オンライン英会話 - 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog https://www.bizmates.jp/blog 講師は全員ビジネス経験者。モチベーションを高める独自のレベルアップシステムが特徴のビジネス特化型オンライン英会話のビズメイツが運営するブログ。 Wed, 03 Sep 2025 02:41:09 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.3 初心者必見!おすすめのオンライン英会話17社を紹介|サービスの選び方と学習のポイントも解説【2025年9月更新】 https://www.bizmates.jp/blog/online_eikaiwa_biginner/ https://www.bizmates.jp/blog/online_eikaiwa_biginner/#respond Sun, 31 Aug 2025 23:30:10 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=14552 安価かつ短時間で学習できるオンライン英会話は、英会話初心者の方にとってはじめやすく人気のサービスです。 しかしながら、 英会話レッスンが初めてで不安… 初心者でもオンライン英会話を初めてで大丈夫? など、オンライン英会話 […]

The post 初心者必見!おすすめのオンライン英会話17社を紹介|サービスの選び方と学習のポイントも解説【2025年9月更新】 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
安価かつ短時間で学習できるオンライン英会話は、英会話初心者の方にとってはじめやすく人気のサービスです。

しかしながら、

  • 英会話レッスンが初めてで不安…
  • 初心者でもオンライン英会話を初めてで大丈夫?

など、オンライン英会話に興味はあるものの不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、初心者の方でも安心して英会話学習を始められるように「失敗しない英会話サービスの選び方」「初心者におすすめのオンライン英会話」「オンライン英会話を始める前の準備」などをご紹介します!

ぜひ本記事を参考にあなたにピッタリのサービスを見つけてください!

初めての英会話でも失敗しないサービスの選び方

オンライン英会話がはじめての方は、以下の3つのポイントを押さえて、オンライン英会話サービスを選んでみましょう。

  • 初心者向けコンテンツがあるか
  • 講師がサポートしてくれるか
  • 頻度高くレッスンが受けられるか

初心者向けコンテンツがあるか

英語初心者が何もない状態でいきなり講師との1対1の英会話レッスンをしても、発言ができず、英会話の練習にならないことが多いです。

そして、自分には早かったとすぐに英会話学習を挫折するきっかけになってしまいます。

そのため、英会話の経験が全くなくても会話ができるように作られた初心者向けの教材や初心者向けのコースがあることが非常に重要です。

オンライン英会話サービスを選ぶ際は、まず初心者向けの教材やコースがあるかをチェックしてみましょう。

講師がサポートしてくれるか

英語初心者が、英会話講師のサポート無しにレッスンを受けきるのは困難です。

なので、英語が聞き取れない時にはチャット等を使って伝えてくれたり、英単語や表現が分からない時には簡単な英語に言い換えてくれたりなど、講師が生徒の英語のレベルに合わせて親切にレッスンを進めてくれるかは重要です。

なので、講師が親切かどうかを無料体験レッスンを受けてチェックしましょう。

また、比較のためにも、最低3社の無料体験レッスンを受けることをオススメします。

頻度高くレッスンが受けられるか

初心者が英語力を身につけるには、頻度高く学習することがとても重要です。

例えば、1週間に1〜2回だけ英会話レッスンを受けていても、なかなか英語力は伸びません。

効率よく英語力をつけるには、理想は毎日、最低でも週3回以上はレッスンを受けたいところです。

そのためには、

  • 毎日1回はレッスンを受けられること
  • 自分にとって都合がいい時間帯にレッスンが受けられること

が大切です。

定期的にレッスンを受けることで知識が積み上がっていき、英語力の維持と向上がしやすくなります。

特に初心者は高い頻度でレッスンを受講するのが学習に効果的なので、頻度高くレッスンが受けられるかつ、レッスンの受講可能な時間帯があなたの生活スタイルにあっているサービスを選びましょう。

上記の3つのポイントを押さえて、自分に合ったオンライン英会話スクールを選びましょう。

参考記事:週1回のオンライン英会話で効果を得られる?おすすめの学習ペースと方法とは

初心者におすすめのオンライン英会話サービス17選

ここでは初心者の方にオススメのオンライン英会話サービスを厳選して17社紹介します。

気になったサービスは無料体験レッスンを受けてみましょう!

サービス社名 基本/人気プランの月額料金 対象
Bizmates 14,850円(税込) 社会人
kimini英会話 7,480円(税込) 年齢制限なし
ワールドトーク 6,600円(税込) 年齢制限なし
ECCオンラインレッスン 5,280円(税込)

12,540円(税込)

こども英会話からビジネス英会話まで
DMM英会話 6,980円(税込) 3歳以上から大人まで
レアジョブ英会話 7,980円(税込) 年齢制限なし
スパトレ 5,980円(税込) 小学生から社会人まで
QQEnglishオンライン 8,480円(税込) 3歳以上から大人まで
Weblio英会話 6,980円(税込) 全年齢対象
ミライズ英会話 13,200円(税込) 子供から大人まで
NativeCamp 7,480円(税込) 3歳から大人まで
産経オンライン英会話 6,380円(税込) 3歳以上から大人まで
NOVAオンライン英会話 11,000円(税込)※グループ 3歳以上から大人まで
hanaso 4,980円(税込) 高校生以上
(4才~15才はhanasokids)
CAMBLY 17,796円(税込)※¹ 高校生以上
(4才~15才はCambly Kids)
クラウティ 6,500円(税込) 幼児から大人まで
ワンナップ 34,980円(税込)※² 社会人・大学生以上
サービス社名
基本/人気プランの月額料金
対象
14,850円(税込)
社会人
7,480円(税込)
年齢制限なし
6,600円(税込)
年齢制限なし
5,280円(税込)/12,540円(税込)
こども英会話からビジネス英会話まで
6,980円(税込)
3歳以上から大人まで
7,980円(税込)
年齢制限なし
5,980円(税込)
小学生から社会人まで
8,480円(税込)
3歳以上から大人まで
6,980円(税込)
全年齢対象
13,200円(税込)
子供から大人まで
7,480円(税込)
3歳から大人まで
6,380円(税込)
3歳以上から大人まで
11,000円(税込)※グループ
3歳以上から大人まで
11,550円(税込)
高校生以上
(4才~15才はhanasokids)
17,796円(税込)※¹
高校生以上
(4才~15才はCambly Kids)
6,500円(税込)
幼児から大人まで
34,980円(税込)※²
社会人・大学生以上

※¹1か月間契約プランで、1レッスン¥1,483を4週計算した場合。
※²6か月24回プラン(¥209,880)を1か月計算した場合。
上記記載の基本/人気プランは、各サービス社によってレッスン回数が異なります。詳しくはサービスサイトもしくは以下の紹介をご覧ください。 

初心者からでも始められるビジネス英会話「Bizmates」


画像引用元:Bizmates
※本記事の執筆元サービスです。

初心者におすすめの理由
  • 30段階に細かくレベル分けされたカリキュラムで、中学英語の復習からできる。
  • 初心者からでもビジネス英語を学べる仕組みが整っている。
  • 全講師がビジネス経験者で、ビジネスの場で適切な英語表現を基礎から効果的に学べる。

Bizmatesは、ビジネス英語に特化したオンライン英会話サービスです。

幅広いビジネス経験を持つ講師と、実際のビジネスシーンを想定した豊富な教材を活用し、ビジネスの場で生きる英語表現を効果的に学べます

「ビジネス英語は難しそう…」と感じる方も多いかもしれませんが、受講生の約半数※は英会話初心者からレッスンをスタートしています。

また、Bizmatesでは、短期間で英会話の基礎をマスターしたいという方に、専属の日本人コンサルタントが学習を徹底サポートする「初心者パッケージ」も用意。

 日本人コンサルタントが学習の進捗を管理し、英会話レッスンと組み合わせて、最短ルートでの英語力アップを支援します。

このように、Bizmatesは初心者や英会話未経験者でも安心して学習を始められる体制が整っており、無理なく英語学習を続けやすい環境が整っています。

Bizmatesでは、25分の無料体験レッスンを1回受講でき、初心者の方の英語レベルに合った教材を使った体験レッスンを受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

※レベル診断でLevel1以下と判断され有料会員化した方の割合が、2012年~2023年までに50%を超えています。

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 5:00~25:00
予約 5分前まで可能
講師の国籍 フィリピン
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 ビジネスシーンに特化した教材
無料体験の回数 1回
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 30分前まで
授業時間
25分
対応時間
5:00~25:00
予約
5分前まで可能
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
ビジネスシーンに特化した教材
学習環境
スマホ可
キャンセル規定
30分前まで
▼基本のプランと料金体系
プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
毎日1レッスンプラン 14,850円(税込) 毎日1回(25分)
毎日2レッスンプラン 21,450円(税込) 毎日2回(25分×2)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎日1レッスンプラン
14,850円
(税込)
毎日1回
(25分)
毎日2レッスンプラン
21,450円
(税込)
毎日2回
(25分×2)
キャンペーン情報

「初月50%OFF」

  • 毎日1レッスン
    月額14,850
    初月半額7,425円(税込)
  • 毎日2レッスン
    月額21,450初月半額10,725円(税込)

有効期間
無料会員登録後3日以内
対象者
有効期間中に新規で有料プランにお申込みされた方(再入会及び法人プラン適用のお客様は対象外)
サービスサイトはこちら(確認日:2025年8月22日)

Bizmatesでは、25分のレッスンを毎日1回受けられる「毎日1レッスンプラン」と毎日2回受けられる「毎日2レッスンプラン」の2つが主要なプランになっています。

追加料金無しで教材すべてにアクセスでき、英会話レッスンが初めての方向けの「はじめてのオンライン英会話」ももちろん受講いただけます。

また、最短2か月でビジネスでもプライベートでも使える英会話の基礎をマスターする「Bizmates 初心者パッケージ」という、オンライン英会話に日本人コンサルタントのサポートがついたプランもあります。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

教育に70年の歴史を持つ「学研」が提供するオンライン英語学習サービス|kimini英会話


画像引用元:kimini英会話
初心者におすすめの理由
  • 教育業界で70年以上の実績がある学研の教材を利用。子供から大人まで体系的に英語を学べる。
  • コースの進捗をシステムが管理・案内するため、学習に迷わない。
  • 月1回のkiminiスピーキングテストで、英語力をカテゴリー別で分析してもらえる。

kimini英会話は、教育に70年の歴史を持つ「学研」が提供するオンライン英会話サービスです。

教育業界で70年以上の実績がある学研の教材開発ノウハウを活かした教材は、子供から大人まで体系的に英語を学べる分かりやすい教材で、初心者や中級者の方におすすめです。

また、英会話レッスンが初めてだと、どう学習を進めたらいいかや何のレッスンを受ければいいかなど学習に迷う方が多くいらっしゃいますが、kimini英会話ではシステムがコースの進捗を管理し案内してくれます。

さらに、kiminiスピーキングテストも月1回受けることができ、最新のAI技術がご自身の英語力を語彙・リスニング・文法・発音などカテゴリー別で分析します。

月に1回、ご自身の英語力を客観視することで、自分の弱みや課題を見つけることができ、より効果的な学習につながります。

kimini英会話では10日間の無料体験ができます。
(クレジットカードの登録が必要です。)

まずは10日間、kimini英会話のレッスンを体験してみましょう。

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 6:00~24:00
予約 15分前まで可能
講師の国籍 フィリピン
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 英語を一から勉強できる総合英語コースや、年齢やシーン別に合わせたバラエティ豊かなコース
無料体験の回数 10日間
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 30分前まで
授業時間
25分
対応時間
6:00~24:00
予約
15分前まで可能
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
英語を一から勉強できる総合英語コースや、年齢やシーン別に合わせたバラエティ豊かなコース
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
10日間
キャンセル規定
30分前まで
▼基本のプランと料金体系
プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
スタンダードPlusプラン 7,480円(税込) 1日1レッスン(月-日 6-24時)
ウィークデイプラン 4,840円(税込) 1日1レッスン(月-金 9-16時)                    ※コースは限られる
ウィークデイPlusプラン 5,940円(税込) 1日1レッスン(月-金 9-16時)                  
幼児プラン 7,260円(税込) 月8回(1回15分)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
スタンダードPlusプラン
7,480円(税込)
1日1回(月-日 6-24時)
ウィークデイプラン
4,840円(税込)
1日1回(月-金 9-16時)※コースは限られる
ウィークデイPlusプラン
5,940円(税込)
1日1回(月-金 9-16時)
幼児プラン
7,260円(税込)
月8回(1回15分)

※Plusプランでは、Kimini Plusコース受講、スキル別トレーニング利用、進捗管理機能利用の権利有り 一番人気のプランはレッスンを毎日受けられる「スタンダードPlusプラン」です。

他方、受講時間が平日9-~16時に限られるものの価格が安くなる「ウィークデイプラン」「ウィークデイPlusプラン」もあり、受講される方の生活にサイクルに合わせたプラン選びができます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

日本人講師とのレッスンで英語が怖い、を楽しい!に|ワールドトーク


画像引用元:ワールドトーク
初心者におすすめの理由
  • 日本人講師がメインのため、英語だけでレッスンを進めるのに自信がない方でも安心。
  • 基礎の基礎から英語を学び直すことができる初心者向け教材の用意。
  • アウトプットだけでなく、英語を学ぶインプットの場としてもレッスンを活用できる。

ワールドトークの最大の特徴は、日本人講師をメインとしたオンライン英会話サービスである事です。

そのため、ネイティブ講師だと緊張してしまい、英語を話せる自信がない方でも安心して始めていただけます。

また、一般的な英会話レッスンでは、レッスンはあくまでもアウトプット重視の場で英語を話すことにフォーカスする場合が多いですが、ワールドトークでは、文法について細かく教えてもらったり、英語の発音について具体的で細かい指導を受けられたりなど、英語を学ぶインプットの場としてもレッスンを活用できます。

教材の内容も、初心者で英語を学び直したいと感じている方におすすめで、「基礎英語レッスン」や「発音矯正レッスン」など、基礎の基礎から英語を学び直すことができます。

ワールドトークでは、会員登録時に910ポイントを付与しており、無料体験レッスンを1~3回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 24時間365日
予約 3時間前まで(一部のレッスンは、10分前まで)
講師の国籍 日本人講師メイン
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 指定のカリキュラムがなく、人それぞれの目標に合わせてレッスンを進める
無料体験の回数 1~3回
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 2時間前
授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
3時間前まで(一部のレッスンは、10分前まで)
講師の国籍
日本人講師メイン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
指定のカリキュラムがなく、人それぞれの目標に合わせてレッスンを進める。
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
1~3回
キャンセル規定
2時間前

▼基本のプランと料金体系

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
お手軽コース 3,300円(税込) 月1~7回(25分/回)
基本コース 5,500円(税込) 月1~12回(25分/回)
イチ押しコース 6,600円(税込) 月2~16回(25分/回)
集中コース 11,000円(税込) 月4~28回(25分/回)
徹底コース 22,000円(税込) 月8~56回(25分/回)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
お手軽コース
3,300円(税込)
月1~7回(25分/回)
基本コース
5,500円(税込)
月1~12回(25分/回)
イチ押しコース
6,600円(税込)
月2~16回(25分/回)
集中コース
11,000円(税込)
月4~28回(25分/回)
徹底コース
22,000円(税込)
月8~56回(25分/回)

ワールドトークでは、ポイント制を採用しています。

1レッスンに必要なポイントは、講師によって異なり、講師のポイントは、レッスンの経験やユーザーからの評価など総合的な評価で変動します。

例えば、新人講師の場合はポイント数が390ポイントとなっています。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

気軽に、楽しく、身につける|ECCオンラインレッスン


画像引用元:ECCオンラインレッスン

初心者におすすめの理由
  • 大手の英会話教室ECCによるオンライン英会話サービス。
  • オリジナル教材は日本人の弱みと苦手を分析し、英語で会話ができるようになるよう設計。
  • バイリンガル講師とのレッスンも受講可能。

ECCオンラインレッスンは、60年以上語学教育に携わってきた大手の英会話教室ECCが提供するオンライン英会話サービス。

60年の指導実績を基に作られた日本人向けのオリジナル教材で、英語が苦手な方でも安心してレッスンをご受講いただけます。

例えば、「レベル1の初心者向けCHALLENGERコース」では、単語とジェスチャーだけで会話が終わってしまう、Yes/Noの受け答えだけで会話が続かない日本人の方を対象とし、日本人の弱みと苦手を分析し、英語で会話ができるようになるよう作られています。

また、通常より価格は高くなりますが、バイリンガル講師とレッスンができる料金プランもあるため、いきなり日本語無でレッスンするのが不安な方でもオンライン英会話を始められます。

ECCオンラインレッスンでは、無料体験レッスンを2回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 6:00~24:00
予約 30分前まで
講師の国籍 フィリピン人講師、ネイティブ講師、バイリンガル講師
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 日本人向けに作成されたオリジナル教材
無料体験の回数 2回※英会話コースのみ対象
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 30分前
授業時間
25分
対応時間
6:00~24:00
予約
30分前まで
講師の国籍
フィリピン人講師、ネイティブ講師、バイリンガル講師
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
日本人向けに作成されたオリジナル教材
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回※英会話コースのみ対象
キャンセル規定
30分前

▼基本のプランと料金体系

フィリピン人講師:

プラン名 月額料金(通常 6:00-24:00) 月額料金(デイタイム 月-金 10:00-18:00)
月4回プラン
3,520円(税込) 3,168円(税込)
月8回プラン
5,280円(税込) 4,752円(税込)
1日1回プラン
11,935円(税込) 10,726円(税込)
1日2回プラン 18,414円(税込) 16,554円(税込)
プラン名
月額料金(通常 6:00-24:00)
月額料金(デイタイム 月-金 10:00-18:00)
月4回プラン
3,520円(税込)
3,168円(税込)
月8回プラン
5,280円(税込)
4,752円(税込)
1日1回プラン
11,935円(税込)
10,726円(税込)
1日2回プラン
18,414円(税込)
16,554円(税込)

※レッスンは1回25分で、デイタイムプランでは予約可能時間帯が月曜日~金曜日の10:00-18:00のみとなっております。

ネイティブ・バイリンガル講師の場合:

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
月2回プラン 8,360円(税込) 月2レッスン(7:00-25:00)
月3回プラン 12,540円(税込) 月3レッスン(7:00-25:00)
月8回プラン 31,680円(税込) 月8レッスン(7:00-25:00)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
月2回プラン
8,360円(税込)
月2レッスン(7:00-25:00)
月3回プラン
12,540円(税込)
月3レッスン(7:00-25:00)
月8回プラン
31,680円(税込)
月8レッスン(7:00-25:00)

ネイティブ・バイリンガル講師の予約可能時間帯は7:00~25:00のため注意が必要です。

ECCオンラインレッスンでは、ご自身のライフスタイルに合わせたレッスンの受講が可能で、デイタイムプラン(平日10:00-18:00 ※フィリピン人講師のみ)を選択すれば、よりお得にオンライン英会話を受講することができます。

詳しくは、サービスサイトをご確認ください。

126ヵ国10,000人の講師が在籍|DMM英会話


画像引用元:DMM英会話
初心者におすすめの理由
  • 120カ国以上の講師陣と英会話レッスンをすることができる。
  • 日本人講師も在籍。「いきなり外国人講師とのレッスンは不安」という方も安心。
  • 教材は14,790以上と業界最多レベル。豊富な初心者向け教材の用意があるため、学習に飽きない。

DMM英会話では、120カ国以上から集まった10,000人の講師陣と英会話レッスンをすることができます。

日本人講師も在籍しているので、「いきなり外国人講師とのレッスンは不安」という方も安心です。

日本人講師とのレッスンを受けるには、「プラスネイティブプラン」に加入いただく必要はあるものの、「プラスネイティブプラン」では、追加の課金などなく日本人講師とのレッスンが毎日受けられます。

また、DMM英会話は教材も14,790以上と業界最多レベルで、初心者向けの教材や基礎から文法を学べる教材も用意されているので学習に迷いません。

DMM英会話では、25分の無料体験レッスンを2回受けることができ、内1回は日本人講師とのレッスンも可能です。
(クレジットカードの登録は不要です。)

ぜひ、無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 24時間365日
予約 15分前
講師の国籍 日本人講師、ネイティブ講師を含む131か国
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 英語レベル、ビジネス、トラベルなど14,970以上の豊富な教材
無料体験の回数 2回
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 30分前
授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
15分前
講師の国籍
日本人講師、ネイティブ講師を含む131か国
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
英語レベル、ビジネス、トラベルなど14,970以上の豊富な教材
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回
キャンセル規定
30分前

▼基本のプランと料金体系

スタンダードプラン:

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
毎月8レッスン 4,880円(税込) 月8レッスン(1回25分)
毎日1レッスン
6,980円(税込) 毎日1レッスン(1回25分)
毎日2レッスン 11,980円(税込) 毎日2レッスン(1日50分)
毎日4レッスン 19,980円(税込) 毎日4レッスン(1日100分)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎月8レッスン
4,880円(税込)
月8レッスン(1回25分)
毎日1レッスン
6,980円(税込)
毎日1レッスン(1回25分)
毎日2レッスン
11,980円(税込)
毎日2レッスン(1日50分)
毎日4レッスン
19,980円(税込)
毎日4レッスン(1日100分)

プラスネイティブプラン:

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
毎月8レッスン 12,980円(税込) 月8レッスン(1回25分)
毎日1レッスン
22,880円(税込) 毎日1レッスン(1回25分)
毎日2レッスン 44,980円(税込) 毎日2レッスン(1日50分)
毎日4レッスン 72,980円(税込) 毎日4レッスン(1日100分)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎月8レッスン
12,980円(税込)
月8レッスン(1回25分)
毎日1レッスン
22,880円(税込)
毎日1レッスン(1回25分)
毎日2レッスン
44,980円(税込)
毎日2レッスン(1日50分)
毎日4レッスン
72,980円(税込)
毎日4レッスン(1日100分)

ネイティブ・バイリンガル講師の予約可能時間帯は7:00~25:00のため注意が必要です。

DMM英会話では、どのプランでも全教材を追加料金なしで利用することができます。

そのため、ご自身の学習目的に合わせて、都度教材を選択していただくことが可能です。

さらに、プラスネイティブプランでは、英語学習だけでなく、中国語(繁体字)や韓国語も学習できるため、「いずれは多言語を話せるようになりたい」という方にもおすすめです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

伝わる英語を話せる自分に|レアジョブ英会話


画像引用元:レアジョブ英会話

初心者におすすめの理由
  • 全体で5,000を超える教材。初心者レベルでも豊富に学べる教材がある。
  • 日本人講師とのレッスンを受けることができる。
  • レッスン中のお助けチャット機能があるため、初心者でも安心してレッスンを進められる。

レアジョブ英会話は、オンライン英会話業界でも老舗のオンライン英会話サービスです。

レアジョブ英会話には5,000を超える教材があり、初心者向けの教材だと初歩の文法から学べる「文法 初級」や、レッスン自体が不安な方向けの「オンライン英会話準備教材 スターター」などがあり、英語初心者の方でも安心して初めていただけます。

また、レアジョブ英会話には日本人講師も在籍しており、「毎日プラン」であれば月に1回、日本人講師とのレッスンを受けることができ、「毎日プラン」での追加受講や他プランの場合は、レッスンチケット3枚で日本人講師とのレッスンを受けることができます。

レッスンチケット1枚 レッスンチケット6枚 レッスンチケット13枚
660円(税込)

3,300円(税込)

1枚あたり550円(税込)

6,600円(税込)

1枚あたり508円(税込)

レッスンチケット1枚
レッスンチケット6枚
レッスンチケット13枚
660円(税込)

3,300円(税込)

1枚あたり550円(税込)

6,600円(税込)

1枚あたり508円(税込)

レアジョブ英会話では、25分の無料体験レッスンを2回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

また、無料体験レッスンの後に日本人講師との無料カウンセリングも実施しています。

ぜひ、無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 6:00-25:00
予約 5分前
講師の国籍 フィリピン、日本人、ネイティブ
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 独自のアプリで自主学習が可能
無料体験の回数 2回
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 30分前
授業時間
25分
対応時間
6:00-25:00
予約
5分前
講師の国籍
フィリピン、日本人、ネイティブ
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
独自のアプリで自主学習が可能
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回
キャンセル規定
30分前

▼基本のプランと料金体系

通常コース・プラン:

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
日常英会話コース毎日25分 7,980円(税込) 毎日25分
日常英会話コース毎日50分 12,980円(税込) 毎日50分
日常英会話コース毎日100分 21,480円(税込) 毎日100分
日常英会話コース月8回 4,980円(税込) 月8回レッスン
ビジネス英会話コース 12,980円(税込) 毎日25分
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
日常英会話コース毎日25分
7,980円(税込)
毎日25分
日常英会話コース毎日50分
12,980円(税込)
毎日50分
日常英会話コース毎日100分
21,480円(税込)
毎日100分
日常英会話コース月8回
4,980円(税込)
月8回レッスン
ビジネス英会話コース
12,980円(税込)
毎日25分

レアジョブ英会話では、1回25分のレッスンを毎日受けることができます。

いきなり毎日レッスンを受けるのはハードルが高いという方には、月8回からはじめられるプランもあります。

他にも、ネイティブ講師のレッスンンを毎日受けることができるネイティブパスというオプション付きのプランもあります。

ネイティブパス加入の場合:

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
日常英会話コース毎日25分 15,980円(税込) 毎日25分
日常英会話コース毎日50分 20,980円(税込) 毎日50分
日常英会話コース毎日100分 29,480円(税込) 毎日100分
ビジネス英会話コース 20,980円(税込) 毎日25分
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
日常英会話コース毎日25分
15,980円(税込)
毎日25分
日常英会話コース毎日50分
20,980円(税込)
毎日50分
日常英会話コース毎日100分
29,480円(税込)
毎日100分
ビジネス英会話コース
20,980円(税込)
毎日25分
キャンペーン情報

「人気プラン初月50%OFF」

  • 通常コース
    日常英会話コース:7,980円→3,990円(税込)
    ビジネス英会話コース:12,980円→6,490円(税込)
  • ネイティブパス加入の場合
    日常英会話コース:15,980円→11,990円(税込)
    ビジネス英会話コース:20,980円→14,490円(税込)

有効期間
新規会員登録日より7日間
対象

7日間無料トライアルをキャンセルせずに、有料プラン・コースに移行された方。
※サービスサイトはこちら(確認日:2025年8月22日)

ネイティブパスに加入すると、通常ネイティブ講師予約時に1回のレッスンにつき、レッスンチケット3枚(税込1,980円)が必要なところ、毎日1回ネイティブ講師からレッスンを受講することができます。

週に5回以上もしくは週に2回以上、ネイティブ講師とのレッスンを受講するなら、ネイティブパスに加入する方がお得です。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

実力に応じた学習と、徹底的な予習・復習で身につける「本当の英語力」|スパトレ


画像引用元:スパトレ
初心者におすすめの理由
  • 日本人サポート体制により、最短で学習成果が出せるようトレーニング。
  • 第二言語習得論等に基づき、確実に英語力を着実に身に付けることを目的としたレッスン。
  • 徹底した自習を重視。レッスン内でチェックや実践を行い、学習をフルサポート。

スパトレは、第二言語習得論・認知心理学・脳科学の研究結果に基づき、確実に英語力を身に付けることを目的としたオンライン英会話サービスです。

そのため、大量のインプットとレッスンでの少量のアウトプットを繰り返すことで、英語力を着実に身につけていくことができます。

また、スパトレの特徴として、徹底した自習を重視しており、レッスンではあなたが自己学習で理解した内容について、チェックや実践を行い、学習をサポートします。

外国人講師による継続的なサポートだけでなく、日本人サポート体制もあるため、最短で学習成果が出せるようトレーニングすることができます。

スパトレでは、7日間の無料トライアルができます。
(クレジットカードの登録が必要です。)

まずは7日間、スパトレのレッスンを体験してみましょう。

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 24時間365日
予約 10分前
講師の国籍 フィリピン、インド、ケニアなど外国人講師
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 市販教材とオリジナル教材を使用
無料体験の回数 7日間の無料体験
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 5分前
授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
10分前
講師の国籍
フィリピン、インド、ケニアなど外国人講師
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
市販教材とオリジナル教材を使用
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
7日間の無料体験
キャンセル規定
5分前

▼基本のプランと料金体系

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
スパトレプラン 5,980円(税込) 毎日1回(1回25分)
ダブルプラン 9,980円(税込) 毎日2回(1回25分)
教科書準拠プラン※特別プラン 6,600円(税込) 1日1回、教科書に準拠したプログラムの予約が可
マンスリーサポートプラン※オプション 3,300円(税込) 実力測定テスト(月1回 受検可能)
日本人サポート(月1回 受検可能)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
スパトレプラン
5,980円(税込)
毎日1回(1回25分)
ダブルプラン
9,980円(税込)
毎日50分
教科書準拠プラン※特別プラン
6,600円(税込)
1日1回、教科書に準拠したプログラムの予約が可
マンスリーサポートプラン※オプション
3,300円(税込)
実力測定テスト(月1回 受検可能)
日本人サポート(月1回 受検可能)

スパトレでは、24時間365日何時でもレッスンの受講が可能です。

さらに、オプションで、実力測定テストと、日本人トレーナーとのコーチングを毎月受けられる「マンスリーサポートプラン」を追加することも可能です。

自信の英語力が伸びているか確認するため、定期的にレベルチェックをしたい・日本人から学習アドバイスなどサポートを受けたいという方におすすめです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

カランメソッド正式認定校|QQEnglishオンライン


画像引用元:QQEnglishオンライン
初心者におすすめの理由
  • 「日本初のカランメソッド認定校」。通常の学習と比べて4倍速で英語が身につけることができる。
  • 初心者でも楽しく英語を学習できる「Basic English」カリキュラムを提供。
  • 1人ひとりのニーズに合わせた幅広い料金設定。ご自身のライフスタイルに合わせた学習が可能。

QQEnglishは、日本初のカランメゾット認定校のオンライン英会話サービスです。

カランメゾットはイギリスで生まれた英語脳を鍛える学習法で、通常の学習と比べて4倍速で英語が身につくメソッドで、英語学習がはじめての方から上級者まで幅広く活用されています。

カランメゾットの他にも、英語学習を始めたばかりでも楽しく英語を学習できる「Basic English」というカリキュラムもあります。

また、料金プランは、月に約4回レッスンが受けられる月額2,980円(税込)の「月4回コース」から、ほぼ毎日レッスンが受けられる「月30回コース」まで幅広く設定されているので「まずは少ない回数から英会話にチャレンジしたい」という方にもおすすめです。

また、無料体験レッスンを受講した方を対象にした「日本人カウンセリング」のサービスもあるので、安心して英語学習を進めることが可能です。

QQEnglishでは、無料体験レッスンを2回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本情報

授業時間 25分と50分
対応時間 24時間
予約 5分前
講師の国籍 フィリピン
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 カランメソッドを用いたカリキュラムが特徴
無料体験の回数 2回
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 15分前
授業時間
25分と50分
対応時間
24時間
予約
5分前
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
カランメソッドを用いたカリキュラムが特徴
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回
キャンセル規定
15分前

▼基本のプランと料金体系

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
月4回コース
(200ポイント)
2,980円(税込) 月4回(1回25分)
月8回コース
(400ポイント)
5,480円(税込) 月8回(1回25分)
月16回コース
(800ポイント)
8,480円(税込) 月16回(1回25分)
月30回コース
(1,500ポイント)
12,980円(税込) 月30回(1回25分)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
月4回コース
(200ポイント)
2,980円(税込)
月4回(1回25分)
月8回コース
(400ポイント)
5,480円(税込)
月8回(1回25分)
月16回コース
(800ポイント)
8,480円(税込)
月16回(1回25分)
月30回コース
(1,500ポイント)
12,980円(税込)
月30回(1回25分)

QQEnglishでは、ポイント制を採用しており、柔軟なレッスン受講が可能です。

また、上記の内、一番人気の料金プランは「月16回コース(800ポイント)」です。

ただし、レッスンが受ける際の教師やカリキュラムによって、消費するポイントが異なる場合があるので注意が必要です。

例えば、教師であれば、40ポイント教師(トレーニング中の教師)や100ポイント教師(ベテラン教師)など、教師の経験や評価に応じて消費するポイントが変わったり、一部のカリキュラムは、25分間あたり25ポイント消費するポイントが加算されます。

一方で、これは教師の経験や評価が数値で見える状態であるという側面もありますし、特殊なカリキュラムを受講するのに所持ポイントの範疇であれば、追加の課金など無しにそのカリキュラムが受けられるというメリットでもあります。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

低価格、高品質なオンライン英会話|Weblio英会話


画像引用元:Weblio英会話
初心者におすすめの理由
  • Weblio独自の辞書機能との連携による、スムーズなレッスンが受講できる。
  • レッスン中に困った場合には、講師が受け答えの例をチャットで提示したり、24時間体制の日本人サポートが対応。
  • 豊富なプラン内容で、学習ペースや予算に合わせて柔軟に選べる。

Weblio英会話は、全国の多数の教育機関で導入されているオンライン英会話サービスです。

レッスンはWeblio独自の辞書機能との連携がされており、レッスン中に知らない単語が出てきた場合でも、すぐに意味を確認できるため、初心者の方でもスムーズに学習を進められます

さらに、辞書機能に加えて、レッスン中に返答に詰まってしまった場合は、講師が受け答えの例をチャットで提示したり、24時間体制の日本人サポートが対応するため、初心者の方でも安心してレッスンを受けられます。

Weblio英会話の料金プランは、毎月4回レッスンを受けられるプランから毎日4回レッスンを受けられるプランまであり、学習ペースや予算に合わせて柔軟に選べるようになっています。

毎月4レッスンプランであれば、月額2,930円(税込)でオンライン英会話をはじめられますよ。

Weblio英会話では、無料体験レッスンを1回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 24時間365日
予約 30分前
講師の国籍 フィリピン
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 各カテゴリでレベルが設定されていて、目的やレベルに合わせて教材選択が可能
無料体験の回数 1回
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 1時間前
授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
30分前
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
各カテゴリでレベルが設定されていて、目的やレベルに合わせて教材選択が可能
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
1回
キャンセル規定
1時間前

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎月4レッスン
2,930円(税込)
月4回(1回25分)
毎月8レッスン
4,800円(税込)
月8回(1回25分)
毎日1レッスン
6,980円(税込)
1日1回(1回25分)
毎日2レッスン
11,930円(税込)
1日2回(1回25分)
キャンペーン情報

「初月 早期入会特典」

  • お手軽プラン(月8回)
    4,800円→480円
  • 毎日レッスンプラン(毎日25分)
    6,980円→698円

有効期間
無料会員登録後3日以内
対象者
無料会員登録から3日以内に有料プランへお申込みいただいた方(Weblioアカウントのみをお持ちの方を除く)
※サービスサイトはこちら(確認日:2025年8月22日)

1番人気のプランは、毎日1レッスンずつ受けられる「毎日1レッスンプラン」です。

このプランのみ、6か月分の申し込みで、4,606円の半年申し込み割引を受けることができます。

また、レッスンで使用するオリジナル教材・Weblio辞書機能は追加料金なしで利用することが可能です。

Weblio英会話では、レッスン更新日(課金日)にはレッスン回数がリセットされ、受講しなかった分は翌月に持ち越されないため注意が必要です。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

好きになる英会話|ミライズ英会話


画像引用元:ミライズ英会話
初心者におすすめの理由
  • 専任の日本人トレーナーが、英語の「課題発見」と「最適な英語の学習方法」をコーチング。英語学習に迷わない。
  • 在籍講師は全員TESOL公認資格を持ち、英語を母国語としない方への英語指導に特化した教授法を修得している。
  • 発音に特化した英会話レッスンを受講できる。

ミライズ英会話は、日本人の英語学習トレーナーと共にオンライン英会話レッスンでの学習ができるサービス。

専任の日本人トレーナーが、英語の「課題発見」と「最適な英語の学習方法」をコーチングするので、英語学習がはじめての方でも迷わず学習を進められます。

在籍講師は全員TESOL(※Teaching English to Speakers of Other Languages)公認資格を持ち、英語指導のプロフェッショナルとして、国際認定トレーニングを受けています。

英語を母国語としない方への英語指導に特化した教授法を修得しているため、英語を話すのに今は自信がない方でも、効果的なレッスンを提供します。

また、「ハツオン」のプランでは、発音に特化した英会話レッスンを受講でき、多くの日本人英語学習者が抱える発音の課題を解消します。

ミライズ英会話では、無料カウンセリングを1回受けることができます。

この無料カウンセリングでは、日本人コーチによるヒアリングと最適なプランの提案をします。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは無料カウンセリングを受けてみてください。

▼基本情報

授業時間 50分
対応時間 〈平日〉6:00〜23:00 〈土日〉6:00〜23:00
予約 1時間前
講師の国籍 フィリピン
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 ケンブリッジやオックスフォード大学の教材を使用、日常英会話やビジネス英語に対応
無料体験の回数 なし※無料カウンセリングは有り
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 前日24時(1日5回まで)
授業時間
50分
対応時間
〈平日〉6:00〜23:00 〈土日〉6:00〜23:00
予約
1時間前
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
ケンブリッジやオックスフォード大学の教材を使用、日常英会話やビジネス英語に対応
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
なし※無料カウンセリングは有り
キャンセル規定
前日24時(1日5回まで)

▼基本のプランと料金体系

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
オンラインプラン 13,200円(税込)※ 無制限(1回50分)
コーチングプラン 77,000円(税込)※ 無制限(1回50分)
ハツオン 242,000円(税込)※ 約2回/週(1回50分)※月4回トレーナー面談込み
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
オンラインプラン
13,200円(税込)※
無制限(1回50分)
コーチングプラン
77,000円(税込)※
無制限(1回50分)
ハツオン
242,000円(税込)※
約2回/週(1回50分)※月4回トレーナー面談込み

※新規のお客さまは、上記受講料以外に加え入会金 33,000円(税込)がかかります。

ミライズ英会話では、他社に比べ、1レッスン時間が50分と長いのが特徴です。

さらに、自身の発音を根本的に直したい方向けに、発音に特化した英会話レッスンができる「ハツオン」のプランがございます。

多くの日本人英語学習者が抱える発音の課題を解消するよう設計されているため、ご自身の発音をネイティブ発音へシフトさせ、相手に伝わりやすい英語が話せるようトレーニングします。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

世界中の講師と英会話レッスンが受講できる|NativeCamp


画像引用元:NativeCamp

初心者におすすめの理由
  • 24時間365日いつでも利用可能で、1日に何度もレッスンを受講できる
  • 初心者向けコースでは、英語の基礎から学び直すことが可能。
  • 日本人講師とのレッスン/日本人カウンセラーへの相談も可能なため、初心者でも安心して学習を進められる。

NativeCampは、135か国以上の講師と1日何回でも英会話を楽しめるオンライン英会話サービスです。

24時間365日いつでも利用可能で、1日に何度もレッスンを受講できます。

(※ライトプラン・チョコっとキャンププランは回数制限有り。)

また、通常の4倍のスピードで英語を習得できるカランメソッドに対応した豊富な教材を用意。

英語を日本語に置き換えずに理解し、瞬時に反応できる力を鍛えることができます。

初心者向けコースでは、自己紹介や基本的なあいさつから学習を始められるため、「英語の基礎に自信がない」という方でも無理なく学習を進めることが可能です。

さらに、日本人講師とのレッスンも可能なので、「英語だけのレッスンが不安」という方も安心。

学習方法に迷った際には、日本人カウンセラーに無料で相談することができます。

NativeCampでは、7日間の無料体験レッスンを実施中です。

さらに、無料登録特典として、レッスンの予約時に使える500ポイントが無料で付与されます。

まずは、無料体験レッスンから始めてみましょう。

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 24時間365日
予約 5分前
講師の国籍 世界135か国以上
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 日常会話からビジネス英語まで豊富な教材で、発音や文法でカテゴリや目的に合わせた教材選択が可能
無料体験の回数 7日間無料トライアル
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 1時間前
授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
5分前
講師の国籍
世界135か国以上
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
日常会話からビジネス英語まで豊富な教材で、発音や文法でカテゴリや目的に合わせた教材選択が可能
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
7日間無料トライアル
キャンセル規定
1時間前

▼基本のプランと料金体系

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
プレミアムプラン 7,480円(税込) 回数無制限(25分/回)
ライトプラン 5,450円(税込) 月8回※¹(25分/回)
チョコっとキャンプ 2,980円(税込) 毎日1回(10分/回)
ファミリープラン※² 1,980円(税込) 回数無制限
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
プレミアムプラン
7,480円(税込)
回数無制限(25分/回)
ライトプラン
5,450円(税込)
月8回※¹(25分/回)
チョコっとキャンプ
2,980円(税込)
毎日1回(10分/回)
ファミリープラン※²
1,980円(税込)
回数無制限

※¹ 100コイン講師とレッスンを受講した場合
※² プレミアムプランに加入中の代表者様のご家族なら加入可

上記のプランに加えて、自動更新の年間割引オプションに加入すると、月額料金が1000円割引になり、年間で12,000円もお得にレッスンを受講することができます。

年間プランで途中解約した場合も、合計価格は月間プランと同じであるため、安心してオプションに加入いただけます。

また、月額9,800円(税込)のネイティブ講師のレッスンが受け放題のものや、カランメソッドのレッスンに必要なコインが実質無料になる月額4,900円(税込)のカラン受け放題オプションもあります。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

大手3社による共同開発|産経オンライン英会話


画像引用元:産経オンライン英会話

初心者におすすめの理由
  • 1800以上の教材が無料で利用できる。
  • 中学英語の内容に準拠した教材もあるため、基礎の基礎から学び直すことができる。
  • コイン制を採用しており、1日の回数制限なく、集中的にレッスンが受けられる。

産経オンライン英会話は、メディア・教育・IT会社の3社により共同開発されたオンライン英会話サービスです。

1800以上の教材が無料で利用でき、日常英会話やビジネス英会話だけでなく、中学英語の内容に準拠した教材もあるため、初心者の方でも基礎の基礎から学び直すことができます。

コイン制を採用しており、各プランコインを利用するこで、1日に何度もレッスンが受けられるため、集中的に英語を学習したい方にもおすすめです。

さらに、家族6人まで1つのプランをシェアできる家族割もあり、1人当たり月額1,595円(税込)から、お得に利用することができます。

英語だけでなく、中国語・韓国語も学習できるため、いずれは多言語を学びたいという方はぜひ挑戦してみてください。

産経オンライン英会話では、フィリピン人講師の英会話無料体験レッスンが受講でき(登録後60日間有効)、加えて中国語レッスン(登録後3日間有効)、韓国語レッスン(登録後7日間有効)、キッズ英会話(登録後7日間有効)も無料でそれぞれ1回ずつ体験できます。

まずは、無料体験レッスンから始めてみてください。

(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 5時~25時
予約 5分前
講師の国籍 ネイティブ講師、フィリピン人講師、日本人講師
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 日常英会話やビジネス英会話、ニュースディスカッション・TOEIC対策、新たにSDGsをテーマにした教材
無料体験の回数 2回(フィリピン人講師、登録後60日間有効)
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 30分前
授業時間
25分
対応時間
5時~25時
予約
5分前
講師の国籍
ネイティブ講師、フィリピン人講師、日本人講師
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
日常英会話やビジネス英会話、ニュースディスカッション・TOEIC対策、新たにSDGsをテーマにした教材
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回(フィリピン人講師、登録後60日間有効)
キャンセル規定
30分前

▼基本のプランと料金体系

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
プラン200 4,620円(税込) 月10回(25分/回)
プラン620 6,380円(税込) 1日1回(25分/回)
プラン1240 12,100円(税込) 1日2回(25分/回)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
プラン200
4,620円(税込)
月10回(25分/回)
プラン620
6,380円(税込)
1日1回(25分/回)
プラン1240
12,100円(税込)
1日2回(25分/回)
キャンペーン情報

「早期入会特典」

  • 初月70%OFF

有効期間
無料会員登録後5日以内
※産経オンライン英会話plusでは、家族割もございます。
サービスサイトはこちら。(確認日:2025年8月22日)

産経オンライン英会話は、コイン制を利用しております。

例えば、プラン200を購入すると、毎月200コインが付与されます。

フィリピン人講師とのレッスンは20コインとなっているため、この場合1か月10回のレッスンが受けられます。

上記のプランに加えて、コインを利用してさまざまなサービスが利用でき、200コインでメールライティング、80コインでトピックトークライティングなどのサービスも利用できます。

詳しくは、サービスサイトをご覧ください。

このサービスをチェックする

「お茶の間留学」が可能|NOVAオンライン英会話

画像引用元:NOVAオンライン英会話

初心者におすすめの理由
  • ご自身の習熟度に合わせて、1つずつレベルアップするオリジナル教材。
  • イギリスで誕生した4倍の速さで英語を習得できる「カランメソッドの認定校」。
  • 対面英会話とオンライン英会話を併用できるハイブリッド英語学習で、ライフスタイルに合わせた学習が可能。

NOVAオンライン英会話は、対面英会話レッスンを「新・お茶の間留学」として同じクオリティーのレッスンをオンライン英会話で受けられるサービスです。

対面英会話とオンライン英会話を併用できるハイブリッド英語学習が可能で、ご自身のライフスタイルに合わせて学習を進めることができます。

日常英会話を扱うオリジナル教材では、「日常的に言語を使いこなせる」ようになることを目標としており、ご自身の習熟度に合わせて、1つずつレベルアップすることで、確実に英語力を向上させることができます。

さらに、ギリスで誕生した4倍の速さで英語を習得できるカランメソッドの認定校であり、カランイングリッシュカリキュラムも受講可能です。

とにかく反復練習を繰り返すこと、英語を英語で理解できるよう「英語脳」を鍛えることができるため、初心者の方でも効率よく英語を習得することができます。

NOVAオンライン英会話では、15分間の体験レッスンを受けることができます。 まずは、無料体験レッスンからお試しください。

(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本情報

授業時間 18/40分
対応時間 24時間
予約 10分前
講師の国籍 ネイティヴ講師、フィリピン人講師
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 オリジナル教材、カランイングリッシュカリキュラムもあり
無料体験の回数 1回(15分間)
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 10分前
授業時間
18/40分
対応時間
24時間
予約
10分前
講師の国籍
ネイティヴ講師、フィリピン人講師
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
オリジナル教材、カランイングリッシュカリキュラムもあり
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
1回(15分間)
キャンセル規定
10分前

▼基本のプランと料金体系

月謝払いコース:

プラン名 月額料金(ネイティヴ講師) 月額料金(フィリピン人講師)
毎日プラン 250,000円(税込) 8,770円(税込)
固定プラン(月4回グループ) 11,000円(税込) - ※マンツーマンのみ
固定プラン(月4回マンツーマン) 23,100円(税込) 3,080円(税込)
フリープラン(月4回グループ) 6,100円(税込)
フリープラン(月8回グループ) 11,000円(税込)
フリープラン(月12回グループ) 16,200円(税込)
フリープラン(月4回マンツーマン) 16,200円(税込) 3,190円(税込)
フリープラン(月8回マンツーマン) 31,000円(税込) 6,050円(税込)
フリープラン(月12回マンツーマン) 44,390円(税込) 8,580円(税込)
カラン(月8回)※ 7,860円(税込) 7,860円(税込)
カラン(月12回)※ 11,550円(税込) 11,550円(税込)
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎日プラン
250,000円(税込)
8,770円(税込)
固定プラン(月4回グループ)
11,000円(税込)
- ※マンツーマンのみ
固定プラン(月4回マンツーマン)
23,100円(税込)
3,080円(税込)
フリープラン(月4回グループ)
6,100円(税込)
フリープラン(月8回グループ)
11,000円(税込)
フリープラン(月12回グループ)
16,200円(税込)
フリープラン(月4回マンツーマン)
16,200円(税込)
3,190円(税込)
フリープラン(月8回マンツーマン)
31,000円(税込)
6,050円(税込)
フリープラン(月12回マンツーマン)
44,390円(税込)
8,580円(税込)
カラン(月8回)※
7,860円(税込)
7,860円(税込)
カラン(月12回)※
11,550円(税込)
11,550円(税込)

