わったと答えた方が4名いました。印象はどのように変わりましたか?

カクタさん:TOEICのように基本的な英語学習を行い、質問に沿って決められた答えを出すイメージでしたが、自分で自由に意見を述べられたのがすごく良かったです。英語でのコミュニケーションの方法、雑談から学べる英語表現など吸収できる事が360℃転がっていました。

Kohkiさん:ビズメイツは英語を教えるお堅いサービスだと思っていたのですが、やってみるととても使いやすくて、明るいトレーナーが多いアットホームなサービスという印象に変わりました。

zunさん:ビジネス英語と聞いて、違うところがあればすぐに指摘される、日常会話も少なめなど、とても厳しいイメージがありました。しかし、実際は毎回笑いの絶えないレッスンで、とても楽しいと感じています。

— 皆さん、ビズメイツには堅いイメージを持っていたようですが、実際はそうではなく、初心者でも受講しやすかったと感じています。他の方はどういう印象でしたか?

きくちさん:ビズメイツを受講する前は、なぜこんなにもオンライン対応できる講師がいるのか、講師の質はどうかなど、わからないことが多くありました。受講した後では、講師がフィリピンに在住しており、教材で講師の質を均質化してるということがわかって、疑問がなくなりました。

— 受講を通して、ビズメイツの仕組みがわかって安心した方もいらっしゃいます。

ビジネス英語やオンラインビジネス英会話に堅い印象を持っていた方も、安心して受講できるのがビズメイツです。初心者でも抵抗なく英語が学べるように、講師はアットホームで楽しいレッスンを提供しています。

ビズメイツを継続するコツは?利用者の口コミから内容を調査

今回の初心者体験企画に参加した方がどれくらいの頻度でビズメイツを利用していたのか、結果を確認しましょう。

  • 毎日:3名
  • 25日:1名
  • 20日:1名

「毎日」と回答した方が3名、「やや少なめだった」と回答した方が2名という結果になりました。

ビズメイツを続けるポイントを、回答から見てみましょう。

— まずは「毎日」受講できた方に、ポイントを教えてもらいたいと思います。

Kohkiさん:毎日、「朝」に取り組むことで完全に習慣化したからです。非常に良いトレーナーが多く、授業に対してのモチベーションが向上しました。話せるようになった実感が湧いてどんどん楽しくなったので、続けられました。

zunさん:一緒に頑張っている方に励まされたからです。1人だとサボってしまいがちですが、みんなが頑張っていると私も頑張らなきゃと励まされました。

カクタさん:同志だと思っている他のモニターの方々がいたからです。日々英語を話したいという気持ちが大きくなり、毎回次のレッスンが待ち遠しくなりました。

— 毎日朝取り組むなど、時間を決めて習慣化するのはいい方法ですね。「一緒に取り組む人がいると頑張れる」、「話せるようになると楽しくなってモチベーションが高まる」という意見も、参考になりました。日数が少なかった方は、どう感じましたか?

HMさん:仕事の都合で時間が確保できなかったり、プライベートの予定で自宅に帰宅できなかったりして毎日は受けられなかったのが残念でしたした。

きくちさん:期間中、残業があると体力的に厳しく、やらなければと思いつつも寝落ちしてしまうことがありました。勉強時間の確保が課題だと感じました。

— 仕事の都合があると難しく感じられる場合もありますが、それでも20日以上は時間が確保できていますね。

ビズメイツを続けるポイントは、習慣化とモチベーションを保つことです。毎日決まった時間に取り組む、誰かと一緒に受講して励まし合うなど、続けられるような工夫をしてみましょう。仕事の都合で難しくても、できる限り受講するだけで効果は期待できます。

ビズメイツはどの時間帯に受けられる?最適な時間はいつ?

ビズメイツのレッスンを主にどの時間帯に受けていたか、回答を見てみましょう。

レッスンを受けていた時間帯に関するグラフ

— レッスンを受けていた時間帯と、その時間帯に受けていた理由を教えてください。

Kohkiさん:5時から9時です。ビズメイツの動画で、ビズメイツ共同創業者のHikaさんが朝からレッスンに向かうことを推奨しており、その通り実行したら継続できたからです。

カクタさん:9時から12時です。1日のスケジュールに固定で英語学習を埋め込むことで、すっぽかし防止につなげていました。時間を固定することで、身体や脳にも「英語学習の時間」マインドを定着させていました。

— 早い時間に時間を固定してレッスンを受けることで、習慣づけていたんですね。他の方はどうですか?

HMさん:20時から翌朝5時です。仕事の都合上受講しやすいので、22時以降の時間帯をメインにレッスンを受けていました。

きくちさん:20時から翌朝5時です。仕事や家庭の都合で夜にレッスンを受けることが多かったです。ただし疲れてレッスンが受けられないときがあったため、朝に勉強時間を確保する取り組みが必要だと感じました。

zunさん:特に決めていませんでした。仕事や在宅介護の関係で、毎日同じ時間に受講することが難しく、空いた時間に行っていたからです。

— 皆さん、生活スタイルや仕事の状態に合わせて、時間を決めて受講している様子がわかりました。

時間的に無理がない場合は、レッスン時間を固定して受講するとレッスンが習慣になりやすくおすすめです。朝に受講するのがおすすめですが、難しい場合は決まった時間対にレッスンを受けるようにしましょう。

生活スタイルによっては時間を固定するのが難しいケースもありますが、ビズメイツは毎日5時から25時までと幅広い時間帯でレッスンを行っているため、空いた時間を使ってのレッスンも受けやすくなっています。

山崎様インタビュー

ビズメイツを受けるのに予習や復習は必要?初心者でも楽しめる?