※eBook 2,200円(税込)、書籍2,750円(税込) グループレッスンは、ネイティヴ講師のみとなっております。

上記のほかにも、月4回4,070円(税込)から利用できる子供プランや、1回ずつのレッスンを都度払いすることも可能です。

1回のレッスンの金額は、ネイティヴ講師グループ1回1,540円(税込)、マンツーマン1回4,290円(税込)、フィリピン人講師マンツーマンのみ1回800円(税込)となっております。

詳しくは、サービスサイトをご覧ください。

有名予備校講師による監修|hanaso


画像引用元:オンライン英会話hanaso

初心者におすすめの理由
  • 日本の有名予備校講師により監督されたテキストに基づいたレッスン。
  • 中学英語の復習から用意。1/4の講師がカタコト以上の日本語に対応可能。
  • システムが復習の時期や回数を管理するため、学習に迷わず苦手分野を克服できる。

オンライン英会話hanasoは、日本の有名予備校講師により監督されたテキストに基づいて行われる、オンライン英会話サービスです。

独自のhanasoメソッドにもとづき、英語の反復練習を繰り返し、システムが復習の時期や回数を管理するため、ご自身が苦手だと感じている発音や単語、言い回しなどを自信をもって話すことができるようになります。

オリジナル教材の「英会話フレーズ」は、中学英語の復習から用意されており、また、1/4の講師がカタコト以上の日本語で対応できるため、初心者の方でも安心してレッスンを進められます。

また、1レッスンが200円台からと、リーズナブルな価格であるため、気軽に英語学習を始めることができます。

さらに、各プランに1,000円追加することで、AIアセスメントによる予習・復習機能を利用することも可能になります。

hanasoオンライン英会話では、無料体験レッスンを2回受けることができます。

ぜひ、体験レッスンから始めてみましょう。

(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本情報

授業時間 25分
対応時間 6:00~24:55※
予約 5分前
講師の国籍 フィリピン
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 英会話フレーズ、トピックトーク発音トレーニング・TOEIC・英検対策など
無料体験の回数 2回
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 30分前
授業時間
25分
対応時間
6:00~24:45※
予約
5分前
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
英会話フレーズ、トピックトーク発音トレーニング・TOEIC・英検対策など
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回
キャンセル規定
30分前

※フィリピンの祝祭日(ホーリーウィーク、クリスマス、年末年始等)または研修日等は休講

▼基本のプランと料金体系

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
回数プラン月8回 4,980円(税込) 25分×月8回レッスン
回数プラン月12回 6,780円(税込) 25分×月12回レッスン
回数プラン月16回 7,980円(税込) 25分×月16回レッスン
毎日25分プラン 7,980円(税込) 毎日25分
毎日50分プラン 14,480円(税込) 毎日50分
週2日25分プラン 4,980円(税込) 25分×週2日1レッスン
週2日50分プラン 7,980円(税込) 25分×週2日2レッスン
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
回数プラン月8回
4,980円(税込)
25分×月8回レッスン
回数プラン月12回
6,780円(税込)
25分×月12回レッスン
回数プラン月16回
7,980円(税込)
25分×月16回レッスン
毎日25分プラン
7,980円(税込)
毎日25分
毎日50分プラン
14,480円(税込)
毎日50分
週2日25分プラン
4,980円(税込)
25分×週2日1レッスン
週2日50分プラン
7,980円(税込)
25分×週2日2レッスン

hanasoでは、上記の月額料金プランを利用の方向けに、レッスンチケットをオプション購入できるサービスもあります。

予約回数の制限はなく、ご自身がレッスンを追加したいご希望の日時にチケットを利用することができます。

チケットの金額は、5枚で3,300円(税込)、10枚で6,050円(税込)、15枚で8,250円(税込)となっております。

いずれも、購入から90日間有効で、レッスンのキャンセルは24時間前までとなっております。

詳しくは、サービスサイトをご覧ください。

ご自身のライフサイクルに合わせた英語学習|CAMBLY


画像引用元:CAMBLY

初心者におすすめの理由
  • 24時間365日予約なしでレッスンを受けられる。
  • 英語を母国語とするネイティブ講師が、語彙・文法・イディオムの正しい表現を1つずつ教えてくれる。
  • 自動録画機能や翻訳付テキストチャットシステムなどの学習サポートが充実。

CAMBLYは、米国サンフランシスコで誕生したオンライン英会話サービスです。

英語を母国語とする講師が1万人以上在籍しており、24時間365日予約なしでネイティブスピーカーと英会話練習ができる点が特徴です。

また、初心者の方向けに、Private+プランでは、さまざまな国のネイティブ講師と、語彙・文法・イディオムなどを学びながらスピーキング練習ができます。

ネイティブ講師が、プライベートで1つずつ正しい表現を教えてくれるため、初心者の方でも確実に英語を話せるようになります。

よりお得に英会話レッスンを受けたいという方には、1か月3,692円~利用できる少人数グループレッスンもございます。

CAMBLYでは、無料体験レッスンはありませんが、初回限定で100円でネイティブ講師と30分の体験レッスンが受講できます。

まずは、体験レッスンからお試しください。

▼基本情報

授業時間 30分
対応時間 24時間365日
予約 予約無でも受講可
講師の国籍 英語ネイティブの講師
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 日常英会話やビジネスだけでなく、4技能別対応教材が有り
無料体験の回数 なし。※ただし、ネイティブ講師との30分の体験レッスンを100円で受講できる
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 12時間前までレッスン時間復元
授業時間
30分
対応時間
24時間365日
予約
予約無でも受講可
講師の国籍
英語ネイティブの講師
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
日常英会話やビジネスだけでなく、4技能別対応教材が有り
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
なし。※ただし、ネイティブ講師との30分の体験レッスンを100円で受講できる
キャンセル規定
12時間前までレッスン時間復元

▼基本のプランと料金体系

Private+プラン:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
1レッスン/週
7,196円(税込)
週1回の30分レッスン
2レッスン/週
13,432円(税込)
週2回の30分レッスン
3レッスン/週
19,344円(税込)
週3回の30分レッスン
5レッスン/週
30,640円(税込)
週5回の30分レッスン
10レッスン/週
61,280円(税込)
週10回の30分レッスン

Proプラン:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
1レッスン/週
10,856円(税込)
週1回の30分レッスン
2レッスン/週
20,264円(税込)
週2回の30分レッスン
3レッスン/週
29,184円(税込)
週3回の30分レッスン
5レッスン/週
46,220円(税込)
週5回の30分レッスン
10レッスン/週
92,440円(税込)
週10回の30分レッスン

少人数グループプラン:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
少人数グループ 1レッスン/週
3,692円(税込)
週1回の30分レッスン
少人数グループ 2レッスン/週
5,192円(税込)
週2回の30分レッスン

Proコースでは、高い専門性を持つCambly Pro講師によるレッスンを受講でき、きめ細やかな個別フィードバックや、効率的な自主学習のためのアドバイスも受けられます。

そのため、「英語資格で高得点を取りたい」「昇進に向けて英語力を伸ばしたい」といった具体的な目標を、効率よく達成したい方におすすめです。

また、CAMBLYでは、上記の1か月プランに加えて、3か月プラン・12か月プランも契約することができます。

また、万が一途中で解約したくなったという際にも、申請日以前のご利用期間を1か月コースの正規料金で日割り算出された額が返金されるため、安心して利用することができます。

詳しくは、サービスサイトをご覧ください。

家族で使えるオンライン英会話|クラウティ


画像引用元:クラウティ

初心者におすすめの理由
  • リアル講師レッスンと、AI講師レッスンのアプリで英語学習をサポート。
  • 長年の教育実績を持つ学研のテキストと、独自のEnglishテキストを使用するレッスン。
  • どの年代の方でも基礎から英語を学び始めることができるよう設計。

クラウティは、ご家族で使うことを想定して開発された、オンライン英会話サービスです。

ポイント制のリアル講師レッスンと、AI講師とレッスンし放題のTerra Talkアプリの、2つの柱でご家族の英語学習をサポートします。

教材には、小中学生向けにシェア率が高い学研のテキストと独自のEnglishテキストが用意されており、どの年代の方でも、基礎から英語を学び始めることができるよう作られています。

さらに、神経衰弱やどうぶつポーカーなどの英語のArcadeゲームも利用できるため、お子様でも飽きずに英語学習が続けられる仕組みとなっております。

月額4,500円(税込)から追加料金なしで、ご家族6人までレッスン枠を共有していただくことが可能です。

今なら8日間で、すべてのレッスンを受講できる、無料体験レッスンをお試しいただけます。

まずは、無料体験レッスンからお試しください。

(無料体験期間内に解約すれば、費用は一切かかりません。)

▼基本情報

授業時間 10分/25分
対応時間 5:00~24:00
予約 30分前
講師の国籍 フィリピン
初心者プログラムの有無 有り
教材の特徴 学研のテキストを利用、全年代に合わせた教材
無料体験の回数 8日間の無料体験レッスン
学習環境 パソコン推奨
キャンセル規定 30分前
授業時間
10分/25分
対応時間
5:00~24:00
予約
30分前
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
学研のテキストを利用、全年代に合わせた教材
学習環境
パソコン推奨
無料体験の回数
8日間の無料体験レッスン
キャンセル規定
30分前

▼基本のプランと料金体系

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
スタンダードプラン 6,500円(税込) 1レッスン10分/ 25分(1日最大2レッスンまで)
プレミアムプラン 9,800円(税込) 1レッスン10分/25分(1日最大4レッスンまで)
スタンダード・DAYS(16時まで)プラン 4,500円(税込) 1レッスン10分/ 25分(1日最大2レッスンまで)
プレミアム・DAYS(16時まで)プラン 8,000円(税込) 1レッスン10分/25分(1日最大4レッスンまで)
プレミアム・朝日小学生新聞お届けプラン 9,800円(税込) クラウティプレミアムプランを6ヶ月継続いただく事を条件に、朝日小学生新聞の紙面を無料でご自宅にお届け
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
スタンダードプラン
6,500円(税込)
1レッスン10分/ 25分(1日最大2レッスンまで)
プレミアムプラン
9,800円(税込)
1レッスン10分/25分(1日最大4レッスンまで)
スタンダード・DAYS(16時まで)プラン
4,500円(税込)
1レッスン10分/ 25分(1日最大2レッスンまで)
プレミアム・DAYS(16時まで)プラン
8,000円(税込)
1レッスン10分/25分(1日最大4レッスンまで)
プレミアム・朝日小学生新聞お届けプラン
9,800円(税込)
クラウティプレミアムプランを6ヶ月継続いただく事を条件に、朝日小学生新聞の紙面を無料でご自宅にお届け

1レッスンは、1ポイントを使った10分のレッスンか、2ポイントを使う25分のレッスンがございます。

1日に利用可能なレッスンパターンとして、スタンダードプランでは1日に10分のレッスンを2回、もしくは25分のレッスンを1回まで受講でき、プレミアムプランでは、1日に10分のレッスンを4回、もしくは25分のレッスンを2回まで受講することが可能です。

詳しくは、サービスサイトをご覧ください。

マンツーマンで総合的な英語学習が可能|ワンナップ


画像引用元:ワンナップ

初心者におすすめの理由
  • 日本人による学習サポート体制(英文法ワークショップ/アドバイザーによる学習相談)があり、安心してレッスンを受講できる。
  • 一人ひとり専用のカリキュラムを設計するため、効率よく・最短で英語を習得することができる。
  • オンライン/スクールでの対面レッスンが受講できるため、ライフスタイルやニーズに合わせてレッスン形態を選ぶことが可能。

ワンナップ英会話は、総合的な英語学習が可能な、大人向けの英会話教室/オンライン英会話です。

オンライン英会話は25分のレッスンが一般的ですが、ワンナップでは50分間のレッスンをネイティブ講師から受けることができます。

さらに、日本人講師による英文法ワークショップを受けられたり、12レッスンに一度レベルチェックの上、TOEIC900点以上の日本人アドバイザーによる学習相談を受けられたりするため、初めて英語学習を始める方でも、安心してレッスンを受講していただくことができます。

また、オンライン英会話を前提とされている方でも、スクールでの対面レッスンが受講できるため、ご自身のライフスタイルやニーズに合わせてレッスン形態を選ぶことが可能です。

豊富なオリジナル教材やご自身で教材を持ち込むことができ、一人ひとり専用のカリキュラムを作成するため、効率よく・最短で英語を習得することができます。

ワンナップでは、事前・アフターカウンセリングを含む、およそ90分間の無料体験レッスンを受けることが可能です。

まずは、体験レッスンからお試しください。

▼基本情報

授業時間 50分
対応時間 平日 12:00-21:00 土日祝 10:00-19:00
予約 60分前
講師の国籍 ネイティブ講師
初心者プログラムの有無
教材の特徴 1人ひとり専用のカリキュラムを作成
無料体験の回数 およそ90分(事前・アフターカウンセリング含む ※対面、オンライン同じ内容)
学習環境 スマホ可
キャンセル規定 平日21時、土日祝19時まで
授業時間
50分
対応時間
平日 12:00-21:00 土日祝 10:00-19:00
予約
60分前
講師の国籍
ネイティブ講師
初心者プログラムの有無
教材の特徴
1人ひとり専用のカリキュラムを作成
学習環境
なし※無料カウンセリングは有り
無料体験の回数
およそ90分(事前・アフターカウンセリング含む ※対面、オンライン同じ内容)
キャンセル規定
平日21時、土日祝19時まで

▼基本のプランと料金体系

プラン名 月額料金 レッスン頻度/時間
100回(期限18か月) 720,500円(税込) 18か月で100レッスン
70回(期限12か月) 519,750円(税込) 12か月で70レッスン
48回(期限10か月) 382,800円(税込) 10か月で48レッスン
32回(期限8か月) 265,760円(税込) 8か月で32レッスン
24回(期限6か月) 209,880円(税込) 6か月で24レッスン
プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
100回(期限18か月)
720,500円(税込)
18か月で100レッスン
70回(期限12か月)
519,750円(税込)
12か月で70レッスン
48回(期限10か月)
382,800円(税込)
10か月で48レッスン
32回(期限8か月)
265,760円(税込)
8か月で32レッスン
24回(期限6か月)
209,880円(税込)
6か月で24レッスン

※入会金¥33,000、教材費¥8,800、カリキュラム作成費(コース回数による)が別途かかります
※ 70回は給付金対象コースです。教育訓練給付金の詳細はこちらをご覧ください。

ワンナップでは、受講生に対して、ネイティブ講師が無料で英文添削を行うサービスがあります。

メールや英語でのビジネス文章などをチェックしてもらえるため、ビジネスの場で相手に失礼がないような表現を学ぶこともできますよ。

また、日本人講師による英文法講座やメンバー限定コミュニティ「ToneUP」へ加入することができます。

学習へのモチベーションを維持し英語学習を続けられるような制度が整っているため、ご自身ひとりで学習に励む社会人の方にもおすすめです。

詳しくは、サービスサイトをご覧ください。

【年代別】初心者におすすめのオンライン英会話6選

ここでは、社会人・大人向けと高校生・中学生向け2つの年代別に分けて、それぞれ初心者におすすめのオンライン英会話サービスを計6社ご紹介します。

ぜひ、気になるサービスがあれば、この機会にオンライン英会話を体験してみてください。

社会人や大人の英語初心者におすすめ

社会人の方が英語を学ぶ際は、ご自身の職種や業務内容に合わせて、実際のビジネスシーンで活用できる表現やスキルに特化したビジネス英語を学ぶことが、効率的な習得につながります。

本記事では、ビジネス英語を基礎から学べる、社会人向けのオンライン英会話サービスを3社ご紹介します。

特徴
全講師がビジネス経験者で、教材もビジネス英語に特化
日本の有名予備校講師により監督された教材を使用
オンラインとスクール両方でレッスンが受講可能
月額料金
14,850円
(税込)
15,730円
(税込)
34,980円
(税込)※
おすすめ理由
30段階に分かれたビジネス英語教材で、自分のレベルに合ったビジネス英語の基礎から学べる
復習の時期や回数を管理するシステムにより、苦手分野を着実に克服できる
目標や課題に応じた個別カリキュラムで、効率的に英語力を伸ばせる

※24回(期間6か月)209,880円(税込)を月額計算した場合です。

Bizmates


画像引用元:Bizmates
※本記事の執筆元サービスです。
Bizmatesは、ビジネス英語に特化した社会人向けのオンライン英会話サービスです。

特に「仕事で英語が必要になったけど、何から始めたらいいかわからない」「キャリアアップのためにビジネス英語を身につけたい」と考える社会人の方に最適な環境が整っています。

教材は英語レベルを30段階に細かく分類しており、中学英語レベルから着実に学び直せるカリキュラムが用意されています。

そのため、英会話に自信がない方や、英語にブランクがある方でも、無理なく基礎からスタートできる点が安心です。

さらに、会議・メール・プレゼン・海外出張など、具体的なビジネスシーンに対応した教材が豊富に揃っており、学んだ英語を実務でそのまま活用できる実践力が身につきます。

Bizmatesの講師は、全員がビジネス経験を持っているため、受講者の業種や職種に合わせたアドバイスやロールプレイを通して、よりリアルなやり取りを想定したトレーニングが可能です。

詳しくはサービスサイトをご確認ください。

HanasoBiz


画像引用元:HanasoBiz

HanasoBizは、オンライン英会話hanasoのビジネス版オンライン英会話サービスです。

「これから英語を学びたいけれど、なにから始めればいいかわからない」「学習方法に迷ってしまいそう」と感じている初心者の方でも、安心して学習を始められる環境が整っています。

HanasoBizでは、レッスンは日本人有名講師監修のテキストに基づいて進行し、さらに独自の学習システムが復習のタイミングを自動で管理します。

そのため、英語学習が続かない原因のひとつである「迷いながらの学習」や「自己流での学習のつまずき」を防ぎ、学習を無理なく習慣化できるよう設計されています。

また、カリキュラムは電話対応・プレゼン・商談・アポイントなど、実際のビジネスシーンに即した内容が豊富で、学んだ英語をすぐに実務で活かすことができます。

さらに、人事・物流・生産管理といった職種に対応した教材も用意されているため、ご自身の業務に直結する英語を効率的に学ぶことが可能です。

詳しくはサービスサイトをご確認ください。

このサービスをチェックする

ワンナップ英会話


画像引用元:ワンナップ英会話

ワンナップ英会話は、総合的に英語力を高めたい大人のための英会話教室/オンライン英会話サービスです。

「英語は久しぶりで不安…」「短いレッスンだと物足りない」「対面でも学びたい」といった悩みに寄り添うサポート体制が整っており、初めての英語学習でも安心してスタートできます。

オンライン英会話の多くが25分レッスンなのに対し、ワンナップでは50分の長めのレッスン時間を確保しています。

しっかりと会話時間を確保できるため、英語を話すことに慣れていない初心者の方でも、じっくり着実にスピーキング力を伸ばせます。

また、日本人スタッフによる学習相談や文法ワークショップも用意されており、文法の基礎を学び直したい方や、自分に合った学習方法を見つけたい方も、安心して学習に取り組めます。

レッスンはすべてネイティブ講師が担当し、ビジネス英語や発音、TOEIC対策など、一人ひとりの目標に応じてカスタマイズされたカリキュラムで学習を進められる点も、忙しい社会人にとって魅力的です。

詳しくはサービスサイトをご確認ください。

このサービスをチェックする

高校生や中学生におすすめ

高校生や中学生の方が英語を学ぶ際には、「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく伸ばせるか、そして英検やスピーキングテストなどの資格対策に対応しているかが重要なポイントです。

ここでは、中学・高校の英語学習に対応し、英語力を着実に伸ばせるオンライン英会話サービスを3社ご紹介します。

特徴
教育業界で70年以上の実績を持つ学研が開発した、信頼性の高い教材を使用
通常の4倍速で英語習得が目指せる「カランメソッド」対応の教材を提供
5,000以上の豊富なレベル別教材を用意し、幅広い学習ニーズに対応
月額料金
7,480円
(税込)
7,480円
(税込)
7,980円
(税込)
おすすめ理由
中学生・高校生向けの専用コースで、4技能をバランスよく習得できる
小中高生を対象に「ライトプラン」が1年間無料で受講可能※。学校の教科書に準拠した内容で構成
中高生向けの教材で英語の基礎を復習できるほか、英検などの資格対策にも対応

※ライトプラン:月額5,450円(税込)で月8回レッスンを受講できるプラン

Kimini英会話


画像引用元:Kimini英会話

Kimini英会話は、70年以上にわたり教育に携わってきた「学研」が提供するオンライン英会話サービスです。

長年の教材開発の知見を活かして作られたカリキュラムは、英語が初めての方や勉強に苦手意識がある方でも、段階的に理解を深めながら学べる構成になっています。

基礎から丁寧に学び直せるため、英語初心者にとって非常に始めやすい設計です。

また、「どのレッスンを受ければいいかわからない」「自己管理が苦手で学習が続かない」といった悩みにも対応。

独自の学習システムが、レッスンの進行や復習のタイミングを自動で管理・案内してくれるため、迷わず・途切れずに学習を継続できる点も大きな魅力です。

特に、中学生・高校生向けにはそれぞれ複数の専用コースが用意されており、学校で学ぶ文法の復習から、英会話に必要な4技能(読む・聞く・書く・話す)のバランスの良い習得まで対応しています。

定期テスト対策や英検などの資格取得にもつながる内容のため、日々の学習との相乗効果も期待できます。

詳しくはサービスサイトをご確認ください。

NativeCamp


画像引用元:NativeCamp

NativeCampは、135か国以上の講師と1日何回でも英会話ができる、柔軟性の高いオンライン英会話サービスです。

24時間365日いつでも利用できるため、「学校や部活で忙しい」「スキマ時間に学びたい」といった学生にもぴったりの学習環境が整っています。

また、通常の4倍のスピードで英語を習得できるとされる「カランメソッド」に対応しており、英語を英語のまま理解し、瞬時に返す“英語脳”を鍛えることができます。

文法や単語を暗記するだけでなく、実際に英語で「話す力」をつけたい初心者にとっても、効率よくスピーキング力を伸ばせるのが魅力です。

中学生・高校生向けには、「新文法中1〜中3コース」が用意されており、学校の教科書に準拠したカリキュラムで、中学英文法を体系的に学べます。

これにより、学校の授業や定期テスト対策にも直結しやすく、英語学習の定着をサポートします。

さらに、小中高生を対象とした「ライトプラン」が1年間無料で利用可能※という特典もあり、初めてオンライン英会話を試す学生にとってもハードルが低く、気軽にスタートできます。

詳しくはサービスサイトをご確認ください。

レアジョブ英会話


画像引用元:レアジョブ英会話

レアジョブ英会話は、累計会員数120万人※を超える、オンライン英会話業界の老舗サービスです。

5,000以上の豊富な教材を揃えており、特に初心者向けには、文法の基礎から丁寧に学べる「文法 初級」や、初めてのレッスンでも安心して取り組める「オンライン英会話準備教材 スターター」教材などが用意されています。

そのため、「英会話が初めてで不安」「何から始めればいいかわからない」という方でも、段階的に学習を進められる仕組みが整っています。

また、中学生・高校生向けには、学校英語の復習に最適な教材や、英検(3級・準2級・2級)の2次試験対策に対応した教材がある点が特長です。

中学校で習う基本表現をもとに、実際の学生生活で英語を使う力を養う構成になっており、日常会話力と資格対策を同時に進められます。

英語力に自信がない初心者でも、基礎から実践・試験対策までを一貫して学べる設計のため、「英語を使えるようになりたい」と考えている中高生にとっても、着実に力を伸ばせるオンライン英会話サービスです。

詳しくはサービスサイトをご確認ください。

※2025年1月現在 公式ホームページより


初心者がオンライン英会話を始める前に準備すべきこと

初心者がオンライン英会話を始めると、レッスンについていけず撃沈してしまうことがあります。

ここでは、オンライン英会話を始める前にしておくべき準備を解説します。

1. 中学レベルの英語を復習する
オンライン英会話を始める前に、中学レベルの英語を復習しておくと、講師とのコミュニケーションがスムーズになります。

単語や文法の基本を押さえておくことで、レッスンがより理解しやすくなり、学習が効率的になることはもちろん、「レッスンについていけない…」といったことも少なくなります。

「中学英語だけで良いの?」と思われる方も多いかもしれませんが、オンライン英会話をはじめるにあたっては、中学英語さえ押さえておけば十分通用します

むしろ、英会話力の習得においては、アウトプットの練習は必須なので、「高校範囲の英語まで復習しよう」「TOEICで~点取ってからオンライン英会話を始めよう」など、インプットに時間をかけすぎてしまい、英会話学習のスタートを遅れさせてしまうと、英会話力習得には逆効果になりかねません。

まずは、中学レベルの英語を押さえて、その先はオンライン英会話レッスンを受けながら学習していきましょう。

2. レッスンを受けるための心構えをしておく

オンライン英会話レッスンを受ける際には、間違えることを恐れず積極的に話すことが重要です。

初めてのオンライン英会話だと、間違えることを恥ずかしく感じたり、講師との会話に緊張してしまうと感じられる方が多くいらっしゃいます。

しかし、英会話は最初は間違っていても、話した分だけ上達するので、その精神的な壁を乗り越えて積極的に話すことで、英語力の向上が早まります。

オンライン英会話を始める際にはこうした心構えをしておき、レッスンでは発音や文法などを気にせず、とにかく沢山話すことを意識しましょう。

3. 明確な目標を持つ
英語学習を継続させるためには、具体的で明確な目標を設定することが重要です。

「英語をペラペラに話せるようになりたい」という漠然とした目標では、モチベーションを保つのが難しくなります。

例えば、「~ヶ月後の海外旅行で地元の人と交流する」や「海外の取引先との会議で〇〇を説明する」といった具体的な目標を立てることで、学習内容が明確になり、効率的に学習を進めることができます。

また、目標が具体的な保父度(タイプミス?)、今の自分との距離が分かるのでモチベーションを保ちやすいという側面もあります。

参考記事:初心者がオンライン英会話を始める前に準備すべきこととは?

無料体験レッスンの準備・流れ

オンライン英会話をはじめて受講する方で「無料体験レッスンの前に準備しておくべきことは?」「無料体験レッスンの流れは?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで、無料体験レッスンの事前準備無料体験レッスンの流れを詳しく解説します。

ただし、無料体験レッスンの流れは各社で異なりますので、あくまでもよくある無料体験レッスンの流れとして、参考にしてください。

▼無料体験レッスンの事前準備

1.受講環境を整えておく

初めての英会話レッスンであれば、受講環境の確認を推奨します。

ネット回線の確認やカメラやマイクの動作確認など、以下の受講環境の確認をしましょう。

  • レッスンを受けるためのデバイス(PC・タブレット・スマホ)の準備
  • ネット回線の確認
  • アプリの準備(Zoom・Skypeなど)
  • カメラ・マイクなどの周辺機器の動作確認

2.英語が話せるか不安なら、軽く予習をしておく

いきなりレッスンで英語を話せるか不安なら、レッスンの前に予習をしておくきましょう。

あらかじめ使用する教材に目を通しておいたり、英会話レッスンで頻出のフレーズなどを勉強したりしておくと、少し気持ちが楽になりますよ。

また、英会話レッスンでは必ずはじめに「How are you?」などの質問を聞かれるので、返しの内容も考えておくのもオススメです。

▼無料体験レッスンの流れ

1.挨拶/自己紹介

無料体験レッスンに限らず、初めての講師との英会話レッスンは、まず「挨拶」と「自己紹介」から始まります。

基本的には講師の方から声をかけ、質問をするので、挨拶と簡単な自己紹介をしましょう。

2.レベルチェック

無料体験レッスンでは、英語力の把握のため、あなたの仕事や趣味、英語学習の目的など、簡単な質問をすることがよくあります。

もし、受け答えが不安なら、英会話のフレーズや話す内容について考えておいてもよいでしょう。

特に、先ほど挙げた、仕事や趣味、英語学習の目的の質問は定番なので、何となくどのように答えるか考えておいてもよいでしょう。

3.デモレッスン

あなたの英語力をある程度把握した後、その英語レベルに合わせて英会話レッスンを行います。

また、実際に使う教材を使ってレッスンをすることが多いので、そのサービスを利用するイメージをつけることができます。

4.フィードバックや学習カウンセリング

サービスによりますが、デモレッスンの後にはレッスンを通して分かったあなたの英語に対してのフィードバックやあなたの学習課題に対してのカウンセリングなどが行われます。

ここでは、沢山質問されることもないので、身構えず、今後の学習のためにも、ぜひ講師からのフィードバックやカウンセリングを参考にしてください。

参考記事:【初心者向け】オンライン英会話の受講の流れや事前にしておきたい準備を解説

英会話の勉強時に注意すべき3つのポイント

これから英会話学習をする方へ向けて、注意していただきたい3つのポイントを以下にまとめました。

1. ペラペラになるのを目標にしない
英会話の勉強を始める際に、「ペラペラになる」といった曖昧で大きな目標を立てると、モチベーションが続かず挫折しやすくなります。

代わりに、具体的で達成可能な小さな目標を設定することが重要です。

例えば、「次の英語の会議でひと言発言する」や「次の社内研修で自己紹介をする」など、目の前の課題に焦点を当てることで目標が達成しやすくなるためモチベーションが続きやすくなります。

この達成を積み重ねていくことが結果的な英語力の上達に繋がります。

2. 伸びない時期もあきらめない
英語の上達には、「プラトー期」と呼ばれる成長を感じられない停滞期が存在します。

この停滞期は、英語学習者の誰もが経験することであり、決して「英語を学ぶのに向いていない」「英語を学ぶのには遅すぎた」などといったことはありませんので、ぜひ諦めないようにしてください。

次の成長のために助走をしているような準備段階だと考えましょう。

停滞期を乗り越えると、再び成長を感じられるようになるので、毎日少しでも英語に触れることを心がけ、伸びない時期にも学習を続けることが重要です。

3. 資格スコアを目標にしない
TOEICなどの資格スコアを目標にすると、リーディングやリスニングのスキルばかりを強化し、実際の会話力が向上しないことがあります。

英会話を習得するためには、話すトレーニングが不可欠です。

スピーキングやライティングのアウトプットを重視し、実際に会話で使えるフレーズや単語を練習し、実践で使えるようになることを目指しましょう。

参考記事:英語・英会話の初心者は何から始める?おすすめ勉強法や4つの挫折対策も解説

初心者がオンライン英会話で挫折しないための対策

はじめてのオンライン英会話だと、講師の英語が聞き取れなかったり、緊張して上手く話せなかったりして、段々とモチベーションが下がり、英語学習を挫折してしまう方が多くいらっしゃいます。

そこで、英会話初心者がオンライン英会話を挫折しないための対策法をご紹介します。

1.基礎学習と並行する

英会話レッスンと並行して中学レベルの単語や文法、発音の基礎学習を行うことで、効率的に英語を習得できます。

覚えたことをすぐにアウトプットすることで、記憶に定着しやすくなります。

忙しい社会人は、通勤中や家事中のすきま時間を使って予習やリスニングを行うと良いでしょう。

2.レッスンの予習を行う

レッスン前に内容を予習し、教材の流れや話す内容を頭に入れておくことで、レッスン中にスムーズに会話できるようになります。

レッスンの5分前に一通り目を通すだけでも、落ち着いて答えられるようになるので、予習とセットでレッスンを受けるようにしてみましょう。

3.プロの英会話講師がいるサービスを選ぶ

ある程度の英語上級者であれば、外国人とおしゃべりするだけでも自力で英語を吸収できますが、初心者には難しいです。

初心者にはプロ意識の高い講師が揃ったサービスを選ぶことが重要です。

採用率や採用基準に質の高い英語講師を採用しているサービスを選びましょう。

4.適切なレベル・内容の教材を選ぶ

オンライン英会話レッスンで撃沈しないためには、適切なレベル・内容の教材を選ぶことが大切です。

教材が難しすぎたら、レッスンについていけず挫折に繋がりますし、反対に簡単すぎてしまっても、英語の上達を感じられず、モチベーションの低下に繋がります。

自分の英語レベルや学びたい内容にあった教材を選びましょう。

5.毎日の生活にレッスンを組み込む

英語学習を継続するためには、生活の一部として英会話レッスンを組み込むことが重要です。

毎日決まった時間にレッスンを受けることで、習慣化しやすくなります。

特に朝の時間帯は、急な予定が入りにくく体力もあるためおすすめです。

英会話レッスンの受講を習慣化させれば、それだけ英語力の習得にも早まりますよ。

6.レッスンを継続してマインドを鍛える

外国人との会話に慣れるためには、とにかく場数を踏んで経験を積むことが必要です。

可能なら英会話レッスンを毎日受けて、英語でコミュニケーションをとることに慣れましょう

英語で話すことに抵抗感がなくなれば、英語学習がぐんと楽になりますよ。

参考記事:オンライン英会話初心者が撃沈!挫折の原因5つと対処法

英会話初心者の方からよく頂く質問集

どれくらい続けたら効果が出る?

オンライン英会話は100時間の学習で効果を実感できると言われています。具体的には、次のような効果があります。

1.英会話への抵抗がなくなる

最初は自信がなかったり恥ずかしかったりするものの、100時間の練習を重ねることで、英会話への抵抗感が徐々に薄れます。

英会話に対する心理的な抵抗が減ることは、学習へのモチベーションが高まることはもちろん、英語を話す機会が増えることにも繋がるので、英語力の上達速度も高めてくれます。

2.相手が話す内容を理解できるようになる

レッスンを続けることで、英語に耳が慣れ、相手の話す内容が理解できるようになります。

最初のうちは講師の話す内容が十分に理解できないかもしれませんが、リスニング力や内容の理解力は徐々に向上していきます。会話のスピードにもついていけるようになり、スムーズなコミュニケーションが可能になります。

3.使える表現が増える

100時間も学習を続ければ、自然と英会話で必要な基本的な単語やフレーズが豊富に身につきます。

簡単な会話ならスムーズにできるようになり、自分の成長を実感することでモチベーションも維持され、さらなる学習の意欲が湧いてくることでしょう。

さらに英語力を高めたいなら、200時間、300時間と学習を重ねていく必要がありますが、100時間という目安は、基本的な英語力が身についたことを実感できる最初の地点だと覚えておきましょう。

参考記事:オンライン英会話を受けるならまず100時間!得られる効果や継続のコツを解説

半年やったらどれくらい上達する?

オンライン英会話サービスを利用することで、短期間で英語力が向上するのか、という疑問を多くの方が抱えています。

特に初心者や英語学習が長らく途絶えていた方々にとって、オンライン英会話の効果は気になるところでしょう。

学習量やレッスンの受講頻度などにもよりますが、半年オンライン英会話を続ければ、英語の聞く・話すは難なくこなせるようになります。

ただし、半年で英語をマスターしたり、ネイティブレベルまで上達させたりするのは難しいです。あなたの目標にもよりますが、多くの場合1年以上の学習の継続は必要になります。

例えば、ビジネスで必要とされる英検準1級レベルの英語力を得るためには1,850時間が必要とされています。

もちろん、学習開始時点での英語習熟度にもよりますが、0から始めるとすれば、毎日2時間英語の学習をし続けても単純計算で習得するには2年半かかります。

そのため、「半年で英語学習を終わらせる」というような目標は持たず、長く続けることを意識して英語学習をする方が良いでしょう。

英語力の習得に必要な学習時間については以下の記事で詳しく解説しています。気になる方はこちらもご参考ください。

参考記事:英語の習得時間は3000時間って本当?最短で学ぶ4つの秘訣を解説

効率的に英語力を身につけるには?

効率的に英語を話せるようになるためには、以下の4つのポイントが重要です。

1.完璧主義を捨て、失敗や恥を過度に恐れない

日本人は「失敗=恥」と考える傾向があり、英語を話す際も同様です。

スを恐れ完璧に話そうとするあまり、英語を使う機会を避けてしまいます。

しかし、英会話はインプットだけでなくアウトプットも必要なので、完璧主義を捨て、失敗を恐れずに積極的に英語を使うことが大切です。

2.英語を身につける目的意識をしっかり持つ

英語学習を効果的に進めるためには、目的意識を持つことが重要です。

目的を明確にすると、学習の定着度が高まり、モチベーションを維持できます。

例えば、ビジネスで英語を使いたい場合、必要なスピーキング力や専門用語に重点を置いて学習することで、効率的に英語力を向上させることができます。

3.単語や文法を楽しく覚える

単語や文法の暗記は、英語学習初期には避けられませんが、ただ暗記するだけでは続きません。

ゲーム要素を取り入れることで、学習を楽しくすることができます。

例えば、「単語を覚える際に語呂合わせを使う」「クイズ形式で学ぶ」「一定の単語を覚えたら自分にご褒美を与える」などの方法があります。

これらの方法は「ゲーミフィケーション」と呼ばれ、学習へのモチベーションを高め、効果を高めることができます。ぜひ、試してみてください。

4.アウトプットを大切にする

英語学習では、インプットだけでなくアウトプットが重要です。

日本人はインプットを重視する傾向にありますが、知識はアウトプットを通じて定着します。

最低限の英語やフレーズを覚えて会話するだけでも、徐々に英語が話せるようになります。

アウトプットを前提に学習を進めることで、効率的に知識を定着させることができます。

参考記事:英語を話せるようになるにはどうしたらいい?最短ルートを教えます!

どうしても決めきれない時は

本記事では、「失敗しない英会話サービスの選び方」「初心者におすすめのオンライン英会話」「英会話学習の基本知識」などについて紹介してきましたが、

サービスサイトを確認したり、いくつか無料体験レッスンも受けたりしたけど、

「結局、サービスごとの違いがいまいち分からなかった…」

「これだ!とピンとくるサービスが無かった…」

となってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

英会話学習をはじめたいけど、どうしてもサービス決めきれない、そんな時は、

感覚で構わないので、少しでも良いと感じたオンライン英会話サービスをまず1ヶ月使ってみてください。

理由は2つ。

  • ほとんどのオンライン英会話サービスが初月料金の割引を実施している
  • オンライン英会話を利用してから分かることもある

まず、1つ目の理由ですが、ほとんどの英会話サービスが初月料金の割引を実施しているので、基本的に1ヶ月目はお得です。

なので、1ヶ月間、英会話レッスンを受けてみて、それでそのサービスが良ければそのまま続ければ良いですし、そうでなかった場合はお得な期間までで辞めてしまえば良いのです。

そして、2つめの理由に繋がりますが、オンライン英会話を利用してみると、何も知らずにサービスを選んでいた時から考えが変わることがあります。

例えば、

「最初は優しい講師が良いと思っていたけど、意外ともっと間違いを指摘して欲しい」

「教材より講師のほうを重要視していたけど、やっぱりしっかりした教材が自分には必要だ」

「思っていたより忙しくてレッスンをあまり受けられなかったから、柔軟にレッスンを受けれるサービスが良い」

など、オンライン英会話を利用した後だからこそ分かる自分に合ったサービスの条件もあります。

これらの理由から、もし、どうしてもサービスが決められなくなった場合には、まずは1ヶ月、オンライン英会話を利用することをオススメします。

さぁ、英会話学習をはじめましょう!

The post 初心者必見!おすすめのオンライン英会話17社を紹介|サービスの選び方と学習のポイントも解説【2025年9月更新】 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
https://www.bizmates.jp/blog/online_eikaiwa_biginner/feed/ 0
社会人必見!ビジネス英会話おすすめ18選|初心者・中上級者向けに最適なオンライン英会話を紹介【2025年9月更新】 https://www.bizmates.jp/blog/online_eikaiwa_business/ https://www.bizmates.jp/blog/online_eikaiwa_business/#respond Sun, 31 Aug 2025 23:00:55 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=18585 「オンライン英会話を始めたいけれど、正直どれがいいのか分からない…」 そんな悩みを抱えている社会人の方は多いのではないでしょうか。 通学型とは異なり、オンライン英会話は自由度が高い一方で、選択肢が多すぎて迷ってしまうこと […]

The post 社会人必見!ビジネス英会話おすすめ18選|初心者・中上級者向けに最適なオンライン英会話を紹介【2025年9月更新】 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
「オンライン英会話を始めたいけれど、正直どれがいいのか分からない…」

そんな悩みを抱えている社会人の方は多いのではないでしょうか。

通学型とは異なり、オンライン英会話は自由度が高い一方で、選択肢が多すぎて迷ってしまうこともあります。

  • 社会人として働きながら、どのオンライン英会話を選べばいいか分からない…
  • 料金や講師、教材の違いがよく分からない…
  • とにかく実践的なビジネス英語を身につけたい!

そんな方のために、本記事ではビジネス英語がしっかり身につくオンライン英会話に焦点を当て、社会人に最適なサービスを英語レベルや学習目的別に厳選してご紹介します。

また、忙しい社会人の方でも続けやすい学習プランや、サービス選び・継続のポイントも丁寧に解説しています。

ご自身に合ったオンライン英会話がきっと見つかるはずです。ぜひ参考にしてください。

社会人の英語初心者におすすめのオンライン英会話11選

ここでは、英語が苦手という社会人の方やオンライン英会話が初めてという社会人の方におすすめなオンライン英会話サービスを11社ご紹介します。

気になったサービスは無料体験レッスンを受けてみましょう!

サービス社名
社会人向けの基本/人気プラン
月額料金
毎日1レッスンプラン
14,850円(税込)
毎日25分プラン
15,730円(税込)
月16回コース
8,480円(税込)
ビジネス英会話コース
12,980円(税込)
月8回プラン
5,280円(税込)
スタンダードPlusプラン
7,480円(税込)
オンラインプラン
13,200円(税込)
6か月24回プラン
34,980円(税込)※¹
イチ押しコース
6,600円(税込)
毎日1レッスン
6,980円(税込)
回数制個人(全20回)
20,460円(税込)※²

※¹6か月24回プラン(¥209,880)を1か月計算した場合。
※²回数制個人5か月間(20回)を1か月計算した場合。また、上記に加え、入学金等諸経費が別途かかります。
上記記載の基本/人気プランは、各サービス社によってレッスン回数が異なります。詳しくはサービスサイトもしくは以下の紹介をご覧ください。 

Bizmates|初心者からでも始められるビジネス英会話


画像引用元:Bizmates
※本記事の執筆元サービスです。

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
5:00~25:00
予約
5分前まで可能
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
ビジネスシーンに特化した教材
学習環境
スマホ可
キャンセル規定
30分前まで
初心者におすすめの理由
  • 30段階に細分化されたレベル設計で、英語が苦手な社会人も中学英語から着実に復習できる。
  • 初心者向けのビジネス英語カリキュラムが用意されており、仕事で使える実践的な英語を基礎から学べる。
  • 全講師がビジネス経験者のため、リアルなビジネス現場で使える表現を丁寧に教えてくれる。

Bizmatesは、実践的なビジネス英語が学べる、ビジネス特化型のオンライン英会話サービスです。

社会人が学習することを想定して設計されており、毎日25分のレッスンと教材完全連動の予習・復習動画(約10分)により忙しくても続けやすい仕組みがあるので、社会人が英会話学習をはじめるならピッタリのサービスです。

さまざまな職種やビジネスシーンを網羅した豊富な教材に加え、全講師がビジネス経験者であるため、ご自身の職種に合わせた「ビジネスの場で適切な英語表現」を効果的に学べます。

また、ビジネス英語と聞いて難しそうな印象を持たれる方も多いかと思いますが、Bizmatesの教材は英語レベルが30段階に細かく分かれており、英会話初心者向けの「Level 0」教材では文法知識ゼロでもレッスンが受講できるように作られています。

Bizmatesでは、25分の無料体験レッスンを1回受講でき、英語レベルの診断と実際の教材を使った体験レッスンを受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎日1レッスンプラン
14,850円
(税込)
毎日1回
(25分)
毎日2レッスンプラン
21,450円
(税込)
毎日2回
(25分×2)
キャンペーン情報

「初月50%OFF」

  • 毎日1レッスン
    月額14,850
    初月半額7,425円(税込)
  • 毎日2レッスン
    月額21,450初月半額10,725円(税込)

有効期間
無料会員登録後3日以内
対象者
有効期間中に新規で有料プランにお申込みされた方(再入会及び法人プラン適用のお客様は対象外)
サービスサイトはこちら(確認日:2025年9月2日)

Bizmatesでは、25分のレッスンを毎日1回受けられる「毎日1レッスンプラン」と毎日2回受けられる「毎日2レッスンプラン」の2つが主要なプランになっています。

月額14,850円(税込)と他のサービスと比較して、価格が少し高めなのですが、その分、MBAを取得している講師やGoogle勤務経験がある講師などビジネス経験豊富で質の高い講師が在籍していたり、レベルによる制限はありますが、追加料金なしで教材すべてにアクセスできたりというメリットがあります。

英語コーチングのサービスも併せて利用したい方は、毎日のオンライン英会話込みで、月額34,650円(税込)から利用できます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

HanasoBiz|有名予備校講師監修のビジネス版英会話


画像引用元:HanasoBiz

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
6:00~24:45※
予約
5分前
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
ビジネスの場ですぐに活用できる教材
学習環境
パソコン推奨
無料体験の回数
2回
キャンセル規定
30分前

※フィリピンの祝祭日(ホーリーウィーク、クリスマス、年末年始等)または研修日等は休講

初心者におすすめの理由
  • 有名予備校講師が監修したわかりやすいテキストで、基礎から無理なく学習できる。
  • メールの書き方や職種別カリキュラムなど、実務に直結する内容が豊富で社会人にも実用的。
  • 復習の時期や頻度を自動で管理するシステムがあるため、苦手を効率的に克服できる。

HanasoBizは、オンライン英会話hanasoのビジネス特化型オンライン英会話サービスです。

オンライン英会話hanasoと同じく、日本の有名予備校講師により監督されたテキストに基づいて学習が進みます。

独自のhanasoメソッドにもとづき、英語の反復練習を繰り返し、システムが復習の時期や回数を管理するため、ご自身が苦手だと感じている発音や単語、言い回しなどを自信をもって話すことができるようになります。

カリキュラムは、ビジネスの場ですぐに活用できるよう設計されたHanasoBiz教材を使用します。

人事、生産管理、営業などの職種別カリキュラムに加え、海外出張やアイスブレイク等で困らないよう、ビジネスシーンに適した表現も学ぶことができます。

HanasoBizでは、無料体験レッスンを2回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
回数プラン月4回
4,730円(税込)
25分×月4回レッスン
回数プラン月8回
8,360円(税込)
25分×月8回レッスン
回数プラン月12回
11,990円(税込)
25分×月12回レッスン
回数プラン月16回
15,730円(税込)
25分×月16回レッスン
毎日25分プラン
15,730円(税込)
毎日25分

※回数プランでは、2か月分を上限とし、未受講分のレッスンは翌月に繰り越すことが可能です。

HanasoBizでは、すべてのプランにおいて、職種別教材をはじめとした全ビジネス教材を利用することができます。

また、上記のプランに加えて、毎月990円(税込)でAIアセスメントが利用可能になります。

AIアセスメントとは、評価AI技術がご自身の学んだ英単語やフレーズの発音や正確性を総合評価し、改善に向けたフィードバックを提供する機能です。

復習・フィードバック機能だけではなく、シャドーイング機能や月毎の評価を表すチャート機能があるため、英語力の伸びを実感しながら学習を効率的に進めることができます。

詳しくは、サービスサイトをご覧ください。

QQEnglish|効率よく基礎からビジネス英語を学べる


画像引用元:QQEnglishオンライン

▼基本情報

授業時間
25分と50分
対応時間
24時間
予約
5分前
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
カランメソッドを用いたカリキュラムが特徴
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回
キャンセル規定
15分前
初心者におすすめの理由
  • 日本初のカランメソッド認定校で、初心者でも反射的に話す力を効率よく身につけられる。
  • 「Business English」や「TOEIC対策」など社会人の目的に応じた実用的カリキュラムが豊富。
  • 全講師がTESOL資格保有者で、基礎から実践的なビジネス英語まで丁寧に指導してくれる

QQEnglishは、日本初のカランメゾット認定校のオンライン英会話サービスです。

カランメゾットはイギリスで生まれた英語脳を鍛える学習法で、通常の学習と比べて4倍速で英語が身につくメソッドで、英語学習がはじめての方から上級者まで幅広く活用されています。

社会人向けに「Business English」「TOEIC対策カリキュラム」という学習カリキュラムがあり、仕事で英語を使う方や転職や昇進などのためにTOEICのスコアを伸ばしたい方など、それぞれの目的に合わせて学習することができます。

教師陣は、国際資格である「TESOL(英語を母国語としない人に英語を教える教授法)」を持つ正社員で、ビジネスシーンを想定したロールプレイを通して実践的なビジネス英語を学べます。

料金プランは、月に約4回レッスンが受けられる月額2,980円(税込)の「月4回コース」から、ほぼ毎日レッスンが受けられる「月30回コース」まで幅広く設定しています。

QQEnglishでは、無料体験レッスンを受講した方を対象にした「日本人カウンセリング」のサービスもあるので、安心して英語学習を進めることが可能です。

無料体験レッスンを2回受けることができます。(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
月4回コース
(200ポイント)
2,980円(税込)
月4回(1回25分)
月8回コース
(400ポイント)
5,480円(税込)
月8回(1回25分)
月16回コース
(800ポイント)
8,480円(税込)
月16回(1回25分)
月30回コース
(1,500ポイント)
12,980円(税込)
月30回(1回25分)

QQEnglishでは、ポイント制を採用しており、柔軟なレッスン受講が可能です。

また、上記の内、一番人気の料金プランは「月16回コース(800ポイント)」です。

ただし、レッスンが受ける際の教師やカリキュラムによって、消費するポイントが異なる場合があるので注意が必要です。

例えば、教師であれば、40ポイント教師(トレーニング中の教師)や100ポイント教師(ベテラン教師)など、教師の経験や評価に応じて消費するポイントが変わったり、一部のカリキュラムは、25分間あたり25ポイント消費するポイントが加算されます。

一方で、これは教師の経験や評価が数値で見える状態であるという側面もありますし、特殊なカリキュラムを受講するのに所持ポイントの範疇であれば、追加の課金など無しにそのカリキュラムが受けられるというメリットでもあります。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

レアジョブ英会話|初心者でも実務で使える英語力を習得


画像引用元:レアジョブ英会話
▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
6:00-25:00
予約
5分前
講師の国籍
フィリピン、日本人、ネイティブ
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
独自のアプリで自主学習が可能
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回
キャンセル規定
30分前
初心者におすすめの理由
  • 「ビジネス英会話コース」では、ビジネスに特化した専門教材とTESOL認定講師による指導で、基礎から実践力を養える。
  • 実際の業務シーンに基づいたPCPPモデルのレッスンで、伝わる英語表現が自然と身につく。
  • 日本人講師のサポートも受けられるため、英語に不安がある社会人でも安心して取り組める。

レアジョブ英会話は、オンライン英会話業界の中でも老舗のオンライン英会話サービスです。

5,000を超える豊富な教材があり、ビジネスシーンで役立つオリジナル教材を使ったレッスンも可能です。

「実践ビジネス」教材では、第二言語習得に効果的である「PCPPモデル(①Presentation(提示) ②Comprehension(理解) ③Practice(練習) ④Production(産出)」に基づき授業が進みます。

また、「ビジネス英会話コース」では、専用のビジネス英会話教材が利用でき、また約6,000名の在籍講師のなかから、厳しい基準をクリアしたTESOL認定講師陣がレッスンを担当します。

レアジョブ英会話には日本人講師も在籍しており、「毎日プラン」であれば月に1回、日本人講師とのレッスンを受けることができ、「毎日プラン」での追加受講や他プランの場合は、レッスンチケット3枚で日本人講師とのレッスンを受けることができます。

レッスンチケット1枚
レッスンチケット6枚
レッスンチケット13枚
660円(税込)

3,300円(税込)

1枚あたり550円(税込)

6,600円(税込)

1枚あたり508円(税込)

レアジョブ英会話では、25分の無料体験レッスンを2回受けることができます。(クレジットカードの登録は不要です。)また、無料体験レッスンの後に日本人講師との無料カウンセリングも実施しています。ぜひ、無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本のプランと料金体系

通常コース・プラン:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
ビジネス英会話コース
12,980円(税込)
毎日25分
日常英会話コース毎日25分
7,980円(税込)
毎日25分
日常英会話コース毎日50分
12,980円(税込)
毎日50分
日常英会話コース毎日100分
21,480円(税込)
毎日100分
日常英会話コース月8回
4,980円(税込)
月8回レッスン

レアジョブ英会話では、1回25分のレッスンを毎日受けることができます。

いきなり毎日レッスンを受けるのはハードルが高いという方には、月8回からはじめられるプランもあります。

他にも、ネイティブ講師のレッスンンを毎日受けることができるネイティブパスというオプション付きのプランもあります。

ネイティブパス加入の場合:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
ビジネス英会話コース
20,980円(税込)
毎日25分
日常英会話コース毎日25分
15,980円(税込)
毎日25分
日常英会話コース毎日50分
20,980円(税込)
毎日50分
日常英会話コース毎日100分
29,480円(税込)
毎日100分
キャンペーン情報

「人気プラン初月50%OFF」

  • 通常コース
    日常英会話コース:7,980円→3,990円(税込)
    ビジネス英会話コース:12,980円→6,490円(税込)
  • ネイティブパス加入の場合
    日常英会話コース:15,980円→11,990円(税込)
    ビジネス英会話コース:20,980円→14,490円(税込)

有効期間
新規会員登録日より7日間
対象

7日間無料トライアルをキャンセルせずに、有料プラン・コースに移行された方。
※サービスサイトはこちら(確認日:2025年9月2日)

ネイティブパスに加入すると、通常ネイティブ講師予約時に1回のレッスンにつき、レッスンチケット3枚(税込1,980円)が必要なところ、毎日1回ネイティブ講師からレッスンを受講することができます。

月に5回以上もしくは週に2回以上、ネイティブ講師とのレッスンを受講するなら、ネイティブパスに加入する方がお得です。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

ECCオンラインレッスン|気軽に、楽しく、身につける


画像引用元:ECCオンラインレッスン
▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
6:00~24:00
予約
30分前まで
講師の国籍
フィリピン人講師、ネイティブ講師、バイリンガル講師
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
日本人向けに作成されたオリジナル教材
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回※英会話コースのみ対象
キャンセル規定
30分前
初心者におすすめの理由
  • 大手ECCが提供する安心のカリキュラムで、初心者でも学習の進め方に迷わない。
  • 日本人の苦手を徹底分析して作られた教材で、会話に必要な表現を自然に習得できる。
  • フィリピン人・ネイティブ・バイリンガル講師が在籍しており、自分に合った講師を選べる柔軟さも魅力。

ECCオンラインレッスンは、60年以上語学教育に携わってきた大手の英会話教室ECCが提供するオンライン英会話サービス

オリジナル教材は、60年の指導実績を基に日本人の弱みと苦手を分析し、日本人が英語で会話ができるようになるよう作られています。

そのため、説明や和訳がわかりやすく、英語が苦手な方でも安心してレッスンをご受講いただけます。

その上、ビジネス英語の基礎を学べる教材や接客英語を学べる教材など、あらゆるビジネスシーンや目的に合わせたトピックを扱っているため、英語を学びたい社会人の方におすすめです。

講師は非ネイティブスピーカーの中でも、高いビジネス力を持っているフィリピン人講師やグローバルなビジネスの場に精通しているネイティブ講師、さらにはバイリンガル講師が在籍。

専用コースもあるため、いきなり日本語無でレッスンするのが不安な方でもオンライン英会話を始められる。

ECCオンラインレッスンでは、無料体験レッスンを2回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

フィリピン人講師:

プラン名
月額料金(通常 6:00-24:00)
月額料金(デイタイム 月-金 10:00-18:00)
月4回プラン
3,520円(税込)
3,168円(税込)
月8回プラン
5,280円(税込)
4,752円(税込)
1日1回プラン
11,935円(税込)
10,726円(税込)
1日2回プラン
18,414円(税込)
16,554円(税込)

※レッスンは1回25分で、デイタイムプランでは予約可能時間帯が月曜日~金曜日の10:00-18:00のみとなっております。

ネイティブ・バイリンガル講師:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
月2回プラン
8,360円(税込)
月2レッスン(7:00-25:00)
月3回プラン
12,540円(税込)
月3レッスン(7:00-25:00)
月8回プラン
31,680円(税込)
月8レッスン(7:00-25:00)

※ネイティブ・バイリンガル講師の予約可能時間帯は7:00~25:00のため注意が必要です。

ECCオンラインレッスンでは、ご自身のライフスタイルに合わせたレッスンの受講が可能で、デイタイムプラン(平日10:00-18:00 ※フィリピン人講師のみ)を選択すれば、よりお得にオンライン英会話を受講することができます。

フィリピン人講師とのレッスンでは、日常英会話、ビジネス英会話、英検®対策、TOEIC®L&R対策など学習目的に合わせたレッスンを予約時に選択できます。

また、ネイティブ・バイリンガル講師とのレッスンには、予約時に日常英会話とビジネス英会話のレッスンを選択できます。

詳しくは、サービスサイトをご確認ください。

kimini英会話|初心者でも安心の学研のオンライン英会話


画像引用元:kimini英会話

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
6:00~24:00
予約
15分前まで可能
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
英語を一から勉強できる総合英語コースや、年齢やシーン別に合わせたバラエティ豊かなコース
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
10日間
キャンセル規定
30分前まで
初心者におすすめの理由
  • 教育に強い学研のノウハウを活かし、大人向けに英語の基礎から段階的に学べるカリキュラムを提供。
  • ロールプレイを取り入れたレッスンで、実際のビジネスシーンに近い形で実践力を養える。
  • 学習の進捗は自動で管理されるため、英語初心者でも迷わず継続できる。

kimini英会話は、教育に70年の歴史を持つ「学研」が提供するオンライン英会話サービスです。

教育業界で70年以上の実績がある学研の教材開発ノウハウを活かした教材は、子供から大人まで体系的に英語を学べる分かりやすい教材で、初心者や中級者の方におすすめです。

ビジネス英会話教材では、実際のビジネスシーンを想定した会話練習を通して、英文法の基礎や実践的なフレーズが学べます。

また、英会話レッスンが初めてだと、どう学習を進めたらいいかや何のレッスンを受ければいいかなど学習に迷う方が多くいらっしゃいますが、kimini英会話ではシステムがコースの進捗を自動で管理し案内してくれます。

さらに、kiminiスピーキングテストも月1回受けることができ、最新のAI技術がご自身の英語力を語彙・リスニング・文法・発音などカテゴリー別で分析します。

月に1回、ご自身の英語力を客観視することで、自分の弱みや課題を見つけることができ、より効果的な学習につながります。

kimini英会話では10日間の無料体験ができます。
(クレジットカードの登録が必要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
スタンダードPlusプラン
7,480円(税込)
1日1回(月-日 6-24時)
ウィークデイプラン
4,840円(税込)
1日1回(月-金 9-16時)※コースは限られる
ウィークデイPlusプラン
5,940円(税込)
1日1回(月-金 9-16時)
幼児プラン
7,260円(税込)
月8回(1回15分)

※Plusプランでは、Kimini Plusコース受講、スキル別トレーニング利用、進捗管理機能利用の権利有り

一番人気のプランはレッスンを毎日受けられる「スタンダードPlusプラン」です。

他方、受講時間が平日9-~16時に限られるものの価格が安くなる「ウィークデイプラン」「ウィークデイPlusプラン」もあり、受講される方の生活にサイクルに合わせたプラン選びができます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

ミライズ英会話|初心者の課題に寄り添う、コーチング型英会話


画像引用元:ミライズ英会話

▼基本情報

授業時間
50分
対応時間
〈平日〉6:00〜23:00 〈土日〉6:00〜23:00
予約
1時間前
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
ケンブリッジやオックスフォード大学の教材を使用、日常英会話やビジネス英語に対応
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
なし※無料カウンセリングは有り
キャンセル規定
前日24時(1日5回まで)
初心者におすすめの理由
  • 専任の日本人トレーナーが学習の悩みを明確化し、最適な学習方法を提案してくれる。
  • 全講師がTESOL資格を保有しており、英語初心者にも分かりやすく丁寧に指導。
  • 発音強化に特化したレッスンで、通じる英語を着実に身につけられる。

ミライズ英会話は、日本人の英語学習トレーナーと共にオンライン英会話レッスンでの学習ができるサービス。

専任の日本人トレーナーが、英語の「課題発見」と「最適な英語の学習方法」をコーチングするので、英語学習がはじめての方でも迷わず学習を進められます。

在籍講師は全員TESOL(※Teaching English to Speakers of Other Languages)公認資格を持ち、英語指導のプロフェッショナルとして、国際認定トレーニングを受けています。

英語を母国語としない方への英語指導に特化した教授法を修得しているため、英語を話すのに今は自信がない方でも、効果的なレッスンを提供します。

基本的に1人ひとりに合わせたカリキュラムで学習が進みますが、ビジネス英語を学びたい方は、OxfordのBusiness Resultシリーズを使用して学習が進みます。

学習目的に合わせた教材やTESOL教授法により、忙しい社会人の方でも効率的にビジネス英語を身に着けることができる学習環境が整っています。

ミライズ英会話では、無料カウンセリングを1回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
オンラインプラン
13,200円(税込)※
無制限(1回50分)
コーチングプラン
77,000円(税込)※
無制限(1回50分)
ハツオン
242,000円(税込)※
約2回/週(1回50分)※月4回トレーナー面談込み

※新規のお客さまは、上記受講料以外に加え入会金 33,000円(税込)がかかります。

ミライズ英会話では、他社に比べ、1レッスン時間が50分と長いのが特徴です。

さらに、自身の発音を根本的に直したい方向けに、発音に特化した英会話レッスンができる「ハツオン」のプランがございます。

多くの日本人英語学習者が抱える発音の課題を解消するよう設計されているため、ご自身の発音をネイティブ発音へシフトさせ、相手に伝わりやすい英語が話せるようトレーニングします。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

ワンナップ英会話|50分じっくり学べるマンツーマン英会話


画像引用元:ワンナップ英会話

▼基本情報

授業時間
50分
対応時間
平日 12:00-21:00 土日祝 10:00-19:00
予約
60分前
講師の国籍
ネイティブ講師
初心者プログラムの有無
教材の特徴
1人ひとり専用のカリキュラムを作成
学習環境
なし※無料カウンセリングは有り
無料体験の回数
およそ90分(事前・アフターカウンセリング含む ※対面、オンライン同じ内容)
キャンセル規定
平日21時、土日祝19時まで
初心者におすすめの理由
  • 大人向けに特化したマンツーマンレッスンで、毎回50分じっくり英語力を伸ばせる。
  • 日本人カウンセラーのサポート付きで、学習の進め方や悩みにもしっかり対応。
  • 一人ひとりの目的やレベルに合わせた専用カリキュラムで、無駄なく効率的に上達できる。

ワンナップ英会話は、総合的な英語学習が可能な、大人向けの英会話教室/オンライン英会話です。

オリジナル教材を使用もしくは市販教材を持ち込むことが可能で、ご自身の学習目的に合わせて、講師が一人ひとりのオーダーメイドカリキュラムを作成します。

そのため、社会人の方が仕事上で必要な英会話力を効率よく・最短で習得することができます。

オンライン英会話は25分のレッスンが一般的ですが、ワンナップでは50分間のレッスンをネイティブ講師から受けることができるため、交渉やプレゼンなどより実践的なロールプレイをじっくり行えます。

さらに、日本人講師による英文法ワークショップを受けられたり、12レッスンに一度レベルチェックの上、TOEIC900点以上の日本人アドバイザーによる学習相談を受けられたりするため、初めて英語学習を始める方でも、安心してレッスンを受講していただくことができます。

また、オンライン英会話を前提とされている方でも、スクールでの対面レッスンが受講できるため、忙しい社会人の方でも、ご自身のライフスタイルやニーズに合わせてレッスン形態を選ぶことが可能です。

ワンナップでは、事前・アフターカウンセリングを含む、およそ90分間の無料体験レッスンを受けることが可能です。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
100回(期限18か月)
720,500円(税込)
18か月で100レッスン
70回(期限12か月)
519,750円(税込)
12か月で70レッスン
48回(期限10か月)
382,800円(税込)
10か月で48レッスン
32回(期限8か月)
265,760円(税込)
8か月で32レッスン
24回(期限6か月)
209,880円(税込)
6か月で24レッスン

※入会金¥33,000、教材費¥8,800、カリキュラム作成費(コース回数による)が別途かかります。
※ 70回は給付金対象コースです。教育訓練給付金の詳細はこちらをご覧ください。

ワンナップでは、受講生に対して、ネイティブ講師が無料で英文添削を行うサービスがあります。

メールや英語でのビジネス文章などをチェックしてもらえるため、ビジネスの場で相手に失礼がないような表現を学ぶこともできますよ。

また、日本人講師による英文法講座やメンバー限定コミュニティ「ToneUP」へ加入することができます。

学習へのモチベーションを維持し英語学習を続けられるような制度が整っているため、ご自身ひとりで学習に励む社会人の方にもおすすめです。

詳しくは、サービスサイトをご覧ください。

ワールドトーク|初心者にやさしい、日本人講師メインの英会話


画像引用元:ワールドトーク

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
3時間前まで(一部のレッスンは、10分前まで)
講師の国籍
日本人講師メイン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
指定のカリキュラムがなく、人それぞれの目標に合わせてレッスンを進める。
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
1~3回
キャンセル規定
2時間前
初心者におすすめの理由
  • 日本人講師が中心だから、英語だけのレッスンに不安がある人でも安心して始められる。
  • 英語を話す練習だけでなく、文法や単語の学び直しなどインプットにも活用できる。
  • 基礎の基礎から丁寧に学べる初心者向け教材が充実しており、ゼロからでもスタートしやすい。

ワールドトークの最大の特徴は、日本人講師をメインとしたオンライン英会話サービスである事です。

そのため、ネイティブ講師だと緊張してしまい、英語を話せる自信がない方でも安心して始めていただけます。

外資系企業や海外での就労経験を持っている講師も在籍しているため、グローバルビジネスの場で適切な表現を学ぶことができます。

また、一般的な英会話レッスンでは、レッスンはあくまでもアウトプット重視の場で英語を話すことにフォーカスする場合が多いですが、ワールドトークでは、文法について細かく教えてもらったり、英語の発音について具体的で細かい指導を受けられたりなど、英語を学ぶインプットの場としてもレッスンを活用できます。

「基礎英語レッスン」や「発音矯正レッスン」など、基礎の基礎から英語を学び直すことができるため、初心者で英語を学び直したいと感じている方にもおすすめです。

ワールドトークでは、会員登録時に910ポイントを付与しており、無料体験レッスンを1~3回受けることができます。

(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
お手軽コース
3,300円(税込)
月1~7回(25分/回)
基本コース
5,500円(税込)
月1~12回(25分/回)
イチ押しコース
6,600円(税込)
月2~16回(25分/回)
集中コース
11,000円(税込)
月4~28回(25分/回)
徹底コース
22,000円(税込)
月8~56回(25分/回)

ワールドトークでは、ポイント制を採用しています。

1レッスンに必要なポイントは、講師によって異なり、講師のポイントは、レッスンの経験やユーザーからの評価など総合的な評価で変動します。

例えば、新人講師の場合はポイント数が390ポイントとなっています。

また、月額プランのポイントを使い切ってしまった場合には、単発でポイントの追加購入(ポイント購入日から1か月間有効)をすることも可能です。

・1,000ポイント:1,200円
・3,000ポイント:3,400円
・5,000ポイント:5,600円
・10,000ポイント:11,100円

詳細はサービスサイトをご確認ください。

Weblio英会話|辞書連携で初心者も学びやすい低価格レッスン


画像引用元:Weblio英会話

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
30分前
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
各カテゴリでレベルが設定されていて、目的やレベルに合わせて教材選択が可能
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
1回
キャンセル規定
1時間前
初心者におすすめの理由
  • Weblio辞書と連携した機能で、意味がすぐに確認でき、スムーズにレッスンを進められる。
  • ビジネス英語を初級レベルから学べる教材が揃っており、段階的にステップアップ可能。
  • レッスン中の表現に困ったときは講師がチャットでサポート、24時間の日本人対応もあり安心。

Weblio英会話は、全国の多数の教育機関で導入されているオンライン英会話サービスです。

レッスンはWeblio独自の辞書機能との連携がされており、レッスン中に知らない単語が出てきた場合でも、すぐに意味を確認できるため、スムーズに学習を進められる点が特徴です

ビジネス英会話教材は、初級・中級・中上級・上級と4段階に分かれており、それぞれのレベル/目的に合わせて実践的なビジネス英会話力が学べる内容となっております。

発音に特化した教材もあるため、「ビジネスの場でスムーズに話せるようになりたい」と感じている方でも、相手に伝わりやすい発音を身に着けることができますよ。

また、レッスン中に返答に詰まってしまった場合は、講師が受け答えの例をチャットで提示したり、24時間体制の日本人サポートが対応するため、初心者の方でも安心してレッスンを受けられます。

毎月4レッスンプランであれば、月額2,930円(税込)でオンライン英会話をはじめることができます。

Weblio英会話では、無料体験レッスンを1回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎月4レッスン
2,930円(税込)
月4回(1回25分)
毎月8レッスン
4,800円(税込)
月8回(1回25分)
毎日1レッスン
6,980円(税込)
1日1回(1回25分)
毎日2レッスン
11,930円(税込)
1日2回(1回25分)
キャンペーン情報

「初月 早期入会特典」

  • お手軽プラン(月8回)
    4,800円→480円
  • 毎日レッスンプラン(毎日25分)
    6,980円→698円

有効期間
無料会員登録後3日以内
対象者
無料会員登録から3日以内に有料プランへお申込みいただいた方(Weblioアカウントのみをお持ちの方を除く)
※サービスサイトはこちら(確認日:2025年9月2日)

1番人気のプランは、毎日1レッスンずつ受けられる「毎日1レッスンプラン」です。

このプランのみ、6か月分の申し込みで、3,813円の半年申し込み割引を受けることができます。

また、レッスンで使用するオリジナル教材・Weblio辞書機能は追加料金なしで利用することが可能です。

Weblio英会話では、レッスン更新日(課金日)にはレッスン回数がリセットされ、受講しなかった分は翌月に持ち越されないため注意が必要です。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

シェーン英会話|Z会グループ運営、英語のまま理解する力を育てる

▼基本情報

授業時間
40分・50分
対応時間
8:00~22:30まで
予約
講師の国籍
イギリス、オーストラリア、日本人など
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
一般英会話、ビジネス英会話
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
1回
キャンセル規定
初心者におすすめの理由
  • 総合教育のZ会グループが運営、英語を日本語に訳さず理解する力を育む独自の指導。
  • 国際資格を持つネイティブ講師が担当し、自然な英語を効率よく習得できる。
  • 初級者向けから5段階に分かれたビジネス教材で、実践的な表現を段階的に学べる。

シェーン英会話は、総合教育グループZ会の一員として、「直接教授法」を採用する英会話教室・英会話スクールです。

英語教授の国際資格であるCELTA・CertTESOLを保有するネイティブ講師陣による指導を通じて、英語を英語のまま理解できる力を養います。

ビジネス英語レッスンでは、一対一の個人レッスンを提供しており、オンライン校でも通常のカリキュラムと同じ内容で受講可能です。

教材は、初級レベルの自己紹介や来客対応から、業務説明、問題解決、即興でプレゼンテーションといった上級レベルまで、5段階に分かれています。

これにより、ご自身のレベルや目的に応じた実践的なビジネス英語を習得できます。

また、日常的に英語に触れられるよう、自主学習用の副教材も用意されており、忙しい社会人でも移動時間などの隙間時間を活用して学習できるよう設計されています。

シェーン英会話では、対面もしくはオンラインにて無料体験レッスンを受講することができます。
(以下は、オンライン校の体験レッスン申し込みフォームです。)

▼基本のプランと料金体系(高校生~大人)

ネイティブ講師(受講期間5か月):

プラン名とレッスン内容
料金
レッスン頻度/時間
回数制個人 (全20回) 一般英会話・ビジネス英語
99,000円(税込)
40分 × 全20回※

※レッスンプラス:回数制オンラインレッスン受講中に、4回のレッスンを19,800円(税込)で追加できます。

日本人講師:

プラン名とレッスン内容
料金
レッスン頻度/時間
回数制個人(全24回) TOEIC®L&Rテスト対策
176,000円(税込)
50分 ×全24回
回数制個人(全12回) 英検®一次直前演習(5級~2級)
88,000円(税込)
50分 ×全12回
回数制個人(全4回) 英検®二次面接対策(3級~2級)
29,700円(税込)
50分 ×全4回
月謝制個人 英検®対策(5級~2級)・TOEIC®L&Rテスト対策・文法強化(初級・中級)
26,400円(税込)/月
50分 ×週1回

日本人講師とのレッスンでは、英検やTOEICなどの資格対策を回数制で受講できる点が特徴です。

また、上記に加え、シェーン英会話では入学金等諸経費がかかります。

    ▼入学金

  • 高校生~大人:22,000円(税込)
  • 2才~中学生:16,500円(税込)
    ▼スクール管理費

  • 1,980円(税込)/月
    • ▼教材費
  • レベルによって異なる。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

社会人の英語中上級者におすすめのオンライン英会話8選

ここでは、英語力に磨きをかけたい社会人の方や英語でのビジネススキルを身につけたい社会人の方におすすめなオンライン英会話サービスを8社ご紹介します。

気になったサービスは無料体験レッスンを受けてみましょう!

サービス社名
社会人向けの基本/人気プラン
月額料金
毎日1レッスンプラン
14,850円(税込)
プレミアムプラン
7,480円(税込)
1日1回レッスンプラン620
6,380円(税込)
毎日1レッスン
6,980円(税込)
マンスリープラン
10,900円(税込)
2レッスン/週
12,792円(税込)
1日1回スパトレプラン
5,980円(税込)
マンツーマン 完全オンライン
50,820円(税込み)※¹

※¹6か月40レッスンプラン(¥304,920)を1か月計算した場合。
上記記載の基本/人気プランは、各サービス社によってレッスン回数が異なります。詳しくはサービスサイトもしくは以下の紹介をご覧ください。 

Bizmates|英語力をさらに磨けるビジネス特化型英会話


画像引用元:Bizmates
※本記事の執筆元サービスです。

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
5:00~25:00
予約
5分前まで可能
講師の国籍
フィリピン
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
ビジネスシーンに特化した教材
学習環境
スマホ可
キャンセル規定
30分前まで
中上級者におすすめの理由
  • ビジネス経験を持つ講師が実践的な表現を指導し、英語の質を一段上へ引き上げてくれる。
  • 職種・業種ごとの教材に加え、プレゼン資料や英文メールの添削も可能で、即業務に活かせる。
  • 予習・復習用の動画が教材と完全連動しており、多忙な中でも効率よく学習を継続できる。

Bizmatesは、実践的なビジネス英語が学べる、ビジネス特化型のオンライン英会話サービスです。

社会人が学習することを想定して設計されており、毎日25分のレッスンと教材完全連動の予習・復習動画(約10分)により忙しくても続けやすい仕組みがあるので、社会人が英会話学習をはじめるならピッタリのサービスです。

多様なビジネスシーンを網羅した教材に加え、全講師がビジネス経験者であるため、ご自身の職種に合わせたビジネスの場で適切な英語表現」を効果的に学べます

また、プレゼンや会議などのビジネスシーン対応教材や職種別教材、さらには英語面接対策、資料や英文メールの添削サービスも行っています。

そのため、グローバルビジネスの場で必要なスキルをワンストップで習得することができます。

さらに、Bizmatesではオンライン英会話に加え、英語コーチングサービスBizmates  Coachingも提供しております。

オンライン英会話のBizmates と連動しており、プロの日本人コンサルタントが英語学習のアドバイスから学習のプランニング、レッスンの活用法まで、あなたの英語学習をサポートします。

Bizmatesでは、25分の無料体験レッスンを1回受講できます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎日1レッスンプラン
14,850円
(税込)
毎日1回
(25分)
毎日2レッスンプラン
21,450円
(税込)
毎日2回
(25分×2)
キャンペーン情報

「初月50%OFF」

  • 毎日1レッスン
    月額14,850
    初月半額7,425円(税込)
  • 毎日2レッスン
    月額21,450初月半額10,725円(税込)

有効期間
無料会員登録後3日以内
対象者
有効期間中に新規で有料プランにお申込みされた方(再入会及び法人プラン適用のお客様は対象外)
サービスサイトはこちら(確認日:2025年9月2日)

Bizmatesでは、25分のレッスンを毎日1回受けられる「毎日1レッスンプラン」と毎日2回受けられる「毎日2レッスンプラン」の2つが主要なプランになっています。

月額14,850円(税込)と他のサービスと比較して、価格が少し高めなのですが、その分、MBAを取得している講師やGoogle勤務経験がある講師などビジネス経験豊富で質の高い講師が在籍していたり、レベルによる制限はありますが、追加料金なしで教材すべてにアクセスできたりというメリットがあります。

英語コーチングのサービスも併せて利用したい方は、毎日のオンライン英会話込みで、月額34,650円(税込)から利用できます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

NativeCamp.Biz|世界中の講師と英会話レッスンが受講できる


画像引用元:NativeCamp.Biz

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
5分前
講師の国籍
世界135か国以上
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
日常会話からビジネス英語まで豊富な教材で、発音や文法でカテゴリや目的に合わせた教材選択が可能
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
7日間無料トライアル
キャンセル規定
1時間前
中上級者におすすめの理由
  • ビジネス英語に特化した「ビジネスカラン」で、瞬時に理解し反応する力を効率的に鍛えられる。
  • 24時間365日いつでも受講可能で、多忙な社会人も自分のペースで繰り返し学習できる。
  • マーケティングや秘書など、多彩な業界経験を持つ講師陣から実務に直結した英語が学べる。

NativeCampは、135か国以上の講師と1日何回でも英会話を楽しめるオンライン英会話サービスです。

24時間365日いつでも利用可能で、1日に何度もレッスンを受講できます。
(※ライトプラン・チョコっとキャンププランは回数制限有り。)

教材は、グローバルニュースを英語で学べる「デイリーニュース」に加え、交渉・プレゼンテーション・打ち合わせなど多様なビジネスシーンに対応した教材があり、実践的なビジネス英語を身に着けることができます。

また、通常の4倍のスピードで英語を習得できるカランメソッドの中でも、ビジネス英語に特化した「ビジネスカラン」も用意。

「ビジネスカラン」では、ビジネスシーンで必須の約700語を学ぶことができ、メソッドにより英語を日本語に置き換えずに理解し、瞬時に反応できる力を鍛えることができます。

講師陣は、多種多様なビジネス経験がある講師が在籍しており、ビジネスコンサル・マーケティング・医者・秘書などご自身の職種と同じバックグラウンドを持つ講師から学べます。

NativeCampでは、7日間の無料体験レッスンを実施中です。

さらに、無料登録特典として、レッスンの予約時に使える500ポイントが無料で付与されます。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
プレミアムプラン
7,480円(税込)
回数無制限(25分/回)
ライトプラン
5,450円(税込)
月8回※¹(25分/回)
ネイティブ受け放題オプション
9,800円(税込)
回数無制限
ファミリープラン※²
1,980円(税込)
回数無制限

※¹ 100コイン講師とレッスンを受講した場合
※² プレミアムプランに加入中の代表者様のご家族なら加入可

上記のプランに加えて、自動更新の年間割引オプションに加入すると、月額料金が1000円割引になり、年間で12,000円もお得にレッスンを受講することができます。

年間プランで途中解約した場合も、合計価格は月間プランと同じであるため、安心してオプションに加入いただけます。

また、月額9,800円(税込)のネイティブ講師のレッスンが受け放題のオプションや、カランメソッドのレッスンに必要なコインが実質無料になる月額4,900円(税込)のカラン受け放題オプションもあります。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

産経オンライン英会話Plus|実践的な語彙と応用力を磨く

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
5時~25時
予約
5分前
講師の国籍
ネイティブ講師、フィリピン人講師、日本人講師
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
日常英会話やビジネス英会話、ニュースディスカッション・TOEIC対策、新たにSDGsをテーマにした教材
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回(フィリピン人講師、登録後60日間有効)
キャンセル規定
30分前
中上級者におすすめの理由
  • 充実したビジネス英会話教材で、語彙力・会話力・応用力をバランスよく身につけられる。
  • 産経新聞の記事を活用したニュースディスカッションや職種別教材が追加料金なしで利用可能。
  • コイン制で回数制限なく好きなだけレッスンを受講でき、忙しい中でも集中的に学べる。

産経オンライン英会話Plusは、産経グループが提供するオンライン英会話サービスで、家族でアカウントをシェアできる点や、教材が1,800種類以上と豊富な点が特徴です。

ビジネス英会話のテキスト教材では、「ビジネスで必要とされる語彙力」「ビジネスシーンで使用されるフレーズ」「ビジネスシーンにおける実践的な応用力」を学ぶことができます。

一般的なビジネス英語を学べる教材に加えて、職種別や産経新聞の記事を基にしたニュースディスカッション教材などを、通常コースで追加料金なしで活用することも可能です。

また、料金プランがコイン制のため、仕事やプライベートの多忙さに合わせて調節しながらレッスンを受けることができます。

家族6人まで1つのプランをシェアできる家族割もあり、1人当たり月額1,595円(税込)から、お得に利用することができるのも魅力の一つです。

産経オンライン英会話Plusでは、無料会員登録すると体験レッスンを受けるための以下のレッスンチケット計4枚が付与されます。

  • フィリピン人講師との英会話レッスン2枚(登録後60日間有効)
  • キッズレッスン講師との英会話レッスン1枚(登録後7日間有効 ※幼児~小学生対象)
  • 中国語会話のレッスン1枚(登録後3日間有効)
  • 韓国語レッスン(登録後7日間有効)

が利用可能です。

まずは、無料体験レッスンから始めてみてください。

(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
プラン200
4,620円(税込)
月10回(25分/回)
プラン620
6,380円(税込)
1日1回(25分/回)
プラン1240
12,100円(税込)
1日2回(25分/回)
キャンペーン情報

「早期入会特典」

  • 初月70%OFF

有効期間
無料会員登録後5日以内
※産経オンライン英会話plusでは、家族割もございます。
サービスサイトはこちら。(確認日:2025年9月2日)

産経オンライン英会話Plusでは、レッスンの受講にコインを使用します。

上記のプランは、プラン名にあるとおり「プラン200」は毎月200コイン、「プラン620」は毎月620コイン、「プラン1,240」は毎月1,240コインと、それぞれ決まったコインが毎月付与されますので、そのコインを消費してレッスンを受講します。

必要であれば、コインの追加購入も可能です。

ただし、講師によって消費するコインは、講師により異なるので注意が必要です。

1回のレッスンの受講に、フィリピン講師の場合は20コイン、ネイティブ講師・日本人講師・キッズ講師の場合は200コインかかります。

上記のプランに加えて、コインを利用してさまざまなサービスが利用でき、200コインでメールライティング、80コインでトピックトークライティングなどのサービスも利用できますよ。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

DMM英会話|多彩な教材と世界中の講師で英語力を強化


画像引用元:DMM英会話

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
15分前
講師の国籍
日本人講師、ネイティブ講師を含む131か国
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
英語レベル、ビジネス、トラベルなど14,970以上の豊富な教材
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
2回
キャンセル規定
30分前
中上級者におすすめの理由
  • 126ヵ国・約10,000人の講師が在籍し、多様な英語アクセントや文化に触れられる。
  • ビジネス英語から資格対策まで豊富な教材が揃い、幅広いニーズに対応可能。
  • 24時間365日いつでもレッスンを受講でき、忙しい社会人でも柔軟に学習を続けられる。

DMM英会話では、業界最多レベルの14,790を超える豊富な教材が特徴です。

日常英会話教材はもちろん、ビジネス英会話やTOEIC対策教材、IELTS対策教材など仕事で英語を使いたい方やキャリアアップのために英語資格のスコアを上げたい方向けの教材も用意されています。

ビジネス英単語やフレーズだけでなく、世界のグローバル企業についても英語で学べるため、グローバルビジネスについて英語で幅広く学習したい社会人の方におすすめです。

さらには、120カ国以上から集まった10,000人の講師陣と英会話レッスンをすることができ、日本人講師も在籍しています。

日本人講師とのレッスンを受けるには、「プラスネイティブプラン」に加入いただく必要はあるものの、「プラスネイティブプラン」では、追加の課金などなく日本人講師やネイティブ講師とのレッスンが毎日受けられます。

また、24時間365日開講しているため、忙しい社会人の方でも、ご自身のライフスタイルに合わせた英語学習をすることができますよ。

DMM英会話では、25分の無料体験レッスンを2回受けることができ、内1回は日本人講師とのレッスンも可能です。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

スタンダードプラン:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎月8レッスン
4,880円(税込)
月8レッスン(1回25分)
毎日1レッスン
6,980円(税込)
毎日1レッスン(1回25分)
毎日2レッスン
11,980円(税込)
毎日2レッスン(1日50分)
毎日4レッスン
19,980円(税込)
毎日4レッスン(1日100分)

一番人気のプランは、毎日1レッスンが受けられる 月額6,980円(税込)のプランです。 また、ネイティブ、日本人講師を含む120ヵ国すべての講師とレッスンができるようになる「プラスネイティブプラン」もあります。

プラスネイティブプラン:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
毎月8レッスン
12,980円(税込)
月8レッスン(1回25分)
毎日1レッスン
22,880円(税込)
毎日1レッスン(1回25分)
毎日2レッスン
44,980円(税込)
毎日2レッスン(1日50分)
毎日4レッスン
72,980円(税込)
毎日4レッスン(1日100分)

※ネイティブ・バイリンガル講師の予約可能時間帯は7:00~25:00のため注意が必要です。

DMM英会話では、どのプランでも全教材を追加料金なしで利用することができます

そのため、ご自身の学習目的に合わせて、都度教材を選択していただくことが可能です。

さらに、プラスネイティブプランでは、英語学習だけでなく、中国語(繁体字)や韓国語も学習できるため、「いずれは多言語を話せるようになりたい」という方にもおすすめです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

EF English Live|豊富なコースでビジネス英語力を幅広く鍛える


画像引用元:EF English Live

▼基本情報

授業時間
40~45分
対応時間
24時間年中無休
予約
8時間前
講師の国籍
アメリカやイギリス、カナダなどのネイティブもしくはバイリンガル講師
初心者プログラムの有無
教材の特徴
一般英語、ビジネス英語、トラベル英語、TOEIC英語コースなど
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
プライベートレッスン1回とグループレッスン3回(1週間)
キャンセル規定
8時間前
中上級者におすすめの理由
  • 45モジュールのビジネス英語コースで、幅広い実務スキルを体系的に学べる。
  • 医療・金融・法律など職種別の専門コースもあり、業界特有の英語表現を習得可能。
  • グループレッスンを通じて世界中の学習者と交流し、多様な文化や表現に触れられる。

EF English Liveは、世界中のネイティブ講師やバイリンガル講師とレッスンができるオンライン英会話サービス。

月額10,900 円(税込)で1回45分のレッスンをグループレッスン月30回、1回40分のプライベートレッスン月4回行うことができます。

他のオンライン英会話サービスにない特徴としては、EF English Liveのグループレッスンは世界中の英語学習者とレッスンを行うため、各国の英語アクセントに触れられたり、異文化交流ができたりします。

また、EF English Liveには通常のコースのほかにビジネス英語コースもあります。

ビジネス英語コースは、45のモジュールで構成されており、会議や電話対応、プレゼンテーションやプロジェクト管理など、ビジネスシーンに必須の英語スキルが学べます。

あなたの職種に合わせたプロフェッショナルコース(医療、金融、法律、建築、保険など)も受講可能です。

講師は全員が英語を専門的に教えるための資格「TEFL」を取得しており、ご自身の英語力を最大限引き出し、効率的に英語力が伸びるよう伴にトレーニングします。

EF English Liveでは、1週間の無料体験ができ、体験期間中にグループレッスン3回、プライベートレッスン1回を受講することができます。
(クレジットカードの登録が必要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金
レッスン頻度/時間
マンスリープラン
10,900円
(税込)
プライベートレッスン
月4回まで(各40分)
グループレッスン
月30回まで(各45分)
3か月プラン
29,900円
(税込)
プライベートレッスン
3ヶ月12回まで(各40分)
グループレッスン
3ヶ月90回まで(各45分)
6か月プラン
52,900円
(税込)
プライベートレッスン
6ヶ月24回まで(各40分)
グループレッスン
6ヶ月180回まで(各45分)

プランごとに内容に違いはありませんが、契約期間が長いほど費用が安くなっています。

3ヶ月プランなら約8%、6ヶ月プランなら約19%、マンスリープランよりも料金がお得になります。

また、グループレッスンは1日1回以上受けられるので、週末に纏めて受講するなど、生活スタイルに合わせて柔軟にレッスンを受けることができます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

Cambly|ネイティブ講師と実践的に学べる英会話


画像引用元:Cambly

▼基本情報

授業時間
30分
対応時間
24時間365日
予約
予約無でも受講可
講師の国籍
英語ネイティブの講師
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
日常英会話やビジネスだけでなく、4技能別対応教材が有り
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
なし。※ただし、ネイティブ講師との30分の体験レッスンを100円で受講できる
キャンセル規定
12時間前までレッスン時間復元
中上級者におすすめの理由
  • 電話応対や会議、交渉に特化した中上級者向けビジネス英語教材を豊富に用意
  • 全員ネイティブ講師だから、実際のビジネスシーンで通用する自然な英語力が身につく。
  • 24時間365日、予約不要でいつでも好きなタイミングでレッスンを受けられる。

CAMBLYは、米国サンフランシスコで誕生したオンライン英会話サービスです。

英語を母国語とする講師が1万人以上在籍しており、24時間365日予約なしでネイティブスピーカーと英会話練習ができる点が特徴です。

予約システムが非常に柔軟で予約なしですぐにレッスンを受けることもできれば、制限なくレッスンの予約もできるので、日々忙しい社会人の方でもスケジュールに合わせて柔軟にレッスンを受けていただくことができます。

教材には、ビジネス英語を学べる教材やTOEIC・IELTSなどの試験対策ができる教材があり、目的に合わせた学習が可能です。

レベルは中級以上のビジネス英語教材となっており、電話や会議、交渉などのビジネス英語教材に加え、ソフトウェア開発やスタートアップといったビジネスに携わる方向けの教材もあります。

講師もネイティブ講師のみで、レッスン内容も実践的なので、ある程度英語力に自信があり、グローバルな英語学習を通じてさらなるスキルアップをしたいという方におすすめです。

CAMBLYでは、無料体験レッスンはありませんが、初回限定で100円でネイティブ講師と30分の体験レッスンが受講できます。

まずは、体験レッスンからお試しください。

▼基本のプランと料金体系

Private+プラン:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
1レッスン/週
7,196円(税込)
週1回の30分レッスン
2レッスン/週
13,432円(税込)
週2回の30分レッスン
3レッスン/週
19,344円(税込)
週3回の30分レッスン
5レッスン/週
30,640円(税込)
週5回の30分レッスン
10レッスン/週
61,280円(税込)
週10回の30分レッスン

Proプラン:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
1レッスン/週
10,856円(税込)
週1回の30分レッスン
2レッスン/週
20,264円(税込)
週2回の30分レッスン
3レッスン/週
29,184円(税込)
週3回の30分レッスン
5レッスン/週
46,220円(税込)
週5回の30分レッスン
10レッスン/週
92,440円(税込)
週10回の30分レッスン

少人数グループプラン:

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
少人数グループ 1レッスン/週
3,692円(税込)
週1回の30分レッスン
少人数グループ 2レッスン/週
5,192円(税込)
週2回の30分レッスン

Proコースでは、高い専門性を持つCambly Pro講師によるレッスンを受講でき、きめ細やかな個別フィードバックや、効率的な自主学習のためのアドバイスも受けられます。

そのため、「英語資格で高得点を取りたい」「昇進に向けて英語力を伸ばしたい」といった具体的な目標を、効率よく達成したい方におすすめです。

また、CAMBLYでは、上記の1か月プランに加えて、3か月プラン・12か月プランも契約することができます。

また、万が一途中で解約したくなったという際にも、申請日以前のご利用期間を1か月コースの正規料金で日割り算出された額が返金されるため、安心して利用することができます。

詳しくは、サービスサイトをご覧ください。

スパトレ|科学的アプローチで英語力を最短で伸ばす


画像引用元:スパトレ

▼基本情報

授業時間
25分
対応時間
24時間365日
予約
10分前
講師の国籍
フィリピン、インド、ケニアなど外国人講師
初心者プログラムの有無
有り
教材の特徴
市販教材とオリジナル教材を使用
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
7日間の無料体験
キャンセル規定
5分前
中上級者におすすめの理由
  • 第二言語習得理論に基づいたレッスンで、確実に実践的な英語力を定着させる。
  • プレゼンテーションや資格対策など、多様なビジネスシーンに対応した教材が充実。
  • 徹底した予習・復習とレッスンでの実践・フィードバックのサイクルで、効率的に成長可能。

スパトレは、第二言語習得論・認知心理学・脳科学の研究結果に基づき、確実に英語力を身に付けることを目的としたオンライン英会話サービスです。

大量のインプットとレッスンにおけるアウトプットを繰り返すことで、英語力を着実に身につけていくことができます。

また、スパトレの特徴として、徹底した自習を重視しており、レッスンではご自身で自己学習した内容について、講師がチェックや実践を行い、学習をサポートします。

そのため、忙しい社会人の方でもご自身のライフサイクルに合わせた英語学習が可能で、続けやすい仕組みとなっております。

教材はオリジナル教材に加え、市販教材を持ち込むことも可能です。

オリジナル教材では、ディスカッションやプレゼンテーション、英語資格対策など幅広い内容を扱っており、「ビジネスシーンで英語を話せるようになりたい」という社会人の方におすすめです。

また、外国人講師による継続的なサポートだけでなく、日本人サポート体制もあるため、最短で学習成果が出せるようトレーニングすることができます。

スパトレでは、7日間の無料トライアルができます。
(クレジットカードの登録が必要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
月額料金
レッスン頻度/時間
スパトレプラン
5,980円(税込)
毎日1回(1回25分)
ダブルプラン
9,980円(税込)
毎日50分
教科書準拠プラン※特別プラン
6,600円(税込)
1日1回、教科書に準拠したプログラムの予約が可
マンスリーサポートプラン※オプション
3,300円(税込)
実力測定テスト(月1回 受検可能)
日本人サポート(月1回 受検可能)

スパトレでは、24時間365日何時でもレッスンの受講が可能です。

そのため、社会人の方でも隙間時間を有効活用した学習ができます。

さらに、オプションで、実力測定テストと、日本人トレーナーとのコーチングを毎月受けられる「マンスリーサポートプラン」を追加することも可能です。

自信の英語力が伸びているか確認するため、定期的にレベルチェックをしたい・日本人から学習アドバイスなどサポートを受けたいという方におすすめです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

Berlitz(ベルリッツ)|豊富な導入実績と柔軟な学習形態


画像引用元:Berlitz(べルリッツ)のオンライン英会話
▼基本情報

授業時間
25分・40分・55分
対応時間

マンツーマン教室:平日8:30-21:10 土日8:30-18:10
Zoom:平日7:00-21:10 土日8:30-18:10

マンツーマンオンライン+自己学習 Berlitz Flex:平日・土日祝6:00-24:55

予約
休校日を除く受講予定日前日の15時
講師の国籍
アメリカ、ヨーロッパ、アジア等
初心者プログラムの有無
教材の特徴
日常英会話、ビジネス英会話にわかれたカリキュラム
学習環境
スマホ可
無料体験の回数
1回(無料体験レッスンは、教室・オンラインどちらでも可)
キャンセル規定
休校日を除く受講予定日前日の15時
中上級者におすすめの理由
  • 国内5,500社以上の導入実績を誇り、ビジネスに直結する教材と専門プログラムを提供。
  • 豊富な指導経験を持つビジネスパーソンの講師から、実践的な英会話スキルを効果的に学べる。
  • オンライン/対面の両方に対応し、自分の生活スタイルに合わせて柔軟に学習できる。

Berlitz(ベルリッツ)は、国内では5,500社以上の導入実績を持つ英会話教室兼語学スクールです。

教室での対面レッスン・オンラインでの英会話レッスンが受けられるため、ご自身のライフスタイル/目的に合わせた学習を進められる点が魅力です。

教材は、10段階に分かれたビジネス英会話教材に加えて、プレゼンや商談など特定のビジネスシーンに対応したBusiness Plus教材により、実践的なビジネス英会話力を学ぶことができます。

講師陣は、全員インストラクター認定プログラムを修了しており、さらに3か月に1度レッスン内容のモニタリングとフィードバックを受けています。

質の高い講師陣とのレッスン・シーン別ロールプレイを通じて、ご自身の英会話力を効率的に最大限伸ばすことができますよ。

Berlitzではマンツーマンレッスンに加え、自己学習とオンラインレッスンを組み合わせたBerlitz Flexコースもございます。

このコースは、通常のマンツーマンレッスンと比較し、よりリーズナブルな価格でビジネス英語を学べるプログラムとなっております。

教室・オンラインにて無料体験レッスンを受講することができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

大人向け:

プラン名
料金(6か月間)
レッスン頻度/時間
マンツーマン 教室・オンライン
375,600円(税込)
40レッスン(40分/回)
マンツーマン 完全オンライン
304,920円(税込)
40レッスン(40分/回)
マンツーマンオンライン+自己学習 Berlitz Flex
118,800円(税込)
自由(25分/回+自習)

※マンツーマンレッスン(教室・オンラインどちらも)では、通常入学金・教材費がかかります。Berlitz Flexコースはいずれもかかりません。

自己学習とオンラインレッスンを組み合わせたBerlitz Flexコースは、通常のレッスンと比べて非常にリーズナブルな価格設定となっております。

また、1回25分間のマンツーマンオンラインレッスンとAI機能を用いた自己学習により、隙間時間を活用して実践的な英語力を身に着けることができます。

上記の大人向けプランの他にも、大学生や中学生・子供向けプランもございます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

【目的別】社会人におすすめのオンライン英会話 9選

ここでは社会人の方におすすめのオンライン英会話サービスを、目的別に分けて、計9社紹介します。

気になったサービスは無料体験レッスンを受けてみましょう!