ビズメイツを受けるのに予習や復習は必要なのか、受講者の回答を元に確認しましょう。

レッスン前の予習復習が必要かのグラフ

— 予習と復習を両方やった方は、どのように感じたか教えてください。

きくちさん:レッスンの前に教材に沿って自分の言いたい事を日本語で頭の中でまとめて、レッスン時間は英語のアウトプットに使うよう意識しました。レッスン終了後はいいなと思ったフレーズや知らなかった単語を写真に撮り、通勤時間中に見るなどしていました。

カクタさん:平日は予習のみ、週末は予習と復習をしていました。レッスンで悩む時間をなるべく省きたかったので、あらかじめやった課題を添削してもらう時間にしました。参考書は使わず、全てビズメイツの教材で学習をしました。

Kohkiさん:予習をすることで圧倒的に授業が理解しやすく、トレーナーとのコミュニケーションも円滑でした。進度も良かったです。復習すると学んだ内容が定着して、その後の授業のときに学んだフレーズなどがスムーズに出やすくなったと感じています。

— 予習をするとレッスン時間が有効に使える、内容が理解しやすくなるなどの効果が期待できます。復習をすると、学んだ内容が定着しやすくなっていることがわかりました。予習のみの方は、学習してみてどうでしたか?

zunさん:レッスンの時間を有意義にしたかったため、ビデオレッスンを見て文章を考えたり、発音の練習をしたりしました。復習はほとんどできませんでしたが、終わった後、新しい表現はノートに書いていました。

— レッスンの時間を有効に使いたいという考えは、他の方と同じですね。予習や復習なしで学習した方の意見も聞いてみましょう。

HMさん:仕事が忙しく、時間の確保が難しかったため予習や復習には時間を回せませんでした。

生活スタイルによっては、予習や復習が難しい場合もあることがわかりました。

予習をするとレッスンの時間が有効に使えるため、おすすめです。習った内容を定着させるには、復習も重要です。

今回体験していただいた方は全員ビジネス英語は初心者レベルですが、予習や復習も行いながら問題なく受講できた様子がうかがえました。

今回体験していただいた方は全員ビジネス英語は初心者レベルでしたが、予習や復習も行いながら問題なく受講できた様子がうかがえました。ビズメイツでは受講する前に受講者の英語レベルを見るテストを行い、その結果に合わせて講師陣はあなたのレベルに合わせてレッスンを進めてくれるので、英語初心者の方でも安心して受講していただけます。

ビズメイツは講師陣も魅力!どうやって選ぶのがおすすめ?

講師陣も魅力のビズメイツですが、どうやって講師を選ぶべきか、体験企画の参加者の回答を元に見てみましょう。体験者は、以下のグラフのようなポイントを元に講師を選んでいます。

講師を選ぶ際のポイントを表すグラフ

— 講師を選ぶ際に重視したポイントとして「受講可能な時間帯」が多く挙げられましたが、なぜそのポイントを重視したのか教えてください。

Kohkiさん:重要な要素は他にもありましたが、習慣化するには受講時間を固定してルーティン化することが一番重要だと考えていたため、時間帯を重視しました。

HMさん:仕事の都合上、選べる時間帯が少なかったこともあります。講師は正直、選んでいませんでした。

きくちさん:仕事の関係で、夜に受講できる講師が必須条件でした。次に自分の仕事に近い経験がある講師や、自分がチャレンジしたい職種・業界の経験がある講師に申し込んで、より実践を意識したアウトプットを行いました。

— まずはビズメイツを受講できる状況を作ることに重点を置いていたんですね。そのうえで、講師の経験など意識したい部分を考えて決めた方もいらっしゃいます。他の方はどうですか?

zunさん:私は初心者向けのトレーナーを選びました。何度も同じことを聞いたり、分からないと黙ったりしてしまうので、否定しない、自分のタイミングを待ってくれる先生に出会いたかったからです。

カクタさん:私の英語力に根気強く付き合ってくれるかどうかを基準に選びました。テキストを進めるだけではなく、先生と1on1で自分に沿ったレッスンをしてもらいたいと思いました。幸いにも最高な講師の方と出会うことが出来ました!

初心者だからこそ、自分の英語力に合わせてくれる講師を選んだことがわかりました。

ビズメイツは厳選されたプロフェッショナルな講師が在籍しているため、時間帯で講師を選んでも質の高いレッスンが受けられます。より自分の好みに合う講師を見つけたい方は、経験やレッスンの特徴を元に講師を選んでみてください。

ビズメイツの講師は毎回固定するべき?

ビズメイツの講師は毎回固定するべきなのか、体験者の意見を元に確認しましょう。

講師を固定していたかに関するグラフ

— 多くの方が講師を毎回またはある程度固定していましたが、理由を教えてください。

カクタさん:毎回講師を固定していました。毎回冒頭の数分を自己紹介に使うのは勿体ないと思ったからです。レッスンの回数を重ねるにつれ、「この人はこんな人だ」とわかり、英語学習により一層集中できてレッスンがやりやすかったです。

Kohkiさん:Hikaさんの仰っていた通り極力固定したいと考えていましたが、固定の時間い受講すると日によっては同じトレーナーが取れないこともあったため、その際は別のトレーナーのレッスンを受けていました。

きくちさん:ある程度固定していました。何度か講師を変えてみると気の合う講師に巡り合えたので、その方を積極的に予約するようになりました。

zunさん:ある程度固定していました。初めての先生だとどうしても緊張してしまい、打ち解けるまでに時間がかかるからです。何度もレッスンを受けていると先生の性格も分かり、スムーズに授業を受けられるようになりました。

— 講師を固定していると、自己紹介に時間を使わずに済む、お互いに理解できてレッスンがスムーズに進むなどの意見があります。固定しなかった方は、どうでしたか?

HMさん:講師を毎回変えた方が、その人それぞれの英語の発音や言い回しを聞くことができ、主にリスニング力の伸びにつながるのではないかと考えたから固定しませんでした。

さまざまな講師のレッスンを受けて、色々な講師の発音や言い回しを聞きたかったということですね。

毎回講師を固定すると、お互いに理解し合えるためレッスンがスムーズに進みます。特にビジネス英語初心者の場合、講師は固定するのがおすすめですが、色々な講師の英語を聞いてみたいなどの理由がある場合は、講師を固定せずに受けてみるのも良いでしょう。

ビジネス英語にビズメイツを利用した感想

ビズメイツを利用することでビジネス英語に対する印象は変わったのか、回答を見てみましょう。

ビジネス英語に対する印象を表すグラフ

— ほとんどの方が少し印象が変わったと答えていますが、どう変わりましたか?

zunさん:ビジネス英語は、難しい単語と難しい文法を駆使する難しいものだとばかり思っていましたが、分かりやすい単語とシンプルな文章でも伝わることを知りました。さまざま言い方や単語を教えて下さるので、語彙力も増えて理解も深まったと感じています。

Kohkiさん:ビジネス英語は非常にお堅いというイメージがあったのですが、実際には堅く真面目な側面と明るくライトな側面も持っている、実践的な言語だとわかりました。

— 堅い・難しいという印象から、シンプルでライトな文章でも伝わると印象が変わったんですね。他の方はどう感じましたか?

カクタさん:会議や商談のようなかしこまった英語も、給湯室での雑談のような英語も、全てビジネス英語と呼んで良いんだと思いました。

きくちさん:ビジネス英語を習う前は、何を話せばいいのかわからず不安でした。ビズメイツでビジネス英語の型を教えてもらってからは、少し不安がなくなりました。英語を怖がらず、簡単な内容でもビジネス英語として扱っていいとわかり、自分も話せていると自信がつきました。

— ビジネス英語は幅広いものだと感じた方もいらっしゃいます。印象が変わらなかった方は、理由を教えてください。

HMさん:もともとビジネス英語の重要性は理解しているつもりだったので、特に変化はありませんでした。

ビズメイツを利用する前も後も、ビジネス英語を重要なものとしてとらえているという意見です。

ビジネス英語は堅い・難しいというイメージを持たれがちですが、意外と簡単なフレーズでも伝わる、幅広い場面で使えるものです。型を覚えると、より簡単にビジネス英語が話せるようになります。

ビジネス英語は1ヶ月で身につく?体験者の感想

今回の初心者体験企画は1ヶ月の期間で行いましたが、ビジネス英語は1ヶ月で身につくのか、体験者の感想を聞いてみました。

— 1人以外は、全員短いと答えています。なぜそう思いましたか?

カクタさん:個人的には3ヶ月間は欲しいなと思いました。1ヶ月間だと初心者は英語を喋る恐怖感を取り除くだけで終わり、肝心の英語力の部分にたどり着けなかったように思います。

zunさん:英語学習を習慣づけるには、1ヶ月継続することが大切だと感じます。しかし、1ヶ月では実感が湧かないと思います。

— 初心者にとっては、恐怖感を取り除いたり学習を習慣付けたりするのに1ヶ月かかるという意見です。他の方はどう感じましたか?

HMさん:英会話力の向上は1ヶ月でも可能だと思いますが、自分で効果を感じるのは1ヶ月では難しいと思いました。

Kohkiさん:劇的ではありませんが、ある程度の伸びは感じました。選択肢が短いと長いしかなかったので短いと答えましたが、ちょうど良い長さだったと思いました。

— 1ヶ月でも、ある程度の伸びは感じられたということですね。長いと感じた方は、理由を教えてください。

きくちさん:2週間目くらいで、英語力が伸びてきたと実感できたからです。

2週間程度で効果が実感できた方もいる結果となりました。

2週間から1ヶ月で効果を感じた方もいるように、ビズメイツは短期間でも効果が期待できるサービスです。初心者で英語への抵抗がある方は、1ヶ月のうちにビジネス英語に取り組む準備ができ、それ以降に伸びる場合もあります。自分が納得できるまでレッスンを受けると自信を持ってビジネスの場で話せるようになるので、自信がつくまで続けてみましょう。

鈴木様インタビュー

ビズメイツの無料体験を終えて…今後の目標は?

— 1ヶ月の無料体験を終えてみて、今後の目標はできましたか?