特定の業務で使う英語を学びたい

業務で使う英語と一口に言っても、プレゼン、メール対応、会議など、その内容はさまざまです。

ここでは、多様なビジネスシーンや目的に対応した教材を扱うサービス社を3社紹介します。

特徴
多様なビジネストピックスを扱う
職種やシーン別対応のビジネス教材
基礎から専門までリアルなビジネス教材
月額料金※
11,935円(税込)
14,850円(税込)
15,730円(税込)
取り扱い教材のテーマ例
・電話対応
・社内ミーティング
・取引先との交渉
・クレーム対応
・接客
・海外出張
など
・電話対応
・海外出張
・Eメールライティング
・プレゼン
・ミーティング
・マネジメント
・採用面接官
・ホテル
・レストラン

など
・電話対応
・プレゼン
・ミーティング
・ディスカッション
・海外出張
・生産管理
・人事
・研究開発

など

※いずれも毎日レッスンを1回受講できる料金プランの場合。

ECCオンラインレッスン


画像引用元:ECCオンラインレッスン

サービスをおすすめしたい人
  • ビジネス英語の基礎からステップアップして学びたい初心者の方
  • 挨拶・電話対応・会議など、日常業務に沿った内容で学びたい方

ECCオンラインレッスンは、多様なビジネスシーンや目的に合わせたビジネストピックスを扱っており、日本人の弱みや苦手に基づき設計されたオンライン英会話サービスです。

ビジネス英語の基礎から学習することができ、レベル2以降ではオフィスワークや接客など、ご自身の目的に合わせて学習を進めることができます。

そのため、「挨拶や電話対応、社内コミュニケーション」などの基礎から学習し、「会社の説明、会議の進行や取引先との交渉」など、徐々にレベルアップしながらビジネス英語を学びたいという方におすすめです。

また、講師はグローバルビジネスに精通しているフィリピン人講師とネイティブ講師を選べるため、実践的なビジネス英会話力を身に着けられます。


画像引用元:Bizmates
※本記事の執筆元サービスです。
サービスをおすすめしたい人
  • 自分の職種や業務内容に即した英語を実践的に学びたい方
  • メールやプレゼン資料など、実務の英語タスクもサポートしてほしい方
Bizmatesは、ビジネス特化型オンライン英会話サービスであなたの職種や業務に合わせて学べるオリジナル教材やビジネス課題に対してレッスンができるプログラムなどで仕事ですぐ役立つ英語が学べます。
ビジネスシーン別教材Other Programsでは、会議やプレゼン、海外出張などをテーマにした業務別の教材やマネジメントやホテル、ITコースなどの職種別の教材など、業務別・職種別の教材が用意されています。
さらに、Assist Lessonというプログラムでは、自由に課題を持ち込むことができ、英語の資料やメールの添削、プレゼンの予行練習などの業務上でお困りの英語タスクをサポートします。
また、Bizmatesの講師陣は全員がビジネス経験者であるため、上記のレッスンごとに適切なビジネス表現やスキルをアドバイスも行います。
そのため、ワンストップでビジネス英語対策を幅広く行いたいという方におすすめです。

HanasoBiz


画像引用元:HanasoBiz

サービスをおすすめしたい人
  • 人事・物流・生産管理など、専門職向けに特化した英語力を高めたい方
  • 体系的に学習を進めつつ、学んだ内容を実務で活かしたい方

HanasoBizは、ご自身の目的やレベルに合わせてビジネス英語が学べる、オンライン英会話hanasoのビジネス版サービスです。

オンライン英会話hanasoと同じく、日本の有名予備校講師により監督されたテキストに基づいて学習が進みます。

全レベルに対応したビジネス英語教材では、電話対応やプレゼン、アポイントやミーティングなど、グローバルビジネスの場で必須のスキルを学ぶことができます。

また、生産管理や人事、物流などの特定の職種で英語を即活用したい方向けのカリキュラムもあり、ご自身の職種や目的に合わせて学習を進めることができます。

システムによる学習管理や、学んだ内容を実際に活用できるかチェックするプログラムもあるため、学習を確実に習慣化させビジネス英語を身に着けたいという方におすすめです。

このサービスをチェックする

英検やTOEICなどの資格対策をしたい

英検やTOEICなどの英語資格は、昇進や転職、進学などで評価される大切な指標です。

スコアアップを目指したい方向けに、ここでは試験傾向を押さえた対策ができるオンライン英会話サービスを3社紹介します。

特徴
スピーキングメインの資格対策
TOEICは4技能別の対策教材
日本人講師と40分~レッスン
月額料金※¹
6,980円(税込)
12,980円(税込)
27,500円(税込)~※²
TOEIC対策
英検対策
IELTS対策
TOEFL対策
×
×

※¹ DMM英会話・QQEnglishはいずれも毎日レッスンを1回受講できる料金プランの場合。
※² 50分のレッスン×週1回の場合。上記に加え、入学金等諸経費がかかります。対策資格により金額が異なるため、詳しくはサービスサイトをご確認ください。

DMM英会話


画像引用元:DMM英会話
サービスをおすすめしたい人
  • スピーキング中心に、英検・TOEICなどの資格対策を手軽に始めたい方
  • ネイティブや日本人講師と資格対策を柔軟に行いたい方

DMM英会話では、英検やTOEIC、IELTSなどの英語資格対策レッスンを24時間365日受けられるオンライン英会話サービスです。

資格対策教材として、英検(3級~準1級)/TOEIC/IELTS/TOEFLが用意されており、それぞれスピーキング対策をメインとしています。

それぞれカリキュラムに模擬テストも含まれているため、本番形式での練習も可能です。

また、語彙や文法をより細かく学びたいという方には、追加料金なしで各スキルに特化したオリジナル教材を使用することができます。

「プラスネイティブプラン」に加入いただく必要はあるものの、日本人講師とのレッスンも受講可能なため、スピーキングをメインとした資格対策を行いたい方や、ネイティブ講師とのレッスンだけでは不安という方におすすめです。

QQEnglish


画像引用元:QQEnglishオンライン
サービスをおすすめしたい人
  • TOEICを中心に、リスニング・リーディング・スピーキング全体を強化したい方
  • 将来的にIELTSや英検など幅広い資格にチャレンジしたい方

QQEnglishは、日本初のカランメゾット認定校のオンライン英会話サービスで、TOEIC向けに4技能すべての対策教材があるオンライン英会話サービスです。

例えば「TOEIC Listening & Reading 対策カリキュラム」では、1回50分のレッスンで、25分ずつリスニングとリーディングパートを学習することができます。

さらに、TOEIC問題形式に沿いながら、発話や回答方法を習得できる「TOEIC Speaking 対策カリキュラム」や、頻出単語をご自身のレベルに合わせて学べる「TOEICボキャブラリービルダー」があります。

TOEIC以外にも、レベル別の英検の面接対策やIELTSスピーキングのスコアアッププログラムの用意もあります。

そのため、まずはTOEIC資格取得に向けて勉強しつつ、いずれは幅広く英語資格を取りたいという方におすすめです。

シェーン英会話

サービスをおすすめしたい人
  • 日本人講師からじっくりと文法・頻出表現を学びたい方
  • 自分のペースで確実にスコアアップを目指したい方

シェーン英会話は、日本人講師をメインとした英語資格対策ができる英会話教室・英会話スクールです。

カリキュラム内容として、英検(5級~2級の合格)/TOEIC/IELTSへの対策が可能です。

それぞれ、出題に則したレッスンや模擬練習だけではなく、解答のコツや頻出フレーズや基礎文法まで、じっくり学ぶことができます。

また、英検対策コースに関しては、「短期集中レッスン」と「じっくり学べるレッスン」があるため、ご自身のペースや目標に合わせた学習が可能です。

TOEICと英検コースは50分/レッスン、IELTSコースは40分/レッスンとなっているため、資格対策の過程で、英語力もしっかりと身に着けたいという方におすすめです。

転職のために面接対策や英文添削がしたい

外資系企業や英語を使うポジションへの転職を目指す場合、英語面接の対策や英文履歴書・職務経歴書の添削は欠かせません。

以下では、実践的なサポートが受けられるビジネス向けのオンライン英会話サービスを3社紹介します。

サービス名
特徴
面接対策や資料添削ができる
ネイティブ講師と面接対策が可能
面接対策やビジネスカラン対応
月額料金
14,850円(税込)
26,800円(税込)
7,480円(税込)
面接対策
英文添削
×
職種別講師

※週5回レッスンを受講できる料金プランの場合。

Bizmates


画像引用元:Bizmates
※本記事の執筆元サービスです。
サービスをおすすめしたい人
  • 転職面接での表現力を磨きたい社会人や、実務資料の英語添削を受けたい方
  • 職種に合った実践的なビジネス英語を身につけたい方
Bizmatesは、面接対策や資料添削をビジネス経験講師と行える「社会人向けのビジネス特化型」オンライン英会話サービスです。
社会人が学習することを想定して全プログラム設計されており、転職に向けて面接対策や資料・英文メールの添削プログラムを受講できます。
面接対策は、初級と中級レベルにわかれており、英語面接に必要な基礎フレーズから学び、その後実践練習をすることができます。
また、ご自身の課題に合わせてレッスンをカスタマイズできるAssist Lessonでは、講師が資料の添削を行うだけでなく、さらなる面接対策やフリートークの練習をすることも可能です。
Bizmatesでは、採用率1%以下のビジネス経験豊富なトレーナーのみ在籍しているため、ご自身と同じ職種経験を持つ講師と、転職に向けて実践的なビジネス英語力を習得したいという方におすすめです。

Cambly


画像引用元:Cambly
サービスをおすすめしたい人
  • ネイティブ講師と一緒に、面接やスキル紹介の表現を磨きたい方
  • 自然な発音や文法での自己表現力を高めたい中・上級者の方

Camblyは、中級者以上のビジネスパーソン向けに、面接対策や文法対策などの豊富なカリキュラムを展開する米国のオンライン英会話サービスです。

面接練習コースでは、ご自身の経験やスキル、資格について英語で答えられるようトレーニングすることができます。

講師は全員ネイティブ講師であるため、発音や文法、専門的な知識について、英語を母国語とするネイティブスピーカーからフィードバックを受けることができます。

また、面接以外にも文法やスピーキングなどの技能別に特化したコースもあるため、転職に向けて「ネイティブ講師とレッスンをしたい」「このスキルを改善したい/伸ばしたい」と感じている方はおすすめです。

NativeCamp.Biz


画像引用元:NativeCamp.Biz

サービスをおすすめしたい人
  • 短期間でビジネス英語を集中的に学び、転職を有利に進めたい方
  • 自分の職種にマッチした講師と効率よく対策を進めたい方

NativeCamp.Bizは、転職に向けたビジネス英語を基礎から学べるオンライン英会話NativeCampのビジネス特化型サービスです。

ビジネス英語教材は面接対策にも対応しており、面接の場で必須のビジネス英語表現を基礎から学ぶことができます。

また、通常の4倍のスピードで英語を学べる「ビジネスカラン」のプログラムもあり、メソッドにより、英語を日本語を置き換えずに理解し、瞬時に反応できる力を鍛えられるます。

そのため、転職に向けて短い期間でビジネス英語を頭に叩き込みたいという方におすすめです。

講師陣は、多種多様なビジネス経験がある講師が在籍しており、ビジネスコンサル・マーケティング・医者・秘書などご自身の職種と同じバックグラウンドを持つ講師から学べます。

オンライン英会話を選ぶのに迷ったら

ここまで、レベル別・目的別におすすめの「社会人向けオンライン英会話サービス」をご紹介してきました。

それでも、「結局どの英会話サービスが自分に合っているのか決めきれない…」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。

そこで、ここではオンライン英会話選びで迷った際に、参考にしたいポイントをご紹介します。

以下をポイントを参考にし、ご自身に合いそうなサービスかどうか見極めてみてください。

  • 忙しい社会人でも続けられるスケジュール設計か
  • 自分の職種・業務に理解のある講師がいるか
  • 無理なく続けられる価格帯か
  • 3~5社ほど無料体験レッスンを受けて、相性を確認する

忙しい社会人でも続けられるスケジュール設計か

社会人の方にとっては、オンライン英会話は日々の生活に無理なく組み込めるかが最重要ポイントです。

はじめはモチベーション高く意気んでも、ご自身の生活に過度な負担なく、うまく組み込めなければ続きません。

特に、仕事や家庭の都合で時間が不規則になりがちな人ほど、「柔軟に対応できるサービス設計かどうか」がオンライン英会話サービスを選ぶカギになります。

例えば、

  • レッスン当日予約・キャンセルは何分前から可能か
  • 深夜や早朝に対応しているか
  • 移動中や空いた時間にできる自習学習制度があるか

といった点は要チェックです。

まずは、ご自身のライフスタイルに無理なく組み込めるかどうかという視点で見てみましょう。

自分の職種・業務に理解のある講師がいるか

業務内で英語を使えるようになりたいという社会人の方は、「自分の仕事に近い経験を持つ講師」とのレッスンが非常に効果的です。

なぜなら、実際のビジネスシーンに則したやり取りを練習したい場合、その専門知識や業界特有の文脈をスムーズに共有できると、実用的なビジネス英語を最短で身に着けることができるからです。

例えば、IT企業に勤めている方であれば、エンジニアとしての勤務経験のある講師と「英語でプロジェクトの進捗説明の練習」が可能です。

また、上記の「目的別オンライン英会話」で紹介したように、プレゼンテーションや英文メール添削など、実務そのままの練習ができるサービス社もあります。

公式サイトから、多種多様なビジネス経験を持つ講師が在籍しているかどうかを事前にチェックしてみましょう。

無理なく続けられる価格帯か

オンライン英会話は、無理なく続けられる価格帯を選ぶことが成功の鍵です。

英会話の上達には継続が不可欠ですが、料金が負担になると途中でやめてしまう原因になります。

長期的に学び続けられる予算設定をすることで、学習の効果を最大化できます。

例えば、月額1万円のプランなら年間12万円。

これが予算に合わない場合、途中で受講回数を減らすことになり、学習のリズムが崩れます。

また、レッスン単価や追加教材費、入会金の有無も見落としがちなコストです。

「無理なく続けられる価格帯」を見極めることは、英会話学習を長く継続し、効果を実感するために非常に大切です。

3~5社ほど無料体験レッスンを受けて、相性を確認する

最終的には、実際に無料体験レッスンを受けてみるのが一番の近道です。

サイト上の情報や口コミ等だけでは、そのサービス社やレッスンの雰囲気、講師との相性はわかりません。

そのため、無料体験レッスンで「レッスンでの話しやすさ」「講師の丁寧さ」「教材の使いやすさ」などを体感することで、自分と合っているかどうかを判断しやすくなります。

例えば、同じ「ビジネス英語特化型英会話サービス」でも、講師の温度感やレッスンの進行スピード、フィードバックの内容も異なります。

上記のポイントを参考に、気になるサービスを3~5社ほどに絞った後は、まずは実際に受け比べてみるのがおすすめです。

体験してみることで、ご自身にしっくりくるスタイルが見えてきます。

迷ったときこそ、まずは一気になるサービスを試してみることが、英会話学習の第一歩になります。

関連記事:オンライン英会話初心者がやるべき、自分に合ったサービスの選び方3選

オンライン英会話の事前準備【初めて受講する方向け】

「オンライン英会話を初めて見たいけれど、どんな準備をしておけばいいの?」

と不安や疑問を感じている社会人の方へ向けて、オンライン英会話を始める前に最低限整えておけば安心できるポイントを2つご紹介します

いずれも特別な準備ではありませんが、最初に整えておくことで、スムーズなスタートを切り安心してオンライン英会話をはじめることができます。

オンライン受講環境をしっかり整える

スムーズにレッスンを受けるためには、オンライン受講の環境を事前に整えておくことが大切です。

レッスン中に通信が途切れたり、音声が聞こえにくかったりすると、集中できず学習効率も下がってしまいます。

特に、初回レッスンでそうしたトラブルが起きると、不安になってしまう方も少なくありません。

たとえば、通信速度が安定しているWi-Fi環境を用意したり、マイク付きのイヤホンを使ったりするだけでも、音声の聞き取りやすさが格段に変わります。

また、独自の受講システムやアプリを使用するオンライン英会話サービスもあるため、事前にログインできるか、ビデオやマイクは正常に動作するかをチェックしておくと安心です。

学習環境を整えることは、オンライン英会話をスムーズに始めるための第一歩です。

最低限の環境確認をしておくだけで安心してレッスンに臨むことができます。

軽めの予習・復習を行い「英語のウォームアップ運動」を行う

初めてのオンライン英会話では、軽い予習や復習を通して「英語に触れておく」ことがポイントです。

特に、日常的に英語を使っていない方は、いきなり外国人講師との会話になると緊張してしまい、言葉に詰まってしまうことがあります。

そのため、軽い予習をしておくだけでも、心の準備ができ、自信を持って話せるようになります。

たとえば、「自己紹介で何を話すか」をあらかじめメモしておき、それを英語に訳しておくだけでも会話の流れがつかめます。

また、レッスンで出てきた単語や表現をレッスン後に5~10分だけ復習することで、記憶の定着率も高まります。

事前に軽い準備をしておくことで、「英語脳」をほぐすこともでき、レッスン中に焦らず落ち着いて会話を楽しめます。

最初のハードルを下げるためにも、英語のウォームアップをしておくことは非常におすすめです。

社会人が英語学習を続けるコツ

社会人として英語学習に取り組んでいる、またはこれから始めようと考えている方の中には、「忙しい日常の中で、本当に学習を続けられるのか」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで、学生時代の学習方法とは異なる、社会人が英語学習を継続し、仕事で実践できるレベルに到達するための2つのポイントを解説します。

  • 学生の時よりアウトプットを重視する
  • 隙間時間を活用し、英語学習を毎日のルーティンに組み込む

学生の時よりアウトプットを重視する

英語学習の手段としてオンライン英会話を検討している方の多くは、「仕事で英語を話せるようになりたい」と考えているのではないでしょうか。

その場合、学生時代のように単語や文法のインプット中心の学習だけでは十分ではありません。

英語を「話せる」ようになるためには、アウトプットを積極的に行うことが必須です。

なぜなら、学生時代の英語学習と社会人の英語学習では、目的・学習範囲・必要なスキルが大きく異なるためです。

学生時代の学習は、試験で点数を取ることなどが目的でしたが、社会人の英語学習では、仕事で使える英語力を身につけることが主な目的となります。

さらに、学習範囲もビジネス英語に特化し、学習時間も学生ほど確保できません。

そのため、インプットした知識を定期的にアウトプットすることで、短期間で記憶に定着しやすくなり、実際の仕事でもスムーズに英語を使えるようになります。

たとえば、オンライン英会話を活用する場合、単語や文法を学習した後、実際にオンライン英会話の中で使ってみるサイクルを作ることで、効率よく英語を身につけられるでしょう。

隙間時間を活用し、英語学習を毎日のルーティンに組み込む

社会人の方が英語学習を続ける場合、「学習時間の確保」が課題となってきます。

学生時代と比べて自由時間が時間が限られるなか、毎日まとまった時間をとることは難しいですよね。

だからこそ、隙間時間の活用毎日のルーティンへの組み込みがカギとなります。

たとえば、通勤中に英語のポッドキャストを聴いたり、昼休みに5〜10分だけシャドーイングをしたり、寝る前に単語アプリで語彙を増やしたりと、日々のちょっとした時間を活用するだけでも、少しずつ知識が積みあがっていきます。

さらに、レッスンの前後に要点を押さえて学べる予習・復習コンテンツや学習管理・フィードバック機能が充実したサービスも増えており、効率よくスキルを伸ばしていけるのもオンライン英会話の魅力です。

また、ほとんどのオンライン英会話サービスは早朝・夜・深夜など、柔軟な時間帯に対応しているため、たとえば「朝の30分だけ早起きして英会話」「寝る前に1レッスンだけ受講」といった形で、自分のライフスタイルに合った学習習慣をつくることができます。

このように、オンライン英会話の機能や教材を上手に活用することで、忙しい毎日の中でも「続けられる学習」が実現できます。

参考記事:忙しい社会人のための3ステップの英語勉強法と使えるツール5選【継続のコツも解説】

参考記事:独学で英語をゼロから話せるようになりたい社会人必見!オススメの勉強法3選

オンライン英会話はどのくらいで効果が出る?

「オンライン英会話でペラペラになるまでどれくらいかかる?」
「オンライン英会話はどれくらい続ければ効果が出る?」

など、英語力が身につくまでにかかる時間について疑問をお持ちの方へ向けて、3段階に分けて詳しく解説します。

1. 簡単なコミュニケーションが取れるようになるまで

カンタンな英語コミュニケーションができるまでには、500~1,000時間程度の英語学習が必要です。

もちろん、これには個人差があり、英語力が全くのゼロからであれば1,000時間程度の学習は見ておくべきですが、ある程度中学英語や高校英語の知識がある方であれば、中学校で約400時間、高校3年間で約600時間の学習をしているため、アウトプットの学習を数か月するだけで話せるようになるでしょう。

2. ビジネスで通用するようになるまで

外国語の習熟度や運用能力を国際基準で評価する、CEFR(セファール)を指標とすると、ビジネスで必要とされる英検準1級レベルを身につけるには、500〜600時間が必要とされています。

ただし、日本語は英語とまったく異なる言語のため、日本人が英語を習得するには、CEFR(セファール)の3.7倍の時間が必要とされており、計算すると1,850時間の学習が必要になります。

もちろんこれは、ゼロから始めた場合の時間なので、ある程度英語力が身についている状態、例えば英検2級レベルであれば600時間程度の学習になります。

参考記事:About the Common European Framework of Reference for Languages (CEFR)

参考記事:英語の習得時間は3000時間って本当?最短で学ぶ4つの秘訣を解説

3. 英語がペラペラになるまで

一般的に英語をペラペラ話せるようになるには、3,000時間が必要と言われています。

ただし、これには中学校や高校での学習時間は含まれていないため、実際には2,000時間ほどがペラペラになるまでにかかる時間の目安になります。

仮に1日3時間学習するとすれば、約2年間かかる計算になります。

そのため、英語をこれから学習するなら、「英語をペラペラになる」といったような目標設定は学習の挫折に繋がってしまうため推奨しません。

もちろん、これを一つの志として持っておくことは良いのですが、目先の目標としては「英語会議をファシリテーションできるようになる」「海外顧客とのやり取りを独力でできるようになる」など達成しやすい目標を持つようにしましょう。

参考記事:英語を話せるようになるにはどうしたらいい?最短ルートを教えます!

ビジネス英語を学びたい社会人の方からよく頂く質問集

英会話初心者でもビジネス英会話は学べるか?

英語初心者の方からよく寄せられる質問が、「全くのゼロからでもビジネス英会話は学べるのか?」というものです。

結論から言えば、学べます。

ビジネスシーンで使う英語は、挨拶・自己紹介・メール・会議・商談など、ある程度パターン化された場面が多く、使用する単語やフレーズも限定されるためです。

さらに、オンライン英会話サービスの中には、中学英語の復習から始められる初心者向け教材や、段階的なレベル設定を行っているビジネス英会話に特化したプログラムもあります。

講師も初心者の会話を引き出す指導に慣れているため、英語が全く話せない状態からでも安心です。

大切なのは、完璧な文法を目指すよりも、まずは「相手に伝わる表現」を繰り返し練習すること。

継続すれば、数か月後には会議やメールで使える英語の土台がしっかりと身につきます。

日常英会話とビジネス英会話の違いは?

「ビジネス英語」とは、一言で言えば「ビジネスシーンで使われる英語」です。

日常英会話と比較すると、表現や語彙に大きな違いがあります。

たとえば、依頼をする際、日常では “Can you check…?” とカジュアルに聞きますが、ビジネスでは “Could you check…?” や “I would appreciate if you could…” といった、より丁寧でフォーマルな言い回しを使います。

さらに、ビジネス英語は日常英会話よりも学びやすい側面があります。

理由は、学習範囲が業務シーンに限定され、使用する単語や文法がシンプルだからです。

多くの方が「まずは日常英会話を習得してから」と考えますが、ビジネスで英語を使う目的がはっきりしているなら、最初からビジネス英語を学ぶ方が効率的です。

業務に直結する表現を優先的に習得することで、学んだその日から実務で活かせる英語力を身につけられます。

参考記事:【場面別】実務で使えるビジネス英語フレーズ集|日常英会話との違いも詳しく解説

ビジネス向けオンライン英会話の料金相場は?

ビジネス英会話専門のオンラインサービスは、一般的な英会話よりやや高めの価格帯になる傾向があります。

これは、講師がビジネス経験を持っていたり、実務に即したカリキュラムや専門教材を提供していることが多いためです。

多くの場合、月額10,000〜15,000円程度が相場で、週数回〜毎日受講できるプランが用意されています。

ネイティブ講師や日本人講師を希望する場合は追加料金が発生することもあり、さらに専門教材や資格対策コースを追加するとオプション費用がかかる場合があります。

一方で、毎日受講できる定額制プランは利用頻度が高いほど1回あたりの単価が下がり、コストパフォーマンスが向上します。

重要なのは、自分の学習ペースや予算に合わせて、無理なく継続できるプランを選ぶことです。

長期的な学習計画と合わせて料金体系を比較検討すれば、投資した分だけ着実に成果が返ってくるでしょう。

最短で英語を話せるようになりたいなら

「とにかく早く英語力を身につけたい」

「短期集中で英語を学びたい」

そんな方には、オンライン英会話の他に英語コーチングサービスもおすすめです。

英語コーチングサービスとは、簡単に説明するとユーザーの一人ひとりにコンサルタントがつき、学習のプランニングやアドバイスなどのサポートを行うサービスです。

価格はオンライン英会話と比べ、相場が月額15~20万と高くはなってしまうのですが、その分学習効率が高まるため、なるべく早く英語力を身につけたい方におすすめですよ。

本ブログ記事を運営しているBizmates(ビズメイツ)でも、オンライン英会話と英語コーチングサービスが一体となったBizmates Coachingというサービスを提供しています。

Bizmates Coachingなら、

  • 専任の日本人コンサルタントがあなたの英語レベルと強み弱みを徹底分析
  • 一人ひとりのライフサイクルとレベルに合わせ柔軟なプランニング
  • AIがあなたの英会話レッスンのデータを解析、データに基づいた効率的な英語学習が可能

また、Bizmates Coachingは他社サービスと比較して約1/6の月額34,650円という安価な価格で、1か月から始めていただけます。

最短で英語力を伸ばしていきたいとお考えの方は、ぜひ一度Bizmates Coachingのサービスサイトをご確認ください。

Bizmates Coachingをチェックする

The post 社会人必見!ビジネス英会話おすすめ18選|初心者・中上級者向けに最適なオンライン英会話を紹介【2025年9月更新】 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
https://www.bizmates.jp/blog/online_eikaiwa_business/feed/ 0
おすすめのオンライン英会話を特徴別に27社紹介|選び方や活用方法も説明 https://www.bizmates.jp/blog/online_eikaiwa_osusume/ https://www.bizmates.jp/blog/online_eikaiwa_osusume/#respond Wed, 02 Jul 2025 03:30:41 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=14070 オンライン英会話を始めたいと考えているものの、サービスの数が多すぎて、どのように選べばよいか分からずお悩みではありませんか? 近年、オンライン英会話サービスは急速に増加しており、利用者の目的やニーズも多様化しています。 […]

The post おすすめのオンライン英会話を特徴別に27社紹介|選び方や活用方法も説明 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
オンライン英会話を始めたいと考えているものの、サービスの数が多すぎて、どのように選べばよいか分からずお悩みではありませんか?

近年、オンライン英会話サービスは急速に増加しており、利用者の目的やニーズも多様化しています。

その一方で、「自分に合ったサービスを見つけられない」「比較の基準が分からない」と感じている方も少なくありません。

だからこそ、ご自身の英語学習の目的やスタイルに合ったサービスを選ぶことが、効率的かつ継続的に学習を進めるうえで重要です。

本記事では、数あるオンライン英会話の中から目的や特徴別に厳選した27社のサービスをご紹介します。

具体的には、以下のようなカテゴリに分類し、それぞれに適したサービスを紹介していきます。

選び方のポイントに加え、各サービスの特徴や強み、料金体系についても丁寧に解説しております。

ご自身に最適なオンライン英会話サービスを見つけるための参考として、ぜひ最後までご覧ください。

ビジネス英語を身につけたい人におすすめのオンライン英会話3選

ここでは、ビジネス英語を身につけたい人におすすめのオンライン英会話3選を紹介します。

ビジネス経験のある講師やビジネスに特化した教材が用意されているので、スケジュールにあうサービスを比較してみてください。

サービス
人気/基本プラン の月額 (税込)
特徴
月額14,850円
ビジネスシーンを想定した教材とビジネス経験豊富な講師陣
月額7,980円
業界老舗のオンライン英会話サービス
月額2,980円
日本初のカランメソッド認定校のオンライン英会話サービス

Bizmates|ビジネス特化型のオンライン英会話


画像引用元:Bizmates
※本記事の執筆元サービスです。

おすすめな理由
  • 採用率1%の講師全員がビジネス経験者。
  • 30段階のレベルとシーン別に分かれたビジネス特化型の教材。
  • レッスン時間は朝5時から深夜1時までと幅広く、忙しいビジネスパーソンでも無理なく受講可能。

Bizmatesは、ビジネス英語に特化したオンライン英会話サービスです。

毎日25分のレッスンに加え、教材と完全に連動した予習・復習動画(各約10分)が用意されており、忙しい社会人でもスキマ時間でも学習を継続しやすいのが特長です。

また、Bizmatesの講師は全員がビジネス経験者で、採用率はわずか1%と厳しい選考基準を突破した一流の講師陣です。

加えて、Bizmatesの基本教材は30段階のレベルとシーン別に分かれたビジネス特化型の教材で、初心者から上級者までビジネス英語を体系的に学習できます。

レッスン時間も朝5時から深夜1時までと幅広く、忙しいビジネスパーソンでも受講を継続しやすいですよ。

▼無料体験レッスン
Bizmatesでは、25分間の無料体験レッスンがあります。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは、自分に合うかどうか試してみましょう。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
毎日1レッスンプラン
14,850円/月
毎日1回
(25分)
フィリピン人講師が主
毎日2レッスンプラン
21,450円/月
毎日2回
(25分×2)
フィリピン人講師が主

Bizmatesでは、25分のレッスンを毎日1回受けられる「毎日1レッスンプラン」と毎日2回受けられる「毎日2レッスンプラン」の2つが主要なプランになっています。

他のサービスと比較して、価格がやや高めですが、MBAを取得している講師やGoogle勤務経験がある講師など、ビジネス経験豊富で質の高い講師が在籍しており、追加料金なしで教材すべてにアクセスできる、など複数のメリットがあります。

また、英会話レッスンに完全連動した「Video Lesson」という動画教材もあり、どのプランでも無制限にアクセスできるため、レッスンの予習や復習はもちろん、自己学習にも活用できます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

レアジョブ英会話|伝わる英語を話せる自分に

画像引用元:レアジョブ英会話
おすすめな理由
  • ビジネスシーンで役立つオリジナル教材を使ったレッスン
  • ビジネス英会話コースでは約6,000名の在籍講師の中から評価の高い講師のみがレッスンを担当
  • 朝6時から深夜25時までレッスンを受けられるので、忙しい社会人でも続けやすい

レアジョブ英会話は、「伝わる英語」の習得に重点を置いた実践的なプログラムが魅力のオンライン英会話です。

レッスン時間は朝6時から深夜1時までと幅広く設定されているため、自分のスケジュールに合わせて受講したい忙しい社会人にもおすすめです。

採用率1%の厳しい審査を通過した講師が、日本人の特性を理解した丁寧な指導を行います

また、日本人講師も在籍しているので、英語だけでレッスンをすることが不安な方でも安心してレッスンを受けられます。

コースは日常英会話コースとビジネス英会話コースがあり、いずれのコースもマンツーマンレッスンを毎日受けられます。

▼無料体験レッスン
レアジョブ英会話では、25分の無料体験レッスンを2回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

また、無料体験レッスンの後には日本人講師との無料カウンセリングも実施しています。

ぜひ、無料体験レッスンでサービスの質を確かめてみましょう。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
ビジネス英会話コース
12,980円/月
毎日1回/25分
フィリピン人講師が主
ビジネス英会話コース(ネイティブパス加入の場合)
20,980円/月
毎日1回/25分
フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師
日常英会話コース
7,980円/月(毎日25分)
12,980円/月(毎日50分)

21,480円/月(毎日100分)
毎日1回/25分・50分・100分
フィリピン人講師が主
日常英会話コース (ネイティブパス加入の場合)
15,980円/月(毎日25分)
20,980円/月(毎日50分)

29,480円/月(毎日100分)
毎日1回/25分・50分・100分
フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師

「ネイティブパス」に加入すると、レッスン予約時に毎日1回ネイティブ講師を選べます。

週に5回以上もしくは週に2回以上、ネイティブ講師とのレッスンを希望する方は、ネイティブパスへの加入がおすすめです。

また、月額1,078円の「あんしんパッケージ」を利用すれば、日本人カウンセラーによる学習サポートやレッスンの自動予約機能も活用できます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

QQEnglishオンライン|カランメソッド正式認定校


画像引用元:QQEnglishオンライン

おすすめな理由
  • 通常の4倍のスピードで英語習得が可能といわれる「カランメソッド」の正式認定校
  • 講師全員がTESOL資格を保持しており、ビジネス英語レッスンを提供
  • 月額2,980円からという業界最安レベルの価格設定

QQEnglishは、月額2,980円からの料金プランで、質の高いビジネス英語レッスンを提供するオンライン英会話サービスです。

QQEnglishの最大の特徴は、通常の4倍のスピードで英語習得が可能といわれるカランメソッドの正式認定校である点です。

カランメソッドは質疑応答を繰り返す独自の英語学習法で、特にビジネスの現場で必要な「考える前に英語で反応する」即応力を鍛えられます。

講師全員がTESOL資格を保持しており、質の高い教育を受けられるのも魅力です。

また、フィリピンのセブ島に実校舎があり、オンラインでの学習後に現地で集中レッスンを受けるという選択肢もあります。

24時間レッスンを提供しているため、自分の都合に合わせて学習したい方にもおすすめです。

▼無料体験レッスン
QQEnglishでは、2回の無料体験レッスンが用意されています。
(クレジットカードの登録は不要です。)

ぜひ、カランメソッドを体験してみてください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
月4回コース
(200ポイント)
月額2,980円
月4回程度
(1回25分)
フィリピン人講師のみ

月8回コース
(400ポイント)

月額5,480円

月8回程度
(1回25分)

フィリピン人講師のみ

月16回コース
(800ポイント)

月額8,480円

月16回程度
(1回25分)

フィリピン人講師のみ

月30回コース
(1,500ポイント)

月額12,980円

月30回程度
(1回25分)

フィリピン人講師のみ

QQEnglishでは、ポイント制を採用しており、柔軟なレッスン受講が可能です。

レッスンを受ける際の教師やカリキュラムによって、消費するポイントが異なります。

たとえば、教師の経験や評価に応じて「40ポイント教師(トレーニング中の教師)」や「100ポイント教師(ベテラン教師)」など、消費するポイントが変わります。

また、「ポイント加算カリキュラム」では、25分間あたり25ポイントが消費する仕組みになっています。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

初心者におすすめのオンライン英会話5選

ここでは、初心者におすすめのオンライン英会話5選を紹介します。

オンライン英会話サービスは数多くあるため、初心者は自身の目的や目標とサービスの特徴を照らし合わせながら参考にしてください。

サービス
人気/基本プラン の月額 (税込)
特徴
月額14,850円
ビジネスシーンを想定した教材とビジネス経験豊富な講師陣
月額6,980円
120ヵ国以上からの講師陣と14,000以上の豊富な教材
月額7,980円
業界老舗のオンライン英会話サービス
月額7,480円
日本初のカランメソッド認定校のオンライン英会話サービス
月額6,380円
家族でアカウントシェアができる

Bizmates|初心者からでも始められるビジネス英会話

画像引用元:Bizmates
※本記事の執筆元サービスです。
おすすめな理由
  • 30段階の英語レベルに細かく分かれたビジネス英会話教材で文法知識ゼロからはじめられる。
  • 英会話レッスンが初めての方向けの専用教材「はじめてのオンライン英会話」がある。

Bizmatesは、実践かつすぐに役立つビジネス英語が初心者でも学べるオンライン英会話サービスです。

教材は初心者でも安心して始められるよう、英語レベルが30段階に分かれています。

文法知識がゼロでもレッスンが受講できるように作られているので、自分の英語力に合わせてステップアップできるのが特徴です。

実務経験のあるフィリピン人講師は、採用率わずか1%という厳しい基準で選ばれているため、初心者にもわかりやすく丁寧な指導が期待できます。

▼無料体験レッスン
Bizmatesでは、25分の無料体験レッスンを1回受講できます。
(クレジットカードの登録は不要です)

ぜひ一度、受講してみてください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
毎日1レッスンプラン
14,850円/月
毎日1回
(25分)
フィリピン人講師が主
毎日2レッスンプラン
21,450円/月
毎日2回
(25分×2)
フィリピン人講師が主

Bizmatesでは、25分のレッスンを毎日1回受けられる「毎日1レッスンプラン」と毎日2回受けられる「毎日2レッスンプラン」の2つが主要なプランになっています。

料金設定は高めですが、質の高い講師が在籍していたり、追加料金なしで教材すべてにアクセスできたりというメリットがあります。
(レベルによる制限あり)

詳細はサービスサイトをご確認ください。

DMM英会話|初心者向けのやさしいテキストからスタート

画像引用元:DMM英会話

おすすめな理由
  • 日本人講師とのレッスンができる。
  • DMMの英検対策教材は、二次対策以外にも対応。
  • 24時間いつでもレッスンが受けられる。

DMM英会話は、レベルや目的に合わせて選べる豊富な教材を無料で利用できるオンライン英会話サービスです。

特に初心者向けの「やさしいシリーズ」は基礎からしっかり学べるよう工夫されており、英語を初めて学ぶ方にも安心です。

世界135ヵ国以上から集まった10,000人の講師が在籍しており、その中から非ネイティブ講師、ネイティブ講師、日本人講師を選ぶことができます。

初心者の方は、まず日本人講師から始めるのもおすすめです。

24時間365日いつでもレッスンが受けられるため、自分の都合に合わせた時間に学習可能です。

さらに、DMM英会話に入会すると英語学習アプリ「iKnow!」が無料で利用でき、レッスン以外の時間も効率的に単語学習ができるのも魅力です。

▼無料体験レッスン
DMM英会話では、25分の無料体験レッスンを2回受けることができ、内1回は日本人講師とのレッスンも可能です。
(クレジットカードの登録は不要です)

ぜひ、無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
スタンダードプラン(毎月8回)
月額4,880円
月8回/1回25分
119ヵ国の講師
スタンダードプラン(毎日1回)
月額6,980円
毎日1回/1日25分
119ヵ国の講師
スタンダードプラン(毎日2回)
月額11,980円
毎日2回/1日50分
119ヵ国の講師
スタンダードプラン(毎日4回)
月額19,980円
毎日4回/1日100分
119ヵ国の講師
スタンダードプラン(毎日1回×8ヵ月)
49,160円
(月あたり6,145円)
毎日1回/1日25分
119ヵ国の講師

プラスネイティブプラン(毎月8回)

月額12,980円
月8回/1回25分
ネイティブ、日本人講師を含む125ヵ国すべての講師

プラスネイティブプラン(毎日1回)

月額22,880円
毎日1回/1日25分
ネイティブ、日本人講師を含む125ヵ国すべての講師

プラスネイティブプラン(毎日2回)

月額44,980円

毎日2回/1日50分

ネイティブ、日本人講師を含む125ヵ国すべての講師

プラスネイティブプラン(毎日4回)

月額72,980円
毎日4回/1日100分
ネイティブ、日本人講師を含む125ヵ国すべての講師

DMM英会話の料金プランは、上記以外にも月額4,880円〜、1回25分のレッスンを受けられる「スタンダードプラン」もあります。

24時間365日いつでもレッスンが受けられるため、自分の都合に合わせて学習したい人におすすめです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

レアジョブ英会話|好きな時間に学べる

画像引用元:レアジョブ英会話

おすすめな理由
  • 幅広い時間帯でレッスンを提供しているので忙しくても学習を始めやすい。
  • 日本人の特性をよく理解した丁寧な指導で英語がまったく話せない初心者でも安心。
  • 初心者向けの基礎教材が充実。

レアジョブ英会話は、朝6時から深夜1時までの幅広い時間帯でレッスンを受けられるので、自分のライフスタイルに合わせて学習を始めたい方におすすめのオンライン英会話サービスです。

5,000種類以上の教材が用意されており、初心者向けの基礎教材も充実しています。

自分のレベルにあった教材を選びながら、忙しい日々のスキマ時間を活用して英会話を学びたい初心者の方に向いています。

講師は採用率1%の厳しい基準で選ばれたフィリピン人が中心で、日本人の特性をよく理解した丁寧な指導が受けられます。

また、一部の講師は日本語も話せるため、英語がまったく話せない初心者でも安心してレッスンを受けられるのが魅力です。

▼無料体験レッスン
レアジョブ英会話では、25分の無料体験レッスンを2回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

また、無料体験レッスンの後には日本人講師との無料カウンセリングも実施しています。

ぜひ、無料体験レッスンでサービスの質を確かめてみましょう。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

日常英会話コース(月8回)

月額4,980円

月8回 /1回25分
フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師

日常英会話コース(毎日25分)

月額7,980円
▼ネイティブパス加入の場合
月額15,980円
毎日1回/25分
フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師

日常英会話コース(毎日50分)

月額12,980円
▼ネイティブパス加入の場合
月額20,980円

毎日/1回25分×2
フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師

日常英会話コース(毎日100分)

月額21,480円
▼ネイティブパス加入の場合
月額29,480円

毎日/1回25分×4
フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師
ビジネス英会話コース

月額12,980円
▼ネイティブパス加入の場合
月額20,980円

毎日/1回25分
フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師

レアジョブ英会話の料金は、月額4,980円から(月8回プラン)と比較的リーズナブルです。

毎日25分のレッスンを受けたい方は月額7,980円からとなります。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

ネイティブキャンプ|レッスン回数無制限

画像引用元:NativeCamp

おすすめな理由
  • 回数無制限で料金を気にせずたくさん英語に触れる環境を提供。
  • 「今すぐレッスン」で24時間365日いつでも受講可能。
  • 子どもや初心者でも楽しく学習できる豊富な教材。

ネイティブキャンプは、ユーザー数300万人以上の豊富な実績をもつ、オンライン英会話サービスです。

世界130ヵ国以上から集まった講師陣が在籍し、いつでもどこでも好きなタイミングで英会話レッスンを受講できます。

ネイティブキャンプにおける最大の特徴は、24時間365日いつでもレッスンを受けられ、しかも予約不要ですぐに始められる手軽さです。

思い立った時に学習できるため、「今日は忙しくてレッスンを受けられなかった」というストレスがなく、初心者でも続けやすい環境が整っています。

月額固定料金で何度でもレッスンを受けられる「回数無制限」の形式をとっており、料金を気にせず、英語に触れる機会を多く確保できます

また、「今すぐレッスン」機能では、予約なしで最短5分というスキマ時間を活用した受講が可能です。

英会話の継続に不安を感じる初心者の方でも、好きな時に好きな場所で何度でも受講できる柔軟なシステムにより、安心して学習を続けることができます。

▼無料体験レッスン
ネイティブキャンプの無料トライアルは7日間お試しいただけます。

(クレジットカードの登録が必要です。)

まずはご登録ください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
ライトプラン
月額5,450円

月8回
(1回25分)

様々な国籍の講師が在籍

プレミアムプラン

月額7,480円

回数無制限
(1回25分)

様々な国籍の講師が在籍

ファミリープラン

月額1,980円

回数無制限
(1回25分)

様々な国籍の講師が在籍

ネイティブキャンプの料金プランは複数ありますが、回数無制限で受講するなら「プレミアムプラン」または「ファミリープラン」での契約が必要です。

他にもさまざまな追加オプションがあり、年間で12,000円お得になる「年間割引オプション」や、通常は別途コインの消費が必要となる「カランメソッドの受け放題オプション」などニーズに併せてカスタマイズ可能です。

産経オンライン英会話Plus|学習サポートが充実

画像引用元:産経オンライン英会話Plus

おすすめな理由
  • 学習相談や進捗確認などのサポートが充実。
  • 初心者向けをはじめとする1,700種類以上の豊富な教材。
  • ⽇本⼈講師に⽇本語で質問できるため、初心者でも安心。

産経オンライン英会話Plusは、実した学習サポート体制と家族でアカウントを共有できる「家族割」が特徴のオンライン英会話サービスです。

1つのアカウントを家族で共有できるため、1人あたりの料金を抑えながら家族全員で英語学習に取り組みたい方におすすめです。

産経オンライン英会話Plusの教材は、初心者向けをはじめ、1,700種類以上と豊富です。

講師は、採用率1.2%という厳しい選考基準をクリアしており、フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師から選択可能です。

産経オンライン英会話Plusは、初心者にとって重要な学習相談や進捗確認などのサポートが手厚いため、安心して学習を続けられる環境が整っています。

無料体験レッスンと併せて学習カウンセリングが用意されているので、まずは体験してみましょう。

▼無料体験レッスン
産経オンライン英会話Plusでは、無料会員登録すると無料体験レッスンを受けられるレッスンチケット5枚が付与されます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