Kohkiさん:1年後にTOEFL iBTで100点、IELTSで7.5を目指したいです。

HMさん:自分一人で英語商談を行いたいです。

— 具体的な目標が決まっている方もいます。他の方はどうでしょうか。

zunさん:単語をたくさん覚えて、会話の内容を充実させたいと思っています。

カクタさん:2ヶ月目も英語学習を続け、英語を使ったコミニケーションができるようになりたいです。

きくちさん:英語の勉強が習慣になるようにしたいです。

皆さん、今後も英語の勉強を続けたいと考えていますね。

1ヶ月の無料体験を通して、皆さんが何らかの形で今後も英語の勉強を続けたいと考えています。一度ビジネス英語の勉強を始めると、抵抗感が薄れて今後も取り組みたいと思えるはずです。ためらっている方は、ぜひ受講してみましょう。

 

最後に…ビズメイツの利用を検討している人へのアドバイス

ビズメイツを使いたい人へアドバイス

— 最後に、ビズメイツの受講を検討している人へのコメントやアドバイスをお願いします。

Kohkiさん:非常にコストパフォーマンスの良いサービスなので、迷っているのなら試してみることをおすすめします。「英語」を学ぶのは重い感じがして抵抗がある方が多いと思いますが、始めてみると思っていた以上に楽しく、サービスも充実しています。

zunさん:英会話教室に通うことが難しくても、空いた時間にすぐ予約ができ、レッスンができます。どの先生もとても優しいので続けられて、学習意欲も向上します。新しいオンラインでの授業を、ぜひ体験してみて下さい。

カクタさん:ビズメイツは、人それぞれ目的に合ったビジネス英語を学べる多様性に富んだサービスです。英語で意見を述べる堅い英語も、フランクな英会話も学べます。入会してすぐに英語が上達するわけではなくても、課題やレッスンを積み重ねるだけ自分のものになります。受講を検討している方は一度無料体験を受けてみてください。

HMさん:ビジネス英語の習得は非常に大切で、大きなチャンスを掴むきっかけになります。自分の意思でやらなければどんなに自己投資しても英語は身につかないので、本気で取り組むことをおすすめします。

きくちさん:ビズメイツでは、低価格で高品質な教材を使って英語に堪能な講師の授業が受けられます。英会話の学習が習慣になり、短時間で自分の言いたいことをまとめられるようにもなります。ビジネス寄りの教材なので、ビジネスマンが現場で英語に不安を感じているときに力になってくれるサービスです。

— ビズメイツを続ければ力がつくという、心強いコメントがもらえました。皆さん、今回はありがとうございました。

オンラインビジネス英会話ビズメイツは、ビジネスで使える英語の習得を目指しています。初心者でも1ヶ月続ければ、力がつけられると感じられるレッスン内容です。

まとめ

今回は公式アンバサダーのイシコさん協力のもと、初心者の方々にビズメイツ を1ヶ月体験してもらいました。

初心者体験企画を通して、ビジネス英語初心者でも1ヶ月間のレッスンで英会話の上達が感じられるとわかります。

特に教材とレッスンの種類の豊富さ、そして講師に対する満足度が高い傾向が見られました。

ビズメイツでは、人間性に加えてビジネス経験を採用条件として、採用率1%以下の厳選された講師のレッスンを提供しています。

ビジネス英語に特化していて、英会話教室に通うよりも安い価格で毎日でもレッスンの受講が可能です。

87.2% の方が上達を実感しているビズメイツのビジネス英会話は、無料体験も受けられます。

ビジネス英語を身に着けたいと悩んでいる方は、ぜひレッスンを受けてスキルアップに役立ててください。

迷っているなら、まずは無料体験レッスン
Bizmatesの無料体験レッスンで3つのこと

英語力を診断し、強み弱みに加えて学習のアドバイスも!

Bizmatesのレッスンスタイルがわかる!

Bizmatesで始めるべきスタートレベルがわかる!

体験レッスンは5時から25時まで好きな時間に25分受けられる!
あなたの受講をMBA資格者や元Google出身者などのビジネス経験あるトレーナーがお待ちしております!

 

迷っているなら、まずは無料体験レッスン
Bizmatesの無料体験レッスンで3つのこと

英語力を診断し、強み弱みに加えて学習のアドバイスも!

Bizmatesのレッスンスタイルがわかる!

Bizmatesで始めるべきスタートレベルがわかる!

体験レッスンは5時から25時まで好きな時間に25分受けられる!
あなたの受講をMBA資格者や元Google出身者などのビジネス経験あるトレーナーがお待ちしております!

 

>

The post ビズメイツの評判と効果を徹底検証!受講者の1ヶ月体験談をまとめました first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
https://www.bizmates.jp/blog/bizmates-taiken/feed/ 0
オンライン英会話を毎日受ければ効果はある?成功事例と3つのコツ https://www.bizmates.jp/blog/every-online/ Fri, 05 Apr 2024 08:00:54 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=1801 [この記事でわかること] 毎日英会話レッスンを受けた成功事例 オンライン英会話を毎日続けるコツ 英会話を毎日続けて感じられる効果 オンライン英会話は、外国人講師と英会話の練習を安く手軽に受けられるサービスです。 オンライ […]

The post オンライン英会話を毎日受ければ効果はある?成功事例と3つのコツ first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>

[この記事でわかること]

オンライン英会話は、外国人講師と英会話の練習を安く手軽に受けられるサービスです。

オンライン英会話を毎日受けることで、効果的に英語力を上げることができると言われていますが、実際にその効果はあるのでしょうか?

この記事では、ビズメイツで毎日オンライン英会話レッスンを受けて、習慣化に成功した事例を紹介します。

朝の時間を利用したり、お気に入りの講師のレッスン予約をしやすくしたりするなど、習慣化の具体的なテクニックや、オンライン英会話を習慣化するための3つの具体的なコツを、ビジネス特化型オンライン英会話のビズメイツで英語教材プログラムを開発しているHika Itoが詳しく解説いたします。

オンライン英会話で毎日レッスンを学習して成果を出した3人の事例

オンライン英会話で毎日レッスンを学習して成果を出した3人の事例

まずは、弊社Bizmatesで毎日オンライン英会話のレッスンを受けた3人の事例をご紹介します。

その後、各人物共通の3つの習慣化のコツをご説明します。

※事例の写真はイメージであり、本人ではございません。

事例① 50代男性のマネージャー Tさん

事例① 50代男性のマネージャー Tさん

◆ Tさんのプロフィール

✔ 英語初心者
✔ 大手食品会社のマネージャー
✔ 次世代のグローバルリーダーを育てるための法人研修に参加

毎日の英語学習の結果、9ヵ月後にアメリカ支社の副社長に

Tさんは、法人研修でBizmatesのオンライン英会話のレッスンを受けていました。

研修の参加者は7人で、50代のTさん以外は全員30代の方でした。

彼は最初は全くといっていいほど英語を話せない初心者で、英語で講師が話すと

Tさん「え、なに?言っていることがよくわからない!」

日本語で、講師に反応してしまう状態でした。

しかし、会社の研修により、毎日オンライン英会話を1レッスンずつ受講するようになると、英語学習が習慣となり、7名の受講生の中でも最も熱心に英会話に取り組むように。

そして、あるとき彼は、オンライン英会話を1日1レッスン(25分)だけでは物足りず、自腹を切り、会社のレッスンと合わせて早朝に毎日2レッスン(50分)受講するようになりました。

彼と面会したのは、研修途中の半年後です。

ブロークン・イングリッシュではありますが、カナダ人の私にも英語で積極的に話すようになり、自分の文法や間違いを全く気にせず、積極的にコミュニケーションをとれるようになっていたので非常に驚きました。

そして9ヵ月後に研修が終わり、その後、彼はアメリカ支社の副社長に抜擢

後日、Tさんからメールをもらい

「英語って難しくない」
「仕事の内容でレッスンを行ったから、面白く継続できた!」

というメッセージを頂きました。

Tさんはオンライン英会話レッスンを毎日受けることで英語を習慣化させ、その結果英語を話すことに対する抵抗感を拭い去り、ビジネスでも成功できたのです。

>>英語学習を習慣化して英語でコミュニケーションを取れるようになりたい!

事例② 30代の女性のIさん

事例② 30代の女性のIさん

◆Iさんのプロフィール

✔英語初心者
✔海外法律事務所勤務
✔仕事で英語を使うため

毎日の英語学習の結果、上司よりも英語が得意に。同僚から英語の相談が来るほどのレベルに上達。

Iさんは、業務上英語を使わなければならない状況に困っていました。

英会話スクールにいくつか通いましたが、よい講師と巡り合わなかったこともあり、どのスクールも長続きしませんでした。

そんな時にBizmatesに入会し、とても相性がよいフィリピン人講師と出会うことに

講師が彼女の仕事の大変さや英語学習者としての気持ちをよく理解してくれていたので、レッスンを続けるモチベーションが維持され、ほぼ毎日早朝にレッスンを受講するようになりました

この生活を5年間継続し、気づけば1500レッスンも受講。

その結果、今では上司よりも英語が得意になり、社内での英語の相談が彼女のもとに来るようになるほどの英語力になりました。

彼女は今でも毎日、Bizmatesで英会話レッスンを受け続けています。

つまり、彼女にとって英語学習は生活の一部となったのです。

>>ビズメイツの無料体験レッスンの詳細を見てみる

事例③ 40代の女性のYさん

事例③ 40代の女性のYさん

◆ Yさんのプロフィール

✔ 英語中級レベル
✔ アメリカに本社を置く企業の日本支社勤務
✔ 昇進試験の面接で英語が必要

毎日の英語学習の結果、昇進試験に合格し、さらに世界的グローバル企業への転職を成功させたYさんは米国系企業の日本支社に勤務しており、英語を頻繁に使う機会があり、英語力は中級レベル。

メールや社内でのコミュニケーションはすべて英語で行っていました。

しかし、過去に2度マネージャーの昇進試験を受けたものの不合格となり、どこか英語に自信を無くすように。

そんな時にBizmatesを始めレッスンを受けるうちに、昇進試験に合格できない理由は英語のレベルにあるのではなく、英語でコミュニケーションをする上での姿勢にあることを自覚しはじめました。