【無料体験レッスンに必要なチケットの数】

レッスンの種類
必要なチケット枚数
フィリピン人講師とのレッスン
2枚
キッズレッスン講師とのレッスン(幼児~小学生対象)
1枚
中国語会話のレッスン
1枚
韓国語会話のレッスン
1枚

ぜひ一度、受講してみてください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
プラン200
月額4,620円
月10回
(フィリピン人講師の場合)
フィリピン人、日本人、ネイティブ講師、キッズレッスン講師、中国人講師

プラン620

月額6,380円

月31回
(フィリピン人講師の場合)

フィリピン人、日本人、ネイティブ講師、キッズレッスン講師、中国人講師

プラン1240

月額12,100円

月62回
(フィリピン人講師の場合)

フィリピン人、日本人、ネイティブ講師、キッズレッスン講師、中国人講師

産経オンライン英会話Plusでは、レッスンの受講にコインを使用します。

「プラン200」は毎月200コイン、「プラン620」は毎月620コイン、「プラン1,240」は毎月1,240コインと、それぞれ決まったコインが付与され、必要であればコインの追加購入も可能です。

ただし、消費するコインは講師により異なります。1回のレッスンの受講に、フィリピン人講師の場合は20コイン、ネイティブ講師・日本人講師・キッズ講師の場合は200コインかかります。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

子どもにおすすめのオンライン英会話5選

子ども向けのオンライン英会話サービスは、年齢や学年別に選べるコースだけではありません。

子どもが楽しく英会話を学べるカリキュラムが用意されているサービスや、家族で学べるコースがあるサービスなど様々です。

ここでは、子どもにおすすめのオンライン英会話5選を紹介します。

サービス
人気/基本プラン の月額 (税込)
特徴
月額8,480円
子ども専用に設計された専門オンライン英会話スクール
月額7,480円
「学研」が提供するオンライン英語学習サービス
月額7,150円
家族全員でアカウントを共有できるオンライン英会話
月額5,280円
日本初の子ども専門オンライン英会話
月額6,600円
バイリンガル講師による日本語サポート

QQKids|こども専門オンライン英会話


画像引用元:QQKids

おすすめな理由
  • 子どもを教えるための専門トレーニングを受けたプロ講師から英語を学べる。
  • 英語を楽しく続けられる工夫がされた独自のカリキュラム。
  • ペンツールやゲーム機能のある、QQキッズ独自開発のレッスンツール。

QQKids3歳から高校生までの子ども専用に設計された専門オンライン英会話スクールです

最大の特徴は、子どもの発達段階に合わせた教材と、子ども英語教育のトレーニングを受けた講師陣による楽しいレッスンです。

レッスンは1回25分と子どもの集中力が続く最適な長さで設定されています。

QQKidsでは、専用アプリでカラフルなアニメーションやインタラクティブな機能を活用できる、楽しい学習環境が整っています。

講師は全員TESOL資格を取得しており、子どもの特性を理解した質の高い指導が期待できます。

レッスン後には保護者向けの詳細なフィードバックも提供されるため、お子さんの学習進捗を把握しやすいのも魅力といえるでしょう。

▼無料体験レッスン
QQKidsでは、無料体験レッスンを2回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは無料体験レッスンを活用して、お子さんの反応を確かめてみましょう。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
月4回コース
(200ポイント)
月額2,980円
月4回程度
(1回25分)
フィリピン人講師のみ

月8回コース
(400ポイント)

月額5,480円

月8回程度
(1回25分)

フィリピン人講師のみ

月16回コース
(800ポイント)

月額8,480円

月16回程度
(1回25分)

フィリピン人講師のみ

月30回コース
(1,500ポイント)

月額12,980円

月30回程度
(1回25分)

フィリピン人講師のみ

QQKidsでは、ポイント制を採用しており、柔軟にプランを選択することができます。

始めは「習い事」感覚でスタートできる「月4回コース(200ポイント)」を選択するのもおすすめです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

kimini英会話|「学研」が提供するオンライン英語学習サービス

画像引用元:kimini英会話
おすすめな理由
  • 教育業界で70年以上の実績がある学研の教材開発ノウハウを活かした質の高い教材。
  • 年齢・学年別に細かく分けられた教材や英検対策の教材など、子ども向けの教材も豊富。
  • 幼児用(4~5歳)の専用コースがある。

kimini英会話は、70年以上の教育実績をもつ「学研」が提供する信頼性の高いオンライン英会話サービスです。

学研ならではの質の高いオリジナル教材と体系的なカリキュラムが最大の魅力で、子どもが楽しみながら効果的に英語を習得できるよう工夫されています。

講師は全員40時間以上の独自トレーニングを受けたフィリピン人で、子どもの英語学習に適した明るく親しみやすい雰囲気でレッスンを進めます。

幼児(3〜6歳)、小学生(7〜12歳)、中高生(13歳〜)と年齢別にコースが分かれており、それぞれの発達段階に合わせた適切な指導が受けられるのも特徴です。

▼無料体験レッスン
kimini英会話では、10日間の無料体験期間中に最大10回のレッスンを受けられるため、十分にサービスの質を確認した上で入会を決められます。
(クレジットカードの登録が必要です)

まずは10日間、kimini英会話のレッスンを体験してみましょう。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
スタンダードPlusプラン
月額7,480円

毎日1回
(1回25分)

フィリピン人講師が主

ウィークデイプラン

月額4,840円

平日のみ毎日1回
(1回25分)

フィリピン人講師が主

ウィークデイPlusプラン

月額5,940円

平日のみ毎日1回

(1回25分)

フィリピン人講師が主

幼児プラン

月額7,260円

月8回
(1回15分)

フィリピン人講師が主

kimini英会話の料金は、月額7,260円(幼児プラン)からと、子ども向けとしては中程度の料金設定ですが、18種類の教材がすべて無料で利用できる点はコストパフォーマンスに優れています。

kimini英会話で一番人気のプランは、レッスンを毎日受けられる「スタンダードPlusプラン」です。

ほかにも、受講時間が平日9~16時に限られるものの価格が安くなる「ウィークデイプラン」「ウィークデイPlusプラン」もあり、受講される方の生活サイクルに合わせたプラン選びができます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

クラウティ|1人分の受講料だけで、家族みんなが使える

画像引用元:クラウティ

おすすめな理由
  • 教材開発70年の実績のある学研が監修する教材で英語を学べる。
  • 10分のレッスンも選択できるので、集中力が続かないお子様でも受けられる。
  • ご家族でアカウントをシェアでき、一緒に英語学習ができる。

クラウティは、月額4,950円という手頃な料金から家族全員がアカウントを共有できるオンライン英会話サービスです。

最大6人まで無料でアカウントを共有でき、教材も年代別に豊富に取り揃えられているので、家族で英会話を始めたい場合におすすめのサービスです。

お子様向けに、英語に触れたり、アルファベットや英単語を覚えたりするところから始められるカリキュラムはもちろん、リバーシや神経衰弱などのゲームを通して英会話レッスンができる「Arcade」もあるので、家族で英会話学習を始めやすい仕組みが整っています。

▼無料体験レッスン
10分間のレッスンを2回、もしくは25分間のレッスンを1回無料で体験できるので、お子さんとの相性を確認してから始められます。
(クレジットカードの登録が必要です)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
スタンダード
月額7,150円

1日に10分レッスンを最大2回、または25分レッスンを1回

フィリピン人講師が主

プレミアム

月額10,780円

1日に10分レッスンを最大4回、または25分レッスンを2回

フィリピン人講師が主

スタンダード・DAYS

月額4,950円

1日に10分レッスンを最大2回、または25分レッスンを1回(時間は5:00 – 16:00)

フィリピン人講師が主

プレミアム・DAYS

月額8,800円

1日に10分レッスンを最大4回、または25分レッスンを2回(時間は5:00 – 16:00)

フィリピン人講師が主

クラウティで一番人気のプランは「スタンダード」です。

また、レッスンの受講可能時間が5:00 – 16:00に限定されるため、料金を抑えられる「スタンダード・DAYS」「プレミアム・DAYS 」のプランもあります。

クラウティの特徴の1つでもあるご家族間でのアカウントの共有は最大6名まで無料で、アカウントの追加にあたって料金は一切かかりませんし、追加の必要な情報はメールアドレスのみです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

リップルキッズパーク|日本初の子ども専門オンライン英会話

画像引用元:リップルキッズパーク

おすすめな理由
  • 日本で初めての子ども専門のオンライン英会話。
  • 1つのプランを家族でシェアできるため、兄弟や両親と英会話が楽しめる
  • 各年齢の発達段階に合わせた教材や、ゲーム感覚で学べるアクティビティが豊富。

リップルキッズパークは、レアジョブが運営する、日本で初めての子ども専門のオンライン英会話サービスです。

15年以上の運営実績と100万レッスン以上の提供経験から培われたノウハウと、子どもの英会話学習に特化した教材・カリキュラムが魅力です。

また、ひとつのプランを家族でシェアできるため、きょうだいや親子での受講が可能です。

年齢別(3歳〜5歳、6歳〜8歳、9歳〜12歳、中高生)に分かれた教材は、各年齢の発達段階に合わせた内容となっているのも特徴です。

キャラクターを使った独自の教材やゲーム感覚で学べるアクティビティが豊富なため、子どもが飽きずに楽しく英語を学べます。

レッスン記録が保護者にメールで送られてくるため、子どもの学習状況を把握しやすいのもポイントです。

▼無料体験レッスン
無料の「おためしレッスン」は2回体験できるので、まずはお子さんとの相性を確認してみることをおすすめします。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

おてがる週1回レッスン

月額3,300円

毎週25分×月1回
フィリピン人講師が主

さくさく週2回レッスン

月額5,280円
毎週25分×月2回
フィリピン人講師が主

しっかり週3回レッスン

月額7,370円

毎週25分×月3回
フィリピン人講師が主

たっぷり週4回レッスン

月額9,130円

毎週25分×月4回
フィリピン人講師が主
まんぞく週5回レッスン

月額10,450円

毎週25分×月5回
フィリピン人講師が主

リップルキッズパークでは、1つのプランを家族でシェアできます。

入会後、週のレッスン回数内であれば、ご家族のどなたが受講しても月謝は一人分です。

さらに、各々の進捗状況が個別に管理されるため、ご兄弟やご家族での受講におすすめです。

GLOBAL CROWN|わからないことを日本語で質問できる安心感

画像引用元:GLOBAL CROWN

おすすめな理由
  • バイリンガル講師による日本語サポートが充実。
  • 小学校の英語教育に対応したカリキュラムで学校での英語学習との連携も可能。
  • 習熟度によってバッジがもらえる機能でやる気を引き出せる。

GLOBAL CROWNの強みは、バイリンガル講師による日本語サポートです。

子どもが理解できないときは講師が日本語でフォローし、子どもも日本語で質問できるため、安心して学習を進められます。

小学校の英語教育に対応したカリキュラムも用意されており、学校での英語学習との連携も可能です。

GLOBAL CROWN専用アプリは、英会話レベルの習熟度にあわせてバッジがもらえる機能があり、子どものやる気を引き出します。

また、毎回のレッスン後に講師からフィードバックが提供されるため、保護者も子どもの学習状況を把握できます。

▼無料体験レッスン
GLOBAL CROWNでは無料体験レッスンが2回用意されています。

まずはサービスの質を確認してみましょう。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
月々プラン
10,450円/月(週1回)
13,750円/月(週2回)
15,950円/月(週3回)
19,250円/月(週4回)
21,450円/月(週5回)

週1回~週5回
1回20分

フィリピン人講師が主

12ヶ月プラン

8,883円/月(週1回)
11,688円/月(
週2回)
13,558円/月(
週3回)
16,363円/月(
週4回)
18,233円/月(週5回)

週1回~週5回
1回20分

フィリピン人講師が主

24か月プラン

8,360円/月(週1回)
11,000円/月(週2回)
12,760円/月(
週3回)
15,400円/月(
週4
回)
17,160円/月(週5回)

週1回~週5回
1回20分

フィリピン人講師が主

詳細はサービスサイトをご確認ください。

資格試験(TOEIC・IELTS・英検など)におすすめのオンライン英会話5選

資格試験(TOEIC・IELTS・英検など)におすすめのオンライン英会話サービス5選を紹介します。

いずれも月額で受講できるサービスなので、特徴を比較しながら自分に合ったサービスを選んでください。

サービス
人気/基本プラン の月額 (税込)
特徴
月額6,980円
資格試験対策に特化したコースが充実
月額12,000円
ライティングのレッスンもある
月額7,490円
いつでも、世界中のネイティブ講師とレッスンができる
月額10,900円
世界中の英語学習者とグループレッスンができる
月額6,380円
家族でアカウントシェアができる

mytutor|資格試験に特化したコースが評判

画像引用元:mytutor

おすすめな理由
  • TOEIC、IELTS、英検などの資格試験対策に特化したコースが充実。
  • 各試験に精通した講師陣による専門的な指導と、試験対策に特化した教材。
  • TOEICの目標スコア別対策や英検の二次試験対策も可能。

mytutorは、TOEIC、IELTS、英検などの資格試験対策に特化したコースが充実しているオンライン英会話サービスです。

各試験に精通した講師陣による専門的な指導と、試験対策に特化した教材が魅力です。

TOEIC対策コースでは、目標スコア別(600点、730点、860点など)にカリキュラムが設計されており、現在の英語力から効率的にスコアアップを目指せます。

また、英検対策では、特に多くの受験者が苦手とする二次試験(面接)の対策が充実しており、本番さながらの練習ができます。

講師は全員が高いスコアをもつ資格保持者なので、自身の経験を踏まえた実践的なアドバイスが受けられます。

毎回のレッスン後には詳細なフィードバックが提供されるので、弱点を効率的に克服したい方におすすめです。

▼無料体験レッスン
まずは無料体験レッスンを受けて、自分の英語レベルと目標スコアに合わせたカリキュラムを相談してみましょう。
(クレジットカードの登録は不要です。)

▼基本のプランと料金体系
【ポイント制プラン】

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

30ポイント

23,800円

1P=1レッスン(有効期間 6ヶ月)
フィリピン人講師が主

50ポイント

34,800円
1P=1レッスン(有効期間 6ヶ月)
フィリピン人講師が主

100ポイント

63,800円

1P=1レッスン(有効期間 6ヶ月)
フィリピン人講師が主

125ポイント

79,800円

1P=1レッスン(有効期間 6ヶ月)
フィリピン人講師が主

【月額制プラン】

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

毎月8回コース

月額6,980円

毎月8回
25分/回)
フィリピン人講師が主

毎月12回コース

月額8,980円

毎月12回
(25分/回)

フィリピン人講師が主

毎月16回コース

月額10,980円

毎月16回
(25分/回)

フィリピン人講師が主

毎月20回コース

月額12,980円

毎月20回
(25分/回)

フィリピン人講師が主
毎月30回コース

月額19,880円

毎月30回
(25分/回)

フィリピン人講師が主

mytutorの料金プランは「ポイント制プラン」と「月額制プラン」の2種類で、いずれもすべてのレッスンコースを受講できます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

Best Teacher|「書いて、話す。」オンライン英会話

画像引用元:Best Teacher

おすすめな理由
  • 「書いて、話す」という独自のレッスン方式。
  • レッスン前に提出した課題文の添削をベースに会話形式でレッスンを進行。
  • 講師は全員、TESOL資格など英語教授法の資格を保有。

Best Teacher「書いて、話す」という独自のレッスン方式で、資格試験に必要なライティングとスピーキング力を効果的に鍛えられるオンライン英会話です。

Best Teacherと一般的なオンライン英会話と大きく異なる点は、レッスン前に課題文を提出し、講師が添削した内容をベースにレッスンが進行する点です。

これにより、特にIELTSやTOEFLなどのアカデミック試験で重視される「論理的に考えて表現する力」を総合的に鍛えることができます。

Best Teacherの講師は全員がTESOL資格など英語教授法の資格を保有しており、効果的な指導法で学習をサポートします。

スピーキングレッスンの中で文法や語彙の間違いがあった場合も即座に修正してもらえるため、正確な英語表現が身につきます。

Best Teacherは、英作文の力をつけたい、英語の音声をたくさん聴いて英語力を高めたい、という方におすすめのサービスです。

▼無料体験レッスン
Best Teacherでは、無料会員でライティングのレッスンを3回と会話形式のレッスンを1回受けることができます。
(クレジットカードの登録の登録は不要です。)

ぜひ、受講してみてください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
通常コース

月額12,000円

回数無制限

様々な国籍の講師が在籍

日経LissNコース

月額13,500円

回数無制限

様々な国籍の講師が在籍

試験対策コース

月額16,500円

回数無制限

様々な国籍の講師が在籍

Best Teacherの料金は、月額12,000円からとなっており、ライティング添削を含む総合的なサービスとしては非常にコストパフォーマンスに優れています。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

Cambly|ネイティブとオンライン英会話

画像引用元:Cambly

おすすめな理由
  • 全講師がネイティブスピーカー。
  • 学術的な場面で使われる表現や試験特有の解答テクニックなども直接学べる。
  • 自分のスケジュールに合わせてレッスンを受けられる。

Camblyは、アメリカやイギリスなど英語ネイティブの講師から直接学べるオンライン英会話サービスです。

そのため、IELTS・TOEFLなどネイティブによる評価が重視される試験対策に最適です。

Camblyでは全講師がネイティブスピーカーで構成されているため、日常的にネイティブの自然な表現や発音に触れられ、試験でも高評価を得られる英語力が身につきます。

さらに、講師の多くは英語圏の大学に通った経験があるため、学術的な場面で使われる表現や試験特有の解答テクニックなども直接学べます。

予約制とインスタントセッション(予約不要)の両方に対応しており、自分のスケジュールに合わせて柔軟にレッスンを受けられます。

また、レッスンはすべて録画されるため復習ができ、自分の英語の弱点を客観的に分析できる点も魅力です。

専用アプリも用意されており、スマートフォンやタブレットからレッスンを受けられるので、効率的に試験対策をしたい方にもおすすめです。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
少人数グループ

月額3,690円~

週1・2回
30分/回)

ネイティブ講師のみ

プライベート+

月額7,490円~

週1・2・3・5・10回
(30分/回)

ネイティブ講師のみ

キッズ

月額11,000円~

週1・2・5
(30分/回)

ネイティブ講師のみ

Camblyの料金プランは、利用頻度や予算に応じて選択できます。

「少人数グループ」は1〜2名の受講者と一緒にレッスンを受けられ、「プライベート+」はプライベートレッスンとグループレッスンの両方が利用可能です。

なお、Camblyの料金プランは、受講時間や契約期間によって料金に変動があります。

詳しくはサービスサイトをご確認ください。

EF English Live|世界中、2000万人が選んだオンライン学習体験

画像引用元:EF English Live

おすすめな理由
  • 24時間いつでも利用可能なフレキシブルな学習システム。
  • ビジネス英語に特化したコース完備。
  • グループレッスンと個別レッスンを組み合わせた独自のハイブリッド形式のカリキュラム。

EF English Liveは、40年以上の語学教育の実績をもつEF社が運営する老舗オンライン英会話サービスです。

グループレッスンと個別レッスンを組み合わせた独自のハイブリッド形式のカリキュラムが特徴で、資格試験に必要な総合的な英語力を効率的に身につけられます。

TOEICやIELTS、英検などの試験対策に特化したコースも用意されており、それぞれの試験形式に合わせた対策が可能です。

また、コースにはビジネス英語コースがあり、「人脈作り」「面接」「ミーティングの進め方」など、キャリア形成に必要な部分に絞った英会話のレッスンを受講できます。

講師は全員ネイティブで、試験対策コースでは該当する試験に精通した講師が指導を担当してくれます。

リーディングやリスニング力を強化できるオンライン教材や自習システムは24時間利用可能なため、着実に学習を進めたい社会人におすすめです。

▼無料体験レッスン

EF English Liveでは、1週間の無料体験ができ、体験期間中にグループレッスン3回、プライベートレッスン1回を受講することができます。
(クレジットカードの登録が必要です。)

ぜひ、EF English Liveのレッスンを体験してみましょう。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
マンスリープラン(プライベート)
月額10,900円
月4回まで
(各40分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師
マンスリープラン(グループ)
月額10,900円
月30回まで(各45分)
ネイティブ講師/バイリンガル講師

3か月プラン(プライベート)

月額9,966円

3ヶ月12回まで(各40分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師

3か月プラン(グループ)

月額9,966円

3ヶ月90回まで(各45分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師

6か月プラン(プライベート)

月額8,816円

6ヶ月24回まで(各40分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師

6か月プラン(グループ)

月額8,816円

6ヶ月180回まで(各45分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師

EF English Liveは、契約期間によって料金が異なります。

最短1か月から6か月までのプランがあり、契約期間が長いほど1ヶ月あたりの費用が安くなります。

グループレッスンは回数も多く、どのプランを選択しても1日1回以上受けられるため、休日にまとめて受講するなど、柔軟にレッスンを進めていくことが可能です。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

産経オンライン英会話Plus|学習サポートが充実

おすすめな理由
  • 充実した学習サポート体制と柔軟なプラン設計。
  • TOEIC・IELTS・英検などの試験対策用教材も豊富。
  • 採用率1.2%という厳しい選考基準をクリアした質の高い講師。

産経オンライン英会話Plusは、充実した学習サポート体制と柔軟なプラン設計が特徴のオンライン英会話サービスです。

同サービスでは、学習カウンセリングや定期的なフィードバックを通じて、資格試験対策に不可欠な継続的な学習と定期的な進捗確認を行い、効率的に弱点の克服とモチベーションの維持をサポートします。

講師は、採用率1.2%という厳しい選考基準をクリアした質の高い人材で、フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師の中から選べます。

1,700種類以上ある教材には、TOEIC・IELTS・英検などの試験対策用教材も豊富に含まれているので、目標とする試験に特化した学習が可能です。

「家族割」を活用すれば、1つのアカウントを家族で共有できるため、コストを抑えて学習を進めることも可能です。

▼無料体験レッスン

産経オンライン英会話Plusでは、無料会員登録すると体験レッスンを受けるための以下のレッスンチケット計4枚が付与され、それぞれ無料体験レッスンを受けることができます。
(クレジットカードの登録の登録は不要です。)

  • フィリピン人講師とのレッスン2枚
  • キッズレッスン講師とのレッスン1枚(※幼児~小学生対象)
  • 中国語会話のレッスン1枚となります。

ぜひ一度、受講してみてください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
プラン200
月額4,620円
月10回
(フィリピン人講師の場合)
フィリピン人、日本人、ネイティブ講師、キッズレッスン講師、中国人講師

プラン620

月額6,380円

月31回
(フィリピン人講師の場合)

フィリピン人、日本人、ネイティブ講師、キッズレッスン講師、中国人講師

プラン1240

月額12,100円

月62回
(フィリピン人講師の場合)

フィリピン人、日本人、ネイティブ講師、キッズレッスン講師、中国人講師

産経オンライン英会話Plusでは、レッスンの受講にコインを使用します。

上記のプランは、プラン名にあるとおり「プラン200」は毎月200コイン、「プラン620」は毎月620コイン、「プラン1,240」は毎月1,240コインと、それぞれ決まったコインが毎月付与されますので、そのコインを消費してレッスンを受講します。

必要であれば、コインの追加購入も可能です。

ただし、講師によって消費するコインは」、講師により異なるので注意が必要です。

1回のレッスンの受講に、フィリピン講師の場合は20コイン、ネイティブ講師・日本人講師・キッズ講師の場合は200コインかかります。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

短期間で効果を得たい人におすすめ|オンライン英会話とコーチングの両方ができるサービス5選

英会話だけでなく、英語コーチングと併せて受講できるサービスやビジネスパーソン向けのサービスなどがあるので、目的にあわせて選ぶといいでしょう。

ここでは、短期間で英会話を習得したい人におすすめのコーチングサービスが付いているオンライン英会話5選を紹介します。

サービス
人気/基本プラン の月額 (税込)
特徴
月額34,650円
英会話学習と英語コーチング
3か月632,500円
受講生の96%がビジネスパーソン
16 回437,800円
短期間で確実に英語力を向上させるためのサポート体制
3ヶ月516,000円
3ヶ月で英語力を伸ばす
3ヶ月336,600円
コンサルティングによる高密度学習

Bizmates Coaching|ビジネス特化型オンライン英会話

画像引用元:Bizmates Coaching
※本記事の執筆元サービスです。

おすすめな理由
  • ビジネスシーンで即実践できる英語力を最短で身につけるための専門コーチングサービス。
  • 専属の日本人コンサルタントが伴走し、低価格かつ最短ルートで目標達成を目指せる。
  • 初回に半年分の学習プランを計画し、AI解析でデータに基づいた効率的な英語学習が可能。

Bizmates Coachingは、短期間でビジネス英会話を効率よく習得したい方のための、オンライン英会話付きコーチングサービスです。

毎日受講できる英会話レッスンに加えて、専属の日本人コンサルタントとの週1回のコーチングセッションが受けられます。

受講者一人ひとりの英語レベルや目標に合わせて、学習プランの設計、進捗管理、モチベーション維持まできめ細かくサポートしてくれるため、忙しいビジネスパーソンでも効率的に学習を継続できます。

さらに、AI分析や自己学習動画などの機能も活用し、すべてがオンラインで完結。

コンサルタントの業務効率を高める仕組みによって、月額34,650円という低価格で、1ヶ月から気軽に始められるプランを実現しています。

また、ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates」のレッスンをそのまま受講できるため、コーチングと実践のアウトプットが一体となったワンストップの英語学習環境が整っています。

インプットとアウトプットが連動したBizmates Coaching独自の学習サイクルにより、効率的かつ実践的にビジネス英語を習得することができます。

そのため、「英語学習に本気で取り組みたい方」はもちろん、「まずは1ヶ月だけ試してみたい」という方にも最適なサービスです。

初月は17,325円(税込)※から始めることができます。

詳しくはサービスサイトをご確認ください。

無料会員登録から3日以内に有料会員化いただいた方のみ、初月費用半額でお申込みいただけます。また、再入会及び法人プラン適用のお客様は対象外となり、通常月額料金でのご案内となります。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
Bizmates Coaching
月額34,650円~

コーチング:
月4回
(15分/回)
英会話:
毎日レッスン

専属の日本人コンサルタント

Bizmates Coachingは、毎日の英会話学習と月4回の英語コーチングサービスを受けられ、月額34,650円〜です。

1ヶ月単位で受講可能なため、短期間での英語力の向上を希望する方におすすめです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

PROGRIT|受講生の96%がビジネスパーソン

画像引用元:PROGRIT

おすすめな理由
  • 徹底的な英語コーチングで学習の課題を解決。
  • 科学的な学習メソッドで受講生一人ひとりに最適な学習カリキュラムを作成。
  • 学習時間を最大化させるスケジュールの作成。

PROGRITは、独自の学習メソッドで、短期間で「考えずに英語が話せる」状態を目指す英語コーチングサービスです。

特に忙しいビジネスパーソンを対象としており、受講生の96%がビジネスパーソンという実績があります。

初級者コースは2ヶ月457,600円〜と高額ですが、専属トレーナーによる徹底的なアウトプット練習と即時フィードバックが行われ、効率的に英会話力を高められます。

独自開発の学習アプリを使って自分の発音やスピーキングを録音・分析し、効率的に弱点を改善できる点も魅力です。

3,000以上の厳選されたフレーズと文法項目を、スパイラル学習法で効率的に習得していく独自カリキュラムにより、短期間で成果を出せる設計になっています。

また、オンライン英会話サービスのNativeCampDMM英会話Camblyと提携しており、受講者はこれらのサービスを特別価格や特典付きで利用することが可能です。

PROGRITで学習アドバイスを受けながら、提携先のオンライン英会話でアウトプットを行うことで、学習効果を最大限に引き上げる設計となっています。

PROGRITは、一人ひとりの弱点や目標に合わせた最適な学習を行いたいビジネスパーソンにおすすめです。

▼無料カウンセリングレッスン
PROGRITでは約60分の無料カウンセリングで過去の英語学習状況や今後の目標等のヒアリングを行います。

そのうえで、複数の英語テストによる現在の英語力を確認し最適なカリキュラムの提案やサポート体制の説明を行います。

まずは無料カウンセリングにお申し込みください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
初級者コース
457,600円
(2か月)
632,500円
(3ヶ月)
1,190,200円
(6か月)

毎週の進捗に応じてカリキュラムを調整
(60分/回)

日本人

※入会金¥55,000を含む

ビジネスで使えるリスニング・スピーキング力の向上を目指す方は「ビジネス英会話コース」がおすすめです。

PROGRITでは、他にも「TOEIC® L&R TESTコース」「TOEFL iBT® TEST / IELTSコース」など目的やレベルに合わせて選べるコースが複数あります。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

RIZAP ENGLISH|あのRIZAPが運営する英語パーソナルトレーニング

画像引用元:RIZAP ENGLISH

おすすめな理由
  • ネイティブ講師によるオンライン英会話「Cambly」を24時間いつでも受講できる。
  • リモートトレーニングと通学型トレーニングを選んだり組み合わせたりできる。
  • トレーニング以外の時間も専用アプリでいつでもトレーナーに質問できる。

RIZAP ENGLISHは、ボディメイクで有名な「結果にコミットする」RIZAPが運営する英語特化型のパーソナルトレーニングサービスです。

ボディメイク同様、短期間で確実に英語力を向上させるためのサポート体制が整っています。

専属トレーナーによる週2回のマンツーマンセッションでは、発音や文法の徹底的な矯正と実践的な会話トレーニングが行われ、独自開発の「RIZAP ENGLISH メソッド」で効率的に英語脳を構築します。

リモートトレーニングと通学型トレーニングを選べるほか、組み合わせることも可能なので、ライフスタイルに合わせた学習が可能です。

英会話コースは16 回437,800円〜と高額ですが、トレーニング以外の時間も専用アプリでいつでもトレーナーに質問でき、継続的なサポートを受けられる点も魅力です。

また、ネイティブ講師によるオンライン英会話「Cambly」と提携しており、RIZAP ENGLISHでのコーチングに加え、実践的な英会話でのアウトプットを効果的に組み合わせることができます

この学習サイクルにより、短期間で実践力のある英語力を身につけることが可能です。

RIZAP ENGLISHは、「何度も英語学習に挫折してきた」「短期間で確実に結果を出したい」という方におすすめのサービスといえるでしょう。

▼無料カウンセリング
今後身につけたい英語力や英語力への不安などをヒアリングしたり、英語レベルを測定する「分析テスト」を行う無料カウンセリングを受けられます。

目標に向けたおすすめの学習方法や目標設定の方法について知りたい方は、ぜひお申し込みください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
英会話コース
437,800円
(16回)
580,800円
(24回)
723,800円
(32回)

週2回、50分/回

ネイティブ講師

TOEIC® L&Rスコアアップコース

437,800円
(16回)
580,800円
(24回)
723,800円
(32回)

週2回、50分/回

ネイティブ講師

英会話コースには、24回475,200円(税込)で平日12~17時のデイタイムに集中してオンラインで受講できるプログラムもあります。

詳細はサービスサイトをご確認ください

ENGLISH COMPANY|「3ヶ月で英語力を伸ばす」ことを掲げる

画像引用元:ENGLISH COMPANY

おすすめな理由
  • 第二言語習得研究に基づいた科学的アプローチにより短期間で英語力を伸ばせる
  • 専門コンサルタントとのセッションやプロトレーナーとのマンツーマンレッスン
  • 独自の学習メソッドにより実践的な英語力向上を目指せる

ENGLISH COMPANYは、第二言語習得研究に基づいた科学的アプローチにより「3ヶ月で英語力を伸ばす」ことを掲げる英語コーチングサービスです。

「インプットとアウトプットのバランス」と「効率的な復習システム」を重視した学習設計で、特にビジネス英語力を短期間で習得したい方におすすめです。

週1回の専門コンサルタントとのセッションでは学習の進捗確認や目標設定、モチベーション管理など総合的なサポートを受けられます。

さらに週1〜2回のプロトレーナーとのマンツーマンレッスンでは、実践的な会話練習と即時フィードバックが行われます。

「フレーズ暗唱トレーニング」など独自の学習メソッドにより、短期間で使える英語表現を増やせます。

また、週1回25分の外国人講師との課題解決型英会話「ウィークリースタディブースト」を提供しており、実践的なアウトプットの場を通じて、学習内容を定着させる仕組みが整っています。

科学的知見に基づくトレーニングと併せて行うことで、実用性の高い英語力が効率よく身につきます。

ビジネスシーンを想定した実践的なロールプレイも豊富に取り入れられており、実務で直接使えるスキルを身につけられる点も魅力といえるでしょう。

▼無料体験
ENGLISH COMPANYでは、90分の無料体験でコンサルティング、英語力判断、学習方針の提案を受けられます。

まずはお申し込みください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
90日間
616,000円※

週2回、1回45分

ネイティブ講師

180日間

734,800円※

週2回、1回45分

ネイティブ講師

※入会金+手数料

「パーソナルトレーニングコース」は短期間でビジネス英語力を伸ばすコースです。

90日間、180日間いずれも一般教育訓練給付制度の対象になっています。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

このサービスをチェックする

STRAIL|自己学習特化型コーチングサービス

画像引用元:STRAIL

おすすめな理由
  • 科学的なアプローチによる効率的な自己学習と専門コーチによるサポート
  • 独自開発の学習管理アプリ「STRAIL」で自己学習をサポート
  • 専門コーチによる週1回のオンラインコーチングセッション

STRAILは、科学的なアプローチによる効率的な自己学習と専門コーチによるサポートを組み合わせた英語コーチングサービスです。

第二言語習得理論に基づいた「効率的な復習システム」と「最適な学習サイクル」を実現する独自のアプリが最大の特徴で、限られた学習時間で最大の効果を得られます。

独自開発の学習管理アプリ「STRAIL」では、自習の進捗がコンサルタントに共有されます。

音声認識AI技術を使った発音チェック機能や、自分の声を録音して発音を確認する機能など、自己学習をサポートする仕組みが充実しています。

専門コーチによる週1回のオンラインコーチングセッションでは、学習の進捗確認や目標設定、英語の質問対応などきめ細かいサポートが受けられます。

また、ENGLISH COMPANY同様に「ウィークリースタディブースト」を導入しており、週1回25分間、外国人講師との実践的な英会話を行うことができます。

コーチングのカリキュラムに実践の場を組み込むことで、学んだ内容をしっかりと身につけ、実際の会話で使える力へとつなげます。

料金プランは3つのコースがあり、すべて3ヶ月336,600円と英語コーチングの中では比較的手頃な価格設定になっているため、リーズナブルにコーチングサービスを始めたい方におすすめです。

▼無料体験レッスン
STRAILでは、60分の無料体験でコンサルティング、英語力判断、学習方針の提案を受けられます。

まずは無料体験にお申し込みください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
ビジネス英語コース
3ヶ月
336,600円

週1回60分
(アセスメントテスト30分+面談30分)

日本人

TOEIC®L&R TESTコース

3ヶ月
336,600円

週1回60分
(アセスメントテスト30分+面談30分)

日本人

初級者コース

3ヶ月
336,600円

週1回60分
(アセスメントテスト30分+面談30分)

日本人

STRAILでは目的に合わせて、3つのコースから選べます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

日本人講師とレッスンができるオンライン英会話5選

日本人講師とレッスンができるオンライン英会話5選を紹介します。

日本人講師であれば、意思疎通がしやすく、外国人講師と話す自信がない方でも安心です。

習熟度に応じて段階的に様々な国籍の講師を選べるサービスもあるので、希望に合わせて選ぶといいでしょう。

サービス
人気/基本プラン の月額 (税込)
特徴
月額5,500円
日本人講師をメインとしたオンライン英会話サービス
月額8,360円
日本人バイリンガル講師が多数在籍
月額4,980円
段階的に様々な国籍の講師を選べる
月額12,980円
質の高い日本人講師も多数在籍
月額6,000円
講師陣の半数以上が日本人

ワールドトーク|日本人講師とのレッスンで「英語が怖い」を楽しい!に

画像引用元:ワールドトーク

おすすめな理由
  • 日本人講師をメインとした、オンライン英会話サービス。
  • レッスンでは英会話だけでなく、文法学習中心のレッスンも可能。
  • 講師自身の英語学習経験をもとにした、おすすめの学習方法やアドバイスを貰える。

ワールドトークは、講師経験・海外経験豊富な日本人講師がメインのオンライン英会話サービスです。

ワールドトークの最大の特徴は、日本語と英語を交えたバイリンガルレッスンが受けられることで、英語に苦手意識を持つ方や初心者でも安心して質問や相談ができます。

講師は英語教授法の資格を持つプロフェッショナルが揃っています。

「日本人が間違いやすいポイント」を押さえた指導は、日本人講師ならではの強みで、効率的に弱点を克服できるでしょう。

料金は月額3,300円〜とリーズナブルで、初心者向けの教材から日常英会話、ビジネス英語、資格試験対策まで幅広いコンテンツが用意されています。

レッスン予約は30分前まで可能なので、急な予定変更にも柔軟に対応できます。

英会話を始めたいけれど外国人講師には抵抗があるという方におすすめのサービスです。

▼無料体験レッスン
ワールドトークでは、会員登録時に910ポイントを付与しており、無料体験レッスンを1~3回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

お手軽コース
(3,000pt)

月額3,300円

月1~7回
(25分/回)
日本人講師

基本コース
(5,000pt)

月額5,500円
月1~12回
(25分/回)
日本人講師

イチ押しコース
(6,500pt)

月額6,600円

月2~16回
(25分/回)
日本人講師

集中コース
(11,000pt)

月額11,000円

月4~28回
(25分/回)

日本人講師

徹底コース
(22,000pt)

月額22,000円

月8~56回
(25分/回)
日本人講師

※レッスン頻度・時間は受講講師により異なります。

ワールドトークでは、ポイント制を採用しています。

1レッスンに必要なポイントは、講師によって異なります。

講師のポイントは、レッスンの経験やユーザーからの評価など総合的な評価で変動し、新人講師の場合は、390ポイントとなっています。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

ECCオンラインレッスン|気軽に、楽しく、身につける

画像引用元:ECCオンラインレッスン

おすすめな理由
  • 60年以上の歴史を持つ老舗英会話スクールECCが運営
  • 指導経験が豊富な日本人バイリンガル講師が多数在籍
  • 日本人向けに作成されたオリジナル教材で、初心者でも理解しやすい

ECCオンラインレッスンは、60年以上の歴史を持つ老舗英会話スクールECCが運営するオンライン英会話サービスです。

教室での指導経験が豊富な日本人バイリンガル講師が多数在籍しており、日本人の英語学習特性を理解した効果的な指導が受けられます。

日本人向けに作成されたオリジナル教材は、日本語訳や文法説明が充実しており、初心者でも理解しやすいのが特徴です。

ECCオンラインレッスンは、日常会話からビジネス英語、資格試験対策まで幅広い目的に対応可能です。

また、レッスン開始30分前から教材を閲覧でき、レッスン後にはチェックテストがあるので、効果的に予習や復習を行えます。

▼無料体験レッスン
ECCオンラインレッスンでは、無料体験レッスンを2回受けることができます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

月4回

3,520円/月

月4回
(1回25分)
フィリピン人講師

月8回

5,280円/月

月8回
(1回25分)
フィリピン人講師

1日1回

11,935円/月

毎日1回
(1回25分)
フィリピン人講師

1日2回

18,414円/月
毎日2回
(1回25分)
フィリピン人講師

月2回

8,360円/月

月2回
(1回25分)
ネイティブ/バイリンガル講師

月3回

12,540円/月

月3回
(1回25分)

ネイティブ/バイリンガル講師

月8回

31,680円/月

月8回
(1回25分)

ネイティブ/バイリンガル講師

ECCオンラインレッスンは、月額2,772円〜という手頃な料金設定で、質の高いオンラインレッスンを受講できるのが魅力です。

デイタイムプラン(平日10:00〜18:00限定)は通常プランよりも安いので、時間に余裕のある方にはお得に利用できます。

eigox|段階的に講師を切り替えられる柔軟さ


画像引用元:eigox

おすすめな理由
  • 日本人講師、フィリピン人講師、ネイティブ講師など、様々な国籍の講師を自由に選べる
  • 講師は採用率10%以下という厳しい選考基準をクリアした質の高い人材
  • 24時間いつでもレッスンを受けられ、予約は15分前まで可能

eigox(エイゴックス)は、日本人講師、フィリピン人講師、ネイティブ講師など、様々な国籍の講師を自由に選べるオンライン英会話サービスです。

特に英語初心者は最初に日本人講師からレッスンを受け、徐々に慣れてきたらフィリピン人講師、さらに自信がついたらネイティブ講師へとステップアップできる点が魅力です。

講師は採用率10%以下という厳しい選考基準をクリアした質の高い人材のみが在籍しており、教授スキルの高さが保証されています。

オンライン英会話レッスンに特化した専用の無料教材で、目的に応じた学習が可能です。

24時間いつでもレッスンを受けられ、予約は15分前まで可能なので、忙しい方でもスケジュールに合わせて学習できます。

▼無料体験レッスン
eigoxの無料体験レッスンでは、希望条件に合う講師を選べます。
(クレジットカードの登録は不要です。)

まずは無料体験レッスンを受けてみてください。

▼基本のプランと料金体系
【ポイント定期プラン】

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

ポイント定期
プラン 200

月額2,700円

月2~4回/月5回

日本人講師、ネイティブ講師/フィリピン人講師

ポイント定期
プラン 400

月額4,980円
月4~8回/月10回
日本人講師、ネイティブ講師/フィリピン人講師

ポイント定期
プラン 800

月額9,900円

月8~16回/月20回

日本人講師、ネイティブ講師/フィリピン人講師

ポイント定期
プラン 1200

月額14,650円

月12~24回/月30回

日本人講師、ネイティブ講師/フィリピン人講師

ポイント定期
プラン
5600

月額51,800円

月56~112回/月140回

日本人講師、ネイティブ講師/フィリピン人講師

【毎日プラン】

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

毎日プラン(フィリピン人)

月額7,880円

毎日1回
フィリピン人講師

毎日プラン
(全講師タイプ)

月額19,880円

毎日1回

ネイティブ講師、日本人講師、フィリピン人講師

eigoxでは、毎月決まった額のポイントを購入してレッスンを受講する「ポイント定期プラン」と、月額7,880円~で毎日1レッスン(25分)を365日受講できる「毎日プラン」があります。

講師のタイプによってポイント消費量が異なり、日本人講師は1レッスン10ポイント、フィリピン人講師は5ポイント、ネイティブ講師は20ポイントです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

このサービスをチェックする

DMM英会話|126ヵ国10,000人の講師が在籍

画像引用元:DMM英会話

おすすめな理由
  • 世界126ヵ国から集まる10,000人以上の講師。
  • 24時間365日いつでもレッスンを受講可能。
  • 10,000種類以上の教材がすべて無料で使え、目的に応じた学習ができる。

DMM英会話は、世界126ヵ国から集まる10,000人以上の講師の中に、質の高い日本人講師も多数在籍している大手オンライン英会話サービスです。

特に「プラスネイティブプラン」(月額12,980円〜)では、ネイティブ講師だけでなく日本人講師も選択できるため、初心者でも安心してレッスンを受けられます。

レッスンは24時間365日いつでも受けられ、予約は当日15分前まで可能なので、忙しい方でも自分のスケジュールに合わせて学習が可能です。

日本人講師からのレッスンで基礎を固めてから、徐々に様々な国籍の講師と学び、総合的な英語力を高めることも可能です。

DMM英会話では、10,000種類以上の教材や英語学習アプリ「iKnow!」が無料で利用できます。

英語力のレベルや目的に合った教材でレッスン以外の時間も効率的に英語学習を進めたい人におすすめです。

▼無料体験レッスン
無料体験レッスンは2回(DMMプレミアム会員なら3回)用意されています。
(クレジットカードの登録は不要です)

DMM英会話のサービスをぜひご確認ください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

プラスネイティブプラン(毎月8回)

月額12,980円
月8回/1回25分
ネイティブ、日本人講師を含む125ヵ国すべての講師

プラスネイティブプラン(毎日1回)

月額22,880円
毎日1回/1日25分
ネイティブ、日本人講師を含む125ヵ国すべての講師

プラスネイティブプラン(毎日2回)

月額44,980円

毎日2回/1日50分

ネイティブ、日本人講師を含む125ヵ国すべての講師

プラスネイティブプラン(毎日4回)

月額72,980円
毎日4回/1日100分
ネイティブ、日本人講師を含む125ヵ国すべての講師

月額12,980円〜の「プラスネイティブプラン」は、ネイティブだけでなく日本人を含む125ヵ国の講師から選択できるため、初心者でも安心してレッスンを受けられます。

大人の英会話倶楽部|講師陣の半数以上が日本人

画像引用元:大人の英会話倶楽部

おすすめな理由
  • 講師陣の半数以上が日本人、40代以上のシニア層や英語初心者に配慮した丁寧な指導。
  • 初心者向けの基礎カリキュラムが充実。
  • 旅行英会話、日常英会話、趣味の英会話など、大人の興味やニーズに合わせた教材が豊富。

大人の英会話倶楽部は、講師陣の半数以上が日本人です。

40代以上のシニア層や英語初心者に配慮した丁寧な指導が受けられるため、年齢を理由に英語学習を敬遠していた方にも親しみやすく、おすすめのサービスです。

大人の英会話倶楽部の講師は、英語教授経験が豊富な日本人が中心で、特に中高年層の特性を理解した指導が受けられます。

初心者向けの基礎カリキュラムが充実しているので、学校以来英語に触れていない方でも安心してスタートできます。

旅行英会話、日常英会話、趣味の英会話など、大人の興味やニーズに合わせた教材が豊富に用意されているのも特徴です。

レッスンはすべてマンツーマンで行われるため、一人ひとりのペースに合わせたきめ細かな指導が受けられます。

予約は12時間前まで可能で、計画的に学習を進めることができます。

▼無料体験レッスン
大人の英会話倶楽部では、オンライン英会話レッスンが最大2回無料で受講できます。
(クレジットカードの登録は不要です)

英語レベルチェックとカウンセリングも受けられるので、自分に合った学習プランを立てたい方は、ぜひお申し込みください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

ライトコース

月額3,800円
1回25分
日本人、ネイティブ、フィリピン人講師

スタンダードコース

月額6,000円
1日25分
日本人、ネイティブ、フィリピン人講師

プレミアム
コース

月額10,000円

1日25分

日本人、ネイティブ、フィリピン人講師

大人の英会話倶楽部の料金プランは、必要な時にポイントを追加購入するポイントチャージ制(チケット制)が基本です。

日本人講師は、1レッスン1回あたり850円(税込)前後で利用できます。

毎月購入したコースが自動的に継続する「自動継続プラン(クレジットカードのみ)」と、ポイントが必要な時に都度購入する「スポットプラン」の2種類の支払い方法で、3つのコースから選べます。

ネイティブ講師とレッスンができるオンライン英会話5選

英会話の自然な発音や表現を学びたい方や、実践的な英語力を向上させたい方はネイティブ講師が在籍しているサービスがおすすめです。

ここでは、ネイティブ講師とレッスンができるオンライン英会話5選を紹介します。

サービス
人気/基本プラン の月額 (税込)
特徴
月額7,490円
いつでも、世界中のネイティブ講師とレッスンができる
月額10,900円
世界中の英語学習者とグループレッスンができる
1レッスン7,623円
厳選されたネイティブ講師とのマンツーマンレッスン
月額57,200円
最先端のAIテクノロジーとネイティブ講師によるレッスン
1レッスン5,996円~
全講師が英語圏出身のネイティブスピーカー

Cambly|ネイティブとオンライン英会話

画像引用元:Cambly

おすすめな理由
  • 英語圏出身のネイティブ講師とのレッスンが可能。
  • 一般的な英会話だけでなく専門的な内容や文化的な側面についても学べる。
  • レッスンはすべて録画されるため、繰り返し学習ができる。