正しい英語を気にするあまり、自分の本当の思いや考えを、相手に伝えられていなかったのです。

彼女は早朝にオンライン英会話レッスンを毎日受講することにより変わりました。

自分の考えを伝えることを第一に考えるようになり、その後、マネージャー試験も合格し、数ヶ月後には社内で表彰されるほどに仕事ぶりを認められるようになりました。

これまで、自分の仕事ぶりに問題があったのではなく、自身の成果をうまくアメリカ本社に伝えられていなかったのが問題であったことに気づいたのです。

その後、自信をつけた彼女は、世界的に有名なグローバル企業への転職にチャレンジし、見事望み通りのポジションに就けたのでした。

毎日のオンライン英会話がきついと感じてしまう理由

毎日のオンライン英会話がきついと感じてしまう理由

ここでは、毎日のオンライン英会話を「きつい」と感じてしまう主な理由を3つ紹介します。

  • 成長を感じられないから
  • 予定通り受けられないから
  • 講師と意思疎通ができないから

成長を感じられないから

「毎日一生懸命レッスンを受けても成果を感じられない」とやめてしまう人は少なくありません。

頑張っているのに成長が実感できなければ、モチベーションを維持できないのは当然でしょう。

しかし、どんなに努力をしていても、やり方を間違っていては成果は感じられません。

適切な方法でレッスンを行っていれば、3~6ヶ月続ければきちんと英語力に変化が感じられるはずです。

正しい方法で続けられるか不安な場合は、プロのコーチが伴走してくれるコーチサービスを利用するのがオススメです。

自分に合った学習方法ができているか、定期的にチェックしてもらいましょう。

>>【最短ルートでビジネス英語習得】Bizmates Coaching(ビズメイツ コーチング)

予定通り受けられないから

飲み会や残業により予定が狂い、レッスンが受けられないことが続いてそのままやめてしまう人も多くいます。

なんとか早めに帰宅して時間が作れても、仕事終わりのヘトヘトの状態ではどうしてもレッスンを「きつい」と感じてしまうでしょう。

毎日オンライン英会話を続けるためには、レッスンを受ける時間帯が重要です。

「オンライン英会話で毎日英語を学習するための3つのコツ」で紹介したとおり、早朝レッスンなら予定通り受けやすいのでオススメですよ。

講師と意思疎通ができないから

頑張って話しても講師に伝わらず、充実感が得られないためやめてしまうケースもあります。

講師に伝わらないのは、発音やイントネーションのせいではなく、使うべき表現を知らないことがよくある原因です。

「講師とうまく話せない」と感じたときは、5分でいいのでレッスン教材にあらかじめ目を通しておきましょう。

少し予習するだけでも、使うべき表現が確認できてコミュニケーションが改善するはずです。

子供のやる気にムラがある

キッズ英会話を経験された方ならわかると思いますが、子供向けの英会話教室は続けるのが非常に難しいです。子供は毎日のやる気にムラがあり、英会話のレッスンを受けたくないと言うことがあるからです。

子供のために毎日オンライン英会話を受けさせようと考えているのであれば、一旦、毎日受けなければいけないという考えから脱却してみましょう。英会話の全てをオンライン英会話に任せるのではなく、子供のやる気が出ないときはさりげなく英語版のアニメをテレビで流してみたり、英語の歌を歌ってみたり、子供の気を引く工夫をおこなってみましょう。

オンライン英会話で毎日英語を学習するための3つのコツ

オンライン英会話で毎日英語を学習するための3つのコツ

毎日のオンライン英会話レッスンを習慣化したことでキャリアを好転させた3つの事例を紹介しました。

では、事例の人物全員が実践していた3つの習慣化のコツを紹介いたします。

とくに、これからオンライン英会話レッスンを検討している方は、これらのコツを活用してレッスンに望んでみてください。

コツ① 週初めに、その週受けるレッスンの数を事前に決めてしまう

まず、週初めに英語学習の頻度を決めてしまいます。

最終的には週5~7回受けるのが望ましいですが、最低でも週3回は受けるようにしましょう。

いきなり毎日、英語学習をしようとすると負荷が高いので、下記のように徐々にレッスン数を増やすのがいいでしょう。

週に1~2回のレッスンを受けている人は → 週3回のレッスンにチャレンジ

週に3~4回のレッスンを受けている人は → 週5回のレッスンにチャレンジ

このように週初めにレッスンの回数を決めてしまいます。

徐々にレッスン数を増やし、英語を習慣的に話すことがストレスに感じなくなってきたら、最終的には毎日レッスンを受講しましょう。

コツ②毎日のレッスン受講に最も適した時間は「早朝」

オンライン英会話を受講している多くの方には、出社すれば仕事があり、家に帰れば家庭があります。

日によっては飲み会や残業などもあり、オンライン英会話を毎日受講するのは非常に難しいことのように思えるでしょう。

そこで先の事例の方たちは、みなさん早朝にレッスンを受けています。

朝5時~7時の早朝であれば、他の予定が入る可能性は低いため、毎日レッスンを受けられるのです。

早朝は英語学習を最も習慣化しやすい時間帯と言えます。

たとえば、

  • 決まった時間にレッスンを予約し、開始10分前に目覚ましをセットしておく
  • 朝食を食べる前にレッスンをする

などと、決まった時間に決まったサイクルを毎日繰り返す生活リズムを作りましょう。

コツ③レッスンが終わった直後に次のレッスンの予約をする

オンライン英会話を習慣化することにおいて講師の影響は大きいです。

多くの方は、レッスンを頻繁に受講するうちに、毎日楽しく受講できるようお気に入りの講師を予約したいと考え始めるはずです。

講師はレッスンを受け付けている時間をパターン化していることが多いので、同じ講師を連続で受けたい場合はレッスンが終わった直後に翌日の同じ時間帯の空き状況を確認すると、予約を取りやすいでしょう

それでも、自分にとってのお気に入り講師は、他の受講生からもお気に入りの講師であることが多く、予約がなかなか思うように取れないこともあります。

そういった人気講師のレッスンを予約しやすくなる裏技が存在します。

お気に入りの講師とのレッスンの最後の時間に、下記のように講師に交渉するのです。

◆講師に次の「空き」のスケジュールを尋ねるフレーズ

When will you open your schedule next?

次は、いつスケジュール開けるのですか?

Can you teach me again tomorrow?

明日、また教えてもらえますか?

講師の立場からすると、せっかくスケジュールを空けたのに予約が入らないことは避けたいはずです。

受講生が予約を確実にとってくれるのなら、講師も喜んであなたのためにスケジュールを空けてくれるでしょう。

また、お気に入りの講師をできるだけ多く見つけるのも毎日オンライン英会話レッスンを続けるコツです。

そのためには、たとえば10回に1回のレッスンは初めての講師とのレッスンを受けてみるなど、自分のお気に入り講師を定期的に増やしていくといいでしょう。

オンライン英会話を毎日続けて感じられる効果

オンライン英会話を毎日続けて感じられる効果

オンライン英会話を毎日継続すれば、まったく英語が話せない状態からでも必ず話せるようになります。

ここでは、オンライン英会話を毎日続けた場合に感じられる効果を次の3つの期間別に紹介します。

  • 1ヶ月:英語力の変化は感じにくいが、マインドが変化する
  • 3ヶ月:徐々に英会話力の向上を感じ始める
  • 6ヶ月~1年:周囲から見れば別人のように成長している

1ヶ月:英語力の変化は感じにくいが、マインドが変化する

オンライン英会話を始めて1ヶ月経つと、外国人講師と以前よりも話しやすく感じるはずです。

初心者の場合、1ヶ月程度では毎日英会話を続けてもペラペラの英語を話せるようにはなりません。

しかし、「外国人と英語で話す」ことに対する抵抗が薄れ、英語を話すためのマインドが備わってきます。

もしオンライン英会話を始めて1ヶ月後に「全然上達していない」と感じることがあれば、技術的なことでなく心理的なことに着目してみてください。

「あまり緊張しなくなった」「前より会話を楽しめるようになった」など、自分が確実に成長していることに気が付くでしょう。

3ヶ月:徐々に英会話力の向上を感じ始める

オンライン英会話を始めて3ヶ月もすれば、技術的な面でも自分の成長を感じられるようになります。

毎日繰り返し使う表現やよく出てくる単語が定着し始め、英会話力の向上を少しずつ実感できるでしょう。

また、聞き取れなかったときはどのように質問すればいいのか、知らない単語が出てきたときはどうすべきかなど、コミュニケーションの上手な取り方もわかり始めるころです。

始めたばかりのころと比べてみると、ボキャブラリーやコミュニケーションの面で確実に成長しているはずですよ。

6ヶ月~1年:周囲から見れば別人のように成長している

毎日オンライン英会話を続ければ、早くて6ヶ月、遅くても1年で英会話力は格段にアップします。

少しずつ成長するため自分では気づきにくいかもしれませんが、周囲から見れば大きく変化しているはずです。

オンライン英会話を始める前の自分が英語を話している映像や音声などがあれば、ぜひ現在と比較してみましょう。

話すスピードや発音、ボキャブラリーなど、上達していることの多さに気付けますよ。

短期間で確実に効果を感じたいなら、英語コーチングをプラスするのもオススメ

ここまでオンライン英会話を毎日続けた場合の効果を紹介してきましたが、あくまでもこれらは適切な教材や順番で学んだ場合の効果です。

ゼロから英語に取り組むのであれば、学習計画や進捗のアドバイスをもらうためにプロのコーチに伴走してもらうのがオススメです。

プロにフィードバックをもらいながら学習すれば、誤った方向に努力をしたり、教材探しに悩んだりする心配がありません。

また、客観的に英語力を評価してもらえば成長を実感しやすく、モチベーションも保てます。

弊社の英語コーチングサービス「Bizmates Coaching」では、第二言語として英語を完全に習得し、英語での就業経験がある日本人コンサルタントが受講生の英語学習をサポートします。

成長が実感できないときのもどかしさやモチベーションを保つ難しさを理解しているので、受講生に寄り添った具体的なアドバイスが可能です。

モチベーションをキープしながら効率良く英会話を勉強したいなら、ぜひBizmates Coachingを検討してみてください。

>>【最短ルートでビジネス英語習得】Bizmates Coaching(ビズメイツ コーチング)

毎日のオンライン英会話の効果を高めるコツ

毎日のオンライン英会話の効果を高めるコツ

ここでは、毎日のオンライン英会話の効果を高めるコツを次の4つ紹介します。

  1. 目的を明確にする
  2. 予習・復習を行なう
  3. 相性のよい講師を見つける
  4. 実用性の高いテキストを使用する
  5. 子供のいない時間にレッスンを受ける

1.目的を明確にする

オンライン英会話の効果を高めるには、目的を明確にすることが不可欠です。

あいまいな目的では、日々の学習内容も定まりません。

ただ「仕事で必要」というだけでは不十分です。

どういう場面で、誰とどのような方法でコミュニケーションできるようになる必要があるかを具体的にイメージし、適切な教材を選びましょう。

たとえば、下記のような目的を設定してみてください。

  • 「毎月の海外支社とのオンラインミーティングで、英語でディスカッションできるようになりたい」
  • 「自社製品について、海外の取引先に実物やデータを示しながら詳しく説明できるようになりたい」