Camblyは、アメリカ、イギリスなど英語圏出身のネイティブ講師とレッスンができるオンライン英会話サービスです。

ネイティブスピーカーによる自然な英語表現や正確な発音を学びたい方におすすめです。

大学教授や元CEOなど多様なバックグラウンドを持つ講師も在籍しており、一般的な英会話だけでなく専門的な内容や文化的な側面についても学べます。

また、レッスンはすべて録画されるので、復習も可能です。

予約制とインスタントセッション(予約不要)の両方に対応しているため、自分のスケジュールに合わせて柔軟にレッスンを受けられ、専用アプリを使えば、場所を選ばない学習も可能です。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
少人数グループ

月額3,690円~

週1・2回
30分/回)

ネイティブ講師のみ

プライベート+

月額7,490円~

週1・2・3・5・10回
(30分/回)

ネイティブ講師のみ

キッズ

月額11,000円~

週1・2・5
(30分/回)

ネイティブ講師のみ

Camblyの料金プランは、月額制とミニッツプラン(分単位で購入)の両方が用意されており、利用頻度や予算に応じて選択できます。

社会人のプランは「少人数グループ」と「プライベート+」の2種類となります。

「少人数グループ」は月額3,690円~利用可能で、1〜2名の受講者と一緒にレッスンを受けられます。

「プライベート+」は月額7,490円〜で、プライベートレッスンとグループレッスンの両方が利用可能です。

すべてのプランは初心者から上級者まで対応しており、受講時間や契約期間によって料金に変動があります。

詳しくはサービスサイトをご確認ください。

EF English Live|世界中、2000万人が選んだオンライン学習体験

画像引用元:EF English Live

おすすめな理由
  • 40年以上の語学教育実績をもつEF社が運営、世界中で2000万人以上が利用。
  • 講師は全員、英語教授法(TEFL/TESOL)認定資格を持つネイティブスピーカー。
  • 16段階のレベル分けされたカリキュラムにより、初心者から上級者まで学習が可能。

EF English Liveは、40年以上の語学教育実績をもつEF社が運営する老舗オンライン英会話です。

世界中で2000万人以上が利用する信頼性の高いサービスで、全講師がネイティブスピーカーという点が魅力です。

月額8,900円でグループレッスンが無制限に受講でき、さらに毎月8回のプライベートレッスンも含まれる充実したプランが用意されています。

講師は全員TEFL/TESOL認定資格を持つプロフェッショナルで、専門的な指導法と豊富な経験を兼ね備えています。

16段階にレベル分けされたカリキュラムにより、初心者から上級者まで自分のレベルに合った学習が可能です。

また、24時間いつでも参加できるグループレッスンと予約制のプライベートレッスンを組み合わせることで、自分のスケジュールに合わせた柔軟な学習環境を実現します。

パソコン、タブレット、スマートフォンから24時間アクセス可能なオンライン教材も充実しており、効率的に総合的な英語力を高められます。

▼無料体験レッスン
EF English Liveでは、1週間の無料体験が可能です。体験期間中は、グループレッスン3回とプライベートレッスン1回を受講できます。
(クレジットカードの登録が必要です。)

ぜひ、EF English Liveの無料レッスンを体験してみましょう。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
マンスリープラン(プライベート)
月額10,900円
月4回まで
(各40分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師
マンスリープラン(グループ)
月額10,900円
月30回まで(各45分)
ネイティブ講師/バイリンガル講師

3か月プラン(プライベート)

月額9,966円

3ヶ月12回まで(各40分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師

3か月プラン(グループ)

月額9,966円

3ヶ月90回まで(各45分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師

6か月プラン(プライベート)

月額8,816円

6ヶ月24回まで(各40分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師

6か月プラン(グループ)

月額8,816円

6ヶ月180回まで(各45分)

ネイティブ講師/バイリンガル講師

EF English Liveでは、最短1か月から6か月までのプランがあり、契約期間が長いほど1ヶ月あたりの費用が安くなります。

また、グループレッスンは回数も多く、どのプランを選択しても1日1回以上受けられるため、休日にまとめて受講するなど、柔軟にレッスンを進めていくことが可能です。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

Berlitz|2万以上の企業が導入

画像引用元:Berlitz

おすすめな理由
  • 140年以上の歴史を持つ世界的な語学教育機関が運営
  • 世界中の2万以上の企業が導入
  • 厳選されたネイティブ講師による高品質なレッスン

Berlitzは、140年以上の歴史を持つ世界的な語学教育機関が運営するオンライン英会話サービスです。

世界中の2万以上の企業が導入している実績があります。

Berlitzの最大の特徴は、長年の実績に裏付けられた独自の「Berlitzメソッド」と、厳選されたネイティブ講師による高品質なレッスンです。

「Target Language Only」という考え方に基づき、レッスン中は英語のみを使用することで、短期間で英語脳を鍛え、自然な英語表現を習得できます。

12ヶ月プランの月額18,975円からとなっており、質の高いレッスンと充実したサポートが受けられます。

一般英会話からビジネス英語、TOEIC/TOEFL対策まで、目的に応じた専門コースが用意されており、グローバルなビジネスシーンで活躍できる実践的な英語力を身につけたい方にもおすすめです。

▼無料体験レッスン
Berlitzのオンライン英会話は、無料体験レッスンが受けられます。
(クレジットカードの登録は不要です)

ぜひ、厳選されたネイティブ講師による高品質なレッスンをお試しください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
マンツーマン(完全オンライン)

月あたり目安50,820円

40レッスン(40分/回
受講期間 6か月

アメリカ、ヨーロッパ、アジア等のネイティブ講師

AI英会話×教師と学ぶ 英語学習プログラム

6月プラン:実質月額19,800円

マンツーマン オンラインレッスン
(25分/回)
+自己学習

アメリカ、ヨーロッパ、アジア等のネイティブ講師

Berlitzのオンライン英会話には「マンツーマン」と、AI英会話に外国人教師とのオンラインレッスンと自己学習を組み合わせた「AI英会話 × 教師と学ぶ英語学習プログラム」があります。

レッスンは、1レッスン単位であなたの目的に合わせてカスタマイズ可能で、マンツーマンレッスンでは、英語面接などにも対応可能です。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

GSET|ネイティブ × テクノロジー

画像引用元:GSET

おすすめな理由
  • 最先端のAIテクノロジーとネイティブ講師によるレッスン。
  • AIによる発音分析システムで、発音の具体的な改善点を可視化。
  • レッスン中の会話をデータとして自動集計、弱点や成長を客観的に把握できる。

GSETは、最先端のAIテクノロジーとネイティブ講師による質の高いレッスンを組み合わせた、次世代型のオンライン英会話サービスです。

AIが学習者のレベルや弱点を分析し、一人ひとりに最適化されたカリキュラムを提供するため、効率的に英語力を伸ばすことができます。

AIによる発音分析システムで、自分の発音をネイティブと比較し、具体的な改善点を可視化できます。

レッスン中の会話はすべて録音・分析され、使用した単語や文法、流暢さなどのデータが自動集計され、自分の弱点や成長を客観的に把握できる点も魅力です。

講師は北米、イギリス、オーストラリアなど英語圏出身のネイティブスピーカーのみで、厳しい選考を通過した質の高い人材が揃っています。

月額57,200円からとやや高めの設定ですが、AI推奨の個別学習教材も提供されるため、レッスン以外の時間も効率的に弱点を克服したい方におすすめです。

▼無料体験レッスン
GSETの無料体験レッスンは、実際のレッスン同様、50分間マンツーマンで体験できます。
(クレジットカードの登録は不要です)

まずは無料体験レッスンをお試しください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師

月額57,200円

4週間毎日レッスン可能
50分/回)

ネイティブ講師

GSETの料金プランは一種類のみ、入会金・教材費無料です。

長期契約はなく、自分のタイミングで学習できます。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

ワンナップ英会話オンライン|ネイティブ講師のみ

画像引用元:ワンナップ英会話オンライン

おすすめな理由
  • 採用率2%のネイティブ講師は全員、英語圏出身のネイティブスピーカー。
  • 1レッスンが50分と一般的なオンライン英会話より長く、話すことで英語力を伸ばせる。
  • 日本人アドバイザーによるフォローで一人ひとりに合わせたカリキュラムを選択できる。

ワンナップ英会話オンラインは、全講師が英語圏出身のネイティブスピーカーです。

1レッスンが50分と一般的なオンライン英会話より長いため、話すことで英語力を伸ばしたい方にもおすすめです。

また、TOEIC900点取得を義務付けられている日本人アドバイザーが、具体的な学習提案からモチベーションに関わるポイントをフォローしてくれます。

定期的なレベルチェックや宿題の英文無料添削など、一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムで効率的に学習を進められます。

▼無料体験レッスン
ワンナップ英会話オンラインの無料体験では、事前・アフターカウンセリングを含み、90分程度です。
(クレジットカードの登録は不要です)

満足度の高いマンツーマンレッスンや、英会話の上達と継続をサポートするカウンセリングをぜひご体験ください。

▼基本のプランと料金体系

プラン名
料金(税込み)
レッスン頻度/時間
講師
マンツーマン総合24回コース

209,880円/6か月
(8,745円/回)

50分/回

ネイティブ講師

マンツーマン総合70回コース

419,750円/12か月
※教育訓練給付金の利用で
(5,996円/回)

50分/回

ネイティブ講師

マンツーマン総合100回コース

720,500円/18か月
(7,205円/回)

50分/回

ネイティブ講師

※入会金¥33,000、教材費¥8,800、カリキュラム作成費が別途かかります。

ワンナップ英会話オンラインで人気のコースは、「マンツーマン総合コース」です。

好きな曜日や時間で自由に予約を取りたい方におすすめです。

詳細はサービスサイトをご確認ください。

このサービスをチェックする

価格が安いオンライン英会話

価格やコスパでオンライン英会話を選びたい方向けに、ここでは価格が安いオンライン英会話サービスの料金プランを以下の2つに分けて安い順にご紹介します。

  • 最安プランの月額料金で比較する
  • 毎日受講できるプランの月額料金で比較する

▼最安プランの月額料金で比較する

【安い順】
最安プラン
最安プランの月額 (税込)
サービス
こんな人に
おすすめ
グループレッスン 12ヶ月契約の場合
月額2,216円
ネイティブ講師と英会話をしたい方
ポイント定期プラン 200
月額2,700円
講師のタイプを柔軟に変えたい方
お試しプラン (月4レッスン)
月額2,930円
コスパ良くレッスンを受けたい方
チョコっとキャンプ
月額2,980 円
ネイティブ講師とレッスンをしたい方
月4回コース (200ポイント)
月額2,980 円
カランメソッドで英語を学びたい方
日常英会話コース (フィリピン人講師) デイタイムの場合
月額3,168円
日本人向けの教材で学習したい方

自動更新・月5回プラン

月額3,861円
DEMメソッドで英語を学びたい方
プラン200(1ヶ月10回レッスン)
月額4,620円
家族でオンライン英会話を受けたい方
ウィークデイプラン
月額4,840円
これから英会話の学習を始めたい方
DMM英会話(毎月8レッスン)
月額4,880円
豊富な教材で学習したい方

▼毎日受講できるプランの月額料金で比較する

【安い順】
毎日受講できるプラン
最安プランの月額 (税込)
サービス
こんな人に
おすすめ
毎日レッスンプラン
月額6,980円
コスパ良くレッスンを受けたい方
スパトレプラン
月額5,980円
自己学習のサポートが欲しい方
スタンダードプラン
月額6,980円
豊富な教材で学習したい方
スタンダードPlusプラン
月額7,480円
これから英会話の学習を始めたい方
毎日プラン
(フィリピン人講師)
月額7,880円
講師のタイプを柔軟に変えたい方
毎日プラン
月額7,980円
語彙力・発音を伸ばしたい方

日常英会話コース

月額7,980円
英語初心者の方
マンスリープラン
月額10,900円
グループレッスンを始めたい方
1日1回 (フィリピン人講師)
月額11,935円
日本人向けの教材で学習したい方
毎日1レッスンプラン
月額14,850円
仕事で英語が必要な方

失敗しないオンライン英会話の選び方

オンライン英会話は多くのサービスが展開されており、初めて選ぶ際には何を基準にすれば良いのか迷う方も少なくありません。

本章では、失敗しないオンライン英会話の選び方について、以下の5つの観点から解説します。

  • 英会話を習得する目的に合わせたサービスを選ぶ
  • 予算に合わせて選ぶ
  • 講師の国籍から選ぶ
  • サポート体制から選ぶ
  • 教材やレッスン以外のコンテンツの充実度から選ぶ

具体的に見ていきましょう。

英会話を習得する目的に合わせたサービスを選ぶ

オンライン英会話を始める際には、まず自分が英語を習得する目的を明確にしましょう。

ビジネス英語が必要なのか、日常会話を身につけたいのか、または資格試験対策なのか、目的によって最適なサービスは異なります。

多くのオンライン英会話サービスでは、ビジネス英語や旅行英会話、TOEIC対策など目的別の教材が用意されています。

また、英語の上達だけでなく英語圏の文化や習慣も学びたい方には、ネイティブ講師が多く在籍しているサービスが適しています。

一方、初心者で基礎から学びたい方は、日本人講師が在籍しているサービスや、初心者向けのカリキュラムが充実しているサービスがおすすめです。

自分の英語レベルと目標を考慮し、要望に見合ったプログラムを選択することによって効率よく英語を習得できます。

予算に合わせて選ぶ

オンライン英会話を続けるうえで重要なのは、自分の予算に合ったサービスを選ぶことです。

料金体系は各サービスによって大きく異なるため、サービス選定の際には、1レッスンあたりの単価や月額料金、受講回数などを比較検討することが重要です。

また、長期契約をすると割引が適用されるプランもあるため、月額だけでなく、トータルで見た際に無理や損がなく続けられるプランを選びましょう。

一方で、料金の安さだけでサービスを選定するのは危険です。

実際に契約したもののスケジュールが合わず受講できない、品質が悪く理解ができない、といった状況にならないように事前にサービス内容も踏まえて検討する必要があります。

多くのサービスでは無料体験レッスンやお試し期間を設けており、実際にサービスを体験してから契約ができます。予算とサービス内容を踏まえて自分のライフスタイルに合ったサービスを選定しましょう。

講師の国籍から選ぶ

オンライン英会話サービスを選ぶ際、講師の国籍も重要な選択基準です。

各サービスによって講師の出身国や英語の特徴が異なるため、自分の学習目的に合った講師陣が在籍しているかを確認しましょう。

アメリカやイギリスなどのネイティブ英語を学びたい場合と、フィリピンやセルビアなど多様な国籍の講師から学びたい場合では、選ぶべきサービスが変わってきます。

初心者の場合は、日本語でのサポートがある日本人講師も選べるサービスが安心です。

一方、発音やイントネーションを重視したい中上級者には、ネイティブスピーカーとの会話機会が多いサービスが効果的です。

講師の質を判断する指標として、講師の資格や経験、レッスン評価なども参考にしましょう。

さまざまなアクセントに触れることで、対応力も身につきます。講師の選択肢が豊富なサービスを選べば、自分に合った講師を見つけやすくなります。

サポート体制から選ぶ

オンライン英会話で効率よくスキルを身に付けるならば、サポート体制の充実度にも着目しましょう。

特に初心者の場合、レッスンの予約方法や教材の使い方などで疑問が生じる可能性があります。

日本語対応のカスタマーサポートの有無や、問い合わせ窓口の対応時間などを事前に確認しておくと安心です。

チャットやメールだけでなく、電話対応があるかどうかも確認しておきましょう。

また、学習進捗の管理機能や英語レベル診断テスト、学習アドバイスなどのサポートツールがあるサービスもスキル取得に有効です。

個別の学習計画やAIを活用したフィードバックシステムを提供しているサービスは、効率的な上達をサポートしてくれます。

さらに、レッスン後のフィードバックや録画機能があれば復習にも役立ち、自分の英語を客観的に振り返ることができるため、学習効率が上がります。

サポート体制の充実度を確認し、より効果的に学習を進められる環境を選択しましょう。

教材やレッスン以外のコンテンツの充実度から選ぶ

オンライン英会話の効果を最大化するには、レッスン以外の時間での自己学習も重要です。

教材やレッスン以外のコンテンツが充実しているサービスを選ぶことも検討しましょう。

レベルや目的に合わせた教材を選べるサービスや、独自の自習コンテンツを提供しているサービスは、総合的な英語力向上に役立ちます。

また、英語学習アプリが会員特典として使えるサービスなど、レッスン以外の時間も効率的に学習できる環境が整っているかを確認しましょう。

語彙クイズや読解練習、文法ゲームなど多彩なコンテンツを提供しているサービスは、バランスの良い英語力を身につけるのに適しています。

レッスン以外のコンテンツも充実したサービスを選ぶことで、総合的な英語力の向上を目指せます。

オンライン英会話をはじめて最初の1ヶ月にすべきこと

「レッスンを受けていても英会話の上達が感じられず、挫折してしまった」「レッスンを受ける以外に何をしていいか分からず、学習を辞めてしまった」など、オンライン英会話を始めてたはいいものの、数ヶ月で辞めてしまう方はかなりいらっしゃいます。

実際に、2021年にBizmatesが英語学習経験のある社会人に対して行った「英語学習の挫折に関する実態調査」では、英語学習を挫折した経験がある人の内、開始してから初めて挫折するまでの期間が「3ヶ月以内」の方が81.4%を占めるいう結果が出ています。

せっかくお金と時間を使って英会話学習を始めるなら、学習を成功させたいですよね。

そこで、ここでは学習を短期間で挫折しないために、最初の1ヶ月にすべきことをご紹介します。

  • 【重要】レッスンの習慣化
  • 具体的な目標を立てる
  • 英単語や英文法の学習

参考記事:【英語学習の挫折に関する実態調査】 英語学習経験のある社会人、約9割が「挫折したことがある」と回答。挫折までの期間「3ヵ月以内」が約8割の事実。 ~「モチベーションの低下」や「自己管理」が課題に~

【重要】レッスンの習慣化

オンライン英会話を辞めてしまう一番の理由は「レッスンを受けてないから辞める」です。

しかし、初めは誰しもレッスンを受けるつもりでオンライン英会話を始めるわけですから、「始めたサービスが悪かったから辞める」という理由でない限り、なるべくレッスンを受けて長く続けたいですよね。

そのために重要なのが、「習慣化」です。

英語学習に限らず、何かを学ぶことはモチベーションに非常に左右されやすいです。

なので、「毎朝、出勤まえにレッスンを受講する」「寝る前に明日のレッスンを予約する」などレッスンを習慣的に受けるための工夫をして、レッスンを受けることを当たり前にすることが大切です。

最初の1ヶ月でルーティンを作ることができれば、英会話学習は非常に楽になります。

反対に、この1ヶ月は辛いかもしれませんが、「はじめてなんだから話せなくて当たり前!」「1日たった30分だけだから頑張ろう!」と思って、乗り越えましょう。

具体的な目標を立てる

オンライン英会話を始めるにあたって、皆さんはどのような目標を持っていますか。

もし、「ネイティブのように話せるようになりたい」「ペラペラになりたい」など、曖昧かつ高い目標を持っていたら危険信号です。

高すぎる目標を持っていると、どれだけ学習しても目標までの距離が縮まっている実感が湧きませんし、曖昧な目標は何をすべきかの判断を難しくします。

そして、最終的には挫折に繋がってしまうので、はじめに具体的な目標を立てる様にしましょう。

「英語でプレゼンができるようになりたい」「海外旅行で困らない英語力を身につけたい」など、目的をはっきり持つことが重要です。

目標が具体的であれば、学習すべきことの道筋が立てやすくなりますし、目標までの距離が分かりやすくなるのでモチベーションにも繋がりますよ。

英単語や英文法の学習

オンライン英会話で英語を学習する際に、意外と蔑ろにされがちなのが英単語や英文法などのインプット学習です。

もちろん、英会話レッスンだけでも英語力は伸びていきますが、インプット学習無しだと長く続けるほど段々と英語力の伸びを感じにくくなっていきます。

英語力の上達は、基本的に「インプット」→「アウトプット」→「習得」の流れです。

最初こそ、これまで学びっぱなしになっていた単語や文法の知識を使ってレッスンを受けるので、インプットのストックがある状態で学習でき、それだけ英語の伸びを感じやすいのですが、そのストックが尽き始めた途端、急に英語力の上達が止まります。

そして、英語力の伸び悩みから挫折してしまうようなケースもあります。

こうした挫折を避けるためにも、英会話レッスンだけでなく、インプット学習も実施することがオススメです。

ただし、一番大切なのは「レッスンの習慣化」なので、無理のない範囲で行うようにしてください。

よくある質問

Q.無料体験レッスン前に準備しておくべきことは?

「はじめての英会話レッスンが不安」「無料体験レッスンを受ける前になにを準備したらいいの?」という方もいるのではないでしょうか?

そんな方へ向けて、ここではレッスンを受ける前にしておきたい最低限の準備を解説します。

1.受講環境を整えておく

レッスンを受ける前に受講環境を整えておきましょう。具体的には以下を準備・確認しておくと良いでしょう。

  • レッスンを受けるためのデバイス(PC・タブレット・スマホ)の準備
  • ネット回線の確認
  • アプリの準備(Zoom・Skypeなど)
  • カメラ・マイクなどの周辺機器の動作確認

2.英語が話せるか不安なら、軽く予習をしておく

もし、英会話レッスンを受けることにハードルを感じているなら、レッスンの前に予習をしておくのも一つの手です。

あらかじめ使用する教材に目を通しておいたり、英会話レッスンで頻出のフレーズなどを勉強したりしておくと、少し気持ちが楽になりますよ。

また、英会話レッスンでは必ずはじめに「How are you?」などの質問を聞かれるので、返しの内容も考えておくのもオススメです。

参考記事:【初心者向け】オンライン英会話の受講の流れや事前にしておきたい準備を解説

Q.初心者からはじめて大丈夫?

「オンライン英会話をはじめようとは思ってるけど、今始めるべきか迷っている」そんな方もいるでしょう。

結論、英会話初心者からオンライン英会話を受けるのは全く問題ありません。むしろ初めからオンライン英会話をしている方が効率的なんです。

ただし、英会話初心者だからこそ陥りがちな学習の落とし穴があります。もし、オンライン英会話を使って英語を学ぶつもりなら以下のことに気をつけてください。

1.ペラペラになるのを目標にしない

英会話の勉強をはじめるときに大切なのは、曖昧な目標を掲げないことです。

「ペラペラになる」などの難しく曖昧な目標を掲げてしまうと、モチベーションが続かず挫折してしまうことが多くなります。

遠い将来のことをプランニングするのではなく、「英語会議で自分から発言できるようになる」「海外出身の同僚とランチにいく」など、

目の前にある課題を解決しながらステップアップしていくと、モチベーションが続きますよ。

2.伸びない時期もあきらめない

学べば学ぶほど英語力が右肩上がりに伸びていく、という考えは実は危険です。

学生時代の学習を思い出していただけたら分かりやすいかと思いますが、「かけた時間」と「成長」は必ずしもイコールではありません。

学習の過程には、伸びやすい時期もあれば、階段の踊り場のような「何も成長が感じられない」時期もあります。

この伸びない時期に挫折してしまわないように、そういう時期もあると割り切って、伸びない時期にもとにかく毎日英語に触れることを目標にあきらめずに学習を続けるのが大切です。

3.資格スコアを目標にしない

英会話の勉強をはじめるなら、資格スコアを目標にしないことも大切です。

「英語が話せるようになる」ことと「TOEICなどの資格で点数がとれるようになる」のは全くの別物です。

テストの点数ばかり気にして学習をしていると、試験で点を取るスキルばかり身につき、英語を話す力が身につかなくなります。

上達が目に見えやすいテストのスコアを気にしたくなる気持ちもわかりますが、英語力を挙げることが目標なら、英語を話す・聞くことに注力しましょう。

参考記事:英語を全く話せない人必見!超初心者がオンライン英会話を受ける際に意識すべきポイント

Q.レッスンは週何回がいい?

理想としては毎日、少なくとも週4回受けられると英語学習の習慣ができやすく効率的ですが、オンライン英会話の始めたては無理のないペースで始めることが大切です。

英会話の学習を始めたばかりの段階では、急に高頻度でレッスンを受けると負担に感じたり、途中で挫折してしまう可能性もあります。

そのため、最初は週に1~2回の頻度で、自分のスケジュールや生活リズムに合わせてレッスンを取り入れるのがおすすめです。

特に、忙しい方や英語に自信がない方は、少ない回数からスタートし、無理なく継続できるペースを見つけてください。

そして、レッスンを継続する中で徐々に英会話に慣れてきたと感じたら、少しずつ頻度を上げていきましょう。

週3回、4回と増やしていき、最終的には毎日レッスンをして英語に触れられるようになれば、より効率的に英語のスキルを向上させることができます。

この際、1回のレッスン時間が短くても問題ありません。

重要なのは、定期的に英語に触れる機会を作ることです。

まずは、無理のないペースからはじめて、学習を習慣化し、確実に英語力を伸ばしていきましょう!

参考記事:週2回のオンライン英会話は効果的?適切な受講頻度やスキルアップのコツを解説

Q.どれくらいで英語が話せるようになる?

「どれくらいオンライン英会話を続ければ、英語が伸びるのか」

これはオンライン英会話をはじめようと考えている方にとって最も気になっていることなのではないでしょうか?

一般的には、オンライン英会話をはじめてから3か月程度で効果を感じる人が多いようです。

一方で、オンライン英会話をはじめて1か月で挫折してしまう人も多いので、もしオンライン英会話をはじめるつもりなら、まずは3か月間学習を続けることを目標にすると良いでしょう。

では、オンライン英会話をはじめて3か月経てば、英語学習は終わりなのかと聞かれれば、そうではありません。

学習の目標にもよりますが、1年以上の学習の継続は必要になります。

例えば、ビジネスで必要とされる英検準1級レベルの英語力を得るためには1,850時間が必要とされています。

もちろん、学習開始時点での英語習熟度にもよりますが、0から始めるとすれば、毎日2時間英語の学習をし続けても単純計算で習得するには2年半かかります。

そのため、最低でも1年の継続は考慮しておくべきでしょう。

英語力の習得に必要な学習時間については以下の記事で詳しく解説しています。

気になる方はこちらもご参考ください。

参考記事: 英語の習得時間は3000時間って本当?最短で学ぶ4つの秘訣を解説

どうしても決められない時は

この記事では、アンケート結果を元にした人気のオンライン英会話や、特徴別におすすめサービスについてご紹介しました。

ただ、この記事を読んでいくつかのサービスを確認したり、無料体験レッスンを受けてみたりしても、

「結局、各サービスの違いがよく分からなかった…」

「これだ!と思うようなものが見つからなかった…」

という方もいらっしゃるかもしれません。

どうしてもどのサービスを選ぶべきか決められないという場合には、少しでも良さそうだと感じたサービスをまずは1ヶ月試してみることをおすすめします。

その理由は2つあります。

1つ目の理由は、多くのオンライン英会話サービスが初月にお得な割引を提供しているため、初めて利用する場合、通常より安く始められるということです。

1ヶ月間レッスンを体験してみて、もしそのサービスが自分に合っていると思えば、そのまま継続すれば良いですし、合わない場合は割引期間が終わる前にやめれば問題ありません。

2つ目の理由が、実際にオンライン英会話を使ってみることで、サービス選びに対する考えが変わることが多いという点です。

例えば、

「最初は優しく指導してくれる講師がいいと思っていたけれど、もっと間違いを指摘してほしいと感じた」

「講師の質ばかりに注目していたけれど、しっかりとした教材で学習したい」

「思ったより忙しくてレッスンを受ける時間が少なかったので、もっと柔軟に受講できるサービスがいい」

など、実際に利用することで見えてくる自分に合った条件があります。

このような理由から、どのサービスにすべきか迷った時には、まず1ヶ月試してみることを強くおすすめします。

さぁ、英会話学習をスタートしましょう!

The post おすすめのオンライン英会話を特徴別に27社紹介|選び方や活用方法も説明 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
https://www.bizmates.jp/blog/online_eikaiwa_osusume/feed/ 0
ビズメイツの評判と効果を徹底検証!受講者の1ヶ月体験談をまとめました https://www.bizmates.jp/blog/bizmates-taiken/ https://www.bizmates.jp/blog/bizmates-taiken/#respond Sat, 20 Jul 2024 02:00:29 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=4555 [この記事でわかること] 受講して良かった点は? 初心者でも大丈夫? 1ヶ月間の受講効果は? 「仕事のためにビジネス英語を身につけたいけれど、難しそうで始める勇気が出ない」 「ビジネス英語から始めるより日常会話から身につ […]

The post ビズメイツの評判と効果を徹底検証!受講者の1ヶ月体験談をまとめました first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>

[この記事でわかること]

「仕事のためにビジネス英語を身につけたいけれど、難しそうで始める勇気が出ない」
「ビジネス英語から始めるより日常会話から身につけた方がいいのではないか」
など、ビジネス英語の習得に悩む英語初心者の方も多いですよね。

実はビジネス英語には型があり、ある程度の表現や単語を習得すれば日常会話よりも学びやすい特徴があります。とはいえ、初心者だとイメージがわかない方も多いのではないでしょうか。

そこで初心者でもビジネス英語を習得できるのか、ビジネスインフルエンサー「イシコ」さんの協力のもと、5人の英語初心者の方に「ビズメイツ」のビジネス英会話を1ヶ月体験してもらいました。

実際に体験した初心者の方からの評判を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ビジネスで活きる英語習得ならBizmates
\累計10万人を超えるビジネスパーソンが利用する/
ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates(ビズメイツ)」
3カ月以上利用したユーザーの90%が上達を実感

・30段階の英語レベルに分かれているから、初心者から上級者まで対応

ビジネス特化型教材とグローバルビジネス経験者による効率的な英語習得

月額1.5万円で毎日1回・5~25時までレッスン可能

3カ月以上利用したユーザーの90%が上達を実感※
初月は50%0FFの7,425円(税込)※でご利用いただけます。

※【上達実感】2024年3月14日~3月20日実施のBizmates受講生(Bizmates3か月以上継続利用ユーザーで抽出)アンケート結果に基づく(n=296)
※【7,425円(税込)】無料会員登録から3日以内の申し込みいただいた方

ビジネスで活きる英語習得ならBizmates
\累計10万人を超えるビジネスパーソンが利用する/
ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates(ビズメイツ)」
3カ月以上利用したユーザーの90%が上達を実感

・30段階の英語レベルに分かれているから、初心者から上級者まで対応

・ビジネス特化型教材とグローバルビジネス経験者による効率的な英語習得

月額1.5万円で毎日1回・5~25時までレッスン可能

3カ月以上利用したユーザーの90%が上達を実感※
初月は50%0FFの7,425円(税込)※でご利用いただけます。

※【上達実感】2024年3月14日~3月20日実施のBizmates受講生(Bizmates3か月以上継続利用ユーザーで抽出)アンケート結果に基づく(n=296)
※【7,425円(税込)】無料会員登録から3日以内の申し込みいただいた方

初心者体験企画の概要をチェック

今回の企画に参加されたのは、以下の5名です。

  • Kohkiさん
  • zunさん
  • カクタさん
  • HMさん
  • きくちさん

参加者の企画参加前の英会話のレベルは次のとおり。

企画参加前の英会話のレベルはどれくらいでしたか?

「簡単な挨拶ならできる」と回答した方が3名、「簡単な業務内容や自分のことについてなら話せる」と回答した方が2名と、ビジネス英語は初心者の方ばかりです。

ビジネス英語に親しみのない方を対象に行った本企画ですが、ビズメイツを利用したところ英語が上達したと感じた人はなんと100%の結果に。

1ヶ月の体験を経て英会話が上達したと思うかのアンケート結果のグラフ

「躊躇せずに話せるようになった」「英語を話すことに抵抗がなくなった」「会話のキャッチボールが自然とできるようになった」など、5人全員がビズメイツの効果を感じていました。

英語初心者からの満足度も高いビズメイツについて、具体的な感想を交えて紹介していきましょう。

山崎様インタビュー

ビジネス英語に挑戦した理由は?

— 英語初心者の皆さんがなぜビジネス英語を学ぼうと思ったのか、教えてください。

カクタさん:仕事とビジネス英語が、切っても切り離せないものだったからです。国内外で業務があり、英語ができないと困る場面に何度も直面しました。これまでは翻訳アプリなどの機器で乗り切ってきましたが、英語力を身につけたうえで仕事をした方が効率いいと感じたので、強くビジネス英語を学びたいと思いました。

HMさん:クライアントとの商談で使う機会が多いからです。今まで英語を話す機会はありましたが、日常会話のみでビジネス英語を使う機会はありませんでした。クライアントとの商談で使うようになり、仕事でのパフォーマンスを高めるために学ぼうと思いました。

— お二人は、仕事で活かすためにビジネス英語を学びたいと思われたんですね。他の方はいかがですか?

Kohkiさん:私は、将来的に海外で起業するためです。起業する際には、自分の情熱を伝え、沢山の仲間をつくり、円滑に物事を推し進めるために、正確に分かりやすく綺麗な英語を話す必要があります。その力を養うにはビジネス英語を学ぶのが一番の近道だと考えました。

きくちさん:外資系企業に転職したいので、面接やプレゼンテーションの準備のためです。あとは今の職場でたまに「日本語の意味が通じていないかな?」と思う外国籍の方がいるので、その人と円滑なコミュニケーションを取る目的もあります。

zunさん:きっかけは、将来英語を使う仕事に挑戦したいからです。そのためには、相手に失礼のない英語を使う必要があるので、ビジネス英語を学びたいと思いました。

— 現在の仕事にビジネス英語を活かしたい方もいれば、起業や転職・就職と将来を見据えてビジネス英語を身につけたい方もいらっしゃいますね。目的はさまざまですが、学びたい気持ちが強く伝わってきます。

ビズメイツを利用する方は、はっきりとした目的を持っていることがわかりました。学びたい気持ちがあれば、意欲的に学習に取り組み、英語力を身につけられます

ビズメイツで良かった点はどこ?

今回受講いただいた皆さんに、ビズメイツで良かった点はどこか伺ったところ、以下のような回答になりました。

ビズメイツで良かった点に関するグラフ

— まず印象的なのは全員が「教材が良かった」と回答している点ですね。それぞれ良かったと思うポイントを教えてください。

Kohkiさん:生徒が積極的に話せるよう、シンプルで分かりやすく作られている上に、教材の数が非常に多い点が良かったです。選んだ教材が自分の学びたい内容と合わなくても、別のものを探せるのが便利だと思いました。

— 自分に合う教材を選ぶことは、確かに大切ですね。他の方はどうですか?

きくちさん:ビジネスの教材だけではなく、日常英会話や時事問題に関する教材も選択できるのが良かったです。自分が最も意欲的になれる内容で、レッスンが受けられました。教材の品質が高く、どんな講師でも安定したレッスンが受けられるのも良かったです。

HMさん:実際に現場で使える内容の教材が多くて、良かったです。

zunさん:発音と文法がどちらも入っているので、とても良い教材だと感じました。

— 自分に合う教材が選べるだけではなく、「実際の現場で使える」、「発音と文法がどちらも入っている」など、教材の品質の高さも高評価ですね。

カクタさん:ダウンロードできて、予習や復習を行えることが大変有り難かったです。

— 予習や復習ができると、定着率を高めるきっかけにもなりますね。レッスンの種類の多さも良かったという声が多く見られましたが、どんな点が良かったですか?

HMさん:仕事のシチュエーションごとにレッスン内容が選べたのが良かったです。

カクタさん:自分の目的に合ったレッスンを受けられるのが良かったです。私の場合は普段はBizmates programを受講し、ちょっと息抜きがしたいときは他のプログラムのレッスンを受けていました。

Kohkiさん:4種類のレッスンのおかげで、様々な角度から楽しく英語を学べました。

— シチュエーションや目的に合わせてレッスン内容を選べる点や、息抜きがしたいときに他のプログラムが選べる自由度の高さが魅力なんですね。講師についてはどうでしたか?

zunさん:先生方は私の間違った文法や発音でも、否定せずに丁寧に教えて下さいました。

Kohkiさん:非常に誠実でわかりやすいトレーナーばかりで、話しやすかったです。英語教師以外に仕事経験も豊富なトレーナーが多いため、さまざまな視点からたくさんの考え方を学べました。

カクタさん:最高の先生に出会えました!早い段階で良い先生に巡り会うことが出来たので、90%同じ講師の方にレッスンを担当していただきました。

— 英語初心者の場合、文法や発音が間違っていないが気にしがちですが、否定せずに教えてくれると、安心しますね。仕事経験が豊富な講師がいるのも、学ぶ意欲につながっています。

ビズメイツは教材の質が高くレッスンの種類が多いので、受講者それぞれにぴったりのレッスンの提供が可能です。わかりやすい講師が丁寧に対応するので、英語に対しての不安を感じずにレッスンに取り組めます。

山崎様インタビュー

ビズメイツが他社と違う点は?

— 他のサービスを使ったことがある方は、ビズメイツと他社に違いは何だと感じましたか?

カクタさん:教材が存在していて、内容もしっかりしている点です。

— 他社では、教材が存在しない場合もあるんですね。

教材があれば、予習や復習にも生かせます。効率的にビジネス英語を身につけるためにも、教材が充実しているビズメイツを活用したいところです。

受講後、ビズメイツに対する印象は変わった?

ビズメイツの印象

— 受講前と受講後ではビズメイツに対する印象が変わったと答えた方が4名いました。印象はどのように変わりましたか?

カクタさん:TOEICのように基本的な英語学習を行い、質問に沿って決められた答えを出すイメージでしたが、自分で自由に意見を述べられたのがすごく良かったです。英語でのコミュニケーションの方法、雑談から学べる英語表現など吸収できる事が360℃転がっていました。

Kohkiさん:ビズメイツは英語を教えるお堅いサービスだと思っていたのですが、やってみるととても使いやすくて、明るいトレーナーが多いアットホームなサービスという印象に変わりました。

zunさん:ビジネス英語と聞いて、違うところがあればすぐに指摘される、日常会話も少なめなど、とても厳しいイメージがありました。しかし、実際は毎回笑いの絶えないレッスンで、とても楽しいと感じています。

— 皆さん、ビズメイツには堅いイメージを持っていたようですが、実際はそうではなく、初心者でも受講しやすかったと感じています。他の方はどういう印象でしたか?

きくちさん:ビズメイツを受講する前は、なぜこんなにもオンライン対応できる講師がいるのか、講師の質はどうかなど、わからないことが多くありました。受講した後では、講師がフィリピンに在住しており、教材で講師の質を均質化してるということがわかって、疑問がなくなりました。

— 受講を通して、ビズメイツの仕組みがわかって安心した方もいらっしゃいます。

ビジネス英語やオンラインビジネス英会話に堅い印象を持っていた方も、安心して受講できるのがビズメイツです。初心者でも抵抗なく英語が学べるように、講師はアットホームで楽しいレッスンを提供しています。

ビズメイツを継続するコツは?利用者の口コミから内容を調査

今回の初心者体験企画に参加した方がどれくらいの頻度でビズメイツを利用していたのか、結果を確認しましょう。

  • 毎日:3名
  • 25日:1名
  • 20日:1名

「毎日」と回答した方が3名、「やや少なめだった」と回答した方が2名という結果になりました。

ビズメイツを続けるポイントを、回答から見てみましょう。

— まずは「毎日」受講できた方に、ポイントを教えてもらいたいと思います。

Kohkiさん:毎日、「朝」に取り組むことで完全に習慣化したからです。非常に良いトレーナーが多く、授業に対してのモチベーションが向上しました。話せるようになった実感が湧いてどんどん楽しくなったので、続けられました。

zunさん:一緒に頑張っている方に励まされたからです。1人だとサボってしまいがちですが、みんなが頑張っていると私も頑張らなきゃと励まされました。

カクタさん:同志だと思っている他のモニターの方々がいたからです。日々英語を話したいという気持ちが大きくなり、毎回次のレッスンが待ち遠しくなりました。

— 毎日朝取り組むなど、時間を決めて習慣化するのはいい方法ですね。「一緒に取り組む人がいると頑張れる」、「話せるようになると楽しくなってモチベーションが高まる」という意見も、参考になりました。日数が少なかった方は、どう感じましたか?

HMさん:仕事の都合で時間が確保できなかったり、プライベートの予定で自宅に帰宅できなかったりして毎日は受けられなかったのが残念でしたした。

きくちさん:期間中、残業があると体力的に厳しく、やらなければと思いつつも寝落ちしてしまうことがありました。勉強時間の確保が課題だと感じました。

— 仕事の都合があると難しく感じられる場合もありますが、それでも20日以上は時間が確保できていますね。

ビズメイツを続けるポイントは、習慣化とモチベーションを保つことです。毎日決まった時間に取り組む、誰かと一緒に受講して励まし合うなど、続けられるような工夫をしてみましょう。仕事の都合で難しくても、できる限り受講するだけで効果は期待できます。

ビズメイツはどの時間帯に受けられる?最適な時間はいつ?

ビズメイツのレッスンを主にどの時間帯に受けていたか、回答を見てみましょう。

レッスンを受けていた時間帯に関するグラフ

— レッスンを受けていた時間帯と、その時間帯に受けていた理由を教えてください。

Kohkiさん:5時から9時です。ビズメイツの動画で、ビズメイツ共同創業者のHikaさんが朝からレッスンに向かうことを推奨しており、その通り実行したら継続できたからです。

カクタさん:9時から12時です。1日のスケジュールに固定で英語学習を埋め込むことで、すっぽかし防止につなげていました。時間を固定することで、身体や脳にも「英語学習の時間」マインドを定着させていました。

— 早い時間に時間を固定してレッスンを受けることで、習慣づけていたんですね。他の方はどうですか?

HMさん:20時から翌朝5時です。仕事の都合上受講しやすいので、22時以降の時間帯をメインにレッスンを受けていました。

きくちさん:20時から翌朝5時です。仕事や家庭の都合で夜にレッスンを受けることが多かったです。ただし疲れてレッスンが受けられないときがあったため、朝に勉強時間を確保する取り組みが必要だと感じました。

zunさん:特に決めていませんでした。仕事や在宅介護の関係で、毎日同じ時間に受講することが難しく、空いた時間に行っていたからです。

— 皆さん、生活スタイルや仕事の状態に合わせて、時間を決めて受講している様子がわかりました。

時間的に無理がない場合は、レッスン時間を固定して受講するとレッスンが習慣になりやすくおすすめです。朝に受講するのがおすすめですが、難しい場合は決まった時間対にレッスンを受けるようにしましょう。

生活スタイルによっては時間を固定するのが難しいケースもありますが、ビズメイツは毎日5時から25時までと幅広い時間帯でレッスンを行っているため、空いた時間を使ってのレッスンも受けやすくなっています。

山崎様インタビュー

ビズメイツを受けるのに予習や復習は必要?初心者でも楽しめる?

ビズメイツを受けるのに予習や復習は必要なのか、受講者の回答を元に確認しましょう。

レッスン前の予習復習が必要かのグラフ

— 予習と復習を両方やった方は、どのように感じたか教えてください。

きくちさん:レッスンの前に教材に沿って自分の言いたい事を日本語で頭の中でまとめて、レッスン時間は英語のアウトプットに使うよう意識しました。レッスン終了後はいいなと思ったフレーズや知らなかった単語を写真に撮り、通勤時間中に見るなどしていました。

カクタさん:平日は予習のみ、週末は予習と復習をしていました。レッスンで悩む時間をなるべく省きたかったので、あらかじめやった課題を添削してもらう時間にしました。参考書は使わず、全てビズメイツの教材で学習をしました。

Kohkiさん:予習をすることで圧倒的に授業が理解しやすく、トレーナーとのコミュニケーションも円滑でした。進度も良かったです。復習すると学んだ内容が定着して、その後の授業のときに学んだフレーズなどがスムーズに出やすくなったと感じています。

— 予習をするとレッスン時間が有効に使える、内容が理解しやすくなるなどの効果が期待できます。復習をすると、学んだ内容が定着しやすくなっていることがわかりました。予習のみの方は、学習してみてどうでしたか?

zunさん:レッスンの時間を有意義にしたかったため、ビデオレッスンを見て文章を考えたり、発音の練習をしたりしました。復習はほとんどできませんでしたが、終わった後、新しい表現はノートに書いていました。

— レッスンの時間を有効に使いたいという考えは、他の方と同じですね。予習や復習なしで学習した方の意見も聞いてみましょう。

HMさん:仕事が忙しく、時間の確保が難しかったため予習や復習には時間を回せませんでした。

生活スタイルによっては、予習や復習が難しい場合もあることがわかりました。

予習をするとレッスンの時間が有効に使えるため、おすすめです。習った内容を定着させるには、復習も重要です。

今回体験していただいた方は全員ビジネス英語は初心者レベルですが、予習や復習も行いながら問題なく受講できた様子がうかがえました。

今回体験していただいた方は全員ビジネス英語は初心者レベルでしたが、予習や復習も行いながら問題なく受講できた様子がうかがえました。ビズメイツでは受講する前に受講者の英語レベルを見るテストを行い、その結果に合わせて講師陣はあなたのレベルに合わせてレッスンを進めてくれるので、英語初心者の方でも安心して受講していただけます。

ビズメイツは講師陣も魅力!どうやって選ぶのがおすすめ?

講師陣も魅力のビズメイツですが、どうやって講師を選ぶべきか、体験企画の参加者の回答を元に見てみましょう。体験者は、以下のグラフのようなポイントを元に講師を選んでいます。

講師を選ぶ際のポイントを表すグラフ

— 講師を選ぶ際に重視したポイントとして「受講可能な時間帯」が多く挙げられましたが、なぜそのポイントを重視したのか教えてください。

Kohkiさん:重要な要素は他にもありましたが、習慣化するには受講時間を固定してルーティン化することが一番重要だと考えていたため、時間帯を重視しました。

HMさん:仕事の都合上、選べる時間帯が少なかったこともあります。講師は正直、選んでいませんでした。

きくちさん:仕事の関係で、夜に受講できる講師が必須条件でした。次に自分の仕事に近い経験がある講師や、自分がチャレンジしたい職種・業界の経験がある講師に申し込んで、より実践を意識したアウトプットを行いました。

— まずはビズメイツを受講できる状況を作ることに重点を置いていたんですね。そのうえで、講師の経験など意識したい部分を考えて決めた方もいらっしゃいます。他の方はどうですか?

zunさん:私は初心者向けのトレーナーを選びました。何度も同じことを聞いたり、分からないと黙ったりしてしまうので、否定しない、自分のタイミングを待ってくれる先生に出会いたかったからです。

カクタさん:私の英語力に根気強く付き合ってくれるかどうかを基準に選びました。テキストを進めるだけではなく、先生と1on1で自分に沿ったレッスンをしてもらいたいと思いました。幸いにも最高な講師の方と出会うことが出来ました!

初心者だからこそ、自分の英語力に合わせてくれる講師を選んだことがわかりました。

ビズメイツは厳選されたプロフェッショナルな講師が在籍しているため、時間帯で講師を選んでも質の高いレッスンが受けられます。より自分の好みに合う講師を見つけたい方は、経験やレッスンの特徴を元に講師を選んでみてください。

ビズメイツの講師は毎回固定するべき?

ビズメイツの講師は毎回固定するべきなのか、体験者の意見を元に確認しましょう。

講師を固定していたかに関するグラフ

— 多くの方が講師を毎回またはある程度固定していましたが、理由を教えてください。

カクタさん:毎回講師を固定していました。毎回冒頭の数分を自己紹介に使うのは勿体ないと思ったからです。レッスンの回数を重ねるにつれ、「この人はこんな人だ」とわかり、英語学習により一層集中できてレッスンがやりやすかったです。

Kohkiさん:Hikaさんの仰っていた通り極力固定したいと考えていましたが、固定の時間い受講すると日によっては同じトレーナーが取れないこともあったため、その際は別のトレーナーのレッスンを受けていました。

きくちさん:ある程度固定していました。何度か講師を変えてみると気の合う講師に巡り合えたので、その方を積極的に予約するようになりました。

zunさん:ある程度固定していました。初めての先生だとどうしても緊張してしまい、打ち解けるまでに時間がかかるからです。何度もレッスンを受けていると先生の性格も分かり、スムーズに授業を受けられるようになりました。

— 講師を固定していると、自己紹介に時間を使わずに済む、お互いに理解できてレッスンがスムーズに進むなどの意見があります。固定しなかった方は、どうでしたか?