できるだけ目的を具体的にすることで、これから何をすべきかも明らかになりますよ。

2.予習・復習を行なう

ただレッスンを受けるだけでは、毎日受け続けてもなかなか定着しません。

1日5分でもいいので、予習・復習の時間を設けましょう。

とはいえ、忙しい社会人は予習復習の時間をとるのが難しいかもしれません。

Bizmatesには、動画を見るだけでスキマ時間にどこでもレッスンを予習・復習 できる「Video Lesson」があります。

忙しい方でも「Video Lesson」を活用するだけで、レッスンの習熟度が格段にアップ しますよ。

>>Video Lessonの詳細はこちら

3.相性のよい講師を見つける

オンライン英会話では講師との相性も大事です。

たとえば、「自分と同じ業界で働いていた」「同じ業種の経験がある」などの共通点があると、仕事で使える表現が具体的に学べます。

また、話が合うため会話が弾み、レッスンを継続しやすくなりますよ。

Bizmatesには、さまざまな業界でビジネス経験のある講師がそろっています。

経営企画や品質管理、営業など、経験してきた業種も多様です。

同じ業界や業種での業務経験がある講師がきっと見つかるはずですよ。

4.実用性の高いテキストを使用する

テキストは、自分の目的に合い、実際に自分が使う場面を想像できるものが最適です。

もし営業職の人が人事関係の会議が想定されたテキストを使っても、テキスト内のフレーズを活かす機会はあまりありません。

使用頻度の低い単語やフレーズばかりを覚えていては、何ヶ月経ってもオンライン英会話の効果が実感できないでしょう。

テキストを選ぶ際は、掲載されている会話が自分の生活・仕事の中で本当に使える内容なのかよく確認しましょう。

Bizmatesでは、ビジネスのさまざまなシーン別に豊富な教材がそろっています。

また、受講生の能力に応じて細かくレベルが分かれており、それぞれの現状にぴったりなテキストを使用してレッスンを受けられます。

まずはぜひ無料体験レッスンで雰囲気を確かめてみてください。

>>オンラインビジネス英会話ならビズメイツ Bizmates

5. 子供のいない時間にレッスンを受ける

オンライン英会話を毎日続けるためには、どの時間にレッスンを受けるかが非常に重要となります。
先ほど述べたように1番のおすすめは早朝の時間帯ですが、忙しいママさんワーカーなどには、早朝にレッスンを受ける余裕なんてありません。

そこでできる工夫として、子供のいない時間に英会話レッスンを組み込むのがおすすめです。子供のいない時間はお昼間学校へ行っている時が主な時間帯になるでしょう。
私の経験から言っても、子供が寝ている時にレッスンを入れるのはおすすめしません。急に子供が起きてしまったり、様子が気になって集中できなかったりするためです。

オンライン英会話を毎日続けるためには、一人で集中できる時間の確保も非常に大切です。

オンライン英会話に関するよくある質問

オンライン英会話に関するよくある質問

オンライン英会話のレッスンを毎日行うことによって、どれほどの効果期待できますか?

きちんと毎日継続することが出来れば、英語のレベルは間違いなく上達します。

本記事でも紹介したように、一切英語が話せない状態からアメリカ支社の副社長レベルまで上達した方もいますよ。

自分と相性がよい講師とレッスンを行いたいのですが、毎日同じ時間に予約することは可能でしょうか?

講師はレッスン時間をパターン化していることが多いので、時間帯の面では心配する必要はないでしょう。

人気の講師の場合はすぐに埋まってしまうので、レッスン後すぐに次回の予約をすることをオススメします。

以前、オンライン英会話を毎日取り組もうとしましたが、継続できませんでした。続けるためのコツはありますか?

急に毎日やろうと決心しても、負荷が大きく続けられません。

レッスン数を徐々に増やすことをオススメします。

自分と相性のよい講師を見つけられるとさらに楽しくレッスンができ、継続にもつながりますよ。

毎日のオンライン英会話レッスンは30分や1時間でも効果があるのでしょうか?

一般的なオンライン英会話のレッスンは1回25分程度です。適切な手順と教材で毎日取り組めば、1日1レッスンでも確実に効果があります。

慣れてきたら、1日2レッスンに増やすことでさらに成長が加速します。まずは25分のレッスンから始め、成長に合わせてレッスンの増加を検討しましょう。

毎日のオンライン英会話を習慣化できれば、英語は必ず身に付けられる!

毎日のオンライン英会話を習慣化できれば、英語は必ず身に付けられる!

英語を身に付けるには膨大な時間、英語に触れたり話したりしなければなりません。

忙しいビジネスパーソンはとくに時間を味方につけるために、毎日オンライン英会話レッスンを受講する習慣をつけましょう。

日本語に長く触れ、ずっと話してきたから日本語が自然に話せるようになったのと同じように、英語も長い期間触れたり話したりすることで、誰でも確実に話せるようになります。

日本にいながらこれを可能にするには、英語を習慣的に話す生活リズムを整える他ありません。

毎日英語学習を行うためには、本日解説した3つのコツからスタートしましょう。

  • 週初めに「今週何回のレッスンを受けるか?」を決める
  • 毎日のレッスンを習慣化するため「早朝」に受講する
  • レッスンが終わった直後に次のレッスンの予約をする

こちらの記事では、英語の習慣化に成功した方10名の事例を解説していますので、あわせてご覧ください。

参考記事:初心者向け英会話上達のコツ5選!【オンライン英会話の習慣化がカギ】

The post オンライン英会話を毎日受ければ効果はある?成功事例と3つのコツ first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>