HMさん:講師を毎回変えた方が、その人それぞれの英語の発音や言い回しを聞くことができ、主にリスニング力の伸びにつながるのではないかと考えたから固定しませんでした。

さまざまな講師のレッスンを受けて、色々な講師の発音や言い回しを聞きたかったということですね。

毎回講師を固定すると、お互いに理解し合えるためレッスンがスムーズに進みます。特にビジネス英語初心者の場合、講師は固定するのがおすすめですが、色々な講師の英語を聞いてみたいなどの理由がある場合は、講師を固定せずに受けてみるのも良いでしょう。

ビジネス英語にビズメイツを利用した感想

ビズメイツを利用することでビジネス英語に対する印象は変わったのか、回答を見てみましょう。

ビジネス英語に対する印象を表すグラフ

— ほとんどの方が少し印象が変わったと答えていますが、どう変わりましたか?

zunさん:ビジネス英語は、難しい単語と難しい文法を駆使する難しいものだとばかり思っていましたが、分かりやすい単語とシンプルな文章でも伝わることを知りました。さまざま言い方や単語を教えて下さるので、語彙力も増えて理解も深まったと感じています。

Kohkiさん:ビジネス英語は非常にお堅いというイメージがあったのですが、実際には堅く真面目な側面と明るくライトな側面も持っている、実践的な言語だとわかりました。

— 堅い・難しいという印象から、シンプルでライトな文章でも伝わると印象が変わったんですね。他の方はどう感じましたか?

カクタさん:会議や商談のようなかしこまった英語も、給湯室での雑談のような英語も、全てビジネス英語と呼んで良いんだと思いました。

きくちさん:ビジネス英語を習う前は、何を話せばいいのかわからず不安でした。ビズメイツでビジネス英語の型を教えてもらってからは、少し不安がなくなりました。英語を怖がらず、簡単な内容でもビジネス英語として扱っていいとわかり、自分も話せていると自信がつきました。

— ビジネス英語は幅広いものだと感じた方もいらっしゃいます。印象が変わらなかった方は、理由を教えてください。

HMさん:もともとビジネス英語の重要性は理解しているつもりだったので、特に変化はありませんでした。

ビズメイツを利用する前も後も、ビジネス英語を重要なものとしてとらえているという意見です。

ビジネス英語は堅い・難しいというイメージを持たれがちですが、意外と簡単なフレーズでも伝わる、幅広い場面で使えるものです。型を覚えると、より簡単にビジネス英語が話せるようになります。

ビジネス英語は1ヶ月で身につく?体験者の感想

今回の初心者体験企画は1ヶ月の期間で行いましたが、ビジネス英語は1ヶ月で身につくのか、体験者の感想を聞いてみました。

— 1人以外は、全員短いと答えています。なぜそう思いましたか?

カクタさん:個人的には3ヶ月間は欲しいなと思いました。1ヶ月間だと初心者は英語を喋る恐怖感を取り除くだけで終わり、肝心の英語力の部分にたどり着けなかったように思います。

zunさん:英語学習を習慣づけるには、1ヶ月継続することが大切だと感じます。しかし、1ヶ月では実感が湧かないと思います。

— 初心者にとっては、恐怖感を取り除いたり学習を習慣付けたりするのに1ヶ月かかるという意見です。他の方はどう感じましたか?

HMさん:英会話力の向上は1ヶ月でも可能だと思いますが、自分で効果を感じるのは1ヶ月では難しいと思いました。

Kohkiさん:劇的ではありませんが、ある程度の伸びは感じました。選択肢が短いと長いしかなかったので短いと答えましたが、ちょうど良い長さだったと思いました。

— 1ヶ月でも、ある程度の伸びは感じられたということですね。長いと感じた方は、理由を教えてください。

きくちさん:2週間目くらいで、英語力が伸びてきたと実感できたからです。

2週間程度で効果が実感できた方もいる結果となりました。

2週間から1ヶ月で効果を感じた方もいるように、ビズメイツは短期間でも効果が期待できるサービスです。初心者で英語への抵抗がある方は、1ヶ月のうちにビジネス英語に取り組む準備ができ、それ以降に伸びる場合もあります。自分が納得できるまでレッスンを受けると自信を持ってビジネスの場で話せるようになるので、自信がつくまで続けてみましょう。

鈴木様インタビュー

ビズメイツの無料体験を終えて…今後の目標は?

— 1ヶ月の無料体験を終えてみて、今後の目標はできましたか?

Kohkiさん:1年後にTOEFL iBTで100点、IELTSで7.5を目指したいです。

HMさん:自分一人で英語商談を行いたいです。

— 具体的な目標が決まっている方もいます。他の方はどうでしょうか。

zunさん:単語をたくさん覚えて、会話の内容を充実させたいと思っています。

カクタさん:2ヶ月目も英語学習を続け、英語を使ったコミニケーションができるようになりたいです。

きくちさん:英語の勉強が習慣になるようにしたいです。

皆さん、今後も英語の勉強を続けたいと考えていますね。

1ヶ月の無料体験を通して、皆さんが何らかの形で今後も英語の勉強を続けたいと考えています。一度ビジネス英語の勉強を始めると、抵抗感が薄れて今後も取り組みたいと思えるはずです。ためらっている方は、ぜひ受講してみましょう。

 

最後に…ビズメイツの利用を検討している人へのアドバイス

ビズメイツを使いたい人へアドバイス

— 最後に、ビズメイツの受講を検討している人へのコメントやアドバイスをお願いします。

Kohkiさん:非常にコストパフォーマンスの良いサービスなので、迷っているのなら試してみることをおすすめします。「英語」を学ぶのは重い感じがして抵抗がある方が多いと思いますが、始めてみると思っていた以上に楽しく、サービスも充実しています。

zunさん:英会話教室に通うことが難しくても、空いた時間にすぐ予約ができ、レッスンができます。どの先生もとても優しいので続けられて、学習意欲も向上します。新しいオンラインでの授業を、ぜひ体験してみて下さい。

カクタさん:ビズメイツは、人それぞれ目的に合ったビジネス英語を学べる多様性に富んだサービスです。英語で意見を述べる堅い英語も、フランクな英会話も学べます。入会してすぐに英語が上達するわけではなくても、課題やレッスンを積み重ねるだけ自分のものになります。受講を検討している方は一度無料体験を受けてみてください。

HMさん:ビジネス英語の習得は非常に大切で、大きなチャンスを掴むきっかけになります。自分の意思でやらなければどんなに自己投資しても英語は身につかないので、本気で取り組むことをおすすめします。

きくちさん:ビズメイツでは、低価格で高品質な教材を使って英語に堪能な講師の授業が受けられます。英会話の学習が習慣になり、短時間で自分の言いたいことをまとめられるようにもなります。ビジネス寄りの教材なので、ビジネスマンが現場で英語に不安を感じているときに力になってくれるサービスです。

— ビズメイツを続ければ力がつくという、心強いコメントがもらえました。皆さん、今回はありがとうございました。

オンラインビジネス英会話ビズメイツは、ビジネスで使える英語の習得を目指しています。初心者でも1ヶ月続ければ、力がつけられると感じられるレッスン内容です。

まとめ

今回は公式アンバサダーのイシコさん協力のもと、初心者の方々にビズメイツ を1ヶ月体験してもらいました。

初心者体験企画を通して、ビジネス英語初心者でも1ヶ月間のレッスンで英会話の上達が感じられるとわかります。

特に教材とレッスンの種類の豊富さ、そして講師に対する満足度が高い傾向が見られました。

ビズメイツでは、人間性に加えてビジネス経験を採用条件として、採用率1%以下の厳選された講師のレッスンを提供しています。

ビジネス英語に特化していて、英会話教室に通うよりも安い価格で毎日でもレッスンの受講が可能です。

87.2% の方が上達を実感しているビズメイツのビジネス英会話は、無料体験も受けられます。

ビジネス英語を身に着けたいと悩んでいる方は、ぜひレッスンを受けてスキルアップに役立ててください。

迷っているなら、まずは無料体験レッスン
Bizmatesの無料体験レッスンで3つのこと

英語力を診断し、強み弱みに加えて学習のアドバイスも!

Bizmatesのレッスンスタイルがわかる!

Bizmatesで始めるべきスタートレベルがわかる!

体験レッスンは5時から25時まで好きな時間に25分受けられる!
あなたの受講をMBA資格者や元Google出身者などのビジネス経験あるトレーナーがお待ちしております!

 

迷っているなら、まずは無料体験レッスン
Bizmatesの無料体験レッスンで3つのこと

英語力を診断し、強み弱みに加えて学習のアドバイスも!

Bizmatesのレッスンスタイルがわかる!

Bizmatesで始めるべきスタートレベルがわかる!

体験レッスンは5時から25時まで好きな時間に25分受けられる!
あなたの受講をMBA資格者や元Google出身者などのビジネス経験あるトレーナーがお待ちしております!

 

>

The post ビズメイツの評判と効果を徹底検証!受講者の1ヶ月体験談をまとめました first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
https://www.bizmates.jp/blog/bizmates-taiken/feed/ 0
オンライン英会話を受けるならまず100時間!得られる効果や継続のコツを解説 https://www.bizmates.jp/blog/100hours/ https://www.bizmates.jp/blog/100hours/#respond Tue, 07 May 2024 09:00:15 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=11886 「オンライン英会話は100時間受けると効果が出るって本当?」「何時間レッスンを受けると効果を実感できるの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。 本記事では、100時間のオンライン英会話で得られる効果やレッスンを継 […]

The post オンライン英会話を受けるならまず100時間!得られる効果や継続のコツを解説 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
「オンライン英会話は100時間受けると効果が出るって本当?」「何時間レッスンを受けると効果を実感できるの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

本記事では、100時間のオンライン英会話で得られる効果やレッスンを継続するコツを解説します。学習効果を高めるためのポイントも紹介するので参考にしてください。

オンライン英会話は100時間で効果を実感できる

オンライン英会話を受講する際は、100時間の学習で効果を実感できると言われています。1日3時間の学習だとおよそ1ヶ月、1日1時間の学習だとおよそ3ヶ月続けた頃に、スキルアップを実感できるようになるのです。

たとえばBizmatesのオンライン英会話では、予習や復習を含めると1レッスンに約1時間かかるため、1レベル(100レッスン)の受講に約100時間が必要です。1レベル分のレッスンをクリアする頃には、英語力の向上を実感できます。

また、CEFR(セファール)のA1レベルに到達するための学習に約100時間かかると言われているのも、100時間の英語学習で効果を実感できる根拠のひとつです。CEFRとは言語能力を一定の基準で評価する国際基準のことで、A1レベルは初学者の段階を指します。

参考資料:日本人の英語学習時間について-これまでの学習時間とこれから求められる学習時間-

オンライン英会話を活用すると100時間で効果を実感できますが、さらに英語力を高めたいなら、200時間、300時間と学習を重ねていく必要があります。100時間という目安は、基本的な英語力が身についたことを実感できる最初の地点だと覚えておきましょう。

100時間のオンライン英会話で得られる具体的な効果

英会話初心者の方でも、100時間のオンライン英会話によって下記のような下地が身につきます。

  • 英会話への抵抗がなくなる
  • 相手が話す内容を理解できるようになる
  • 使える表現が増える

それぞれ確認していきましょう。

英会話への抵抗がなくなる

オンライン英会話を100時間続けると、英会話への抵抗がなくなります。

最初は自信のなさや恥ずかしさから英会話に対して抵抗感をもっていた方も、講師との会話を重ねる中で英会話に慣れていくでしょう。うまく会話できる経験を重ねるうちに自信がついてきて、前向きにレッスンを受けられるようになる方も多くいます。

英会話への心理的な抵抗がなくなると、英語を積極的に話せるようになり、さらなるスキルアップが可能です。楽しんで英語を学べるようにもなるでしょう。

些細なことに思えるかもしれませんが、英会話への抵抗がなくなることは学習のモチベーションを保つためにも重要なポイントのひとつです。

相手が話す内容を理解できるようになる

オンライン英会話を続けるうちに、相手が英語で話す内容を理解できるようになっていきます。

レッスンを重ねるうちに耳が英語に慣れてくるため、英語の独特な発音を聞き取るスキルが徐々に身についていくでしょう。会話のスピードにもついていけるようになり、講師とスムーズにコミュニケーションをとれるようになります。

最初のうちは講師が話す内容を十分に理解できないかもしれませんが、不安になる必要はありません。レッスンを重ねて少しずつリスニング力や内容の理解力を身につけていきましょう。

使える表現が増える

オンライン英会話を100時間続けると、使える英語表現が増えていきます。レッスンを続ける中で、基本的な単語やフレーズが豊富に身についていくのです。

挨拶や日常会話で使える表現を覚えていくにつれて、簡単な会話ならスムーズにできるようになります。実際に自ら話せる内容が増えると、成長を実感できてモチベーションの維持にもつながるでしょう。

英語でコミュニケーションがとれるようになった自分の姿をイメージしながら、まずは100時間の学習を続けてみてください。

100時間までオンライン英会話を継続するコツ3選

100時間までオンライン英会話を継続するコツとして、下記の3点が挙げられます。

  • 学習目的を明確にしてモチベーションを維持する
  • レッスンの受講を習慣化する
  • 自分のレベルや学習目的に合ったレッスンを受ける

途中で挫折せずにレッスンを続けられるよう、確認しておきましょう。

学習目的を明確にしてモチベーションを維持する

100時間までオンライン英会話を継続するには、学習目的を明確にしてモチベーションを保つことがもっとも大切です。下記のように、何のために英会話を学ぶのかを明確にしてレッスンに臨みましょう。

  • 海外の取引先との商談でスムーズに会話できるようになりたい
  • 翻訳機を使わずにメールを書けるようになりたい
  • 海外出張に向けて、現地での生活や仕事で役立つ英語力を身につけたい

目指す姿を明確にしてモチベーションを維持すると、前向きに学習を継続できます。着実にスキルを身につけていくために、目的を見据えてレッスンに取り組みましょう。

レッスンの受講を習慣化する

オンライン英会話を継続するためには、レッスンの受講を習慣化するのがオススメです。

日々当たり前に取り組むものとして生活の中に組み込むことで、無理なくレッスンを続けられます。下記のように自分なりのルールをつくり、決まった曜日や時間にレッスン時間を設けるとよいでしょう。

  • 毎週火曜日と木曜日の夜に1時間のレッスンを受ける
  • 土日の午前中はレッスンに充てる
  • 平日の帰宅後に30分のレッスンを受ける

無理をせずに続けられる時間や頻度で習慣をつくるのが継続のコツです。自分に合ったペースで学習を進めましょう。

自分のレベルや学習目的に合ったレッスンを受ける

自分の学習目的やレベルに合ったレッスンを受けるのも、学習を継続するために重要なポイントです。

目的と合わないレッスンを受けるとモチベーションを維持しにくく、レベルが高すぎるレッスンを受けると挫折してしまうケースもあります。下記のように、自分のスキルレベルや学習目的に合ったレッスンを受講しましょう。

  • 英語力に自信がないなら初心者向けのレッスンを受ける
  • 仕事で使える英会話スキルを身につけたいならビジネス英語のレッスンを受ける

オンライン英会話を継続するコツについて、下記の記事でも解説しているのでぜひ参考にしてください。

関連記事:オンライン英会話の継続に成功した事例10選|英語初心者の上達の秘訣は習慣化だった

Bizmatesのオンライン英会話では、さまざまな目的やレベルに合ったレッスンを提供しています。

初心者向けのプログラムも用意しているため、ぜひお気軽にご検討ください。

>>初心者向けプログラムの詳細はこちらから|ビジネス特化型オンライン英会話Bizmates

オンライン英会話の効果を高めるためのポイント3つ

オンライン英会話の効果を高めるためのポイントは下記の3つです。

  • 予習と復習を行う
  • 間違いを恐れずに会話する
  • 疑問に思ったことは積極的に質問する

効率よくスキルを身につけられるよう、参考にしてください。

予習と復習を行う

オンライン英会話の効果を高めるためには、予習と復習を行うのが有効です。

レッスン前には、使用する教材に出てくる単語やフレーズを事前に調べておきましょう。レッスン後には、内容を振り返ってポイントを確認しながら、身についたスキルや自分の弱点を把握するのがオススメです。

復習をする際は特に、アウトプットを意識するのが効果的です。学んだ内容を書き出したり声に出して発音してみたりすることで、知識の定着につながります。

オンライン英会話を受ける際は、レッスンの予習と復習の時間も事前に想定しておきましょう。

間違いを恐れずに会話する

オンライン英会話のレッスンでは、間違いを恐れずに積極的に講師と会話しましょう。会話を重ねて英会話に慣れるために、自ら英語を使用する経験を少しでも増やすことが大切です。

最初から完璧に英語を話せる人はいないため、間違えることを恐れたり恥ずかしがったりする必要はありません。むしろ、間違いに対して講師からアドバイスをもらい、修正することで知識が定着して成長につながります。

スムーズにスキルアップするために、講師と積極的にコミュニケーションをとりましょう。

疑問に思ったことは積極的に質問する

疑問に思ったことを積極的に質問するのも、オンライン英会話の効果を高めるコツのひとつです。

講師の言ったことや教材の内容について少しでも疑問に思うことがあれば遠慮なく講師に聞き、レッスンの時間を有効活用しましょう。

単に単語や表現の意味を知るだけでなく、実際に使う際のニュアンスなども教えてもらえるので、自分で調べるだけでは得られない生きた知識を知ることができますよ。

また、講師への質問ももちろん英語で行う訳ですから、その過程も「英語で質問する」という英会話です。なので些細なことでも、積極的に質問するようにしましょう。

オンライン英会話の効果的な受け方について、下記の記事でも解説しているのでぜひ参考にしてください。

関連記事:初心者必見!オンライン英会話の効果的な受け方と失敗しないためのポイントを解説

Bizmatesのオンライン英会話を活用して100時間の学習に取り組もう

Bizmatesのオンライン英会話を利用すれば、一流のトレーナーから自分の学習目的やレベルに合ったレッスンを受けられます。100時間の学習を終える頃にはひとつのレベルをクリアし、レッスンの効果を実感できているでしょう。

初心者向けのプログラムも用意しているので、まずは無料体験レッスンからお気軽にお試しください。

>>Bizmatesのオンライン英会話無料体験レッスンはこちらから

>>初心者向けプログラムの詳細はこちらから

コーチングサービスをあわせてご利用いただくと、専任の日本人コンサルタントが専用の学習プランをご提案します。

自分に合ったペースで学習を継続しやすくなり、無理なく100時間の学習が可能です。効率よくスキルを身につけたい方はぜひご検討ください。

>>Bizmatesのコーチングサービスお申し込みはこちらから

まとめ

オンライン英会話を活用すると、100時間の学習で効果を実感できます。英会話への抵抗がなくなり、使える表現も増えていくので、まずは100時間の継続を目指して学習に取り組みましょう。

その際、レッスンの効果を高めるために予習と復習を行いながら、疑問に思った点を遠慮なく講師に質問することをオススメします。

また、自分のレベルや学習目的に合ったレッスンを受けることで、モチベーションを維持して学習を継続できますよ。

The post オンライン英会話を受けるならまず100時間!得られる効果や継続のコツを解説 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
https://www.bizmates.jp/blog/100hours/feed/ 0
オンライン英会話の継続に成功した事例10選|英語初心者の上達の秘訣は習慣化だった https://www.bizmates.jp/blog/online-custom/ Thu, 25 Apr 2024 08:00:23 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=629 [この記事でわかること] オンライン英会話が継続できない原因 オンライン英会話で継続に成功している人のレッスン方法 オンライン英会話を継続する3つのコツ 英語をマスターするコツは、長く学習を続けることです。 何ヶ月間の話 […]

The post オンライン英会話の継続に成功した事例10選|英語初心者の上達の秘訣は習慣化だった first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>

[この記事でわかること]

英語をマスターするコツは、長く学習を続けることです。

何ヶ月間の話ではなく、何年、何十年の期間の話になります。

英語というのはライフゴールなのです。

ですから、英語を身につけるためには、英語学習を習慣化するのが一番です。

本日はオンラインビジネス英会話のビズメイツで英語教材プログラムを開発しているHika Itoが、英会話を上達させるには何をすればいいのかを具体的に解説します。

英会話学習のコツや初心者がしがちな誤った学習の仕方、オンライン英会話の継続のコツや習慣化に成功している10人のレッスン方法も紹介するので、英会話の上達のコツを知りたい方はぜひ参考にしてください。

【初心者向け】英会話上達のコツ5選

【初心者向け】英会話上達のコツ5選

ここでは初心者向けの英会話上達のコツを次の5つ紹介します。

  1. シンプルな英語を使う
  2. 音で英語を学ぶ
  3. 知っている語彙よりも使える語彙を増やす
  4. 毎日の英会話を習慣化する
  5. 英語上級者のフィードバックをもらう

1. シンプルな英語を使う

英会話を勉強するなら、使う単語やフレーズは簡単なものでよいことを理解しておきましょう。

日常英会話は3,000~4,000語、ビジネス英語は1,500語程度のボキャブラリーがあれば十分です。

日常英会話のボキャブラリーのほうがビジネス英語より多いのは、買い物や友達との会話などさまざまなシーンに対応しなければいけないためです。

対して、ビジネス英語では自分の仕事に関係する語彙を覚えれば問題ありません。

日常英会話とビジネス英語どちらの場合でも、論文に出てくるような難しい単語や、映画のようなおしゃれな言い回しを学ぶ必要はありません。

たとえば、「cost an arm and a leg」は「とても値段が高い」という意味のイディオムです。

しかし、わざわざイディオムを覚えなくても、「too expensive」とシンプルな表現できちんと伝わります。

簡単な単語とフレーズでいいので、確実に伝わる表現を押さえましょう。

2. 音で英語を学ぶ

どんなにボキャブラリーを増やしても、カタカナ発音で覚えていてはネイティブの発言を聞き取れず、自分の言いたいことも伝わりません。

英会話を上達させるには、正しい発音を学ぶ必要があります。

単語やフレーズを学ぶときは、意味だけでなく発音も意識しましょう。

発音を重視すれば、リスニングもスピーキングもしっかり上達しますよ。

3. 知っている語彙よりも使える語彙を増やす

英会話力を鍛えるには、知っている語彙よりも使える語彙を増やすことが大切です。

「会話に出てきたら理解できるけれど、自分が話すときには出てこない」という単語が多くありませんか?

日本人は新しい単語を覚えることに一生懸命になる傾向があります。

しかし、どんなに新しい単語を知っていても、使いこなせなければ意味がありません。

「見たらわかる」「聞けばわかる」よりも、「自分で話せる」ことに重点を置きましょう。

使える語彙を増やすことで、英会話力がぐんとアップします。

次々に新しい単語を覚える必要はありません。

一つひとつの単語を確実に使えるようにしましょう。

4. 毎日の英会話を継続する

英会話を上達させるには、毎日の英会話の習慣化が最も効果的です。

最初は言いたいことがなかなか言葉にできなくても、毎日続けるうちにスラスラと出てくるようになります。

語彙を増やしたりリスニングを鍛えたりといった自主学習と毎日の英会話を組み合わせれば、飛躍的に英会話力が向上しますよ。

英会話の機会がない方は、オンライン英会話がオススメです。

ネイティブ講師にこだわる必要はないので、とにかく毎日英語を話すようにしましょう。

1日25分のレッスンでも、毎日続ければ確実に英会話が上達します。

5. 英語上級者のフィードバックをもらう

英会話を効率よく上達させたいなら、英語上級者からフィードバックをもらうことをオススメします。

独学でも英語は学べますが、文法や発音のミスは自分では気づきにくいものです。

間違いや勘違いを防ぐために、英語上級者から定期的にフィードバックをもらいましょう。

自分の弱点を教えてもらうことで成長が加速します。

また、ビジネス英語を上達させたいなら第二言語として話されている英語に触れることも重要です。

実は、ビジネスの世界ではネイティブは2割程度しかおらず、8割が第二言語として英語を話しています。

会話の相手がネイティブとは限らないため、さまざまなアクセントや文化的な背景なども知っておくと、より円滑にコミュニケーションが取れます。

「周りに文法や発音のフィードバックをしてくれる人がいない」という方は、英語のコーチングサービスBizmates Coachingをご検討ください。

一人ひとりに専任のコンサルタントが付き、それぞれのレベルに合わせて学習計画を作成し、学習進捗のフィードバックまでしっかり行います。

コンサルタント自身も第二言語として英語を使いながら海外の企業や外資系会社などに勤めた経験があり、受講生の悩みや状況に寄り添ったアドバイスが可能です。

独学が不安な方は、ぜひBizmates Coachingをご検討ください。

>>Bizmates Coaching(ビズメイツ コーチング)

初心者が英会話学習する際のありがちな失敗例

初心者が英会話学習する際のありがちな失敗例

ここでは、初心者が英会話を学ぶときに失敗しやすいポイントを紹介します。

主に次の3つに気を付けてください。

  • 難しい単語・フレーズ暗記に終始してしまう
  • いろいろな学習法に手を出してしまう
  • アウトプットが疎かになってしまう

難しい単語・フレーズ暗記に終始してしまう

初心者は「英語をかっこよく話したい」という気持ちから、難しい単語やおしゃれなフレーズのインプットばかりに集中してしまいがちです。

しかし、複雑な言い回しばかりを勉強していても、普段良く使う簡単な英語が言えない状態では英語が話せるとは言えません。

英会話の上達に必要な単語やフレーズは、確実に伝わることを意識したシンプルなものでよいことを頭に入れておきましょう。

いろいろな学習法に手を出してしまう

英会話にはさまざまな教材や学習法があるため、あれもこれもと試して効果が出る前に他の学習法に乗り換えてしまう人が多くいます。

しかし、どんなに優れた学習法でも、最低3ヶ月は続けなければ効果が出ません。

たとえば、効果的な学習方法にシャドーイングがありますが、そのシャドーイングでも1~2ヶ月ではあまり効果を感じられません。

なかなか上達しないと感じても、3ヶ月は現在の方法で学習を続けましょう。

アウトプットが疎かになってしまう

英会話初心者はコミュニケーションツールとして英語を使う機会がなく、暗記などのテキストを使った「勉強」に注力してしまいがちです。

しかし、学んだことはアウトプットを通して定着させていくことが英会話上達のカギです。

新しい単語やフレーズを学んだら、さっそく会話の中で使ってみましょう。

周りに英語を話せる人がいないなら、オンライン英会話の利用がオススメです。

Bizmatesのオンライン英会話には、英語に苦手意識のある方や英語力0の方でも無理なくスタートできる初心者専用レッスンがあります。

受講生それぞれのレベルやペースに合わせてレッスンが進むため、着実に英会話が上達していきますよ。

>>ビジネス特化型オンライン英会話ならビズメイツ Bizmates

英語初心者がネイティブや外国人と会話を続けるコツ

英語初心者がネイティブや外国人と会話を続けるコツ

ここからは、英語初心者がネイティブや第二言語として英語を話す外国人と会話を続けるコツについて、次の5つを紹介します。

  • 事前に会話をシミュレーションする
  • 共通の話題を見つける
  • 表情や動きで表現する
  • 相手の言ったことを繰り返して確認する
  • 間違いを気にせず会話を楽しむ

事前に会話をシミュレーションする

会話をスタートする前に、話題や会話の流れをシミュレーションしておきましょう。

いきなり会話に飛び込んで上手く話せないのは当たり前です。

たとえば、週末の予定について相手に尋ねる場合、「まだ決まっていない」「映画を見る」などの答えが予想できます。

相手の答えのパターンを複数想定して、それぞれに対する反応や次の質問を考えてみましょう。

事前に準備をすることでスムーズに会話ができ、やがて即興でも話せるようになります。

共通の話題を見つける

会話をスムーズに進めるために、共通の話題を見つけましょう。

お互いに話しやすい話題があれば簡単に話が続けられます。

世界的に話題になっているドラマを見たりニュースを読んだりして、普段からネタを集めておくのがオススメです。

他にも、自分の趣味の話をしたり相手の好きなことを聞いたりして会話を楽しみましょう。

表情や動きで表現する

ぎこちない話し方でも、身振り手振りでコミュニケーションすることで相手もしっかり聞いてくれます。

上手に話そうとするよりも、「伝えたい」という気持ちを持って会話することが重要です。

時にはジェスチャーを使いながら、とにかく相手に伝えることを意識して会話をしましょう。

相手の言ったことを繰り返して確認する

何か質問をされたら、それを繰り返して確認しましょう。

たとえば、「What do you think about climate change in Japan?」と訊かれたら、「What do I think about climate change in Japan?/My opinion on climate change in Japan?」と確認してみてください。

「Climate change in Japan?」だけでもOKです。

確かめることで質問内容が明確になるだけでなく、回答を考える時間のつなぎにもなります。

間違いを気にせず会話を楽しむ

英会話の最中は、間違いを気にせずにとにかく会話の内容を楽しみましょう。

失敗を恐れて緊張していては、相手も会話を楽しめません。

英会話を楽しむマインドを持つには、毎日英会話を続けて慣れることが大切です。

毎日英会話をする環境にない方は、Bizmatesのオンライン英会話を検討してみてください。

Bizmatesでは毎日5:00〜25:00までの好きな時間でレッスンが受けられます。

入会費や教材費は必要なく、かかるのはレッスン代(1レッスン479円~)だけです。

レッスンの録画ができるため、好きなときに復習もできますよ。

>>ビジネス特化型オンライン英会話ならビズメイツ Bizmates

英語を継続するには、オンライン英会話が向いている

英語を習慣化するには、オンライン英会話が向いている

英会話スクールで、週に1度、2時間のレッスンを受けるより、毎日オンラインで英語のレッスンを25分受ける方が英語を習慣化しやすいのは間違いありません。

歯磨きは皆さんが習慣化している行為の一つです。

歯磨きが習慣化できるのは、1日にたった数分の行為ですから、とくに苦痛になることなく習慣化できているのです。

もし歯磨きが1時間もかかるのだったら、習慣化が難しいでしょう。

ですから、英語の習慣化も、何時間も英語学習するより、1日にたった25分のオンラインレッスンを受けるだけであれば、習慣化しやすいはずです。

しかし、実際のオンラインレッスンの生徒は習慣化できていない方が多いのが現実です。

なぜ、25分のオンライン英会話レッスンが習慣化できない人が多いのでしょうか?それは2つの原因があります。

オンライン英会話が継続できない2つの原因

オンライン英会話が習慣化しない2つの原因

①平日の夜をメインにレッスンをとる

平日の夜をメインにレッスンをとる

受講者の多くが、平日の夜の時間にオンライン英会話をスケジュールしていますが、ビジネスパーソンであれば、残業が急に発生したり、飲み会の誘いが入ることは多いでしょう。

そうすると、せっかく予定したレッスンの予定が崩れてしまいます。

そして一度レッスン予約のリズムが崩れると、モチベーションが下がり、レッスンを予約しないという流れになる受講生が多いのです。

また夜のレッスンは、他の受講生からの予約が多いため、レッスン予約が取りづらいのも、モチベーションが下がる原因になります。

リズムが崩れやすかったり、予約が埋まる可能性の高い夜の時間よりも、早朝のレッスンを予約するのが習慣化させるポイントです。

②予習・復習が間に合わない

カリキュラムのレッスンには予習と復習が必要です。

しかし、忙しいビジネスパーソンには、それができない日も当然あります。

真面目な受講生ほど「今日の夜のレッスンは予習ができない。キャンセルしようか。。」レッスンをキャンセルしてしまいがちです。

こういったことが続くと、モチベーションが下がり、レッスンを継続できなくなって、やがて英語学習を断念してしまいます。

実は、これはすごくもったいないことなのです。

習慣化するコツは、もっと気楽にレッスンを考えることなのです。

オンライン英会話で継続に成功している10人のレッスン方法

オンライン英会話で習慣化に成功している10人のレッスン方法

では、弊社Bizmatesの受講生で、オンライン英会話の習慣化に成功している10人の受講生を匿名で紹介しますので、参考にしてみましょう!きっとあなたに合う習慣化のヒントがあるはずです。

Aさん「通勤中にレッスンを受ける!」

会社通勤で駅から家まで歩いて30分程度の距離で、朝の通勤時に歩きながらスマートフォンで、毎日レッスンを取っています。

Bさん「レッスンのスカイプコールをモーニングコール代わりに!」

ベッドの近くにスマホが置いてあり、朝6時に予約した教師からのスカイプコールをモーニングコールにして、すぐにレッスンするようにしています。

Cさん「水曜と金曜は楽しい明るい教師を選ぶ!」

月曜、火曜、木曜の仕事帰りの夜はカリキュラムどおりにレッスンを行いますが、水曜と金曜の夜はお酒を飲みますから、その日は楽しく、明るい教師を選んでフリーカンバセーションにして、英語を陽気に楽しみます。

Dさん「海外出張中のアシスタント代わりにレッスン予約!」

海外出張中に、その国に行ったことがある教師を探して、事前に予約。出張中にその国で英語を話さないといけないから、現地でプレゼンする前や買い物する前に、レッスンを受けて、予行練習や情報収集します。

Eさん「趣味が同じ教師からレッスンを受ける」

カメラが趣味だから、カメラ好きな教師を探してレッスンを受けます。普段はカリキュラムのレッスンを受けていますが、レッスン前の雑談や、フリーカンバセーションの時は、話が盛り上がって楽しい!

Fさん「自分と同じIT出身の教師からレッスンを受ける」

IT出身の教師だったら、IT用語がわかるので、IT出身の教師を予約するようにしています。それをわかってくれる教師だと英語でうまく説明できなくても理解してくれる。イメージが伝わってコミュニケーションがとりやすい。仕事で使う英語だからモチベーションもあがります!

Gさん「知らない教師にチャレンジする日を作っています!」

普段の慣れている教師から受けるレッスンとは別に、週に一度は習ったことのない教師を選んで、自分の英語が通用するか試す「チャレンジ日」を作っています。慣れている教師だと、なんとなく通じてしまうことがあるので、どれだけ自分の英語力が向上したのか試すのが楽しいです。

Hさん「悩みの相談相手になってもらう」

長くレッスンを受けて、教師と仲良くなってくると、信頼がお互いできてざっくばらんな関係になってきます。だからレッスンだけではなく、仕事の人間関係の悩みの相談もしてみます。ビジネス経験のある教師だと、私の悩みも共感されやすく、時にはアドバイスをもらって、気楽に楽しくレッスンを続けてます。

Iさん「レッスンは仕事中に10分だけ!」

私は通常のレッスンと平行して、仕事中に英語で困ったときに、レッスン予約を行い、教師に仕事を手伝ってもらいます。たとえば英語のメールを送る前に内容をチェックしてもらっています。25分じゃなくても、10分だけでも、予約を取れば教師も喜んでくれます!

Jさん「昼休みの食事中の話し相手に!」

昼休みに、天気の良い日は職場近くの公園でお弁当を食べることがあります。そんな時は、スマートフォンで教師に話し相手になってもらっています。ご飯をたべながら日本の国について話をしたりして、頭がリフレッシュします。

オンライン英会話を継続する3つのコツ

オンライン英会話を習慣化する3つのコツ

オンライン英会話は、店舗型の英会話スクールと比べると安価で、利便性が高く気軽に利用できるサービスです。

ですから、先の10人の例のように、オンラインの長所を最大限に利用してレッスンを行うのが、習慣化する秘訣です。

それではオンライン英会話を習慣化する3つのコツを紹介します。

①早朝など、自分が確実に空いている時間にレッスンを受ける

早朝など、自分が確実に空いている時間にレッスンを受ける

ビジネスパーソンには夜のレッスン時間は人気がありますが、残業や会社の飲み会等で、レッスンをキャンセルする可能性があります。

ですから朝の時間を活用するのがおススメです。

オンライン英会話は、多くの企業では早朝からレッスンを行っていますから、1日のはじめに受けるレッスンは、予定が変わりにくく習慣化しやすい時間帯です。

②知っている講師からレッスンを受ける

英会話のレッスンと言っても、人間同士ですから、知らない教師と話すのは余計な気を使ってしまうところがあります。

ただし、自分が気に入っている教師であれば、自分の性格を知っているため、レッスンを気軽に受けられます。

レッスンを受けるストレスが少なく、習慣化しやすいでしょう。

ただし、夜の人気のある時間帯では、お気に入り教師の予約がとりづらい可能性もあるので、お気に入りの教師を早朝の時間帯を含めて5人くらい作ることが、習慣化のコツです。

③自分のやりたいレッスン内容にする

毎日教材に沿ったプログラムでレッスンを行う必要はありません。

気が乗らない時は、フリーカンバセーションのレッスンにしてもよいのです。

真面目な方ほど、予習・復習ができていなければ、不安な気持ちになりがちですが、もっと気楽に考えましょう。

「今日は勉強したくない」という日は、自分の好きな話題や得意な話題のレッスンにしてしまってもいいのです。

英語習得には時間がかかりますから、英語を話すことを楽しく、気軽に考えるのも習慣化の大事なコツなのです。

オンライン英会話の継続でよくある質問

オンライン英会話の習慣化でよくある質問

①オンライン英会話を上手に活用して英語を身につけるために、最も大切な事は何ですか?

習慣化し長く継続することです。

英語学習を歯磨きのように習慣化してしまえば勉強するのが大変という気持ちにもならなくなります。

1レッスンの時間が短く、習慣化しやすいオンライン英会話は、英語学習には最適な方法と言えます。

オンライン英会話を習慣化する3つのコツについては本記事をご参考ください。

②オンライン英会話の効果的な受け方はありますか?

一つの方法としては、担当講師を上手に選ぶことです。

自分の業種に近い経験を持つ講師や、自分と趣味の近い講師を選びましょう。

会話もしやすく、レッスンを楽しめるので継続しやすくなります。

結果として英語の上達も早くなるでしょう。

オンライン英会話を継続するコツ

初心者向け英会話上達のコツまとめ

英語はライフゴール。

時間を工夫してつくり、英語を習慣化することが大切です。

英会話を上達させるなら、毎日英会話の時間をつくりましょう。

オンライン英会話を活用し、自分に合ったオンラインレッスンの習慣化を工夫して身につけてください。

1ヶ月も続けると、自分の上達を少しずつ実感できるはずです。

それが喜びになり、モチベーションにつながります。

そうなると習慣を止めることはできません。

英会話の習慣化は、オンライン英会話を活用することが最適であり、週に2時間の店舗型の英会話スクールではなし得ないことです。

The post オンライン英会話の継続に成功した事例10選|英語初心者の上達の秘訣は習慣化だった first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
オンライン英会話の講師はネイティブと非ネイティブどちらが良い?それぞれのメリットとデメリットを紹介! https://www.bizmates.jp/blog/native-online/ Sun, 21 Apr 2024 05:09:47 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=622 [この記事でわかること] ネイティブとノン・ネイティブ講師のメリットとデメリット ノンネイティブ講師と英会話をした方がいい理由 ネイティブのような発音を身につける方法 オンライン英会話には、ネイティブ講師が在籍しているこ […]

The post オンライン英会話の講師はネイティブと非ネイティブどちらが良い?それぞれのメリットとデメリットを紹介! first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>

[この記事でわかること]

オンライン英会話には、ネイティブ講師が在籍していることを強みとしている企業があります。その背景には、日本人の受講生が漠然と“ネイティブ英語”を求めているからです。

しかし、実は世界のイングリッシュ・スピーカーの6人に5人はノン・ネイティブ。なので、英語を学ぶ目的が「ビジネスや英語で世界の人とコミュニケーションをとること」なのであれば、ネイティブ英語を身につけるのではなく、第二言語として英語を習得している人とも問題なく意思疎通がとれるコミュニケーション力を養うことが重要だと考えます。

今からオンライン英会話での学習を検討している方は、ネイティブ講師と非ネイティブ講師のメリットとデメリットをまずは把握しましょう。

本日はオンラインビジネス英会話のビズメイツで英語教材プログラムを開発しているHika Itoが、オンライン英会話でのネイティブ講師、非ネイティブ講師のメリットとデメリットを解説いたします。

\ 1日25分で英語を鍛えよう /

無料体験レッスンはこちら

ネイティブと非ネイティブ講師のメリットとデメリット

まずは、オンライン英会話におけるネイティブ講師のメリットとデメリットを整理してみましょう。下記の表にまとめてみました。

  メリット デメリット
ネイティブ講師 ・ハイレベルな英語
発音がキレイ
・イディオムやボキャブラリーが豊富
・コストが高い
・英語学習者の気持ちがわからないことが多い
・ネイティブスピーカーは少ない
ノン・ネイティブ講師 コストが安い
・自身も昔は英語がわからなかったため、英語学習者の気持ちがわかる
・世界中に講師がいる
・英語のレベルはミッドレベル
・発音は良くない
・イディオムやボキャブラリーは豊富ではない

ネイティブとノン・ネイティブにはメリットとデメリットがありますが、この表から言えることは、オンライン英会話で学ぶ、学習者の目的によって、ネイティブがいいのか、ノン・ネイティブがいいのか変わってきます。例えば目的が

「アメリカやイギリスに住んで、働きたい!」

という方でしたら、その国のネイティブ講師から英語を学ぶのが近道です。しかし目的が

「世界中の人とコミュニケーションをとれるようになりたい」

ということでしたら、ノン・ネイティブの講師から学ぶ方がよいでしょう。なぜなら、世界中の人とコミュニケーションをとるのに、下記の3つの要素は重要ではないからです。

①ハイレベルな英語は必要ない
②ネイティブの発音は必要ない
③多くのイディオムやボキャブラリーは必要ない

そして、英語学習には時間がかかります。残念ながら「聞くだけで英語が身につく!」「数カ月で英語をマスターできる」ということはありません。

英語を上達するには3000時間必要と言われており、受験や義務教育で英語を学んだ人でも、あと1000時間は、英語を使う生活に身をおかないと上達しません。つまり英語の学習にはお金と時間がかかるのです。

英語をマスターする = お金と時間

ですから、長く継続するためには「コストが安く」ないと続けられないのです。その点、フィリピン人のオンライン英会話は、1レッスンが数百円とコストが安く、ビジネスパーソンなら、誰でもコストを負担し続けることができるはずです。

ノン・ネイティブ講師のメリットとは?

フィリピン人などのノン・ネイティブの講師の英語は確かに完璧ではありません。でも、英語を学習しようとする人から見ればハイレベルなイングリッシュ・スピーカーです。

またノン・ネイティブ講師もかつては、英語学習者だったので、英語学習者の気持ちがわかります。これは語学を教える講師として大切な素養です。なぜなら英語学習者が、どのような点が苦手なのか共感しながら、レッスンを提供できるからです。

例えば、ネイティブ講師の場合、生まれてきたときから不自由なく英語を身につけているために、受講生がつまずくポイントも「なんでこんなカンタンなことも理解できないのか?」と思い、上手く、学習が止まっているポイントを教授できないことがあります。

しかし、ノン・ネイティブ講師の場合は、その点を理解しているので、課題を明確にして、ポイントを教授することができるのです。つまり、学習者が通ってきた道を、ノン・ネイティブ講師も英語を話せない時代に通ってきたため、上手く英語を教えることができる特長があります。

ネイティブのような発音を身につけたい人は?

もし、それでもネイティブ講師から英語を習って、キレイな発音を身につけたいという方は、最初は、ノン・ネイティブのオンライン英会話からはじめて、英語のレベルを上げてから、ネイティブ講師から習う方が効率的でしょう。

しかし、英語を習う目的が

「世界中の人とコミュニケーションをとりたい」

という人は、ネイティブ講師にこだわるより、多くのバックグラウンドを持ったノン・ネイティブ講師からレッスンを受けた方がよいでしょう。

前回の下記ブログでも解説したとおり、ネイティブであっても、ノン・ネイティブに英語が通じない、あるいはアメリカ人がオーストラリア人の会話がわからないということはよくあるのです。

英語文法は本で勉強しても上達しない理由と正しい学習法は?

子供英語はネイティブ講師がいいのか?

eigo_kids

ハリウッド映画など、アメリカの文化が日本にも浸透しており、そしてアメリカが経済的にも世界一の国のため、「英語=アメリカ英語」という考えが日本で浸透しています。

そして、アメリカ英語というのは、世界一の国の言語であり、それはブランドなのです。だから日本の子供英語の教育にお金をかけて、子供に英会話スクールを通わせている親御さんも多いでしょう。

インターナショナルスクールに子供を通わせるなら、ネイティブレベルの英語を習得させることは可能でしょう。しかし、そこまでお金を使える人はごく一部です。

一般の親御さんが、子供に英語を学ばせるのは、英会話スクールという選択肢になりますが、週に一度の英会話スクールではネイティブレベルにはなりません。英語と接する時間が少なすぎるからです。

オンライン英会話の講師に求められるものとは

英語の発音がキレイな講師の方が、英語のクオリティーが高いという誤解があります。本来英語の講師には下記の4つのスキルが求められます。

◆英語講師に求められるスキルや能力

  • ティーチング・スキル
  • コミュニケーション・スキル
  • 異文化理解力
  • 人間性(パーソナリティ)

この4つの要素で、講師のクオリティーを見定めるべきです。英語がネイティブかどうかというのは、本来の目的である「世界中の人とコミュニケーションをとれるようになる」という目的から考えると重要性が低いのです。

もし、ネイティブスピーカーの講師でもこれらの4つのスキルがない講師であれば、レッスン内容は充実せず、一方的なものになるでしょう。それらは効果的とはいえません。もちろん、ネイティブスピーカーの講師でも素晴らしい講師はたくさんいますが、英語の学習には長い時間がかかります。

ですからコストの安いノン・ネイティブの講師から英語を学べば、英語学習を持続させることができ、結果、英語を習得する環境をつくることができるのです。

英会話を学ぶ目的によってはネイティブでなくても問題ない

本日は、オンライン英会話でのネイティブ講師のメリットとデメリットについて解説いたしました。英語を勉強しようと思う、多くの方の目的は

「世界中の人とコミュニケーションをとること」

のはずです。ですから、イングリッシュ・スピーカーのほとんどは、ノン・ネイティブですし、ノン・ネイティブはコストが安く、受講生にとってメリットが大きいのです。

そして、もし目的はビジネスで英語を使うことであれば、弊社のビズメイツも検討していただければと思います。なぜなら、ビズメイツの講師全員がノン・ネイティブのビジネス経験のある講師ですから、あなたのビジネスに基づいたレッスンを持続的かつ効果的に提供できるからです。

The post オンライン英会話の講師はネイティブと非ネイティブどちらが良い?それぞれのメリットとデメリットを紹介! first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
英語を話せるようになる教材の選び方・使い方を徹底解説|オンライン英会話での活用方法も紹介 https://www.bizmates.jp/blog/online-m/ Sun, 21 Apr 2024 02:00:46 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=1779 英会話の教材は、自分の目標や課題に合ったものを選ぶことが重要です。 本記事では、英会話教材の種類と正しい選び方、英語教材を使って独学する際の注意点を紹介します。 また実践形式で学びたい方向けに、「オンライン英会話」での教 […]

The post 英語を話せるようになる教材の選び方・使い方を徹底解説|オンライン英会話での活用方法も紹介 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
英会話の教材は、自分の目標や課題に合ったものを選ぶことが重要です。

本記事では、英会話教材の種類と正しい選び方、英語教材を使って独学する際の注意点を紹介します。

また実践形式で学びたい方向けに、「オンライン英会話」での教材の選び方・活用法についても、詳しく解説しています。

英語を話せるようになるための教材の種類と選び方

英会話教材の種類と選び方

最初に、英会話教材の種類と正しい選び方を紹介します。

英会話教材にはそれぞれメリット・デメリットがあるので、よく理解した上で自分に合った教材を選ぶようにしましょう。

紹介する英会話教材は下記の3つです。

  • 本・参考書
  • CD・DVDなどのセット教材
  • レッスンで学ぶ英会話教材

順番に紹介していきます。

本・参考書

まず手軽な英会話教材である「本・参考書」を使うメリット・デメリットを紹介します。

〈メリット〉

  • 価格が安い
  • 種類が多い
  • 中身を確認してから購入できる

〈デメリット〉

  • CDが付属していないものは、発音が確認できない
  • アウトプットの場がない
  • 実践的な会話力が身に付かない

本や参考書は安く手軽に購入できますが、英単語やフレーズの丸暗記がメインになってしまうことが多く、実践的な会話力は身に付きません。

やはり英会話は、実際にアウトプットすることが上達の近道です。

そのため、本や書籍を英会話教材として使う場合は、定期的なアウトプットの機会も別途設けるようにしましょう。

CD・DVDなどのセット教材

次に、CMでよく見かける「CD・DVDなどのセット教材」を使って英会話を学ぶメリット・デメリットです。

セット教材なので、5万円以上するものが多いですね。

〈メリット〉

  • 移動中などのスキマ時間に活用しやすい
  • 耳から英語をインプットできる

〈デメリット〉

  • 価格(初期費用)が高い
  • 事前に中身をしっかり確認できない
  • アウトプットの場がない
  • 実践的な会話力が身に付かない

 

「CD・DVDなどのセット教材」は、「聞くだけ・見るだけ」で簡単に英会話が上達すると謳われているものもありますが、実際には音声を聞いているだけでは実践的な会話力は身に付きません。

効果的に会話力を鍛えるのであれば、インプットに加えて積極的にアウトプットをする必要があります。

レッスンで学ぶ英会話教材

続いて、英会話教室やオンライン英会話などの「レッスンで学ぶ英会話教材」のメリット・デメリットを紹介します。

〈メリット〉

  • インプットとアウトプットが同時にできる
  • 実践的な会話力が身に付く
  • フィードバックがもらえる
  • 疑問点をその場で解消できる
  • 移動中などスキマ時間は復習に使える
  • 月単位で支払い可能

〈デメリット〉

  • 書籍よりは料金が高い

「レッスンで学ぶ英会話教材」は、インプットとアウトプットが同時にできる点が最大のメリットです。

講師からフィードバックをもらえたり、その場で疑問を解決できるので、効率的に英会話が上達します。

以前は、レッスンを受けるためには英会話教室に通う必要があり費用も高額でしたが、現在はオンライン英会話の普及により、自宅から手軽にレッスンを受講でき、費用も抑えられるようになりました。

英会話を学ぶ目的は人によって様々ですが、ビジネスシーンでの会話力を身につけたい場合は、ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates」をご活用ください。

ビジネスシーンを想定した実践的な英会話教材と毎日レッスンできるお得なプランをご用意しております。

また、弊社のオンライン英会話はどのプログラムでもご登録いただいてから、追加で教材の費用をいただくということはございません。

以下から詳細を確認してみてくださいね。

>>【高品質×低価格な本格ビジネス英会話】Bizmatesの詳細はこちら

英会話教材で独学する際の注意点

英会話教材で独学する際の注意点

英会話教材を使って独学で勉強する際の注意点は下記の通りです。

  • 「英会話=フレーズ暗記」ではない
  • インプットとアウトプットのバランスが大事
  • マインドも鍛える必要がある

順番に見ていきます。

「英会話=フレーズ暗記」ではない

「英会話の学習」と聞くと「フレーズの丸暗記」を想像する方もいるかもしれませんが、実際は丸暗記のみの学習は効率的ではありません。

会話力を磨きたいのであれば、「単語・文法・発音」など総合的に学ぶ必要があります。

単語や文法を知らなければ、覚えたフレーズ以外に応用が利きません。

発音を意識して学習しなければ、実際の会話は聞き取れませんし、正しく発音できず相手にも伝わらないからです。

英会話を学びたいのであれば、各技能を総合的に学ぶ必要があります。

インプットとアウトプットのバランスが大事

日本人の英語学習はインプットに偏ってしまっている場合がほとんどで、これこそが日本人が英会話が苦手な原因となってしまっています。

中学・高校の英語の授業で、実践的なアウトプットの機会がほとんどなかったことが影響しているのかもしれません。

ですが、実践的な会話力を鍛えるには、実際にアウトプットをしてトライ&エラーを繰り返すのが最も効率的です。

独学で英語を学ぶ場合は、アウトプットの機会を定期的に設けることが上達のカギとなります。

マインドも鍛える必要がある

英会話は単純な英語力だけでなく、外国人とコミュニケーションを取るためのマインドも大切です。

たとえば、下記は日本人によくある特性です。

  • 間違いを必要以上に恐れる
  • 誰かに教わることを恥ずかしいと感じる
  • 相手の気持ちを考え過ぎる
  • 自分の意見に自信がない
  • 意見をハッキリ言えない

日本人同士ならこの特性を理解し合った上で会話を進められますが、対外国人となるとそうはいきません。

上記のような特性から、会話中に黙ってしまうことで

  • 会話に興味がないのでは?
  • 話したくないのでは?
  • 意見がないようだ

とあらぬ誤解を与えてしまいます。

また、黙ってしまうことで実践的な学びの機会も失われるでしょう。

そうならないためにも、日ごろから外国人と接し外国人との会話に慣れることが大切です。

オンライン英会話の教材なら効率的に学べる

英会話教材で独学する際の注意点

オンライン英会話の教材は、英会話を効率的に学ぶのに最適です。

その理由は、下記の通りです。

  • インプットして即アウトプットが可能
  • 単語・文法・発音が総合的に鍛えられる
  • その場でフィードバックが受けられる

一つずつ解説します。

インプットして即アウトプットが可能

オンライン英会話の教材は、インプットとアウトプットを並行して行う前提で作成されています。

レッスン中に学んだ単語やフレーズを直後にアウトプットすることで、書籍やCDでインプットしただけの場合に比べて定着率が圧倒的に上がります。

また、実際に自分でフレーズを使ってみると、新たな疑問が湧くこともあるでしょう。

オンライン英会話レッスンなら、浮かんだ疑問はその場で解決可能です。

単語・文法・発音が総合的に鍛えられる

オンライン英会話の教材は、「単語・文法・発音」などを体系的に学べる教材が揃っています。

「単語・文法・発音」は、どれも英会話の上達に欠けてはならない要素です。

単語力・文法力がなければ、覚えたフレーズ以外に応用が利きませんし、正しい発音が身に付いていなければリスニングにも影響します。

英会話を習得するためには、断片的ではなく各技能をバランスよく鍛える必要があります。

また、総合的に学ぶことで苦手な部分を把握し、克服することも可能です。

その場でフィードバックが受けられる

オンライン英会話なら、自分の認識に誤りがあった場合でも講師がその場で訂正してくれます。

一人でインプットだけをしている場合には、自分で気付けなかった間違いは訂正の機会がありません。

間違って覚えてしまうと、大事な場面で相手にうまく伝えられない可能性もあります。

効率的に英会話を習得するためには、定期的なフィードバックの機会は不可欠です。

独学が難しいと感じたらコーチングがおすすめ

「英会話」と一言で言っても、身につけるべきスキルは多岐にわたります。

そのため、忙しい社会人が全て独学で身につけるには時間がかかるでしょう。

最短ルートで英会話力を身につけたい方には、「オンライン英会話」に「英語コーチング」を組み合わせるのが確実かつ効率的です。

ビジネス英語を最短でマスターしたいなら、ぜひ「Bizmates Coaching」にご相談ください。

独学で何度も挫折した経験がある…という方も、「Bizmates Coaching」なら

  • 最適な学習プランを提案
  • 月4回の継続サポート
  • 課題の進捗確認
  • チャットでいつでも相談OK
  • 受講者コミュニティの提供

があるので安心です。

>>あなたに最適・最短の英語学習をサポート「Bizmates Coaching」

オンライン英会話では教材レッスンがおすすめ

オンライン英会話では教材レッスンがおすすめ

オンライン英会話の勉強に教材を使うメリットは以下の通りです。

  • 英語に慣れる機会を増やせる
  • 英語フレーズをレッスン以外で覚えられる
  • 英語を体系的に学べる

順番に見ていきましょう。

英語に慣れる機会を増やせる

オンライン英会話は、教材を使わず自由に会話をするフリートークと、教材を使ってレッスンをすすめる授業型があります。

基本的には、教材を使ったレッスンがオススメです

教材を使うことで、リーディング力やボキャブラリーの増強に役立つからです。

自分の目的やレベルに合った教材で学習することで、効率よく目標達成が狙えるでしょう。

Bizmatesでは、初回の無料体験レッスンでレベルを診断し、その人にぴったりの教材を提案しています。

フリートークは、自分の成長を感じるよい機会ですから定期的に取りいれるのがよいでしょう。

英語フレーズをレッスン以外で覚えられる

教材があれば、レッスン以外でも英語学習が可能です。

予習や復習がいつでもできるというのは、教材があることのメリットですよね。

予習なしでレッスン中に初めてフレーズを知るのと、前もって予習しておき、積極的に使おうとするのとでは、定着率がまったく違います。

Bizmatesでは忙しい社会人のために、5~10分程度の動画で事前にレッスン内容を予習できる「Video Lesson」というコンテンツもあります。

予習はもちろん、あとで見返すこともできるので、復習にも活用できます。

せっかく時間とお金をかけているのに受け身でいるのはもったいないです。

教材を使って予習復習をこなすことで、実際のレッスンの効果が何倍にもなりますから、ぜひ有効に活用してください。

>>Video Lessonの詳細はこちら

英語を体系的に学べる

大人になってからの英語学習は、場当たり的に勉強しても効果が出にくいので、体系的に学習することが大切です。

英語を体系的に学ぶには、自分の目的に合った教材を使って、インプットとアウトプットを上手に組み合わせていく必要があります。

そのためには教材が欠かせません。

一般的に英会話の教材は、日常英会話、旅行英会話、ビジネス英会話などのシチュエーション別に作られており、使う場面が想像しやすいです。

さらに、BizmatesのOther Programsでは、メールの書き方や会議での対応、電話対応などそれぞれのシーン別での教材を用意しているので、あなたが身につけたいシチュエーションでの英語力を効率的に身につけることが可能です。

自分の目的に合った教材でインプットしてから英会話レッスンに臨めば、体系的かつ効率的に英語を習得できるでしょう。

Bizmatesでは、英語初心者から上級者向けのビジネス英語教材を豊富にご用意しております。

無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にお試しください。

>>Bizmatesの無料体験レッスンはこちらから

オンライン英会話の教材に必要な3つのポイント

オンライン英会話の教材に必要な3つのポイント

オンライン英会話を通して英語の習得を手助けする教材とは、どのようなものなのでしょうか?

英語は習得までに時間がかかるものです。

特に英語学習を始めたての初心者にとっては、学習を続けやすくする工夫が必要でしょう。

そのために教材に求められるポイントは以下の3つです。

◆オンライン英会話の教材に必要な3つのポイント

  • パターン化されている教材
  • わかりやすい教材
  • 役に立つ教材

それでは、オンライン英会話に求められるポイントを一つずつ解説してまいります。

パターン化されている教材

「学習を続けやすい教材」とはどのような教材のことなのでしょうか?

それは、どのテーマでも教材の形がパターン化されていることを指します。

たとえば、下記は弊社Bizmatesの教材ですが、どんなテーマであっても3つのパート(SEE、TRY、ACT)で作られております。

◆Bizmatesの教材の例

Bizmatesの教材の例

Bizmatesの教材は学習テーマによらず、全て同じパターンで構成されており、受講者が次に求められることが予測しやすくなっています。

これにより、学習が進み学ぶ英語の難易度が上がった場合においても、いちいち新しいアクティビティーの指示を理解しようとする必要がなく、学習テーマに集中できるメリットがあります。

受講生は事前にレッスンの流れがわかるため自信を持って、講師とのレッスンに集中できるのです。

よくあるオンライン英会話の教材はパターン化がされておらず、

◆よくある教材の演習

  • 発音練習
  • 英文作成
  • 単語の穴埋め
  • 同じ意味の単語やイディオムを見つける
  • 反対語の単語やイディオムを見つける

など、テーマ毎に教材の流れが異なることが多く、受講者は英語以外にも「次は何をしないといけないの?」と気を回す必要があり、純粋な学習に集中しづらくなります。

学ぶべきテーマに集中できる教材の方が、余計なストレスを感じず英語学習を継続しやすい教材と言えるでしょう。

わかりやすい教材

オンライン英会話の教材の中に「anachronism(時代錯誤)」という単語や、あるいは「Hit the books(勉強すること)」などの、英会話初心者があまり使わない単語やイディオムが多く記載されていたとしたら、どうでしょうか?

教材制作側としては

「新しい単語やイディオムを教材で自然に学習させるため」

という配慮かもしれません。

しかし、教材の学習テーマの習得に必ずしも必要のない単語やイディオムはただのノイズです。

そういった英語は講師が受講者一人ひとりが表現したいメッセージやニュアンスに合わせて適宜教えた方が効率的なため、難しい単語やイディオムが頻出しすぎる教材はわかりやすい教材とは言えません。

Bizmatesの教材は、ビジネスシーンで話せるようになることを目的としており、必要以上に難しい単語やイディオムは極力少なく、シンプルに設計されています。

なぜなら、たくさん新しいことを学ぶより、確実に使う表現を学び、その後受講者が実際の会話で学んだ英語を使う方が定着するからです。

使わない英語をいくら詰め込もうとしても、使う機会が巡ってこないのですから、結局忘れてしまうのです。

広く浅く学んだ英語表現は力になりません。

慣れ親しんだ単語やイディオムをひとつずつ増やしていくことが、実際の英会話の場面で機能する英語力になっていきます。

すると上達を実感でき、さらに「英語学習を続けよう」という意志が持続するのです。

わかりやすい教材でなければ、なかなか英語学習は続きません。

役に立つ教材

生活や仕事で使われない英語表現は役に立つことがないのです。

以下は英会話の教材に見られるテーマですが、

  • 映画館でチケットを買うシーン
  • みんなで公園に行くシーン
  • アメリカ人の友達から手紙を受け取るシーン

このようなシチュエーションは日常英会話を学びたい方にとっては、直面する機会があるかもしれません。

しかし、仕事で英語が必要な方には、使う場面を想定したシチュエーションでないため、役に立ちません。

ご自身が英語をどのような場面で話せるようになりたいかが重要です。

仕事で使うことを前提としているならば、ビジネスシーンで使うことが想定された内容でなければ興味を持ち続けるのは難しいでしょう。

下記は、Bizmatesの初心者用テーマの一例です。

◆テーマの例

  • 海外のお客さんを案内する
  • 会社を紹介する
  • 自分の仕事内容を説明する
  • SNSについて話す
  • 最近のニュースについて話す

こうした教材の内容は、英語が必要なビジネスパーソンであれば、必ず役に立つ話題であり、仕事に活かせる内容です。

そのため、主体性を持ってインプット・アウトプットに取り組めるでしょう。

弊社オンライン英会話「Bizmates」では、このようにビジネスシーンで必要なテーマに絞った学習が可能です。

初回の無料体験レッスンでは、英会話レベルチェックや学習アドバイスも行なっております。

ぜひあなたの英会話学習にお役立てください。

>>Bizmatesの無料体験レッスンはこちら

オンライン英会話ではニーズに合った教材選びが大切

オンライン英会話ではニーズに合った教材選びが大切

オンライン英会話の教材選びは、自分のニーズに合っていることが重要です。

たとえば、英語が必要なビジネスパーソンであれば、商談や打ち合わせで自己紹介をする機会があると思います。

その際に、「I work for ABC Company.」とだけ伝えるのでは不十分です。

さらに踏み込んで、自分の会社や仕事について具体的に説明する必要があります。

教材には実際に仕事で使える内容が盛り込まれているべきなのです。

たとえば以下のような感じです。

I work for ABC Company.

We are a digital marketing company.

We support many small and big companies with online media.

そして、オンライン英会話のレッスンの中で例文から受講者に合わせたものに変えると、下記のような形になります。

※オレンジ部分は生徒一人ひとりにカスタマイズした箇所

I work for Suz Corporation.

We are a real estate company.

We support many small and big companies with office relocation.

このように、オンライン英会話の教材内容は受講者の仕事など実際に役に立つシチュエーションについて、講師とのレッスンを通じて、自身が直面するであろう場面に置き換えられるものがベストです。

受講者の中には正しい英語を重視するあまり「文法」について考えこむ方がいますが、文法はあまり重要ではありません。それよりもオンライン英会話のレッスンで学んだことを、自分が似たようなシチュエーションに遭遇したときに、実際に活用できるかが重要なのです。

教材を自分のニーズに合わせて利用するのが重要なのであり、教材とはそのためのツールなのです。

オンライン英会話「Bizmates」では、ビジネスシーンで即戦力になる英会話教材を豊富に揃えております。

  • レベル別教材(Lev.0-5/30段階)
  • シーン別教材(海外出張/Eメール/ミーティングなど)
  • 持ち込み教材(資料・Eメール添削/プレゼン練習など)

様々なニーズに対応できるので、効率的にビジネス英語がマスターできますよ。

>>ビジネス特化型オンライン英会話Bizmates

オンライン英会話における教材の使い方

オンライン英会話における教材の使い方

オンライン英会話における教材の使い方は以下の通りです。

  • レッスンの最中に題材として使う
  • レッスン前後でフレーズの予習・復習に使う
  • 英語のスピーキング教材として使う
  • 独学でのディクテーションの題材として使う

順番に見ていきましょう。

レッスンの最中に題材として使う

レッスンは基本的にテキストの題材をもとに進んでいきます。

下記は、Bizmatesでのレッスンの流れです。

  1. 例文を音読しながらロールプレイング
  2. 本文の内容に関するQ&Aの練習
  3. 学習したことを使って話す練習

題材に沿って学習できるので、場当たり的に会話するのではなく体系的に英語が学べます。

なお、Bizmatesの教材は下記からご覧いただけます。

>>Bizmates(ビズメイツ)の教材一覧

レッスン前後でフレーズの予習・復習に使う

教材は、レッスンの予習復習に使いましょう。

英語学習だけに限ったことではありませんが、本番以外の部分でどれだけ練習しているかで力の差が生じてくるからです。

英会話では、予習をして「このフレーズを使ってみよう」「こういう内容を話そう」と準備をして臨むのと、何もせずに受け身でレッスンを受けるのとでは、英語習得のスピードに差が出るのは当然です。

また、うまくいかなかった部分を復習する習慣がある人は、同じ失敗を繰り返すことが少ないでしょう。

テキストがあればいつでも予習復習ができますから、使わない手はありません。

英語のスピーキング教材として使う

音源付きの教材であればシャドーイング学習に使えます。

シャドーイングはスクリプトを見ずに、音源の数秒後に真似して発音する学習法で、リスニング力、スピーキング力を同時に伸ばす効果があります。

英語力アップにとても効果的な勉強法でありながら、音源さえあれば独学でできるのでオススメです。

音源をそっくりそのまま真似しようと意識することで、英語特有のイントネーションやアクセント、リエゾン(音の連結などの英語特有の音声変化)なども習得できます。

最初は難易度が高いので、オーバーラッピングなどで慣らしてから最終的にシャドーイングができるようにしていきましょう。

けっこう手間で頭も使う分、効果も絶大です。

音源付き教材がある方は使わない手はないですね。

シャドーイングについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

参考記事:シャドーイングの効果とやり方を初心者向けに徹底解説!挫折しないためのコツも紹介

独学でのディクテーションの題材として使う

音源とスクリプトがあればディクテーションもできます。

ディクテーションとは、聞こえてきた英語を書き取る学習方法です。

文字に起こすことで、聞き取れていない部分が曖昧にならず、どこが聞き取れていなかったのか一目で分かります。

ディクテーションのやり方は以下の通りです。

  1. 全体を通して1~2回本文を聴く
  2. 1文ごとに音声を止め、ノートなどに書き留める
  3. スクリプトとノートを照らし合わせ聞き取れなかった箇所を確認
  4. 聞き取れなかった原因を探る

聞き取れなかった原因を探ることで自分の課題が見えてきます。

たとえば、スクリプトを見て意味が理解できるなら、リエゾン(音の連結などの英語特有の音声変化)やイントネーションの理解が足りないと言えます。

一方、スクリプトを見ても分からない場合は、単語や文法の知識不足です。

リスニング力の現状把握にもディクテーションはぴったりです。

オンライン英会話の「デジタル教材」をフル活用する3つの方法を紹介!

オンライン英会話の「デジタル教材」をフル活用する3つの方法を紹介!

Bizmatesの教材をフル活用する方法は以下の3つです。

  • 教材とノートブックを並べる
  • レッスンを録画する
  • わからない単語を単語帳アプリに入力して、単語学習

順番に見ていきましょう。

活用方法1:教材とノートブックを並べる

オンライン英会話の教材のメリットの一つが「デジタル教材」であることです。

このデジタルという特性を利用して、自分にあった教材を作りましょう。

下記はBizmatesの受講生が実際に教材を活用している画像です。

◆オンライン英会話の教材とノートを両方を活用

オンライン英会話の教材とノートを両方を活用

Bizmatesの教材はPDFなのでテキストをコピーでき、「Evernote(エバーノート)」などのメモツールにそのまま貼れます。

メモツールに学んだことをいろいろ書き込めばオリジナル教材のできあがりです。

活用方法の一例をご紹介します。

予習する時は教材の内容をメモツールに貼り、質問に対して事前に考えた回答を書いておきます。

受講中は、メモを活用しながら事前に考えた回答を元に話すことで、スムーズにレッスンが進むわけです。

また、文章の訂正やその場で指摘を受けた内容が、レッスンで使用したチャットボックスに履歴として残ります。

そのため、復習する時は、レッスン履歴から訂正された文章や新たに学んだことをメモツールに書き込めます。

また、PCでとったメモを後からスマートフォンで復習できるのもデジタル教材のメリットです。

スマートフォンであれば、通勤時などのスキマ時間に手軽に復習できるので時間を有効に使えますね。

活用方法2:レッスンを録画する

Bizmatesではレッスンを録画できるので、定期的に録画して後から手軽に復習することが可能です。

自分や講師の言葉を聞き返すことで、記憶が脳に定着しやすく、非常に効果があります。

また、オススメの復習方法は、レッスンから数ヶ月後に聞き返すことです。

すると、「うわ、今聞き返すと、この頃の自分は全然ダメだったな。でも、今の自分はこの頃に比べてずいぶん上達したな!」と上達を確認できるわけです。

多くの英語学習者がモチベーションが保てず挫折してしまいます。

モチベーション低下の大きな要因のひとつは、常に「昨日の自分と比べてしまう」ことにあります。

昨日の自分と、今日の自分の英語に大した差はありません。

1日で目に見える上達をするようなことはないからです。

そこで、定期的に少し遠い過去の自分の英語と今の自分の英語を聴き比べてみるのが有効です。

きっと「英語を続けてきてよかった」と思うはずですよ。

自信をつけることで、より継続して学習しやすくなるのです。

録音したファイルは、復習が終わったからといって、すぐに消してしまうのではなく、しばらくの間はとっておきましょう。

活用方法3:わからない単語を単語帳アプリに入力して、単語学習

レッスン中に初めて出会った単語やフレーズなどがあれば、単語帳アプリなどを利用して自分専用の単語帳を作りましょう。

下記は、Bizmatesの受講生に人気の単語帳アプリです。

◆単語帳アプリ

  • Anki 暗記アプリ

できれば、この単語帳には日本語を使わずに、質問に単語を入れ回答にフレーズをいれて、フレーズごと覚えてしまいましょう。

◆例:meeting の場合の単語帳の書き方

  • 単語帳の表面:meeting
  • 単語帳の裏面:I have two meetings today.

日本語訳を覚えるのではなく、フレーズごと覚えることで英語の語感が養われ、実際の英会話の場面でも口から出てきやすくなります。

オンライン英会話の教材に関するよくある質問

オンライン英会話の教材に関するよくある質問

オンライン英会話の教材に関するよくある質問は以下の通りです。

  • 英会話の勉強に教材の購入は必須?
  • 無料の英会話教材はある?
  • 初心者が英語を話せるようになるにはどんな教材を選ぶべき?
  • 大人と子供では選ぶ教材は違う?

順番に見ていきましょう。

英会話の勉強に教材の購入は必須?

多くのオンライン英会話サービスでは、デジタル教材が無料で使えると思いますが、サービスによっては購入の必要がある場合もあります。

Bizmatesでは教材がついてくるので、別途購入する必要はありません。

また、自分で持ち込んだものでトレーナーとレッスンできます。

たとえば、日々のメールや次回プレゼンのスクリプトを持ち込んで練習したり、会議の内容を伝えてロールプレイすることも可能です。

無料の英会話教材はある?

Bizmatesでは基本的に教材は無料で使えます。

持ち込み教材にも対応していますので、ご自身が強化したいものを使ってレッスンを受けることも可能です。

初心者が英語を話せるようになるにはどんな教材を選ぶべき?

Bizmatesには、ビジネスで必要な基本的なフレーズを学べる、初心者でも分かりやすい教材もあるので、安心してください。

>>初心者向け教材を見てみる

初回の無料体験レッスンではレベル診断を行い、あなたに最適な教材を提案します。

教材選びに悩むことがないので、安心して受講できますよ。

参考記事:初心者が事前に知るべき!オンライン英会話の5つのポイント

大人と子供では選ぶ教材は違う?

違います。

大人子供に限らず、それぞれの目的によって選ぶ教材は違いますから、自分に合ったものを選びましょう。

Bizmatesでは、初回の無料レッスンでレベル診断をしたあと、最適な教材もアドバイスしています。

メールや会議といったシチュエーションに特化した教材もありますよ。

英会話の教材は、4技能を向上させる万能教材!

英会話の教材は、4技能を向上させる万能教材!

オンライン英会話のデジタル教材は、レッスン中はもちろん予習復習に使うことで効率的に英語力をつけられます。

The post 英語を話せるようになる教材の選び方・使い方を徹底解説|オンライン英会話での活用方法も紹介 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
フィリピン人が英語を話せるのはなぜ?フィリピン人英語講師の特徴も解説 https://www.bizmates.jp/blog/philippines/ https://www.bizmates.jp/blog/philippines/#respond Fri, 19 Apr 2024 10:45:21 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=6082 [この記事でわかること] フィリピン人が英語を話せるのはなぜ? フィリピン人の英語講師の特徴は? フィリピンで英語がなぜ多用されているのか? フィリピン人は、第一言語ではないものの英語を話せる人が多いイメージがありません […]

The post フィリピン人が英語を話せるのはなぜ?フィリピン人英語講師の特徴も解説 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>

[この記事でわかること]

フィリピン人は、第一言語ではないものの英語を話せる人が多いイメージがありませんか。

どうやって英語を習得したのか気になりますよね。

フィリピン人が英語が堪能な理由は、歴史的背景や英語教育など多くの理由があります。

本記事では、フィリピン人が英語を話せる理由やフィリピンで英語が公用語になっている理由などについて解説します。

フィリピン人の英語講師の特徴についてもまとめたので、オンライン英会話で講師を選ぶときの参考にしてください。

フィリピン人が英語を話せるのはなぜ?

家族写真

フィリピンの人口は約1億人ですが、そのうちの9割以上が英語を話せると言われています。

※出典:フィリピンは世界3位の英語公用国 | フィリピン留学ならヒューマンアカデミー (athuman.com)

また、実用レベルで英語を話せる人が多いです。

その理由は以下の通りです。

  • 小学校から大学までの英語教育
  • 英語を使用する実践の場の多さ
  • 英語に近いタガログ語
  • 英語スキルで就職の幅が広がる

小学校から大学までの英語教育

多くのフィリピン人は、小学校から大学まで、国語・歴史以外の授業はすべて英語で受けています。

幼いころから多くの英語を聞くので、英語のリズムやイントネーションに慣れるのも速いです。

また、英語を学ぶと同時に「英語で学ぶ」を実践しているので、急激に英語力が伸びるのも納得ですよね。

フィリピン人が英語を話せる背景には、このように幼少期からの英語教育が大きく影響しているのです。

英語を使用する実践の場の多さ

フィリピンでは、以下のような場面で英語が使われています。

  • 学校の授業
  • テレビや映画
  • 家での会話
  • 店の看板や標識

ほぼ、英語が公用語になっていることがわかりますね。

幼いころから、英語を話す・使う実践の場が多く存在しますから、自然と英語が身につくのです。

英語に近いタガログ語

フィリピンで話されている母国語「タガログ語」には、英単語がそのまま使われていることが多いです。

また、タガログ語の文字はABCのアルファベットであり、英語との親和性の高さが伺えます。

母国語が英語に近いことから、英語を習得するのもそれほど苦労しないのかもしれません。

英語スキルで就職の幅が広がる

フィリピン人の多くが英語を学ぶことに積極的です。

なぜなら、フィリピンでは、英語が話せる=就職の選択肢が広がる方程式が成り立っているからです。

買い手市場のフィリピンでは、英語が堪能であれば、英語教師やコールセンターなど国内で仕事を得やすくなります。

また、IT系の職種であれば国外に仕事をもらいに行くことも可能です。

英語が話せるというスキルは、就職に有利となり貧困から脱することも可能にしてくれるのです。

すでに英語を話せる人が、さらに高いレベルを目指して英語を勉強していくわけですから、フィリピン人英語講師は英語力が高いと言えそうですね。

フィリピンで英語がなぜ多用されているのか?

会議風景

フィリピンで広く英語が使われている理由は以下の通りです。

  • フィリピンの歴史は英語と関係が深い
  • 英語が意思疎通する上でよく使われる
  • 文化面で米国から強い影響を受けている

順番に見ていきましょう。

フィリピンの歴史は英語と関係が深い

1898年から約40年間、フィリピンはアメリカの植民地下にありました。

植民地時代に、小学校から大学までの授業はすべて英語で行われるようになった経緯もあり、英語との関係性を深めていったようです。

植民地時代が終わり、1974年にフィリピンは独立しました。

教育省令25号「フィリピン語と英語による二言語併用教育政策」が発令され、フィリピンの公用語の1つとしてそのまま英語が加わることになったのです。

フィリピン人が英語堪能な理由は、歴史と深い関係があったのですね。

英語が意思疎通する上でよく使われる

フィリピンは多くの島が集合してできており、約80の言語があると言われています。

異なる島の人が会話をする際、意思疎通する上で共通の言語が必要ですよね。

それが英語です。

厳密にはタガログ語がフィリピンの公用語と言われていますが、アメリカの植民地下時代に英語が普及したことから、実質、英語が公用語として用いられています。

フィリピン人にとって、英語は他の地域のフィリピン人と話す時に重要な言語です。

公の場やビジネスシーンでは、主に英語を使用することが多いです。

文化面で米国から強い影響を受けている

英語だけでなく、フィリピンは文化面でもアメリカから強い影響を受けています。

たとえば、フィリピン人はファストフードが大好きで、かなり頻繁に利用するようです。

また、ポットラック(持ちよりパーティー)も人気のパーティースタイルです。

アメリカ文化の影響を強く受けているため、フィリピン人は自国の伝統文化への愛着があまりないとも言われています。

フィリピン人の英語講師の特徴は?

女性とPC

フィリピン人の英語講師の特徴は以下の通りです。

  • 英語を勉強する人の気持ちがわかる
  • フレンドリーなのでレッスンを受けるのが楽しい

順番に見ていきましょう。

英語を勉強する人の気持ちがわかる

フィリピン人講師も英語ネイティブではなく、第二言語として英語を習得してきた人達です。

ですから、英語を学ぶ上でつまずきやすいポイントや学習のコツなどを知っています。

自身の学習経験と照らし合わせて、生徒の英語を上達させる方法やアドバイスをくれるでしょう。

英語を勉強する人の気持ちがわかるからこそ、教え方がうまいのですね。

フレンドリーなのでレッスンを受けるのが楽しい

フィリピン人の国民性は明るく、初対面の人とでも、あまり抵抗感なく話せる人が多いです。

もちろん全員がそうとは言えませんが、英語講師の場合だと、フィリピン人ならではの明るい国民性が出ている人が多いと言えるでしょう。

また、フィリピン人の大多数はクリスチャン(キリスト教)なので「人を助けたい」という気持ちが元々備わっている人が多いです。

そのため、先生はもちろん、看護師や接客業に就く人が多い傾向にあります。

フレンドリーで親切な講師のレッスンで、楽しみながら効率よく英語が学べそうです。

英語学習の目的に合わせて講師を選ぼう

ノートを書く男性

英語が話せるようになりたいなら、実際に英語を話せるオンライン英会話で練習するのが1番です。

オンライン英会話は目的によって選ぶと効率よく英会話力を身につけられます。

たとえばビジネス英語を身につけたいなら、ビジネス経験豊富な講師から学ぶのがオススメ。

ビズメイツの講師は全員、英語でのビジネス経験が豊富です。

英語講師

とくにビズメイツのフィリピン人講師は、以下のような特徴を持っています。

  • 海外での就職経験がある人
  • さまざまな業種の海外企業で働いた経験のある人
  • 海外に住んだ経験のある人

中には、アメリカの大手通信会社で働いた経験がある講師や、世界大手の保険会社で働いていた講師も在籍。

ただ英語ができるだけでなく、グローバルマインドが備わっている講師ばかりです。

「いろいろな国の人と関わる仕事をしている」「グローバルに通用するビジネス英語を身につけたい」方にピッタリのオンライン英会話サービスです。

もちろん、初心者の方にも丁寧に指導しますのでご安心ください。

ビズメイツの講師(トレーナー)の詳細はこちら
>>一流のトレーナー陣|オンラインビジネス英会話ビズメイツ (bizmates.jp)

フィリピンと英語に関するよくある質問

ディスコースマーカーに関するよくある質問

フィリピンと英語に関するよくある質問は以下の通りです。

  • フィリピンの英語学校が日本人に人気なのはなぜ?
  • フィリピン人の英語力のレベルは?発音は綺麗?
  • フィリピン人でも英語を話せない人はいる?

順番に見ていきましょう。

フィリピンの英語学校が日本人に人気なのはなぜ?

英語を学ぶため、留学先としてフィリピンを選ぶ日本人は多いです。

理由の1つに、フィリピンは欧米と比べて低コストで英語の授業が受けられることが挙げられます。

また、授業のクオリティも高いと評判です。

コストパフォーマンスよく英語を身につけたい日本人にとっては、最適な場所(学校)だと言えるでしょう。

フィリピン人の英語力のレベルは?発音は綺麗?

フィリピンの英語と聞くと、訛りが強い印象を持たれる方や英語レベルに不安を抱く人もいるかもしれません。

しかし、英語の訓練をたくさん受けた人や、幼少期から英語中心の生活をしてきた人々は、ネイティブと同じくらい綺麗な英語を話す人も多くいます。

また、英語人口の約8割が非ネイティブであることを考えると、訛りをそこまで気にする必要はないでしょう。

むしろ、いろいろな国の英語に慣れておくことのほうが重要だと言えます。

参考までに、ビズメイツのトレーナーの音声も聞いてみてください。

女性講師

フィリピン人でも英語を話せない人はいる?

貧困家庭で学校に行けていない子どもや、充分な英語教育を受けられなかった人は、あまり英語を話せない傾向にあります。

ただ、フィリピンの人口は約1億人、そのうち9割が公用語として英語を使用していますから、ほとんどの人が英語が話せるようです。

まとめ フィリピンに英語話者が多いのは日常的に英語に触れているから

PCと女性

フィリピンは歴史的背景や幼少期からの英語教育のおかげで、国民の約9割が英語を話せます。

また、英語が公用語になっていることから、日常生活で使う機会も多いので自然と英語を習得できる仕組みがあります。

もし、フィリピン人講師とフリートークができる機会があれば、「どうやって英語を身に付けたのか?」や、「フィリピンと日本の英語教育の違い」など改めて話してみると面白いですよ。

The post フィリピン人が英語を話せるのはなぜ?フィリピン人英語講師の特徴も解説 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
https://www.bizmates.jp/blog/philippines/feed/ 0
オンライン英会話は意味がない?5つの原因と効果的な受け方 https://www.bizmates.jp/blog/no-effect/ https://www.bizmates.jp/blog/no-effect/#respond Sat, 13 Apr 2024 01:00:16 +0000 https://www.bizmates.jp/blog/?p=6575 [この記事でわかること] オンライン英会話で効果が出ない原因 オンライン英会話を「効果なし」にしない方法 オンライン英会話で効果を得るために大切なこと 「オンライン英会話をすれば英語が話せるようになるのだろうか」「オンラ […]

The post オンライン英会話は意味がない?5つの原因と効果的な受け方 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>

[この記事でわかること]

「オンライン英会話をすれば英語が話せるようになるのだろうか」「オンライン英会話を始めても、効果がなかったら嫌だな」と考える人もいるでしょう。

まず理解していただきたいのが、短期間のレッスンで高い効果を得るのは難しいということです。

英語習得には長い時間が必要です。

まずは、3ヶ月継続することを目標に頑張ってみませんか。

自分のレベルに合ったテキストで、目的に沿ったレッスンを3ヶ月も続ければ「英語力が伸びた」と感じられるでしょう。

本記事では、オンライン英会話で時間やお金をムダにしてしまう原因と対策についてまとめました。

サービスの選び方から早く効果を実感するための心得まで詳しくまとめたので、これから英会話を始めようか検討している方は、ぜひ参考にしてください。

意味のないオンライン英会話レッスンになってしまう原因は?

lean-english

オンライン英会話で効果が出ない原因は以下の通りです。

  • 受講する期間が短いのに期待値が高い
  • 自分が達成したいレベルを設定していない
  • 自分の英語レベルに合っていないレッスンを受けている
  • ただ続けても耳が慣れるわけではない
  • 自分の目的に合った講師ではない

順番に見ていきましょう。

受講する期間が短いのに期待値が高い

オンライン英会話をはじめて間もないのに、高い効果を期待してしまうと、現実とのギャップに落胆する原因になります。

高い効果とは、「オンライン英会話を始めて1ヶ月で、海外ドラマや洋画を字幕なしで見られる」といった感じです。

海外ドラマを字幕なしで楽しむには相当な英語力が必要です。

1ヶ月でそのレベルに達することは、ほぼ不可能でしょう。

英会話にかけた時間に応じた効果を理解していないと「オンライン英会話を続けても無意味」と、途中で学習をやめてしまうことになるので注意が必要です。

英語力は短期間で身につくものではありません。

コツコツ継続するのが一番の近道なので、最初は何か効果を期待するよりも継続することを目標にしましょう。

自分が達成したいレベルを設定していない

「なんとなく役に立ちそうだから」という理由でオンライン英会話を始めてしまうと、自分の成長やレベルを測る基準がないためモチベーションが続きにくいです。

学習の効果を実感するためには、達成レベルを具体的に設定するのが効果的。

たとえば、「3ヶ月後にTOEICで800点取る」「来月のプレゼンを成功させる」などです。

英会話スクールとは違い、オンライン英会話では、ある程度の目標を決めて英会話を学ぶ必要があります。

英語学習を始める前に、「何のために英会話をするのか」を考えておきましょう。

より具体的な目標であればあるほど、効果を実感しやすくなりますよ。

自分の英語レベルに合っていないレッスンを受けている

着実に英語力をつけていくためには、自分のレベルにあったレッスンを受けることが大事です。

簡単すぎても難しすぎても、モチベーションが下がり挫折する原因になるので注意しましょう。

また、レベルが合っていないと、1レッスンあたりの効果も低くなってしまうのでもったいないです。

せっかく時間をかけてレッスンを受けるなら、最大限の効果を得たいですよね。

とはいえ、なかなか自分で英語レベルを把握するのは難しいものです。

「自分の英語レベルを正確にチェックしてもらいたい」という方は、最初にレベル診断をしてくれる英会話サービスを選びましょう。

Bizmatesは、初回無料でレベル診断を実施しています。

自分の実力にピッタリ合ったレベルからスタートできるので、着実に英語力を伸ばせますよ。

まずは、無料体験レッスンで現在の自分のレベルを確認してみましょう!

>>無料体験レッスンはこちらから

ただ続けても耳が慣れるわけではない

「聞き流すだけで英語が話せるようになる」と謳っている教材もありますが、それだけでリスニング力がつくなら誰も苦労しませんよね。

意味が理解できない英語をいくら聞き続けたとしても意味がないのです。

オンライン英会話でも同じことが言えます。

レベルの合わないレッスンを受け続けても、「英語が聞き取れるようになってきた」と効果を実感するのは難しいでしょう。

リスニング力を上げるためには、積極的に英語を聞く姿勢が必要です。

また、聞き取れなかった箇所は、なぜ聞き取れなかったのか原因を探るくせをつけましょう。

ボキャブラリー不足なのかリエゾン(英語特有の音のつながり)の知識不足なのか見極めることで、学習法が見えてきます。

正しい方法で学習していけば、徐々にリスニング力がついていきますよ。

自分の目的に合った講師ではない

自分と相性が悪い講師や学びたい目的に沿った講師でない場合、効果が出づらいです。

講師と言えど、ひとりの人間ですから、合う合わないがあって当然。

合わないと感じたら違う講師のレッスンを受け、お気に入りの講師を探しましょう。

また、どれだけ相性がよくても目的に合わないレッスンを受けていては、成長を感じにくいです。

たとえば、ビジネス英語を身につけたいのに「難しそうだから」と、とりあえず日常英会話からスタートする方がいます。

目的に合わないレッスンを受けても、実践で使う機会がなく効果を感じにくいです。

最初から目的に合ったレッスンを受けるのが、英語力をつける最短距離だと言えます。

Bizmatesは、ビジネス英語に特化した英会話サービスです。

そして、講師全員が英語でのビジネス経験が豊富。

講師はそれぞれのビジネス領域に精通したプロのトレーナーのため、各職業・職種で交わされる会話に沿ったフィードバックやアドバイスが可能です。

あなたのビジネスシーンを知り尽くしたトレーナーから教わることで、より実践的な英語が学べます。

講師は初心者向けから上級者向けまで、各レベルに対応しており、以下のようなニーズに答えます。

  • 「アジア圏特有のスピーキングを聴き取れるようになりたい」
  • 「母国語レベルで早いスピーキングを聴き取れるようになりたい」

細かいニーズに沿ったレッスンが受けられるのは嬉しいですね。

>>ビジネス特化型オンライン英会話ならビズメイツ Bizmates

オンライン英会話を「効果なし」にしない心得や方法

ドミノ

オンライン英会話を「効果なし」にしない心得や方法は以下の通りです。

  • 実力アップには時間がかかることを理解し、継続する
  • 英語の基礎を身につけてレッスンを効果的に利用する
  • 苦手な分野や必要なシーンに絞って学習する

順番に見ていきましょう。

実力アップには時間がかかることを理解し、継続する

オンライン英会話を始めて、短期間で実力をつけるのは難しいです。

効果を実感するまでには、少なくとも3ヶ月以上の時間が必要となります。

最初は効果を感じられなくても、コツコツ続けていけば必ず力はつきます。

ただ、途中で挫折してしまう人が多いのも事実。

辞めてしまわないためには、英語学習を習慣化するのがオススメです。

習慣化のコツは、毎日決まった時間に行うこと。

たとえば、「出社の30分前に英会話レッスンを受ける」「通勤・通学の電車で単語を覚える」などです。

すきま時間をうまく活用してインプットし、決まった時間にアウトプットする習慣がつけば、続けやすくなります。

どうしても「独学で英語学習が続けられるか不安」という方は、英語コーチングを受けることも考えてみてください。

Bizmates Coachingでは、あなたのレベルや目標に合わせて日本人コンサルタントが学習内容をご提案し、達成まで伴走します。

目標達成までの道筋が見え、相談しながらいつでも軌道修正が可能なので挫折の心配がありません。

英語学習を継続して早く結果を出したい方は、Bizmates Coachingにご相談ください。

>>Bizmates Coaching(ビズメイツ コーチング)

英語の基礎を身につけてレッスンを効果的に利用する

インプット量が少なすぎると、アウトプットしようにも英語が出てきません。

中学レベルの基本的な単語や文法があやふやだと、英語を聞き取ったり話したりすることは難しいでしょう。

インプット量が足りていないと感じる方は、オンライン英会話と並行して単語や文法を復習しましょう。

覚えたことをレッスンで使用しフィードバックをもらうことで、語彙やフレーズが定着しやすくなります。

インプットと言っても「単語を覚えるのが苦手」「効率よく単語を覚えるコツが知りたい」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。

参考記事:英単語の覚え方と考え方:5つのコツと6つのステップ 

苦手な分野や必要なシーンに絞って学習する

学んだことをすぐに実践に活かせれば、学習の効果を感じやすいです。

そのためには「自分が英語面で何が苦手なのか」「何をできるようになりたいのか」を明確にし、ピンポイントで学習するとよいでしょう。

たとえば、「仕事で英文メールを扱うけど、書くのが苦手」「英語を使ったプレゼンを成功させたい」などです。

Bizmatesの「Other Programs」なら、あなたの業務や職位別、業種に合った教材でレッスンが可能。

業種別レッスンの例

  • IT
  • ホテル
  • レストラン
  • ショップ

業務別レッスンの例

  • 海外出張
  • Eメールライティング
  • プレゼンテーション
  • ミーティング

自分の仕事で必要なシーンですぐに使える英語が学べるので、モチベーションを維持しやすいです。

オンライン英会話の効果についてよくある質問

オンライン英会話の習慣化でよくある質問

オンライン英会話の効果についてよくある質問は以下の通りです。

  • オンライン英会話で効果を得るために大切なことは?
  • オンライン英会話では何をすれば効果が出るの?
  • オンライン英会話で効果を得るにはレベル選びも重要?

順番に見ていきましょう。

オンライン英会話で効果を得るために大切なことは?

何のためにオンライン英会話をするのか、目的をハッキリさせましょう。

「TOEICで高得点を取るためであれば、TOEIC対策のあるサービス」、「海外旅行が目的なら、旅行英語を扱うサービス」といったように、目的により選ぶべきサービスは異なります。

サービスを選ぶ際は、どのようなジャンル・方面に有効なのかという点も確認するようにしましょう。

間違ったサービスを選んでしまうと、思うような効果が得られず挫折してしまう原因になるので注意が必要です。

Bizmatesは、ビジネスに特化した英会話サービスです。

ビジネスのあらゆるシーンを想定したレッスンをご用意しておりますので、仕事で英語を使う方は、ぜひご利用ください。

>>ビジネス特化型オンライン英会話ならビズメイツ Bizmates

オンライン英会話では何をすれば効果が出るの?

学習効果を実感するためには、自分のレベルに合ったテキストでレッスンを受けることが重要です。

教材のレベルが簡単すぎる、もしくは難しすぎるという状態では、いくらレッスンを継続しても効果を感じにくいでしょう。

合わないテキストやレッスンを選ばないためには、初回にレベル診断のあるサービスを選ぶことが重要です。

教材を選ぶ手間が省け、自分に合ったレベルからはじめられるので、着実にレベルアップできますよ。

オンライン英会話で効果を得るにはレベル選びも重要?

オンライン英会話と一言でいっても、多種多様なレベルのレッスン・教室があります。

効果を得るためには、簡単すぎても難しすぎてもよくありません。

まずは、自分にぴったり合ったレベルでスタートするのが良いです。

早く上達したいという方は、自分のレベルよりも少しだけ上のレッスンを受けましょう。

レッスンの8〜9割程度が理解できるとベストです。

理解できない部分が1〜2割であれば、ムリなく復習ができます。

レベル選びの参考にしてみてください。

Bizmatesでは、初回無料でレベル診断と体験レッスンを受講できます。

今の自分の英語力・レベルを測るだけでもトライしてみてはいかがでしょうか?

>>無料体験レッスンはこちらから

オンライン英会話はやり方次第で「効果なし」を回避できる

握手

英会話は目的を決めずに始めたり、レベルに合わないレッスンを受けたりしていては、効果を得ることはできません。

また、英語を身につけるには長い時間がかかるため、短期間で効果を期待するのも間違いです。

学習効果を早く感じたいなら、英語を学ぶ目的を明確にし、その目的を達成するためのレッスンを選ぶことが大切です。

The post オンライン英会話は意味がない?5つの原因と効果的な受け方 first appeared on 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog.

]]>
https://www.bizmates.jp/blog/no-effect/feed/ 0